2021年11月16日のブックマーク (4件)

  • 壊滅の「和綿」再興へ ブランド化し、栽培から製品まで - 丹波新聞

    無農薬で日在来の綿花「和綿(わめん)」の栽培に取り組んでいる兵庫県篠山市辻の農業、森田耕司さん(45)が、育てた綿を「丹波篠山コットン」としてブランド化を図り、製品化まで行う事業に挑戦する。来年から格始動し、ストールやブランケット、コートなどに加工して販売する予定。将来的には大手アパレルメーカーとのコラボレーションも視野に入れる。個人では国内最多の和綿栽培量を誇る森田さん。「高齢化する農業にあって、軽い和綿は栽培が比較的楽。自分たちで製品にすることで利益率を上げ、丹波篠山の新しい特産にすることができれば」と意気込んでいる。 和綿は、外国産の洋綿と比べて、繊維が太短く、保温性、調湿性などに優れており、日の気候に合っている。かつては日各地で栽培されていたものの、明治時代以降、安価な洋綿の輸入が解禁されたことで、国内での栽培はほぼ壊滅状態となっている。 和綿100%のジーンズを製造するメ

    壊滅の「和綿」再興へ ブランド化し、栽培から製品まで - 丹波新聞
    mazmot
    mazmot 2021/11/16
  • 仏国旗の青、ブライトブルーからネービーブルーに 3年間気付かれず

    仏パリで演説するエマニュエル・マクロン大統領(2021年11月12日撮影)。(c)Yoan VALAT / POOL / AFP 【11月16日 AFP】フランスのエマニュエル・マクロン(Emmanuel Macron)大統領が2018年に国旗の三色旗(トリコロール)の青の色変更を命じ、ブライトブルーから伝統のネービーブルーにしていた。ささいな変化のため約3年間気付かれなかったが、今秋出版された書籍「エリゼ・コンフィデンシャル(Elysee Confidential)」で明らかになった。 エリゼ宮(Elysee Palace、大統領府)関係者が15日、匿名を条件にAFPに語ったところによると、マクロン氏の演説の場に置かれる国旗は2018年から、エリゼ宮などに掲揚されるものは2020年からネービーブルーになった。 ネービーブルーへの変更は、1976年以前の伝統に回帰するもの。仏国旗の青は同年

    仏国旗の青、ブライトブルーからネービーブルーに 3年間気付かれず
  • 【画像】「魚民でもつ鍋頼んだら、1000匹くらい虫が入ってた」…Twitterで話題に : 痛いニュース(ノ∀`)

    【画像】「魚民でもつ鍋頼んだら、1000匹くらい虫が入ってた」…Twitterで話題に 1 名前:ネックハンギングツリー(東京都) [US]:2021/11/16(火) 12:26:14.66 ID:p045Ct150 望月ひよこ🎀@mochipiyo3730 魚民 赤羽店やばすぎた もつ鍋頼んだら、1000匹くらい虫が入ってた… 写真は取り分けた小皿のだけど、鍋は表面ブラックペッパーかな?って思うレベルで浮いてた 他の料理にも虫入ってて気持ち悪すぎる https://twitter.com/mochipiyo3730/status/1460263907864449025?t=55-d8yQglldtvNFde1LuUA&s=19 ※画像:閲覧注意 https://twitter.com/mochipiyo3730/status/1460263907864449025?t=55-d8yQ

    【画像】「魚民でもつ鍋頼んだら、1000匹くらい虫が入ってた」…Twitterで話題に : 痛いニュース(ノ∀`)
    mazmot
    mazmot 2021/11/16
    最近の食品はきれいな顔してパッケージされてるから、「調理前に野菜はよく洗うもん」という常識をもってないやつが多いんだよなあ。べつに畑は無菌室じゃないよ。
  • 所詮サラリーマンにはインボイス制度導入の機微は理解できないな

    …というのはいささか煽りが入った言い方だけど、個人事業主がインボイス制度導入について悲鳴上げてるのに対して、給与所得者らしき人達による「払うべき税金を払ってなかっただけ」「いままで懐に入れてたのがズルい」「とっとと納めればいいのに」的な、非常にクール(笑)なコメントをあちこちで目にして、これが多くの給与所得者の感覚なんだろうな、彼らには個人事業主という働き方の質がわかってないんだろうな、と思いました。 「自分は会社勤めで、売上や仕入の税込・税別処理は経理に丸投げしてるから、インボイス制度導入が個人事業主の業務をどれぐらい圧迫するかわからない」ということについては、まあ理解できなくもないんですよね。「これお願いしまーす」っつって伝票上げたり領収書出したりしてるだけなんだから、インボイス制度導入で今までと何が変わるのか、バックオフィスでどういう負担増が発生してくるのか、実感がない。これはまあ

    所詮サラリーマンにはインボイス制度導入の機微は理解できないな
    mazmot
    mazmot 2021/11/16
    だいたいが、取引先の方から「消費税乗っけて見積もり出してください」って言われたんだよな、はるか昔だけど。「ウチは免税だから」っていっても、ややこしいから他と揃えてくれって。