2018年2月11日のブックマーク (7件)

  • 小学生の頃にどんな本を読んでいたか

    昼飯時に嫁さんとそんな話をしてた。夫婦ともに漫画好きなのでその頃の漫画の話が大半で、けっこう同じような漫画を読んでいたようだったんだが、普通のとなると男女でちょっと違っていた。 俺はズッコケ3人組、ホームズ、ルパン、乱歩あたりを好んでいた。それ以外にも海外の少年探偵団ものがあったはずなんだがタイトルも何も忘れてしまった。嫁さんは伝記や困ったさん、青い鳥文庫、モモを挙げた。特にモモは何度も読んだそうだ。(俺は一度も読んだことがないのだがあきれられそうだから黙っていた) 自分としては別に男らしさなんて志向していないつもりだったけど、それなりに選書の時点でバイアスがかかっていたのかーなんて思った。それとも男女で好きな傾向は間違いなくあるのだろうか。

    小学生の頃にどんな本を読んでいたか
    mazmot
    mazmot 2018/02/11
    周囲の影響は大きいと思う。友達が読んでたとか、親が買い与えたとか。
  • パソコン初心者の女子高生、「世界一おバカなパスワード」を思いつくの巻

    連載:女子高生、「はじめてのパソコン」を買う スマホファースト世代の女子高生(JK)がパソコンの必要性に迫られたとき、彼女は何を基準に機種選択し、どう使うのか? ひょんなキッカケからノートパソコンを持ったJK(17歳)とその父の二人三脚を描く、デジタルライフドキュメンタリー。 連載の記事一覧 前回までのおさらい パソコンのメーカーにもスペックにも興味ゼロの娘(高校2年生)。初めてのノートパソコンを購入し、父の助けとともにセットアップとWindowsアップデートが無事完了した。キーボード操作は「できる」そうで、これで問題なく使い始められると良いのだが……一抹の不安が残る。 初回:ビル・ゲイツもジョブズも知らない女子高生、「はじめてのパソコン」を買う ネットに無事つながるも、キーボードが謎変換してくる 父 セットアップが完了したから、好きに使っていいよ。 娘 画面がカラッポで何もないね……。あ

    パソコン初心者の女子高生、「世界一おバカなパスワード」を思いつくの巻
    mazmot
    mazmot 2018/02/11
    だから初心者には全部入りのUbuntuをと…
  • nix in desertis:高大連携歴史教育研究会の「歴史系用語精選案(1次案)」について

    この高大連携歴史教育研究会の,「歴史系用語精選案(1次案)」(pdf注意)について。アンケートの締切が2月末なので,三連休を活かしてそろそろ書いておきたい。このブログ記事の改定版をアンケート回答として投稿する予定。1週間ほど,ひとまずブログ読者の反応を待ちます。 ・用語を減らす動き自体について 私は高大連携歴史教育研究会の,教科書に載せるべき用語を減らす活動について,受験世界史研究家としての立場から,基的に賛同の方針を示してきた。それは拙著の終章で1巻・2巻ともに繰り返して主張したように,「単純な暗記科目化させた方が受験生も高校教員も大学教員も(表面的には)楽」ということから負のスパイラルが生じ,いつの間にやら高校生にとっては苦行でしかないような量の用語数に膨れ上がてしまったことによる。それも,細かすぎて専門外の大学教員が扱えばすぐさま悪問や出題ミスに直結する用語が増えた。また高校生側

    mazmot
    mazmot 2018/02/11
    なるほど、現行の出題形式がいかにクズかということが透けて見えるわ。
  • ストーリー:多様な生徒は「俺の鏡」(その2止) 「普通」なじめぬ子に | 毎日新聞

    グループの交流イベントで子供たちと一緒に歌う宮澤保夫さん(中央)=横浜市旭区の星槎中学・高校で2017年11月12日、丸山博撮影 ◆いきいき学ぶ「不思議な学校」創設 管理教育を超えて 星槎(せいさ)グループ会長、宮澤保夫さん(68)の朝は早い。 自宅は神奈川県内にあり、午前4時に起床すると趣味のアマチュア無線で各国の仲間と交信を始める。「こちらゾロ(ハンドルネーム)。そちらの様子はどう?」。続いて、グループ傘下の幼稚園長を務める幸子(ゆきこ)さん(69)の朝と昼用弁当を作る。記者が訪れた日は野菜炒め、ゆで卵、トマト、カボチャなどが彩りよく詰められた。 車で出勤し、午前6時前にグループ部(神奈川県大磯町)の「談話室」と掲げられた会長室に入る。ここには広域通信制高校の分校も併設され、日中は切れ目なく訪れる生徒たちの相談、職員の報告に耳を傾ける。窓の向こうに広がる校庭に敷かれているのは、

    ストーリー:多様な生徒は「俺の鏡」(その2止) 「普通」なじめぬ子に | 毎日新聞
    mazmot
    mazmot 2018/02/11
    星槎の話は知らなんだ。ウチの息子のフリースクールが提携してるんだけどな。
  • 虐待・貧困・発達障害…全てを抱えた子が「みんなの学校」で得たもの(木村 泰子)

    「みんなの学校」と呼ばれている公立小学校がある。大阪府住吉区に2006年開校された大空小学校だ。「すべての子どもが安心して学んでいる奇跡の学校」として注目を集めた。2013年にはドキュメンタリー番組として放送され、文化庁芸術祭大賞をはじめとした多くの賞を受賞。そして、2015年に劇場版『みんなの学校』として全国の映画館で公開となった。 この映画では、いわゆる「特別支援学級」や「特別支援校」に通っていた子どもたちが、普通にほかの子どもたちと同じ教室で学び、ともに成長していく様子がとらえられており、今でも日全国で上映会が行われている。映画をベースにした書籍『「みんなの学校」が教えてくれたこと』も刊行されている。 ちなみに大空小学校は、全国学力調査の平均点が、日で必ず成績上位3位に入る秋田県を上回ったこともある。それだけ幸せに学べる学校を卒業したら、その子たちはどうなるのだろうか? 開校から

    虐待・貧困・発達障害…全てを抱えた子が「みんなの学校」で得たもの(木村 泰子)
    mazmot
    mazmot 2018/02/11
  • 最強“スキー板”を履いた選手が獲得した金メダルは6個ーー社員4人のメーカー社長を直撃!(週プレNEWS) - Yahoo!ニュース

    お使いのInternet Explorerは古いバージョンのため、正しく表示されない可能性があります。最新のバージョンにアップデートするか、別のブラウザーからご利用ください。 Internet Explorerのアップデートについて 「マテリアルスポーツ」という名前をご存じだろうか。大阪府守口市に社を置き、世界の一流モーグル選手から引っ張りだこのスキー板「ID one」を販売するスポーツ用品会社だ。 【画像】「マテリアルスポーツ」の藤誠社長 2000年から現在まで、このスキーを履いた選手が獲得した金メダル数は五輪6個、世界選手権14個。今シーズンはなんと、W杯初戦で表彰台に上がった男女6人全員が使用しており、平昌(ピョンチャン)五輪でもメダルの期待がかかる堀島行真(ほりしま・いくま)をはじめ日男子4選手のうち3人が履く予定だ。 ところが、驚くことに同社は社長含め社員わずか4人の超少人

    最強“スキー板”を履いた選手が獲得した金メダルは6個ーー社員4人のメーカー社長を直撃!(週プレNEWS) - Yahoo!ニュース
    mazmot
    mazmot 2018/02/11
    こっちのほうがよっぽど凄いのに、なぜか道徳の教科書には載らないんだね(いや、載ってほしいわけじゃない)
  • アメリカの黒歴史。生まれてすぐに引き離されお互いの存在を知らされず育てられた非情なる三つ子社会実験

    アメリカで1961年に生まれた男の子3人の三つ子がいた。 彼らは生まれてすぐ、別々の家庭の養子となりその後19年間、お互いの存在を全く知ることがなかった。 子供の人格形成や成長は環境と遺伝子、どちらが優位に働いているのかを調べる実験の為だ。3人は実験の為に引き離され、その成長を19年間ずっと観察され続けていたのだ。 19年後、自分そっくりの存在を知る兄弟たち この三つ子の名は「ロバート・シャフラン」、「エディ・ガラン」、「デビット・ケルマン」と言う。 1980年、ニューヨーク、サリバン・カウンティ・コミュニティ・カレッジに到着した初日、19歳となった「ロバート・シャフラン」は、見知らぬ人々がハグやハイタッチで暖かく出迎えてくることに戸惑った。 だがとりわけ解せなかったのは、彼らが自分を「エディ」と呼んでいたことだ。 その理由はルームメイトととなるマイケル・デーミッツに会った時に分かった。マ

    アメリカの黒歴史。生まれてすぐに引き離されお互いの存在を知らされず育てられた非情なる三つ子社会実験
    mazmot
    mazmot 2018/02/11
    初期の必要摂取カロリー量の実験とかも、人権無視だもんなあ。科学は血塗られてるよ。