2023年5月23日のブックマーク (12件)

  • 【誤進入】東海道線、間違えて武蔵小杉に行ってしまう

    JR東日【東海道方面】運行情報 (公式) @JRE_F_Tokaido 5月23日6時38分 配信 湘南新宿ライン:『運転見合わせ』 湘南新宿ラインは、東海道線内での信号確認の影響で、新宿駅以南の東海道線の列車で運転を見合わせています。 #湘南新宿ライン #Shonan_Shinjuku_Line jreast.co.jp/t_i/tokaido.ht… 2023-05-23 06:39:14 とれいんふぉ + @Trainfo_Update 【東海道線】大船駅6:33・横浜駅6:51発の「上野東京ライン直通 高崎行」(1826E列車)が大船駅手前で貨物線に誤侵入した模様。 当該列車はこのあと、戸塚・横浜・川崎を通過し、武蔵小杉に臨時停車します。 品川より先は通常通り運転する見込みです。 2023-05-23 06:58:44

    【誤進入】東海道線、間違えて武蔵小杉に行ってしまう
    mazmot
    mazmot 2023/05/23
    かんべむさしを思い出した
  • 「ナックル姫」吉田えり女性初MLB選手目指す!米エンパイアリーグ挑戦「ナックルのように…」 - プロ野球 : 日刊スポーツ

    エイジェックは23日、女子硬式野球部に所属する吉田えり投手兼任コーチ(31)が米国で開催されるエンパイアリーグ(独立)に挑戦すると発表した。 「ナックル姫」の愛称で、女子野球界の先駆者として知られる吉田が、女性初の米大リーグ機構(MLB)選手を目指す。「いつもご声援ありがとうございます。このたび、海外に挑戦することが決まりました。たくさんの支えのおかげで、こうしてまた挑戦ができることに心から感謝申し上げます。私の野球人生、ナックルボールのように不規則ではございますが、悔いなくやり切れるように、いい時間にしていけたらと思います」とコメントを発表した。 ◆吉田えり(よしだ・えり)1992年(平4)1月17日、神奈川県生まれ。川崎北高から09年に関西独立リーグ神戸入り。10、11年は米独立リーグのチコなどに所属。12年から関西独立リーグに復帰。米独立リーグのマウイを経て、13年8月からBC・石川

    「ナックル姫」吉田えり女性初MLB選手目指す!米エンパイアリーグ挑戦「ナックルのように…」 - プロ野球 : 日刊スポーツ
    mazmot
    mazmot 2023/05/23
    もう伝説の人かと思ってたら、まだ現役いける年代なんや。ナックルボーラーがどこまで通用するのかわからんけど、がんばってほしいな
  • H3ロケットの失敗は短絡の可能性が強まる、具体的な故障シナリオの検討へ

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)は4月27日、H3ロケット初号機の打ち上げ失敗原因について、調査状況を文部科学省の有識者会合にて報告した。まだ原因の特定には至っていないものの、第2段エンジンで短絡/地絡が発生した可能性が高いことを突き止めており、計17の故障シナリオを抽出、検証を進めていることが明らかにされた。 種子島宇宙センターより打ち上げられたH3ロケット初号機 短絡/地絡が発生したという推定の根拠は? H3ロケット初号機は、3月7日に打ち上げを実施。第1段の飛行に問題は無かったものの、第2段エンジンの着火が行われず、衛星の軌道投入に失敗していた。前回の報告では、着火やバルブ制御を行う「ニューマティックパッケージ」(PNP)で電流異常を検出、その結果として電源が遮断され、着火が行われなかったことまで分かっていた。 この異常を引き起こした要因として、前回は、以下の3つを推定。今回、3種類

    H3ロケットの失敗は短絡の可能性が強まる、具体的な故障シナリオの検討へ
    mazmot
    mazmot 2023/05/23
    短絡的な結論とかいう話かと思ったら、ほんまに短絡なんか
  • 広がる教育格差「最後の手段」に手をつける家庭が増えている…高収入なら塾代など大幅増の一方で:東京新聞 TOKYO Web

    コロナ禍や物価高で家計が厳しくなる中、子どもたちの教育格差が広がっている。総務省の2022年の家計調査によると、塾代など「補習教育」の費用がコロナ前の19年と比べ、年収が多い世帯では増加したのに対し、比較的少ない世帯では減少する傾向が出ていた。物価の高騰が収まらない中で、識者らはさらに格差が拡大することを懸念する。 (並木智子) 家計調査 世帯の収入や支出、貯蓄、負債を調べる総務省の全国調査で、特に重要な統計とされる「基幹統計」の一つ。支出は料、住居、光熱水道、教育、保健医療といった項目に分かれる。収入などの違いによって、支出額がどう異なるかが分かる。消費や景気の動きを捉えるのに使われ、経済政策の立案の参考にもされる。

    広がる教育格差「最後の手段」に手をつける家庭が増えている…高収入なら塾代など大幅増の一方で:東京新聞 TOKYO Web
    mazmot
    mazmot 2023/05/23
    無償化よりも入試全廃やで。競争がコスト高を生むのは必然やんか
  • 40年介護した妻を車椅子ごと海へ 被告が悔やむ「最後のうそ」 | 毎日新聞

    藤原宏被告が照子さんを車椅子ごと海に突き落とした岸壁=神奈川県大磯町で2023年4月5日午前10時53分、園部仁史撮影 整備しながら40年間使い続けた特注の車椅子を力いっぱい押し、を海に突き落とした。「愛する人を、最後はうそをついて殺してしまった」。2022年11月に神奈川県大磯町の漁港で起きた殺人事件。40年間介護してきた(79)を殺害したとして殺人罪で起訴されて勾留中の被告の男性(81)が毎日新聞の取材に応じ、記者の前でそう悔やんだ。最愛の人を手にかけるまでに何があったのか。【園部仁史】 被告は23年2月以降計11回、拘置施設で記者と接見したほか、経緯などをつづった手記も寄せた。 初めて接見した時、被告は記者をやや警戒しているように感じた。世間話や雑談には応じるものの「事件に関することは語れない」と告げられた。 それが、3回目の接見の時だった。被告は「こんな話を信用できるのか分か

    40年介護した妻を車椅子ごと海へ 被告が悔やむ「最後のうそ」 | 毎日新聞
    mazmot
    mazmot 2023/05/23
  • 広島市のお好み焼誕生秘話の誤解について|シャオヘイ

    広島市におけるお好み焼の誕生秘話として、次のような話を聞いたことはないだろうか。 第二次世界大戦で夫を亡くした女性が、原爆の焼け跡から鉄板を拾ってきて、家の軒先で作り始めた料理がお好み焼。 そのため、女性の愛称である○○ちゃんを屋号に掲げる店が多い。 出典不明実はこの話をファクトベースで検証すると、完全に誤りであることがわかっている。 このことについては「熱狂のお好み焼」に書いたつもりになっていたけれど、精読しないとわかりにくいので(すみません💦)誤った認識が消えていないことに気づいた。 これはマズいと思ったので、明確に書き残しておくことにする。 文化史では非常によくあることだが、感情に訴えてスッと頭に入る話ほど作り話であり、真実は往々にしてややこしく複雑。 この話も少しややこしいので、真実を知りたい人だけ読んでほしい。 まず、戦争で夫を亡くした未亡人が…の下りだが、広島市の場合、原爆

    広島市のお好み焼誕生秘話の誤解について|シャオヘイ
    mazmot
    mazmot 2023/05/23
    復興予算か。払い下げ物資が出回る話と、親父から聞いたカルビーの話と、どこかかぶるな。
  • 半年くらい前にマッチングアプリでワンナイトした子がうちの部署に配属さ..

    半年くらい前にマッチングアプリでワンナイトした子がうちの部署に配属されてきた 多分向こうも気付いてる 死ぬほど気まずい 助けて

    半年くらい前にマッチングアプリでワンナイトした子がうちの部署に配属さ..
    mazmot
    mazmot 2023/05/23
    半年前やからおぼえてたんやろなあ
  • ワイシャツで泥の中作業するのは自分らくらいだと思ってたら、天皇陛下もワイシャツで田植えしてた→実はめっちゃ機能的

    週末縄文人/もん @wkend_jomonjin サラリーマン2人が週末を使ってゼロから文明を辿ります。 文(もん)の方。新刊『週末の縄文人』発売中!YouTube→【youtube.com/@shumatsujomon…】 youtube.com/channel/UCFuur… 週末縄文人/もん @wkend_jomonjin ワイシャツを着て泥の中で作業する人なんて自分たちだけだと思ってたけど、もう御一方いらした。 天皇陛下 皇居の水田で田植え (NHK NEWS) u.lin.ee/deuCuHc?mediad… pic.twitter.com/kUGYVtXBrJ 2023-05-17 19:56:17

    ワイシャツで泥の中作業するのは自分らくらいだと思ってたら、天皇陛下もワイシャツで田植えしてた→実はめっちゃ機能的
    mazmot
    mazmot 2023/05/23
    祖父も晩年に田舎に引っ込んでからはワイシャツで野良仕事に出てたような記憶があるな。田舎にはわりといたようにおもう。いまはどうなんやろ
  • 小学生の娘が「パパがいることを証明する」というので話を聞いてみたら『背理法』を使って説明してきた「この子かしこい」「哲学っぽい」

    さのたけと @taketo1024 👧「パパがいることを証明するよ」 🙂「お、いいね」 👧「パパがいないとします」 🙂「うん」 👧「すると、今の『うん』は誰が言ったのでしょう?」 🙂「誰かがパパの真似をして言ったのかもよ」 👧「んー…でもパパがいなかったらパパの真似もできないはずだから」 🙂「おっ!今のはなかなか良いね」 2023-05-20 12:54:11

    小学生の娘が「パパがいることを証明する」というので話を聞いてみたら『背理法』を使って説明してきた「この子かしこい」「哲学っぽい」
    mazmot
    mazmot 2023/05/23
    デカルトの屁理屈も結局はこの程度のことなんやな
  • 娘に登校する前に「学校でしんどいことある?」と聞いたら、思わず友達のように共感してしまう答えが返ってきた件

    ちちかわ @emi_haha 登校前の娘がダルそうなので、親としてサポートしようと「学校でしんどいことある?」と訊いたら「月曜の一限目が体育なんだよね」と返されて思わず「うっわ最悪じゃんそれはだりぃわ!」「しかもシャトルラン」「イヤ〜!アイスっていいやつだな!ハーゲンダッツな」とただの友達になってしまった 2023-05-22 09:50:22 ちちかわ @emi_haha 決して友達みたいな親子がいいとは考えてないんだが、学校の話題だと瞬間的に意識が10代の頃に戻ってしまうことがあり…だってさあ一限目体育とかマジありえなくね?時間割考えたやつタンスに足の小指ぶつけろとか思わね? 2023-05-22 09:55:18

    娘に登校する前に「学校でしんどいことある?」と聞いたら、思わず友達のように共感してしまう答えが返ってきた件
    mazmot
    mazmot 2023/05/23
    息子の高校は、月曜の朝の一限がそもそもなかった(始業が1時間遅い)。それだけとっても「この学校、わかっとるわ」と思った。
  • 運動会の“ジェンダーレス徒競走”が物議 1位はほとんど男子…「ジェンダーレスの履き違え」

    運動会の徒競走がジェンダーレスで男女混合に……。学校現場のジェンダーレス化に戸惑う保護者の投稿が、ネット上で話題を呼んでいる。小学3年生の娘を持つという投稿者に話を聞いた。 運動会の徒競走がジェンダーレスで男女混合に……。学校現場のジェンダーレス化に戸惑う保護者の投稿が、ネット上で話題を呼んでいる。小学3年生の娘を持つという投稿者に話を聞いた。 「娘の運動会、徒競走がジェンダーレスでほとんど男の子が1着なんですがこれは」。今月14日にSNS上に投稿された内容は、2500件を超えるリツイート、2万件以上のいいねを集めるなど話題に。投稿者は続く投稿で「混合であることよりも、その上で男子ばかり1着になる工夫の見えない組合せに違和感を覚えてます」「全ての組で平均して男女同数にしようとすればそうなるよな」と疑問をつづっている。 一連の投稿には、「何でも男女一緒にされると体力のない女の子は大変ですね」

    運動会の“ジェンダーレス徒競走”が物議 1位はほとんど男子…「ジェンダーレスの履き違え」
    mazmot
    mazmot 2023/05/23
    3年生やと男女の体力差はほとんどないんちゃうか? 高学年やとむしろ女子のほうが体格ええで。なんか変やな
  • “おじさん構文LINE”遣隋使に皇帝が怒りの無言退会 虚構新聞版『歴史の教科書』話題に、誕生の経緯を聞いた

    虚構新聞出版が制作中の非公認教科書が話題です。新たな視点で歴史を解釈し、学びやすいかもしれない工夫を凝らした内容に、約4万6000件のいいねが集まっています。 虚構新聞版「遣隋使の手紙」 虚構新聞は、「実際にありそうで実は存在しない」をテーマにニュースを更新するサイト。しかし虚構新聞出版(@kyoko_pub)では、歴史の教科書の内容に沿った非公認教科書を当に制作中です。 Twitterで話題になったのは、「虚構新聞出版『遣隋使』資料」です。「遣隋使の手紙」をLINEグループ風に表現し「日没する(日没絵文字)処の天子にメッセージを送るネ!!(キス絵文字)」「ナンチャッテ(汗絵文字)」と“おじさん構文”化。これを見た隋の皇帝が、無言でグループを退出することで怒りを表現しています。 歴史上の遣隋使の手紙は、国交を結ぼうとした聖徳太子が隋の皇帝に手紙を送ったというものですが、日と隋が対等であ

    “おじさん構文LINE”遣隋使に皇帝が怒りの無言退会 虚構新聞版『歴史の教科書』話題に、誕生の経緯を聞いた
    mazmot
    mazmot 2023/05/23
    子どもを教える仕事していると、「教科書もええんやけど、もうちょっと角度を変えたものがほしいよなあ」と思うことが多い。私も(こんなおもしろくないけど)書いたもんな。 https://mazmot.hatenablog.com/entry/2022/04/20/132309