2021年4月2日のブックマーク (12件)

  • ハッカーがPHPの開発者になりすましてソースコードにバックドアを仕込んでいたことが判明

    オープンソースのプログラミング言語であるPHPの開発者らが使用していたGitサーバーに何者かが侵入し、PHPのソースコードにバックドアをしかけていたことが判明しました。ハッカーは悪意のあるコミットをプッシュする際、PHPの開発者であるラスマス・ラードフ氏らになりすましていました。 php.internals: Changes to Git commit workflow https://news-web.php.net/php.internals/113838 PHP's Git server hacked to add backdoors to PHP source code https://www.bleepingcomputer.com/news/security/phps-git-server-hacked-to-add-backdoors-to-php-source-code/

    ハッカーがPHPの開発者になりすましてソースコードにバックドアを仕込んでいたことが判明
    mcddx30
    mcddx30 2021/04/02
  • 3D都市モデル(Project PLATEAU)東京都23区(FBX 2020年度) - G空間情報センター

    お知らせ 2022年4月1日 最新のデータは次のURLから取得することができます。 https://www.geospatial.jp/ckan/dataset/plateau-tokyo23ku 航空測量等に基づき取得したデータから建物等の地物を3次元で生成した3D都市モデルです。 商用利用も含め、どなたでも無償で自由にご利用いただけます。 特徴 3D都市モデルとは、都市空間に存在する建物や街路といったオブジェクトに名称や用途、建設年といった都市活動情報を付与することで、都市空間そのものを再現する3D都市空間情報プラットフォームです。 様々な都市活動データが3D都市モデルに統合され、フィジカル空間とサイバー空間の高度な融合が実現します。これにより、都市計画立案の高度化や、都市活動のシミュレーション、分析等を行うことが可能となります。 仕様 提供エリア: LOD1作成範囲 東京23区全域(

    mcddx30
    mcddx30 2021/04/02
  • ビジュアルデザインにおける近接の法則

    互いに近くにあるデザイン要素は関連があると認識される。その一方で、間隔をおいて配置された要素は別々のグループに属していると認識される。 Proximity Principle in Visual Design by Aurora Harley on August 2, 2020 日語版2021年4月2日公開 ゲシュタルトの法則は、人々が世界をどのように視覚的に認識しているのか、具体的には、特定の要素が同じグループに属しているのかどうかをどのように判断するのか、を理解しようとしたゲシュタルト心理学者によって、20世紀前半に発見された。そこには、近接、類同、閉合の法則が含まれていて、そのどれもがデジタルインタフェースのビジュアルデザインにおいて重要だ。その後も、グループ化についての法則(共通領域など)は元のゲシュタルト法則のリストにさらにどんどんと追加されていっている。 UIデザインは近接な

    ビジュアルデザインにおける近接の法則
    mcddx30
    mcddx30 2021/04/02
  • ER図やスキーマ定義のドキュメントを生成する。 - あくまで個人的なメモ

    システム作っていて結構面倒なのがER図の生成、更新。ベストプラクティスを探し日々彷徨うのである…(徒労感 SchemaSpy SchemaSpy • Database Documentation Built Easy. GitHub - schemaspy/schemaspy: SchemaSpy code home DBに接続してER情報を生成するツール。html出力出来るのでCIタイミングなどで生成→公開するのがよい。(公開範囲は気をつけてね) SchemaSpyのインストール方法(local) Java8とGraphVizをインストールします。Macならbrew installでOK。 上記githubのreleasesからjarファイルをダウンロードする。 mysqlに接続するのでJDBCドライバも用意する。多分MySQLのページの何処かにある。 schemaspy.propert

    ER図やスキーマ定義のドキュメントを生成する。 - あくまで個人的なメモ
    mcddx30
    mcddx30 2021/04/02
  • 新しくプロダクト開発に入ったときにやっていること | wapa5pow blog

    年度が代わり新しい環境に行く人も多いですね。新しい環境・プロダクトだといろいろ戸惑うことがあります。自分は数年ごとに転職し、副業も複数のところでしているので初めての環境に関わることが結構あります。そのなかで素早くチームになじんでプロダクトに貢献できるようにやっていることがあるのでそれを紹介したいと思います。 自分がウェブやアプリのエンジニアなのでその文脈で話します。 「プロダクトのあるべき姿と現状を把握する」と「短期的・長期的に貢献できることを探す」ことを意識してやっています。 プロダクトのあるべき姿と現状を把握する 関わるプロダクトがユーザの何を解決しているのか理解することは開発する上で非常に大切です。機能を開発する上でもただ開発するだけでなくその機能自体が必要なのかどうか、必要ならどのような機能にすればユーザが問題を解決しやすいかという何を開発するかに密接にかかわっています。 1. ア

    新しくプロダクト開発に入ったときにやっていること | wapa5pow blog
    mcddx30
    mcddx30 2021/04/02
    “3. データベースの構造をER図で見てみる” ref(mysql): https://honeybe.hatenablog.jp/entry/2017/11/28/181640
  • 「ERROR! The server quit without updating PID file」となり、MacOSでmysqlにアクセスできない。 - Qiita

    ERROR! The server quit without updating PID file」となり、MacOSmysqlにアクセスできない。 【事象】 mysqlにアクセスしようとして、 $ mysql -u root とかって打ち込んでも、 command not found となる。 【原因仮説】 おそらくmysqlへのアクセスのパスが通っていないのが原因と思われる。(mysqlの存在するディレクトリまでアクセスできていない。)←となると、mysqlの存在するディレクトリの場所を特定して、パスを通せばいいのでは? 【解決経緯】 ①普通にmysql起動できるか確かめる。 $ brew info mysql と打ち込むと、 mysql: stable 5.7.18 (bottled) Open source relational database management syste

    「ERROR! The server quit without updating PID file」となり、MacOSでmysqlにアクセスできない。 - Qiita
    mcddx30
    mcddx30 2021/04/02
  • [MySQL]homebrewでインストールしたMySQLが起動できなくなった話 - Qiita

    はじめに mysqlのsocketエラーでrailsアプリが起動できない mysqlが起動できない mysql起動で「The server quit without updating PID file」 辺りを試してみてもMySQLが起動できなくなったので備忘録的に。 ちなみに発生したエラーメッセージは次の通り。 ERROR 2002 (HY000): Can't connect to local MySQL server through socket '/tmp/mysql.sock' (2) ... /tmp/mysql.sock がない時に発生した ERROR 2002 (HY000): Can't connect to local MySQL server through socket '/tmp/mysql.sock' (38) ... /tmp/mysql.sock を作った後

    [MySQL]homebrewでインストールしたMySQLが起動できなくなった話 - Qiita
    mcddx30
    mcddx30 2021/04/02
  • 呪術さん on Twitter: "創作に風刺は麻薬なん。 30点の作品しか作れない作家でも、作品であからさまに誰かを殴ると、同じ思想持ってる人は喜んで70点80点つけてくれるのな。 一度その味を知ると、風刺しかできんなる。 30点の作品作るまででもえらい苦しみある… https://t.co/mD4Gsg1avS"

    創作に風刺は麻薬なん。 30点の作品しか作れない作家でも、作品であからさまに誰かを殴ると、同じ思想持ってる人は喜んで70点80点つけてくれるのな。 一度その味を知ると、風刺しかできんなる。 30点の作品作るまででもえらい苦しみある… https://t.co/mD4Gsg1avS

    呪術さん on Twitter: "創作に風刺は麻薬なん。 30点の作品しか作れない作家でも、作品であからさまに誰かを殴ると、同じ思想持ってる人は喜んで70点80点つけてくれるのな。 一度その味を知ると、風刺しかできんなる。 30点の作品作るまででもえらい苦しみある… https://t.co/mD4Gsg1avS"
    mcddx30
    mcddx30 2021/04/02
  • 個人的には 「BL同人だからダメ」とか、 「朗読がアカン」とか、 「スパチャ..

    個人的には 「BL同人だからダメ」とか、 「朗読がアカン」とか、 「スパチャで稼ぐなよクズ」とかいう点はわりとどーでもよくて、 【何万人ものユーザを抱えるVTuberの動画】で、 【見ず知らずの他人が一生懸命つくった創作物】を、 無断使用してOKと思っていること笑いを取るためのネタにしてOKと思っていることそれを「ネタとして面白い」と思っていること が、ありえないし頭おかしいと思うしめちゃくちゃ不快。 そしてそれを「特に問題なし」とGOを出すホロライブの企業としての姿勢もクソだし、 宝鐘マリンとさくらみことの人間性のゲスさが際立つ。 特に宝鐘マリンについては自身も同人活動を行っていたらしいので、 心の底から良心のかけらもない女だと思うし、ゲスの極みとしか言いようがない。 でも炎上としてはめちゃくちゃ面白かった。

    個人的には 「BL同人だからダメ」とか、 「朗読がアカン」とか、 「スパチャ..
    mcddx30
    mcddx30 2021/04/02
  • VTuber好きくない

    なんかいつも燃えてるし、オタクが怖い。 皆がそうとは言わんがVTuberオタクは結構な割合で怖い。 この間の炎上でもそうだったけど、炎上したVTuberが謝っただけでリプ欄に「○○ちゃん謝れてえらい!」 「俺らは○○ちゃんの味方だよ」 「いつも通りの○○ちゃんでいればいいからね」 みたいな甘やかすリプが大量にあったのが一番怖かった。 炎上した事情や事の顛末についてはあまり理解していないので何とも言えないが、彼らの言葉通りVTuber人が何も悪くなかったとしてもあのリプの数々には違和感を覚える。多分、何一つVTuberに落ち度がなかった訳ではないだろうし。 こんな感じの理由があり、VTuberを布教しようとしてくる人にやんわり苦手だと伝えると 「でも○○ちゃんは違うから!ああいうのは一部が目立ってるだけで別に怖くないよ」 みたいなことを言われる。 こちとらにじなんちゃらとホロなんちゃらの

    VTuber好きくない
    mcddx30
    mcddx30 2021/04/02
  • エイプリルフールの盛り上がらなさとネット文化の終わり

    毎年、エイプリルフールはインターネットにおけるハレの場だった。 みんなで楽しい嘘を競い合い、今年はこれが面白かったねえ、と盛り上がったものだ。 エイプリルフールは確かにネットで一番盛り上がる日で、楽しい祭りだった。 しかし、いつからだろう。ネットでエイプリルフールが盛り上がらなくなったのは。 みんなの心から少しずつエイプリルフールという祭りが離れていったように思える。 毎年、少しずつ盛り上がらなくなっていった。 悲惨だったのは新元号の発表と被ったときだ。 どのエイプリルフールネタもまったくバズらず、物寂しい空気が流れていた。 しかし、ひょっとしたら新元号の発表がなくても、同じような空気だったかもしれない。 いったいどうしてネットはこうなってしまったのだろう? 決定的だったのはネットが常にプロのコンテンツであふれるようになってからだ。 明らかにエイプリルフールのネタはそれらに見劣りするように

    エイプリルフールの盛り上がらなさとネット文化の終わり
    mcddx30
    mcddx30 2021/04/02
  • 個人開発でクローズドなチャットを作るので電気通信事業に届出

    電気通信事業法 第九条の規定に違反して電気通信事業を営んだ者は、三年以下の懲役若しくは二百万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する。 実はこの法律のことは知っていたので、特定の人だけが見られるチャットを作るのを今まで避けてきました。届出は面倒そうだと思っていましたが、実行してみると簡単だったので記事にまとめました。 総務省による解説 電気通信事業参入マニュアル[追補版] を基準に解説します。 他人の通信を媒介する 電気通信設備を用いて「他人の通信を媒介する」とは、他人の依頼を受けて、情報をその内容を変更することなく、伝送・交換し、隔地者間の通信を取次、又は仲介してそれを完成させることをいう 『他人の通信を媒介する』場合、クローズド・チャットと見なされ、電気通信事業の届出が必要となることがあります。なお『オープン・チャットは電子掲示板と考えらえるため届出は不要』らしいです。そういうものとして

    個人開発でクローズドなチャットを作るので電気通信事業に届出
    mcddx30
    mcddx30 2021/04/02