2014年12月16日のブックマーク (9件)

  • 【衝撃事実】スーパーでよく耳にする「ポポポポポー♪ ポポポポポー♪」という曲の正体が判明!

    【衝撃事実】スーパーでよく耳にする「ポポポポポー♪ ポポポポポー♪」という曲の正体が判明! GO羽鳥 2013年6月4日 スーパーマーケットに行くと、よく「ポポポポポー♪ ポポポポポー♪ ポポポポポーポーポーポーポーポー、ポポーポポポポー、ポポーポポポポー……♪」という曲を耳にする。違う系列のスーパーでも、同じ曲がエンドレスで流れている。 一体全体、この曲は何なんだ? 曲名はあるのか? 実は歌詞もあったりするのかっ? どこで売られている曲なんだ? あまりにも気になったので調査してみたら、意外な事実が判明した!! ・スーパーの入り口に置いてあった ――とか言いつつ、実は先日、都内某所のスーパーで「ポポポポポー♪ ポポポポポー♪」の発信源を目撃してしまったのだ。「ポポポポポー♪ ポポポポポー♪」の演奏主、それはCDでもなければ有線放送でもなく、スーパーの入口などに設置されている『呼び込み君』と

    【衝撃事実】スーパーでよく耳にする「ポポポポポー♪ ポポポポポー♪」という曲の正体が判明!
    mcddx30
    mcddx30 2014/12/16
    死にたいフラッシュだ・・・
  • homebrewとは何者か。仕組みについて調べてみた - Qiita

    はじめに いつも使っているMac book。 パッケージマネージャーはbrewを使っています。 いつも何気なく使っているbrewですが、よくわかっていないのにネットの情報をコピペ→実行してしまうときがあります。 今回はそんなhomebrewについてちょっと調べてみました。 homebrewとは?パッケージ管理システムとは? wikipediaによるとこうなっています。 「Mac OS Xオペレーティングシステム上でソフトウェアの導入を単純化するパッケージ管理システムのひとつである」 実行ファイルや設定ファイル、ライブラリetcを一つのファイルとしてまとめているものをパッケージと呼びます。 パッケージ管理システムとはこのパッケージのインストール(アンインストール)作業を一元的管理するものです。パッケージやライブラリの依存関係などが管理できます。 ちなみにパッケージ管理には、 バイナリを取得す

    homebrewとは何者か。仕組みについて調べてみた - Qiita
    mcddx30
    mcddx30 2014/12/16
  • 変更点を横に並べて見やすく表示できる新世代diffツール「icdiff」 | ソフトアンテナ

    古くから使われているdiffツールは、ファイルの変更箇所を正確に知るための情報を出力してくれるので、ソフトウェア開発に欠かすことができないツールといえるでしょう。しかしその表示はどちらかといえば機械向けで、人間が直感的に変更点を知るためには向いていないのかもしれません。 その欠点を補うために開発された新世代のdiffツールが「icdiff」です。変更前/変更後のソースコードを横に並べ、かつ変更箇所をハイライト表示してくれます(上の図のように)。 diffを置き換えるものではなく、補助する差分ツールとして便利に使えそうです。 インストール Mac OS X / Linux用のインストール方法は以下の通り。 curl -s https://raw.githubusercontent.com/jeffkaufman/icdiff/master/icdiff \ | sudo tee /usr/l

    変更点を横に並べて見やすく表示できる新世代diffツール「icdiff」 | ソフトアンテナ
    mcddx30
    mcddx30 2014/12/16
    “curl -s https://raw.githubusercontent.com/jeffkaufman/icdiff/master/icdiff \ | sudo tee /usr/local/bin/icdiff > /dev/null \ && sudo chmod ugo+rx /usr/local/bin/icdiff”
  • ターミナルで遊べる音ゲー作ってみた - あざらし備忘録。

    この記事はVOYAGE GROUP エンジニアブログ Advent Calendar 2014の12日目の記事です! こんにちは!@gomachan46です。 VOYAGE GROUPの新卒エンジニアとして日々楽しみながらお仕事しております。 社内にて密かに活動を続けている音ゲー部の部長をやっております! 少し前にVOYAGE GROUP エンジニアブログ : あなたにおすすめするたった一つの最高のキーボードとかいうエントリを上げたところ、社外の方からも「音ゲーの人だよね?」とわかってもらえるようになりました。 さて、今回はちょっとした休憩中でもさっとお仕事をしていると見せかけて「ターミナルでプレイできる音ゲー」を作ってみようと思います! もちろんこの間紹介したキーボードでもプレイ可能です:) 音ゲーとは 簡単にいうとリズムに合せて作成された譜面の通りにボタンを押して遊ぶゲームです。 作っ

    ターミナルで遊べる音ゲー作ってみた - あざらし備忘録。
    mcddx30
    mcddx30 2014/12/16
  • Git入門:Git初学習者のための効率的な学習方法を考えてみた

    記事は,Git Advent Calendar 2014の13日目に投稿させて頂いた記事です. モチベーション 自分を成長させながらいかに効率的に技術を伝承するかが自分の中で課題になっており模索中なこの頃.試しに,社内でGitを使ったことのないエンジニアに1週間(合計7時間)で開発に必要なGitの知識を講義したので,その時に使用した教材や効率的な学習方法を初心者向けに共有する. 背景 一昔前はイケてるエンジニアはGitを使ってプログラムを管理してるみたいな感じだったが,今となってはGitエンジニアにとって必要不可欠なツールになった.Gitがあるからコードの2重管理はなくなり,Gitがあるから継続的インテグレーションや継続的デリバリーが活きる,Gitがあるから変更に対してコメントを残せる.Gitが無いと開発が成り立たなくなって来ているのだ.特に,Githubのヒット以降,その流れは加速し

    mcddx30
    mcddx30 2014/12/16
  • 【Swift】iOS アプリ開発で使えるオススメのオープンソースライブラリまとめ

    Swift で使えるオープンソースライブラリ 2014年は新言語 Swift が登場し、iOS アプリ開発者にとってはかなり印象深い年になったのではないでしょうか。Swift の登場以後、さまざまな取り組みが iOS アプリ開発者の中で行われ、その結果の1つとしてオープンソースライブラリもかなり増えました。 Swift で一から書かれたものもあれば、既存のものを Swift でも使えるようにアップデートしてくれているものもあります。ある意味、混沌としている現状では「じゃあいまから Swift で iOS アプリ開発するときに何を使えば良いの!?」といったことになりかねません。ということで、現在までに公開されている Swift で使えるオープンソースライブラリを目的別にまとめてみました。 Swift アドベントカレンダーのために書いた記事なので、タイトルには「Swift 時代の」としています

    【Swift】iOS アプリ開発で使えるオススメのオープンソースライブラリまとめ
    mcddx30
    mcddx30 2014/12/16
  • grid | I/O 3000 | Webデザインギャラリー

    WebデザインギャラリーサイトI/O 3000のタグ「grid」に関連付けられた記事の一覧です。

    grid | I/O 3000 | Webデザインギャラリー
    mcddx30
    mcddx30 2014/12/16
  • まだMySQL 5.5で消耗してるの?MySQL 5.6でクラッシュセーフなレプリケーションを活用して枕を高くして眠れる日々を満喫する方法

    MySQL 5.6が登場してからかなりの月日が過ぎたが、他のことで多忙だったせいか、MySQL 5.6についてはあまりブログで情報を発信していないことに気がついた。これはイカン!!と思い、MySQL Casual Advent Calendar 2014に合わせて、MySQL 5.6を使用する上で最もオススメしたい機能であるクラッシュセーフなレプリケーションについて解説しようと思う。この記事は16日目の記事である。 レプリケーションがクラッシュセーフとはどういうことかクラッシュセーフとは、何らかの事情により、プロセスがダウンしたりマシンが電源ごと落ちたり(つまりクラッシュ)しても、再起動後に以前の状態に戻って処理を再開できるということだ。データのクラッシュリカバリであればみなさん既によくご存知であろう。(REDOやUNDOするアレのことだ。稿では面倒臭い・・・ではなかった、題ではないた

    まだMySQL 5.5で消耗してるの?MySQL 5.6でクラッシュセーフなレプリケーションを活用して枕を高くして眠れる日々を満喫する方法
    mcddx30
    mcddx30 2014/12/16
    “あなた…『覚悟して来てる人』……ですよね。 MyISAMを使おうとするって事は、 クラッシュでデータが破損するかもしれないという危険を、 常に『覚悟して来ている人』ってわけですよね…”
  • 多人数でも遅延なしで軽快に使えるボイスチャット「Mumble」 の使い方 | OSDN Magazine

    「Skype」や「MSNメッセンジャー」の音声通話機能などのボイスチャットは、電話料金を気にせず手軽に通話できるとあってとても便利だ。しかし、これらのソフトは大人数でのマルチチャットに適しておらず、またCPU負荷も高いため重い処理の実行中には使いにくかった。今回紹介する「Mumble」は、マルチチャット対応の軽量なボイスチャットアプリケーションだ。 Mumbleは元々はネットゲームのユーザー向けに開発されたボイスチャットツールである。とはいえ決してゲーム専用ではなく、その高い性能は一般のユーザーにとっても極めて有用だ。重量級のゲームをプレイしながらでも問題なく利用できる軽快な動作や、10人を遙かに超えるユーザーでも遅延なく会話できる安定性は、オンラインでのちょっとした打ち合わせなどに役立つだろう(図1)。 P2Pで動作するSkypeとは異なり、Mumbleはすべての通信がサーバを介して行わ

    多人数でも遅延なしで軽快に使えるボイスチャット「Mumble」 の使い方 | OSDN Magazine
    mcddx30
    mcddx30 2014/12/16
    音質高めにできるぽいのでdawでの編集の付き合いさせるときに使えそう