別にね、声優の養成所に通ってる人が悪いとか、声優の養成所自体が悪だとかは思ってませんよ。 ただ、声優養成所もとうとうここまで進出してたか。と。 なんとうらやましけしからん!!
祖母が危篤になり小さなお葬式という葬儀社に葬儀の事前相談をしました。親切に話を聞いてくれて丁寧な対応でした。 低価格で内容がしっかりしていて、追加料金0円で葬儀ができるとの事でここの会社に決めました。 その後、祖母が亡くなり葬式を依頼しまのですが、追加料金0円なんて嘘です! お通夜行わない一日葬プランで依頼したのですが HP には亡くなったら30分から1時間ですぐに病院に迎えに行きます。記載されていましたが病院で2時間待たされました。 (電話対応した女性はすぐに病院に行きますと言ったのですが) 祖母を物のように扱われ、口と目が開いていたので処置をお願いしたら、お金を払わないとなにもしないと言われ、お金がかかってもいいのでとお願いしたら157500円も取られました! 棺もセットに入っているのに、「これはベニヤの安物棺だから いい棺にしましょう。」と言われて気が付いたら84000円の棺が用意さ
こんにちは!あきばはら(@tsurare01)です。 ブログを書いていると、自分が書いている以上にブログを読む機会が増えてきます。はてなであればはてなスター経由で来てくれた人のブログを見に行ったり、たまには言及されてみたり。 ブログのひとつの楽しみ方として、読者との交流があります。 はてなブログにかぎらず、そういったブログ読者との交流というものが生まれるものです。アメーバでは足跡だったり、他にもさまざまな交流するためのツールが存在します。 昔は他にも相互リンクだとかトラックバックなんていうのもありましたよね。WordPressブロガーでもエゴサーチから他のブログを見に行ったりなんてことがあるかもしれません。 繋がる縁もあれば、切れる縁もありますが、ともかくブログの持つゆるくあたたかい交流というのはとても楽しいものです。 今回は切れた縁のお話。 ぼくも定期的に購読しているブログがありましたが
以下は、とあるオンラインゲーム(FEZ)の運営とユーザの歴史を振り返ったもの。 艦これクラスタを覗いていたら、FEZ(※1)初期の空気に非常に似ているのではと感じた。現在、艦これは下記の ph.1か2の段階なのだと思う。とてもユーザと運営の関係が良好だ。FEZの運営は舵取りを誤ったと評されても反論できない部分があり、徐々にユーザとの関係も悪化。アクティブユーザ数も大きく減らして現在に至っている。当然、FEZと艦これはゲーム自体の性質もサービスの形態も違うので、スパンも違えば、この先同じ足取りを辿るとも思えないが、何らかの考察のヒントくらいにはなるかもしれない。 ※1:FEZ…TPSの50対50の集団対人戦闘のゲームで、艦これとはゲーム性もサービス形態も全く異なります FEZは現在 ph.5か6の段階にあると思う。こうしてみると(私が勝手に定義したものだが)各フェーズのスパンが長く、成功した
概要 春から東京で部屋を借りるために賃貸物件を探しました。初めての物件探しなので、以下の記事を参考に実践しました。 fromatom.hatenablog.com この方法の前提として、「不動産屋で無駄に消耗したくない!良い不動産屋を探そう!」という方針なんですが、不動産屋さんはどこも資格を持ったプロなんだから消耗する不動産屋さんなんてレアケースなんでしょ?って思ってました。甘かったです。 不動産契約は初めての経験なので興味があり、参考記事の手順以外にもいろいろ試したり、調べたりしました。 その過程で失敗したこと、結果として学んだことを書いていきます(一部推測も含まれます)。 特に、初めて物件探しをする人は参考にしてほしいです。 学習したこと 良い不動産屋 『良い』の定義は人によって変わってくるという話ですが、そもそも不動産屋には「仲介会社」と「管理会社」があります。 「管理会社」と「仲介
国産のバックエンドサービスとして人気の「Milkcocoa」ですが、いつの間にか「リアルタイムWeb通知」を実現できるようになっていたのでご紹介しておきます! これが出来るようになると、自分のWebサイトやサービスなどを利用しているユーザーに向けて、スマホの「プッシュ通知」のような感覚で、リアルタイムに任意のメッセージを送信し、ユーザーのブラウザ上に表示させるようなことが出来るので便利です。 今回は、チュートリアル形式でサンプルを作っていく過程をご紹介しようと思います! まずは初期設定をしよう! まず最初に「Milkcocoa」にログインし、管理画面から新しいアプリを作成します。(無料プランで問題ありません…)
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く