ブックマーク / this.kiji.is (107)

  • バイオマス発電燃料用に森林確保 政府検討、再生エネの普及促進へ | 共同通信

    黒枠のラベルは、コンテンツホルダー自身が付与したものです。グレー枠のラベルは文解析で自動付与されたものです。 資源エネルギー庁と林野庁は19日までに、再生可能エネルギーの一つ「木質バイオマス発電」の燃料向けに用途を絞った森林を確保する検討に入った。国内で豊富な広葉樹や、生育が早い樹木を活用した「エネルギーの森」として取り組みを推進。発電コストの低減が見込まれ、再生エネの普及と林業経営の両立につなげる考えだ。 地球温暖化対策が世界的に広がり、日政府は二酸化炭素(CO2)をほとんど排出しない再生エネの導入を加速させる方針を示している。木質バイオマス発電は、国産の木を使うことによるエネルギー自給率の向上に加え、災害など緊急時の電力供給確保の面でも普及への期待がある。

    バイオマス発電燃料用に森林確保 政府検討、再生エネの普及促進へ | 共同通信
    mazmot
    mazmot 2020/08/21
    バイオマス発電も、本来は分散型エネルギーとして取り組むべきで、こういう大規模化によるコスト低減を語り始めたらそれは絶対に違うと思う。メガソーラー同様、エネルギー問題は規模拡大の方向じゃ未来を閉ざす
  • 米大統領、マスク1億枚超配布 経済回復へ学校再開促す狙い | 共同通信

    【ワシントン共同】トランプ米大統領は12日の記者会見で、新型コロナウイルス対策として全米の学校に再利用可能なマスクを最大計1億2500万枚配布すると明らかにした。11月の大統領選に向けた経済回復のため、親が仕事に行きやすいよう学校再開を促しているが進んでおらず、マスク配布で再開を後押しする狙いがある。マスクの着用は義務化しなかった。 トランプ氏はマスク嫌いで知られるが、感染拡大への批判から最近は国民に着用を勧めている。12日には学校再開のための8項目の推奨措置も発表し、毎朝登校前に体調をチェックし、学校では屋内での大人数の集会を避けることなどを明記した。

    米大統領、マスク1億枚超配布 経済回復へ学校再開促す狙い | 共同通信
    mazmot
    mazmot 2020/08/13
    ぜひ、日本で有り余ってるナントカのマスクを進呈しようよ
  • うがい薬の効果「根拠不足」 今後検証、と日医会長 | 共同通信

    医師会(日医)の中川俊男会長は5日の記者会見で、新型コロナウイルスの感染拡大防止策として大阪府知事が使用を呼び掛けた市販のうがい薬の効果について「現時点ではエビデンス(根拠)が不足していると考えている。日医の有識者会議などでも今後検証していきたい」と述べた。 商品が品薄になったり、高額で転売されたりしていることに関し「慌てて行動しないようにしましょうということに尽きる」とした。

    うがい薬の効果「根拠不足」 今後検証、と日医会長 | 共同通信
    mazmot
    mazmot 2020/08/05
    「検証していきたい」なんて言ったら誤解されるだけだって。「海のものとも山のものともわからんから知らんで」と、わかりやすく言わんと
  • 英首相、コロナ初期対応を反省 「理解していなかった」 | 共同通信

    【ロンドン共同】ジョンソン英首相は就任1年を受けた24日放映のBBC放送のインタビューで、新型コロナウイルスについて「最初の数週間、数カ月は理解していなかった」と述べ、初期対応で「違うやり方ができたかもしれない」とし、反省の弁を口にした。 英国の感染による死者は4万5千人を超え、欧州で最多。ロックダウン(都市封鎖)発動の遅れなど初期対応への批判が出ており、野党幹部は「やっとミスを認めた」と指摘した。 ジョンソン氏は、無症状のまま感染が拡大することへの対策が不十分だったとの認識を示した。その上で「初期段階でどう対応したかを学ばなければならない」とした。

    英首相、コロナ初期対応を反省 「理解していなかった」 | 共同通信
    mazmot
    mazmot 2020/07/25
    一方の誰かさんは「日本モデル」…
  • 東京地検が黒川前検事長を不起訴処分 | 共同通信

    新型コロナウイルス感染拡大による緊急事態宣言中に、新聞記者らと賭けマージャンをしたとして辞職した東京高検の黒川弘務前検事長(63)について、東京地検は10日、不起訴処分にした。賭博容疑で刑事告発されていた。

    東京地検が黒川前検事長を不起訴処分 | 共同通信
    mazmot
    mazmot 2020/07/10
    退職金支給は違法とかで行政訴訟起こせんかな。無理やろなあ
  • アビガン研究、有効性示されず | 共同通信

    藤田医大(愛知県)は10日、新型コロナウイルス感染症の治療薬候補アビガンの臨床研究で、投与患者と未投与患者で、効果に統計的な差が出なかったと発表した。この研究では、明確な有効性は示されなかった。

    アビガン研究、有効性示されず | 共同通信
    mazmot
    mazmot 2020/07/10
    この実験では効果が確認できなかったというだけで、他の可能性を否定するものではない。とはいいながら、個人的には作用機序からいってこのアビガンはどうもクサいと思ってる。
  • トランスジェンダー受け入れへ 日本女子大、24年度から | 共同通信

    黒枠のラベルは、コンテンツホルダー自身が付与したものです。グレー枠のラベルは文解析で自動付与されたものです。 日女子大(東京都文京区)が2024年度から、戸籍上は男性でも女性だと自認しているトランスジェンダーの学生を受け入れる方針を決めたことが19日、分かった。数年前から検討を続けていた。 大学関係者によると、学内のサイトで受け入れに関する文書を掲載した。文書は「性とは男女二元で論ずることができず、実に多様」と指摘した上で「『女性』を再定義し、トランスジェンダーの方もこの定義の中で共に学んでいただくこととした」と説明している。 受け入れを4年後とした理由については「全ての学生が入学時に、トランスジェンダー学生も共に学ぶと理解していることを重視するため」とした。

    トランスジェンダー受け入れへ 日本女子大、24年度から | 共同通信
    mazmot
    mazmot 2020/06/19
    もしも女子大の存在がアファーマティブ・アクション的な観点から許容されているのであれば、トランスジェンダー当事者は社会的不利なマイノリティなので、入学を認めるのはありだろうな。 / ホンマかいな?
  • フジと産経の世論調査過去14回架空データ | 共同通信

    フジテレビと産経新聞社は19日、合同で行った過去14回の電話世論調査で、調査業務委託先のコールセンター現場責任者が、実際には電話していない架空の回答を1回につき百数十件、不正に入力していたと発表した。

    フジと産経の世論調査過去14回架空データ | 共同通信
    mazmot
    mazmot 2020/06/19
    20人くらいに電話かけて「3000人の回答」とかやってたんやろか。そら、ブレが大きいはずやわ / そういうわけでもないんか。別途プレスリリースあった。「1 回約 1000 サンプルにつき、100 数十サンプルの不正」と。
  • 米軍、デモ介入に抵抗し撤収へ 大統領と激論、押し切る | 共同通信

    【ワシントン共同】米中西部での白人警察官による黒人男性暴行死事件で、トランプ政権は8日までに、首都ワシントンで抗議デモに備えた州兵の撤収作業に入った。首都近郊からの軍部隊の撤収も表明しており、デモ隊の武力制圧も警告したトランプ大統領に軍が激しく抵抗し、激論の末に押し切った形だ。 デモは全米各地で7日夜も継続しており、当局とデモ隊の緊張が再燃する危険性はなおくすぶっている。 マッカーシー陸軍長官は7日、トランプ氏が首都への軍投入を唱えたことについて、記者団に「一度エスカレートすれば困難な状況になることは明らかで、国防総省は反対していた」と語った。

    米軍、デモ介入に抵抗し撤収へ 大統領と激論、押し切る | 共同通信
    mazmot
    mazmot 2020/06/08
    アメリカはまだ建国の精神を忘れ去ってはいないらしい。
  • 選手の差別抗議、五輪なら処分も 膝つきNG、IOCが指針 | 共同通信

    【ジュネーブ共同】米ミネソタ州で起きた白人警官による黒人男性暴行死事件を巡り、国際スポーツ界で人種差別行為に抗議する動きが広がっている。トップ選手の言動は注目を浴びるが、国際オリンピック委員会(IOC)が定めた五輪憲章は競技会場や選手村で政治的、宗教的、人種的な宣伝活動を禁じており、来年に延期となった東京五輪でも注意が必要だ。 IOCは今年1月、憲章第50条の当該条項について具体例を示したガイドライン(指針)を発表し、米プロフットボールNFLで人種差別に抗議するため国歌斉唱の際に一部選手が行った膝つき行為は認めないと明文化した。

    選手の差別抗議、五輪なら処分も 膝つきNG、IOCが指針 | 共同通信
    mazmot
    mazmot 2020/06/08
    やっぱりオリンピックって無理があるよな。いっぺんやめてみたほうがええと思う。何百年か後にもうちょっと世の中がマシになってから復活させればええんちゃう。
  • コロナ連絡会議概要、HP非公開 菅氏「資料に個人や法人の情報」 | 共同通信

    黒枠のラベルは、コンテンツホルダー自身が付与したものです。グレー枠のラベルは文解析で自動付与されたものです。 菅義偉官房長官は2日の記者会見で、安倍晋三首相や関係閣僚が新型コロナウイルスの感染状況を確認するために官邸で開催している「連絡会議」の議事概要について、内閣官房のホームページ(HP)では公開しない方針を明らかにした。理由として「配布資料に個人や法人に関する情報が含まれている。HP等の一律の公開になじまない」と述べた。 政府は、新型コロナに関する専門家会議に関しては、発言者を特定しない形で議事概要をHP上で公開している。 菅氏は連絡会議の記録に関して「行政文書管理ガイドラインにのっとり、適切に保存するが、公表についての定めはない」と強調した。

    コロナ連絡会議概要、HP非公開 菅氏「資料に個人や法人の情報」 | 共同通信
    mazmot
    mazmot 2020/06/02
    民は知らしむべからず
  • 首相、訪米意向を伝達 サミット開催なら出席、外遊再開 | 共同通信

    安倍晋三首相は、米政府が6月に首都ワシントン近郊で開催を目指す先進7カ国首脳会議(G7サミット)に参加する意向を米側に伝達した。日米外交筋が23日、明らかにした。トランプ米大統領との首脳会談も検討している。新型コロナウイルスの感染拡大で1月中旬から中断している外遊を再開させ、感染終息に向けた国際連携を主導したい考えだ。 今年のG7議長国は米国が務める。6月中旬から下旬に開催する方向で調整しており、近く日程を発表するとみられる。サミットでは新型コロナ感染の第1波を収束させた後の世界経済の回復に向けた取り組みなどを議論する見通しだ。

    首相、訪米意向を伝達 サミット開催なら出席、外遊再開 | 共同通信
    mazmot
    mazmot 2020/05/24
    これで他のメンバーが「ウチはリモートでしか参加せん」とか言い出したら赤っ恥
  • コロナ解雇1万人超え | 共同通信

    加藤勝信厚生労働相は22日の記者会見で、新型コロナウイルス関連の解雇や雇い止めが21日時点で1万835人に上ったと明らかにした。

    コロナ解雇1万人超え | 共同通信
    mazmot
    mazmot 2020/05/22
    非正規はあんまり含まれてないんやろなあ。もともと雇用統計からこぼれるようなバイトとかパートとか
  • 森法相が安倍首相に進退伺提出、首相は慰留 | 共同通信

    森雅子法相は22日の記者会見で、黒川弘務東京高検検事長について「(定年延長の)閣議請議を提出した立場で責任を痛感している」と述べ、安倍晋三首相に進退伺を提出したと明らかにした。安倍首相は慰留したという。

    森法相が安倍首相に進退伺提出、首相は慰留 | 共同通信
    mazmot
    mazmot 2020/05/22
    いや、辞めるのはアンタじゃない
  • 安倍首相らの告発状提出 桜見る会前夜祭、公選法違反疑い | 共同通信

    安倍首相らに対する告発状を提出するため、東京地検に向かう弁護士ら=21日午前10時48分、東京都千代田区 安倍晋三首相主催の「桜を見る会」前夜に開かれた夕会で、参加した有権者に飲代を提供するなどしたとして、全国の弁護士や学者ら約660人が21日、公選法違反(寄付行為)と政治資金規正法違反の疑いで、首相と後援会幹部の計3人に対する告発状を東京地検に提出した。地検は受理するかどうか検討する。 弁護士らは「首相が説明責任を果たさず、数の力で真相究明と責任追及が阻まれるという憂うべき状況を打開するため、徹底的な捜査が必要だ」との声明を出した。 夕会は2018年4月、都内のホテルニューオータニで開かれ、安倍首相の支援者ら約800人が参加、会費は1人5千円だった。

    安倍首相らの告発状提出 桜見る会前夜祭、公選法違反疑い | 共同通信
    mazmot
    mazmot 2020/05/21
    告発状だけでダンボール2杯になるんや。コピー機やプリンタがなかった昔はよっぽど大変やったやろな。
  • 黒川氏とのマージャンで朝日新聞社が謝罪 | 共同通信

    黒川弘務・東京高検検事長の賭けマージャン疑惑について、朝日新聞社は20日、同社の50代男性社員が黒川氏とのマージャンに参加していたとして「不要不急の外出を控えるよう呼び掛けられた状況下でもあり、極めて不適切な行為でおわびする」とのコメントを出した。

    黒川氏とのマージャンで朝日新聞社が謝罪 | 共同通信
    mazmot
    mazmot 2020/05/20
    うん? そこ?
  • 妊婦向け布マスク、検品に8億円 不良品問題で厚労省 | 共同通信

    新型コロナウイルスの感染拡大防止策として政府が妊婦向けに配る布マスクで不良品が見つかった問題で、厚生労働省は14日、参院厚労委で、自治体から返品された布マスクの検品費用として約8億円かかると明らかにした。 厚労省によると、妊婦向けの布マスクを巡っては、4月30日時点で自治体に配布していた約47万枚のうち約4万7千枚について、異物混入や汚れなどがあったとして返品されていた。現在、国が委託した専門業者が約550人態勢で検品しており、不良品が確認されれば取り除くという。 全世帯向け配布の布マスクについては、12日時点で12枚の不良品を確認したと明らかにした。

    妊婦向け布マスク、検品に8億円 不良品問題で厚労省 | 共同通信
    mazmot
    mazmot 2020/05/14
    なんで? 瑕疵あったんだから納入業者責任ちゃうん? それとも瑕疵を言えないようなザル契約で発注してたん?
  • コロナ届「日本ついにデジタル」 米紙、ファクス脱却と報道 | 共同通信

    【ニューヨーク共同】「新型コロナウイルスのデータをファクスで集めていた日が、ついにデジタルへ」―。米紙ニューヨーク・タイムズ電子版は6日までに、日政府が医療機関に新型コロナ発生届を手書きしてファクスするよう求めていた仕組みから脱却し、今月中旬からオンラインで行われるようになると伝えた。 同紙は、先進技術が使われる日では「広範な役所仕事で古い技術を強要する政府」に多くの人が不満を抱き、代表例が「はんこの使用」と紹介。「医師が前時代的と不満を抱いたプロセスを合理化」する動きと指摘した。 呼吸器内科医が「手書きの発生届」への不満をツイートしていた。

    コロナ届「日本ついにデジタル」 米紙、ファクス脱却と報道 | 共同通信
  • 持久戦覚悟を、と安倍首相 | 共同通信

    安倍晋三首相は30日、緊急事態宣言の延長判断に関し「5月7日から、かつての日常に戻ることは困難だ。ある程度の持久戦を覚悟しなければならない」と官邸で記者団に述べた。

    持久戦覚悟を、と安倍首相 | 共同通信
    mazmot
    mazmot 2020/04/30
    そんな小学生でもわかることじゃなくて、もっと具体的な情報を、ビジョンを、ロードマップを!
  • 学校が強要、マスクは白だけ? 品薄なのに…「意味分かんない」 | 共同通信

    新型コロナウイルスの感染拡大でマスクの品薄状態が続く中、各地の学校で白のマスクを子どもに強要するケースが相次いでいる。「こんな時に…」「腹が立った」。インターネット上で不満が広がる一方、色を限定しないよう学校側に働き掛ける動きも。専門家は「子どもの自由だけでなく、安全や健康を侵害させかねない問題だ」と指摘する。 「そのマスクってピンクじゃない? 白はないの?」。3月上旬、佐賀市内の中学生(15)は、休み時間中に女性教諭に呼び止められ、そう注意された。 生徒は取材に「マスクは店で売ってないし、そんなに白がいいなら学校が配ればいい。意味が分かんない」と話す。

    学校が強要、マスクは白だけ? 品薄なのに…「意味分かんない」 | 共同通信
    mazmot
    mazmot 2020/04/23
    下着の色指定なんかを許してると、こういうのが増長する