2018年10月14日のブックマーク (14件)

  • 臨死体験は「死後の世界」の証拠ではない? 実は脳の働きによる“幻覚”の可能性:研究結果|WIRED.jp

    mazmot
    mazmot 2018/10/14
    「昔のことが走馬灯のように走る」映像は、実際、命にかかわるようなヤバい事故を起こしたときに見たことがある。死ななくても見れるんやと、あとで思った。
  • チェコSFのたどった道を振り返る──『チェコSF短編小説集』 - 基本読書

    チェコSF短編小説集 (平凡社ライブラリー お 26-1) 作者: ヤロスラフ・オルシャ・jr.,平野清美出版社/メーカー: 平凡社発売日: 2018/10/12メディア: 単行この商品を含むブログを見る『チェコSF短編小説集』である。なぜ突然平凡社からSF、それもチェコの? と疑問に思ったのだが、あとがきをみるに、ちょうどチェコSFに興味がある編訳者がいた(平野清美氏)のに加え、チェコ大使のヤロスラフ・オルシャ・jr氏、チェコSF界の第一人者イヴァン・アダモヴィッチ氏という布陣が組めたのも大きいようだ。 さて、では次なる疑問はそもそもチェコにSFはあるのかだが(SFがない国があるのかというのも謎だが)、もともと〈ロボット〉という言葉の起源はチェコの作家であるカレル・チャペックによって生み出された言葉だし、『チェコでは年間五〇〇冊ものSF・ファンタジー作品が出版されているのだという(その

    チェコSFのたどった道を振り返る──『チェコSF短編小説集』 - 基本読書
    mazmot
    mazmot 2018/10/14
    いつの間にかカレル・チャペックは「園芸家12ヶ月」の作者としてしか私のなかで認識されてなかった。改めてSF作家と、思い出しておこう。
  • 神戸新聞NEXT|社会|塾に夜の弁当出前 共働き世帯に好評、栄養も考慮

    mazmot
    mazmot 2018/10/14
  • 「アフリカ少年が見たニッポン」話題の漫画作者が差別について思うこと(ラリー遠田) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)

    星野は母親の日人との再婚がきっかけで4歳のときに来日。それ以来、人生の大半を日で過ごしてきた。 自身の体験をもとに、日人が無意識のうちに黒人に対して抱いている偏見や先入観をあぶり出していく彼の漫画は、SNSで公開されて間もなく大反響を巻き起こし、異例の速さで出版へとこぎつけた。異色の漫画が誕生した経緯と、日人の「不思議」について、星野に聞いてみた。 なかなかチャンスがないなかで ――この作品を描こうと思ったきっかけは? 最初は単純に「みんなが知らない世界があるんだよ」っていうのを伝えたかっただけなんです。「黒人ってこうだと思ってるでしょ? 実はこうなんだよ」みたいなのを描きたかった。自分自身もを読んだりして新しい情報を入れるのが好きなので、それが面白いんじゃないかなと思ったんですよね。 もともとはテレビでそういうことをやりたかったんです。外国人のタレントが出る番組って結構あるじゃ

    「アフリカ少年が見たニッポン」話題の漫画作者が差別について思うこと(ラリー遠田) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)
    mazmot
    mazmot 2018/10/14
  • 英高級百貨店「ハロッズ」で24億円買い物の女性、身元判明 - BBCニュース

    画像説明, ザミラ・ハジイェバ氏は、ロンドン西部の高級百貨店ハロッズで、わずか1日で15万ポンド(約2220万円)を散財した 英国で新たに施行された反汚職法に基づき、「不明財産に関する命令」がこのほど初めて適用され、ロンドン西部の高級百貨店ハロッズで10年間に1600万ポンド(約24億円)もの買い物をした女性の名前が10日、ザミラ・ハジイェバ氏(55)と公開された。

    英高級百貨店「ハロッズ」で24億円買い物の女性、身元判明 - BBCニュース
    mazmot
    mazmot 2018/10/14
    内需拡大に貢献したって、勲章ものじゃないの?
  • ベトナム実習生ら、相次ぐ死 孤独や過剰労働「心身、不安定に」 都内の尼僧、6年で81人弔う:朝日新聞デジタル

    で暮らす外国人留学生や技能実習生が増える中、仕事や生活で追い詰められ、命を落とす若者もいる。ベトナム人の尼僧がいる東京都内の寺には、そんなベトナムの若者の位牌(いはい)が増え続けている。外国人が働きやすい環境の整備や暮らしへのサポートが必要だと、専門家は訴える。 東京都港区にある寺院「日新…

    ベトナム実習生ら、相次ぐ死 孤独や過剰労働「心身、不安定に」 都内の尼僧、6年で81人弔う:朝日新聞デジタル
    mazmot
    mazmot 2018/10/14
    生労病死は人間と切りはなせない。「労働力」だけというわけにはいかない。
  • マセラティ40台も購入「道路は穴ぼこだらけ」 : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    11月に開かれるアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議の開催地となるパプアニューギニアの政府が、各国首脳ら要人の送迎用に高級車マセラティを40台購入し、国民から不満の声が噴出している。 政府が購入したのは、高級セダン「マセラティ クアトロポルテ」。1台1200万円以上の高級車で、イタリアから特別機で空輸した。 パプアニューギニアは財政難に苦しんでおり、公立学校教師の給与カットや、ワクチン不足による伝染病の流行など、国民生活に大きく響いている。 豪オーストラリアン紙によると、政府は「APEC終了後に民間企業に売却する」として、財政負担は軽微だと説明している。同紙は「現地の道路は穴ぼこだらけ。最高時速200キロ超の能力を発揮するのは大変だろう」と皮肉った。(ジャカルタ支局 一言剛之)

    マセラティ40台も購入「道路は穴ぼこだらけ」 : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    mazmot
    mazmot 2018/10/14
    これを報じたのがオーストラリアの新聞で、日本に伝えたのがジャカルタ支局というあたり、パプアニューギニアのおかれた状況をよくあらわしていると思う。
  • レジ袋の有料化 小売店に義務づけへ 環境省 | NHKニュース

    海洋汚染が懸念されるプラスチックごみを削減するため、環境省はレジ袋の有料化を小売店などに義務づけるほか、ペットボトルやストローなど、使い捨てのプラスチックの排出を抑制する数値目標を設ける方針を固めました。 この戦略は環境省が設けた有識者の小委員会で検討されていますが、環境省はこれまでの議論を踏まえ、買い物の際に配られるレジ袋の有料化を小売店などに義務づける方針を固めました。 現在の法律では、スーパーやコンビニなどの事業者にレジ袋の排出を抑制するよう求めていますが、義務ではありません。 全国では東京 杉並区が、平成20年に条例を施行したほか、京都市や北九州市など多くの自治体が小売業者などと協定を結んで有料化を進めています。 有料化をめぐっては、サービスの低下や市民生活への負担を懸念する声もあり、法律で義務づける場合どのような方法で行うかや、実施の時期について、今後、小委員会で検討することにし

    レジ袋の有料化 小売店に義務づけへ 環境省 | NHKニュース
    mazmot
    mazmot 2018/10/14
    これはこれでやってくれたらいいんだけど、こんなことで改善される部分はごくごく微量でしかないということはしっかり意識しといてほしい。
  • 離乳の世界平均は4.2歳なのか、涙の谷 - ネットロアをめぐる冒険

    長い調査が終わらないので、今日もつなぎの記事です。 さて、みなさんはおっぱいは好きですか?(強引な導入) こんなツイートがバズってました。 「日人は何故おっぱいが好きなのか」 ってある番組でやってて、離乳の時期が世界平均で4.2歳なのに対し、日は平均1.5歳で離乳するためもっとおっぱいが吸いたかったと無意識に思うらしく、その為日人にはおっぱい好きな人が多いと知って妙に納得 — ヒロ (@hiro_wing_x) October 12, 2018 この番組がなんなのかは知りませんが*1、私が気になったのは、離乳の世界平均が「4.2歳」であるという記述です。 私は算数が大変苦手なのであんまり大きいことは言えないのですが、どんな調査でもって世界の平均を「4.2歳」にしたかはわからないにしろ、その調査の中には、7歳とか、8歳とかで離乳をした集団がそれなりにいないと、この平均の数は出てこないの

    離乳の世界平均は4.2歳なのか、涙の谷 - ネットロアをめぐる冒険
    mazmot
    mazmot 2018/10/14
    どうやら「平均」ではなかった模様。生物学的側面と社会的側面があるので「理想値」みたいなのも出しにくいな。あと、栄養のための授乳と、精神的な安定のための授乳とで、だいぶ違ってくる。子育ては一筋縄ではない
  • 実録!「禁酒」すると睡眠はどう変わるのか | 睡眠 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    皆さん、お酒は好きですか? これだけのストレス社会なので、もしかしたらストレス解消法がお酒という方も多いかもしれませんね。筆者も大好きで、ストレス解消のために過去に2年間お酒を徹底的に飲んだことがあります。 あくまで個人的な感想かつ体験ですが、ストレスをお酒で解消しようとすると、連日ストレス解消のために飲みに行く→飲みに行く回数を重ねると、体がお酒に慣れて酒量が増える→酒癖の悪い人にからまれる回数が増え、余計ストレスがたまる→飲んでもストレスが解消されなくなる→それでもまたお酒を飲む、というサイクルに陥っていました。 お酒を飲むと眠りが浅くなる この期間、平日の平均睡眠時間は4~5時間になっていました。1日7時間は必要な私にとっては、完全な睡眠不足です。睡眠不足の弊害については前回(「睡眠負債」が招きかねない4つの致命的ミス)で書いていますが、このときは私も前頭葉の働きが低下しまくり、つね

    実録!「禁酒」すると睡眠はどう変わるのか | 睡眠 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    mazmot
    mazmot 2018/10/14
    個人の感想
  • 日本を蝕む「極論バカ」の正体 強烈な同調圧力で正論と思い込み - ライブドアニュース

    2018年10月14日 5時30分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 「極論が今の日を蝕んでいる」と文筆家の古谷経衡氏は断言する 強烈な同調圧力によって、極論を正論と思い込んでしまうと指摘 競争のない閉鎖的な集団や組織からは、常に極論が発生するという 「極論が今の日を蝕んでいる」と古谷氏は断言する(撮影:梅谷秀司) 最近、さまざまな分野で、「極論」が増えていないだろうか。民主的な選挙で選出された政権を「独裁」「ファッショ」と決めつけたり、北朝鮮に圧力を加えろと言っただけで「戦争になる」、「今すぐ原発をゼロにしないと日が滅ぶ」など、枚挙にいとまがない。少し前には「TPP(環太平洋経済連携協定)はアメリカの陰謀」というものもあった。近頃では「AI人工知能)の普及で人間の仕事がなくなる」「人口減少で日の地方は崩壊する」といった極論を聞くことが多い。なぜ

    日本を蝕む「極論バカ」の正体 強烈な同調圧力で正論と思い込み - ライブドアニュース
    mazmot
    mazmot 2018/10/14
    極論で日本が蝕まれるという極論
  • 100均(ダイソー)で売ってたUSB Type-Cのケーブルやアダプタをたくさん分解してみた:ウェブ情報実験室 - Engadget 日本版

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    100均(ダイソー)で売ってたUSB Type-Cのケーブルやアダプタをたくさん分解してみた:ウェブ情報実験室 - Engadget 日本版
    mazmot
    mazmot 2018/10/14
    つくってるひとと売ってるひとが、互いを理解してないっぽい
  • ノーベル物理学賞学者が作った「女性侮辱ビデオ」 - 高橋真理子|WEBRONZA - 朝日新聞社の言論サイト

    ノーベル物理学賞学者が作った「女性侮辱ビデオ」 レーザー実験施設のプロモーションビデオに批判殺到、人謝罪 高橋真理子 ジャーナリスト、元朝日新聞科学コーディネーター 今年のノーベル物理学賞を受ける仏エコール・ポリテクニーク名誉教授ジェラール・ムル氏(74)が主導した欧州のレーザー研究プロジェクト「ELI(Extreme Light Infrastructure=極限光研究施設)」の2013年のプロモーションビデオが「女性研究者を侮辱するもの」と物議を醸している。イギリスの「ザ・ガーディアン」は「ノーベル物理学賞ジェラール・ムルの異様なビデオが表面化」と報道。ムル教授は「心から深くお詫びする。ビデオ作成当時の目的は、ELIで行われる研究を広く知らせ、難解とみられがちなイメージを壊すことだった」と釈明する声明を発表。フランスでも「ル・モンド」などが報道し、エコール・ポリテクニークは「女性の品

    ノーベル物理学賞学者が作った「女性侮辱ビデオ」 - 高橋真理子|WEBRONZA - 朝日新聞社の言論サイト
    mazmot
    mazmot 2018/10/14
    トップが男性というのは実態を反映してるんだろうから、ビデオが侮蔑的というより現実が侮蔑的なんだな。
  • もう誰も興味ないかも知んないけど、9月21日に第1回目の第三者検証委員会..

    もう誰も興味ないかも知んないけど、9月21日に第1回目の第三者検証委員会があったので、あ、ありのまま見てきたことを話すぜ! 「この規模の大学図書館としては図書購入が少なすぎ、もっと買うべき」「大学図書館として新たな知見を収集していくことは義務」「新しい図書を収蔵するためのスペース確保はどこの図書館でも共通の悩み」「図書購入と図書除却は大学図書館にとっては重要な一連の業務」「電子ジャーナル化や近隣図書館との連携による蔵書の相互貸し出し等はスペース確保のために一定有効」「除却図書の妥当性は次回以降だが、リストを見る限り、一○郎とか○indows95の使い方とかもっと早く捨ててもよかったのでは?」(ここは吹いたぜ、ちくしょう) で大学側の担当者は「実は除却したのは初めてです」(おい・・・・大学設立70年って書いてなかったっけ) まぁ、まとめるとはじめての除却、馬鹿丁寧に4年くらいかけて除却リスト

    もう誰も興味ないかも知んないけど、9月21日に第1回目の第三者検証委員会..
    mazmot
    mazmot 2018/10/14
    割と平常運転やったんやなというのと、平常運転でもなかったんかい(過去には全部溜め込んでた!)というのと、いろいろ興味深い。