2018年7月28日のブックマーク (10件)

  • 優遇してていいんすか

    今の結婚制度は子供を作らない夫婦には有利なんだよ。 LGBTへの差別は良くない。ハイハイ。同性婚には賛成。ハイハイ。だけどまず先に今の結婚制度は変えるべきでしょと思ったので書く。 我が家は子供が欲しくなくて作らなかった夫婦で、低収入ながら貯蓄もほんのり出来てきたので、今年からが無職になったんですよ。 夫婦合意の上で、1年か2年くらいブラブラして人生を満喫しようって。その後、が再就職したら、こんどは自分がブラブラする番になっている。 生涯収入が下がるデメリットは受けるのだし、自分たちの貯蓄で暮らすのだから、遊んで暮らすことについては誰に何を言わせるつもりもない。 ただこの件に関しては、結婚してると、結婚しているだけで優遇あるんですよ。 独身の場合、しばらく無職で遊んで暮らすには、住民税を払って国民年金を払って国民健康保険料も払わなくちゃいけない。 ただ息を吸って吐いて何もしないで生きるだ

    優遇してていいんすか
    mazmot
    mazmot 2018/07/28
    遊んで暮らせる人が増えるほうがいい社会だと思うんだけどな。
  • いのちの電話がつながらない|けさのクローズアップ|NHKニュース おはよう日本

    阿部 「50年近く、人々の悩みを聞き続けてきた取り組みについてです。」 相談員 「いのちの電話です。」 自殺を考える人たちの悩みを聞いてきた「いのちの電話」。 相談員 「眠れない、そうか…。」 これまで、1,700万件を超える相談に耳を傾けてきました。 いのちの電話に相談した人 「つながっている。 聞いてくださっている。 当にそれが身にしみて、うれしかった。」 ところが今、鳴り続ける電話に応えられない事態が起きています。 相談員が足りないのです。 阿部 「去年(2016年)自殺した人は、2万1,897人。 年々減り続けていますが、いまだ高い水準にあります。 『いのちの電話』は、自殺を少しでも減らそうと、全国52カ所に拠点を構え、ボランティアが相談を受けてきました。」

    いのちの電話がつながらない|けさのクローズアップ|NHKニュース おはよう日本
    mazmot
    mazmot 2018/07/28
    主婦はタダ働きさせていいという発想を捨てないとなあ
  • 水道民営化、アメリカでは実際に何が起きたか | 冷泉彰彦 | コラム | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

    <日の水道民営化議論は、地方自治体が設備維持コストに耐えられないという状況から出てきたが、先行したアメリカの例を見れば、経済合理性のなかで維持コストが利用者に転嫁されることは明らか> 水道の民営化という議論が進んでいます。この民営化を含む「水道法改正案」がすでに2017年に立案され、2018年7月22日に閉会した国会でも審議されました。この国会では成立しなかったのですが、秋の臨時国会で再び審議される見通しだと言われています。 アメリカはこの水道民営化が世界でも先行した地域です。17~18世紀の開拓時代には、それぞれの入植地や市町村が水道を建設していたのですが、19世紀の後半から民営化の動きが進んだからです。 同時に広域化も進みましたが、そんな中から全米最大の「民営水道会社」であるアメリカン・ウォーター(AW)が出てきました。AWは水道と電気供給の企業として1880年代に設立され、その後1

    水道民営化、アメリカでは実際に何が起きたか | 冷泉彰彦 | コラム | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
    mazmot
    mazmot 2018/07/28
    共同管理していた簡易水道をぶっ潰していった土木で経済をまわす式のやり方のツケが回ってきているだけだと思う。
  • 「LGBTは『生産性』がない」という思想との戦い方。きっちり、杉田水脈氏の意見を否定しながら生きていこう。

    フリーライター・漫画家。1987年生まれ。愛知県出身。2013年より書籍ライター・編集者としての活動を開始。『百合のリアル』『残念な政治家を選ばない技術—選挙リテラシー入門』など、新書を中心に書籍の企画・構成に関わる。 フリーライター・漫画家。1987年生まれ。愛知県出身。2013年より書籍ライター・編集者としての活動を開始。『百合のリアル』『残念な政治家を選ばない技術—選挙リテラシー入門』など、新書を中心に書籍の企画・構成に関わる。

    「LGBTは『生産性』がない」という思想との戦い方。きっちり、杉田水脈氏の意見を否定しながら生きていこう。
    mazmot
    mazmot 2018/07/28
    productivityを数量で計測できるという概念が、おそらく悲劇のもと。数量的に計測不可能なものをどう扱うかというスキルを、もう少し教育課程に取り込むべきなのかもしれない。
  • 焦点:低所得層が支える米国経済の「パラドックス」

    [フィラデルフィア 23日 ロイター] - 経済指標のほぼ全てが、米国経済の活況を示している。だが、雇用拡大と消費増大の勢いを伝えるニュースの裏側を探れば、この好調さが主として、低所得層による貯蓄取り崩しや、債務積み増しによって支えられていることが分かる。 7月23日、活況を呈している米国経済の雇用拡大や消費増大の勢いを伝えるニュースの裏側を探れば、この好調さが主として、低所得層による貯蓄取り崩しや、債務積み増しによって支えられていることが分かる。写真はアーカンソー州のスーパーマーケットで2013年撮影(2018年 ロイター/Rick Wilking) ロイターが米国の家計データを分析したところ、有所得者の下位60%が、財務状態が悪化にもかかわらず、過去2年間の消費伸び率の大半を担っていることが判明した。数十年にわたり、主に上位40%が消費拡大を牽引していた従来のトレンドとは異なる現象だ。

    焦点:低所得層が支える米国経済の「パラドックス」
    mazmot
    mazmot 2018/07/28
    今日のアメリカは明日の日本。よく見ておこう
  • 農地でアパート建築ラッシュ 規制緩和受け、需要は無視:朝日新聞デジタル

    負動産時代 賃貸アパートなどを業者が一括で借り上げ、家賃もオーナーに一括で支払われるサブリース(一括借り上げ・転貸)契約により、都市郊外などに続々と建ったアパート。「需要」とかけ離れた建築ラッシュは、まちづくりにも影を落としている。

    農地でアパート建築ラッシュ 規制緩和受け、需要は無視:朝日新聞デジタル
    mazmot
    mazmot 2018/07/28
    詐欺まがいのことやっても建築業界が儲かって景気が上向くから目をつぶるとか、そういう雰囲気があるんじゃなかろうか
  • [幼児教育]子供に言葉や計算を早々と教えて「冒険」の自由を奪うこと - 敏感の彼方に

    ムスコNの幼稚園生活が終わって、我が家から「乳幼児」はいなくなりました。 長女の誕生から十数年いた「乳幼児」がいなくなったわけですから、楽と言えば楽なんですが、やっぱり寂しいもんです。 たとえば、言葉。 幼児が使う言葉や表現は、当に面白くて、奥が深い。 幼児が日語を習得していく段階では、「カニに刺された」や「しむ」や「明日の明日の明日の・・・・・」など、意味不明の言葉を連発します。そして、その意味が分かった時には、大爆笑となります。 覚えた言葉を駆使しようとするその姿が当に健気で微笑ましいのです。 そして最近、ムスコNが使ってきた言葉・表現を振り返ってみたくて、1冊のを手に取りました。言語学の素人であるボクにもすごく分かり易い1冊です。 とにかく、幼児の言葉にまつわる色んなエピソードが盛りだくさんで、「ムスコNもそうだったなぁ」と思い出すことが多々あります。 たとえば、上にも書いた

    [幼児教育]子供に言葉や計算を早々と教えて「冒険」の自由を奪うこと - 敏感の彼方に
    mazmot
    mazmot 2018/07/28
    なぜか大人は子どもに教えたがる。尋ねられたことだけ答えればいいのに。幼児教育とか(それがものごとを教えるという意味で使われている限りは)、百害あって一利なしなんだよなあ。
  • 大学予算配分の「選択と集中」が「当たり馬券を買えば確実に儲かる」支離滅裂な思考だとわかるイラスト - Togetter

    リンク 日比嘉高研究室 大学が〈選択と集中〉にさらされたとき何が起こるか - 日比嘉高研究室 大学をはじめとした高等教育の行方、私たちの国の研究のあり方に興味を持つ人にとって、現政府の進めようとしている「改革」は、強い危惧を抱かせるものになっています。先日、お声がかかって『月刊 自治研』という雑誌(自治体公務員の組合活動の一環として出されているのだそうです)に「国立大学をめぐっていま何が起こっているか」(『月刊 自治研』vol.56 no.663, 2014年12月)という記事を書かせいただきました。全文の転載はできなかったので、ここに要旨を紹介します。部分的には、『自治研』掲載の文章を「引用」し 31 users 39 ゆうくぼ @yu_kubo “取り返しがつかないほど科学力を低下させた元凶は2004年の国立大学法人化を始めとした政府の科学技術政策にあります…2017年の英ネイチャー3

    大学予算配分の「選択と集中」が「当たり馬券を買えば確実に儲かる」支離滅裂な思考だとわかるイラスト - Togetter
    mazmot
    mazmot 2018/07/28
    「アタリ馬券はこっちですよ」とプレゼンだけ上手な予想屋がはびこる現実
  • Hiromitsu Takagi on Twitter: "全く出鱈目な注意喚起。対策の案内が出鱈目。 https://t.co/gTCApCppvV (ネットワーク報道部記者 郡義之 飯田耕太)"

    全く出鱈目な注意喚起。対策の案内が出鱈目。 https://t.co/gTCApCppvV (ネットワーク報道部記者 郡義之 飯田耕太)

    Hiromitsu Takagi on Twitter: "全く出鱈目な注意喚起。対策の案内が出鱈目。 https://t.co/gTCApCppvV (ネットワーク報道部記者 郡義之 飯田耕太)"
    mazmot
    mazmot 2018/07/28
    正論だけど、そこまで正論言い出したら、PCにWindowsインストールしてるのは某社の金儲けのためだからLinux使いましょう、みたいになる。やれやれ。ま、Ubuntuはいいよ(結局それかい)
  • 女性誌『with』の着回し特集、主人公の部屋が荒らされ、結婚詐欺に遭っている様子で着回しどころじゃない「気になる今後の展開(笑)」

    めいか😷ひよ次郎 @h_meika 彼がいなくても、家が荒らされてお金がなかったらまず空き巣を疑わないか?wwww なんで真っ先に彼wwww 2018-07-27 18:35:22

    女性誌『with』の着回し特集、主人公の部屋が荒らされ、結婚詐欺に遭っている様子で着回しどころじゃない「気になる今後の展開(笑)」