2023年7月1日のブックマーク (5件)

  • ファミレスで「スクランブルエッグはできるが目玉焼きは品切れ」という状況に遭遇→お店の内情などが寄せられるうちゾッとする展開に

    よんてんごP @yontengoP よく知らんけど、多分 スクランブルエッグはパウチされてる卵ペースト素材で 目玉焼きの方は普通の卵を使ってて その「普通の卵🥚」が在庫切れなんやろな🤔と思ったけども お客さんはしきりに 🤔(卵がないのに…スクランブル…?なら何で出来てるんや…卵ちゃうのか…?)とお連れさまと話していた 2023-06-29 16:31:43 よんてんごP @yontengoP なお、和風朝に使う 「生卵🥚」は売り切れてなくて 再びお客さんからは 🤔「え、何?スクランブルは出来て、目玉焼きは卵がなくて品切やけど、生卵はあるん???」 😭「どういうことなんや…!」 と、困惑の声が。 (´・ω・)ファミレスは理解が難しいんや 2023-06-29 16:34:15

    ファミレスで「スクランブルエッグはできるが目玉焼きは品切れ」という状況に遭遇→お店の内情などが寄せられるうちゾッとする展開に
    mazmot
    mazmot 2023/07/01
    液卵というのをけっこうみんな知らんのかな。養鶏場で生まれる卵が全部トレイに並べて出荷できるわけじゃない。破卵とかけっこう出るんやわ
  • 顔のほくろをとった

    2年前、ほくろを電気メスで除去した。 目の下、泣きぼくろとは言えない位置にほくろがあった。 小学生の頃にはあったと思う。 中学生の頃は嫌で嫌で針で刺したりしていた。タイムスリップできるなら馬鹿なことはやめろと止めたい。 なんだかんだ嫌だなとは思いつつ、化粧である程度は隠せるし〜と放置していた。 とろうと思ったきっかけは、職場の似顔絵でほくろを描かれているのをみた瞬間。 特徴だもんな、と納得はしてるし、描いた人間を恨む気持ちはない。 けど、「ほくろが特徴の増田さん」と突きつけられると私は嫌だと思っている箇所が特徴になってしまうなんてと凹んでしまった。 そんなこんなしているうちにコロナ騒ぎがやってきた。 ほくろはマスクで隠れる位置だったから今しかない!と思い初回割引をつかって美容外科で取ってきた。 20年近く嫌だなと思っていたほくろは15分もあれば顔から消え去った。 たしか、8万円くらいで割引

    顔のほくろをとった
    mazmot
    mazmot 2023/07/01
    むかし、近所に皮膚科ができたばかりのときに行ったら、顔のほくろを医療扱いでとってあげようかと言われた。忙しかったので「また」と言ったのだが、その後、繁盛していて予約もとれない。ほくろもとれない。
  • ハンバーグの歴史番外編(後編) なぜアメリカのかつての国民食ハンバーグ・ステーキは、本国で衰退したのか|近代食文化研究会

    かつてアメリカの国民であったハンバーグ・ステーキとホットドッグ。しかしながら現在では、その地位をハンバーガーとピザにゆずってしまいました。 ハンバーグ・ステーキからハンバーガーへ、ホットドッグからピザへの主役交代は、1980年代以降に起こった現象と思われます。 1968年から77年にかけて、アメリカ生活と健康問題を検討する上院特別委員会United States Senate Select Committee on Nutrition and Human Needsが開かれました。 委員会が当初問題としたのは、貧しい人々の不十分な栄養摂取問題でしたが、1970年代後半になるとむしろ、過剰な栄養摂取による健康問題に焦点が当たるようになります。肥満による慢性疾患が問題となったのです。 この上院特別委員会の報告は、主導した上院議員マクガバンにちなんで、マクガバン・レポートという名で日で有

    ハンバーグの歴史番外編(後編) なぜアメリカのかつての国民食ハンバーグ・ステーキは、本国で衰退したのか|近代食文化研究会
    mazmot
    mazmot 2023/07/01
    でも、1980年代にアメリカの小説を訳したときには既にハンバーグではなくハンバーガーだったから、もともとバーガーで食ってたんちゃうかなあ。
  • 「運転下手なドライバーは右腕伸びる」 千葉電波大研究

    車の運転が下手なドライバーほど右腕が長い――。千葉電波大学理学部の研究グループが、こんな研究結果を発表した。運転席と駐車券発券機の間に必要以上に大きなスペースを空けてしまうことが原因と考えられるという。 調査は千葉電波大の石追突男教授らのグループが実施。年間300日以上車に乗っている無事故無違反の優良ドライバーと、年平均5回以上自損事故を起こす劣悪ドライバーそれぞれ200人について、右腕と左腕の長さの差を比較したところ、事故を起こすドライバーは、左腕より右腕の方が平均で83センチ程度長かった。優良ドライバーでは1人を除いて有意差は認められなかった。 右腕が伸びた理由について、石追教授は「運転が下手なドライバーはドライブスルーの受取口や発券・精算機まで適切な幅寄せができず、腕を強く伸ばす機会が増えるからではないか」と説明する。 筋肉や関節など人間の運動器系には、外部からの刺激に応じて形や機能

    「運転下手なドライバーは右腕伸びる」 千葉電波大研究
    mazmot
    mazmot 2023/07/01
    実家の近所のイオンでは、発券機が廃止になった。出口混雑を避けるためらしい。こうして人類は退化していく
  • 30~40代に「ヨルシカとヨアソビの違いを教えてください」と質問したら、トンデモない回答を返すヤツがいた……

    » 30~40代に「ヨルシカとヨアソビの違いを教えてください」と質問したら、トンデモない回答を返すヤツがいた…… 特集 歳をとると、どうしても流行りに疎(うと)くなる。「名前は聞いたことがあるけど、何かは知らない」、そういうもので日常があふれ返ってしまうのだ。要するに、時代から取り残されている……。 当編集部のメンバーはちゃんと世間の流れについて行けているのだろうか? 気になったので、「ヨルシカとヨアソビの違いを教えて」と質問したら、めちゃくちゃな回答を返してくるヤツがいた……。 ・「ヨルシカ」と「ヨアソビ」の違い 今回質問に答えてもらったメンバーは、あひるねこ・GO羽鳥・P.K.サンジュン・Yoshio・砂子間正貫・中澤星児・和才雄一郎・御花畑マリコ・原田たかし、そして私(佐藤)だ。何を隠そう、質問者の私もその答えを知らない。 まずは正解から紹介しておこう。 ヨルシカ:コンポーザーとして

    30~40代に「ヨルシカとヨアソビの違いを教えてください」と質問したら、トンデモない回答を返すヤツがいた……
    mazmot
    mazmot 2023/07/01
    ヨルシカは、息子がファンなんでよく知ってる。ギターの兄ちゃんが70年代ロックのマニアやということは音を聞いてわかる。もう一方はよく知らん。かくも人の知覚範囲は偏っている