2018年4月3日のブックマーク (6件)

  • PTAってなんだかな~ 強制的だから「いやいや」に:朝日新聞デジタル

    新年度になりました。学校のPTAも新しい加入者を迎える時期です。来は入退会自由。でも、入るときに意思確認がなかったり、半ば強制的だったりするケースもあり、保護者からは疑問視する声も出ています。 東京都内の女性(47)は昨年12月、次女が今春入学予定の中学校のPTAから「加入についてのお願い」という文書と「加入同意書」を受け取った。同意書には「原則全保護者に加入していただく」と記載されていた。 1月に開かれた新入生向けの学校説明会では、この加入同意書と引き換えにする形で、学校説明の資料が渡された。PTAの会長は、簡単に活動内容を説明した後、「入学式の写真撮影の後で役員決めをするので心づもりを」と呼びかけた。女性は、手を挙げて「入退会は自由のはずです」と訴えたが、近くに座っていた女性から「そんなの個別にやりなさいよ」とたしなめられた。 散会後、女性に近づいてきた会長は、PTAの重要性を説き、

    PTAってなんだかな~ 強制的だから「いやいや」に:朝日新聞デジタル
  • 兵庫県警:終電にしがみついた男逮捕…乗って帰りたかった - 毎日新聞

    mazmot
    mazmot 2018/04/03
    むかし、こういう酔っ払い、よく見たなあ
  • 京都府知事選に寄せて - 内田樹の研究室

    4月1日日曜に、京都府知事選に出馬している福山和人候補の応援のために、京都に行った。 河原町三条でのスピーチを頼まれていたので、いちおう原稿を作っていった。 実際にしゃべった言葉づかいはだいぶ違うが、だいたい「こんなこと」を申し上げた。 京都のみなさん、こんにちは。 ご紹介頂きました、内田樹です。 僕は神戸市民なので、京都府政とは直接関係がないのですけれど、今回は福山和人候補に一言応援の言葉を送るために、こちらまで参りました。 僕は今回のこの京都府知事選は、ふだんの知事選とはずいぶん意味が違うものだと思っております。 どんな選挙でも、それがどのような歴史的文脈の中において起きているのかによって意味が変わってきます。 今回の選挙は、有権者が先月初めから大きく転換を遂げてきた現在の政治的状況に対して、投票を通じて意思表示をすることのできる最初の機会です。 みなさんご存知の通り、先月の2日、朝日

    mazmot
    mazmot 2018/04/03
    学者にアジ演説させるのは、プログラマに企画書を書かせるよりも筋がわるいな。
  • 機械室で働いて心と体がぶっ壊れた一年後の話(追記あり)

    月手取り17万円、残業代と交通費は別途支給、賞与なし。 人に誇れる収入ではあるまいが、ワーキングプアの定義「年収200万円以下」は辛うじて上回る。下を見ればきりがない昨今、地方都市の女性派遣社員としては恵まれた待遇かも知れない。 一年と少し前に、私はこういう記事を書いた。 https://anond.hatelabo.jp/20170315161240 今回の記事は、その後日談だ。 前の記事には「5月くらいには再就職するはず」とあるのだが、一年以上経った今も、私は無職のままブラブラしている。情けないと思う一方で、当然だという気もする。 何しろ就職希望の面接に、ノーメイクで行くような非常識な女なのだ。その理由が「道々涙が止まらなくなり崩れたメイクを落とさざるを得なかった」という、年齢不相応の情緒不安定である。面接の途中で気分が悪くなって退出し、トイレまで我慢出来ずに廊下で嘔吐したこともあった

    機械室で働いて心と体がぶっ壊れた一年後の話(追記あり)
    mazmot
    mazmot 2018/04/03
    "月の半分は自分が生きるために働いていたが、残りの半分はそうではなかった。" ほんま、そうやな
  • 破った紙の画像、割り符に - 日本経済新聞

    大学の宮田章裕准教授らは連絡先を交換しなくても、レシートなどの紙を「鍵」にして電子データを受け渡しする技術を開発した。紙をちぎって割り符のように使い、その切れた断面を撮影した人だけが専用サイトからデータを入手できる。初めて会う人との情報交換を想定する。3年以内の実用化を目指す。文字などが書かれた紙を2枚に破り、一方を電子データを送りたい相手に渡す。送る側は手元に残ったもう一方の

    破った紙の画像、割り符に - 日本経済新聞
    mazmot
    mazmot 2018/04/03
    物理最強?
  • 中華の回転テーブルとこのアパレル、中国人が作ったのはどっち?

    左は中華レストランの回転テーブル(Tarzan9280-iStock)、右は花笙記の現代風にアレンジされた漢服(https://huashengji.tmall.com/より) <「海外文化を真摯に学び、発展させる力」は長らく日の伝統だったが、実は今、そのお株を中国が奪っている> こんにちは、新宿案内人の李小牧です。 皆さんは中華レストランというとどんなイメージをお持ちだろうか。やはり印象的なのは回転テーブル? 大皿料理を簡単にシェアできる素晴らしい発明だ。 この回転テーブルは中国のレストランでも一般的だ。私はてっきり中国人の発明だと思い込んでいたのだが、実は日で発明されたものだった。 東京にある老舗結婚式場の目黒雅叙園が誕生の地だという。創業者の細川力蔵が1932年に発案した。それが日中に広がり、中国にも逆輸入され、今では世界中で使われているというわけだ。 ラーメンも進化させた日

    中華の回転テーブルとこのアパレル、中国人が作ったのはどっち?
    mazmot
    mazmot 2018/04/03
    和装はもっとカジュアルでいい。丸洗いできれば、それほど実用性に劣るものではないと思う。