2024年2月5日のブックマーク (7件)

  • 不思議な気象現象、“雷雪”の謎に迫る

    アメリカ、ミネソタ州の農場の上空でとどろきを上げる雷雲(写真左)。雷雲は、地表近くの暖かく湿った空気が上昇して、大気の状態が不安定になった場合に発生する。 アメリカでは、晩冬から早春にかけてこのような条件がそろうことがある。吹雪の中で雷鳴と雷光が発生する珍しい気象現象で、「雷雪」と呼ばれている。 雷雪の研究者は、雪中撮影装置(写真右)を用いて雷雪の形成メカニズムを調査している。 Photograph by Richard Olsenius/NGS (left) and courtesy Patrick Market (right) 3月1日~2日、アメリカ東部地方は広範囲にわたって晩冬の雪嵐に襲われた。猛烈な吹雪となり、激しい雷鳴がとどろいた。住民は寒さと音で大変だっただろう。おや?そういえば雷が鳴るのは夏ではなかったか? 雪雲に伴う雷は珍しい気象現象であまり知られていないが、「雷雪(th

    不思議な気象現象、“雷雪”の謎に迫る
    mazmot
    mazmot 2024/02/05
    雪おこしやんと思ったら、記事にも書いてあった。冬の日本海側の風物詩
  • 三菱鉛筆、「黒く・濃く」を追求 タブレット向けに鉛筆が進化

    三菱鉛筆が発売した新しい鉛筆は、光沢を減らすなど、より「黒く・濃く」書けるのが強みだ。小学校で普及する、タブレット端末を活用した授業では、鉛筆で書いた文字や絵を児童自身が撮影し、その画像を共有する場面が多い。「撮影した文字がよく見えない」といった課題を解決することで、児童や教育関係者により選んでもらいやすくする。差別化しにくい鉛筆の強みをどう訴求するのか、三菱鉛筆に聞いた。 三菱鉛筆「uni タブレット授業えんぴつ」(各1ダース税込み924円)。左から「ブルー」「ラベンダー」「キャメル」のセットで、硬度は2B (写真提供/三菱鉛筆) 三菱鉛筆が2023年11月14日に発売した「uni タブレット授業えんぴつ」は、小学校でのタブレットを用いた授業を想定した、現在の教育現場に合わせて開発された新しい鉛筆だ。タブレット授業に対応する鉛筆とはどのような鉛筆なのか。 まずは、一般的な鉛筆の書く仕組み

    三菱鉛筆、「黒く・濃く」を追求 タブレット向けに鉛筆が進化
    mazmot
    mazmot 2024/02/05
    実際、オンライン授業はじめたときからHBは使わなくなったもんな。2Bくらいじゃないと、うまくカメラに映らないんだわ
  • 標高ってけっこう効くよ https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%89%9F%E7%A4%BC%E3%83%B6%E5%B2%A1%E..

    標高ってけっこう効くよ https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%89%9F%E7%A4%BC%E3%83%B6%E5%B2%A1%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%83%A0 ↑ ここは鹿児島県内の市内だけど山の上なので積雪を見たことがあるくらい

    標高ってけっこう効くよ https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%89%9F%E7%A4%BC%E3%83%B6%E5%B2%A1%E..
    mazmot
    mazmot 2024/02/05
    ウチが標高300mぐらいのとこなんだが、ほぼ海面の高さの神戸市街地からだいたい2℃は低くて、気温低減率が確かに効いてることを四季を通じて実感している。
  • Definition of MULCH

    : a protective covering (as of sawdust, compost, or paper) spread or left on the ground to reduce evaporation, maintain even soil temperature, prevent erosion, control weeds, enrich the soil, or keep fruit (such as strawberries) clean Recent Examples on the Web Per standards, there should have been 12 inches of mulch filling the area below the slide with the potential of that mulch compressing to

    Definition of MULCH
    mazmot
    mazmot 2024/02/05
    むかし、ある大学教員が「私はこれは〈マルチパーパス〉の意味だと思います」と公衆の面前で平然と言うのを聞いてから、大学教員も専門以外はただのおっさんというのを肝に銘じるようになった。辞書引けやと
  • 神戸三田線【交通状況LIVE】

    神戸三田線【交通状況LIVE】 LIVEカメラ()をクリックして交通状況をチェック!

    mazmot
    mazmot 2024/02/05
    帰宅前チェックに便利!
  • 「おやすみ」って書いたら「○ねって」書かれたよ すぐ消されてたけど

    「おやすみ」って書いたら「○ねって」書かれたよ すぐ消されてたけど

    「おやすみ」って書いたら「○ねって」書かれたよ すぐ消されてたけど
    mazmot
    mazmot 2024/02/05
    ひねってるつもりなんやで
  • 新しい終末論(ないしそれに代わる歴史目的論)としての長期主義 - shinichiroinaba's blog

    マッカスキルを読んで面白いと思ったのは、長期主義は新しいタイプの終末論というか、歴史目的論だなというところ。コジェーヴを引き継いだフランシス・フクヤマの「歴史の終わり」論なんかもあるし、そうするとそれらを踏まえた東浩紀の動物化論も終末論と言えるのかもしれないが、分析的伝統に立った哲学的倫理学においてこういう形で歴史哲学の復権が起こるとすると面白い。 もちろん終末論といってよいかどうかはわからないが人類絶滅の可能性、存亡リスクについてはかねてからボストロムが論じてきたところではあり、その背景には当然終末論法、そして人間原理の宇宙論がある。ただボストロム自身は存亡リスクを深刻に受け止めている一方で終末論法自体は受容していなかったのではないか。 人間原理は(語弊のある言い方をすれば)この現時点における人類文明を(人によってはその一員である論者自身の実存を)開闢いらいの全宇宙史の帰結として位置づけ

    新しい終末論(ないしそれに代わる歴史目的論)としての長期主義 - shinichiroinaba's blog
    mazmot
    mazmot 2024/02/05
    ゴルデルが「ハロー?」で書いてることがなんのこっちゃという感じやったんやけど、このへんと関係あるのかもしれんと思った。