ブックマーク / srad.jp (9)

  • スラド終了のお知らせ | スラド

    皆さんに長年ご愛顧いただいたスラドだが、残念ながらこの度終了する運びとなった。 アピリッツが OSDN を OSChina へ譲渡する際、スラドを分離して別の受け入れ先へ譲渡する対応をお願いしていたが、対応が進まないまま時が過ぎていたようだ。最近になって OSChina からスラドと OSDN を閉鎖する計画があると聞いた編集部が交渉したところ、分離してかまわないとの回答を得たのだが、日側受け入れ先の都合が悪く、分離計画は頓挫してしまった。 スラドはしばらく更新を続けるが、1 月末にはサービスを停止する。データを保存したい方は早めに進めてほしい。

    mcddx30
    mcddx30 2024/01/22
  • 人工知能に600時間分のテレビドラマを学習させて人間の行動を予測する研究 | スラド

    マサチューセッツ工科大学(MIT)で、AIテレビドラマ動画を分析させて学習させる研究が行われた。その結果、このAIは「人間が次に何をするか」を予想できるようになったという(WIRED)。 研究では、まず600時間分のテレビドラマをAIに分析させ、続けて別の動画を入力し、その次に何が起こるかを予測させたという。その結果、「5秒先に起こることを43パーセントの確率で予測できた」そうだ。

    mcddx30
    mcddx30 2016/06/29
  • 「75歳で死にたい」と考える理由とは | スラド

    アメリカ国立衛生研究所の生命倫理部門部長Ezekiel J. Emanuel氏が、人は長生きしすぎると健康が奪われていくため、できれば75歳で死にたいと述べている(Slashdot.、Atlantic)。 氏は長生きしすぎることについて、「クリエイティビティ、そして仕事や社会、世界に対して貢献する能力を奪っていく。人の目にどう映るのか、人にどう理解されるか、そして最も重要である、人の記憶にどう残るかといったことを変えてしまう。そうなると、元気にバリバリ働いていたことはすっかり忘れ去られ、弱々しく無力で、むしろ哀れな存在として記憶されることになってしまう」としている。 75歳で死ぬことを望むEmanuel氏のスタンスは、「75歳まで生きたら健康管理に対するアプローチを180度変える。あえて命を断つこともなければ、長生きしようとすることもない」というもの。 アメリカ人は少しでも長く生きるために

    mcddx30
    mcddx30 2014/09/28
  • 「偽薬です」と説明されても効果あり | スラド

    プラセボ効果といえば偽薬が物の薬だと信じていることから症状等が改善することを指すことが、偽薬だと説明されていても効果が表れることが実験で明らかになったそうだ(Medical Daily、家/.)。 この研究では過敏性腸症候群の患者80人を被験者として実験を行った。1グループには偽薬を処方し、もう1グループは対照群として投薬はしなかった。偽薬を処方されたグループには、それが偽薬であり薬効成分は何も入っていないことを説明し、容器にも「placebo(偽薬)」と記載したとのこと。 3週間に渡り経過を観察したところ、偽薬を処方されたグループの59%において症状緩和が確認された。対照群にて症状が緩和したのは39%であった。偽薬を処方されたグループの改善率は、この症状に対する最も強い薬の効果に近かったとのことで、研究者らはその顕著な効果に驚いたという。また、少数の被験者グループに対する効果であると

    mcddx30
    mcddx30 2010/12/26
    思い込みの力ってすごいな。
  • 事業仕分けで情報処理技術者試験はどうなる? | スラド

    11月18日の行政刷新会議で、情報処理推進機構(IPA)の事業仕分けが行われた(USTREAMの録画映像)。IPAで運営されている情報処理技術者試験が仕分けの対象となり、仕分け人から「受験料を値上げしてはどうか」(40:30後)、「ISO9000と同様に役に立たないものではないか」(内田勝也氏、48:00後)、「受益者が業界なのだからITベンダーに業界団体として自立させて運営させるべきではないか」(50:40後)、「実務能力がなくても試験慣れした人が合格できてしまう試験という印象」(勝間和代氏、53:40後)、「大企業のSIベンダーは暇な季節に勉強させていてよく受かるが、中小企業には勉強する時間がなくて受からない。今どき手書きで答えさせるのはあまりにも古すぎる」(内田勝也氏、55:10後)「受験料で儲かるんだからウイルス対策の事業の費用も受験料で賄えばいいじゃないか」(1:04:40後)と

    mcddx30
    mcddx30 2010/12/03
    せめて応用までうけないとなー
  • Oracleさ出るだ:コメント: OpenOffice.org開発者らがOracleから離反、「LibreOffice」へ - スラッシュドット・ジャパン

    ハァ 予算もねぇ 時間もねぇ コードも全然書けてねえ 仕様がねぇ 設計もねぇ 部長は 毎日オーロオロ 朝起きて、出社して、5時間ちょっとの朝会議 人足りねぇ 技術もねぇ 休みは一月一度ある オラこんな国いやだー オラこんな国いやだー SVへ出るだあ。 SVへ出たなら SI作って 一次受けで入札するだー ハァ 休憩ねえ 定時もねえ 終電以外は 見たごとねえ 社もねぇ 組合もねぇ まったぐ技術者 俺一人 部長様と 管理者が 工程表にらんで神頼み コメントねえ テストもねえ たまに来るのはアルバイト オラこんな国いやだー オラこんな国いやだー SVへ出るだあ SVへ出たなら 設計者ンなって Excel設計書 書くだ ハァ 盆がねえ 正月ねえ 「ばけえしょん」ってのは何者だ? 有給は あるけれど 使った人は見たことねえ 保険もねぇ 健診もねぇ たまに来るのは霊柩車 新人ねえ 来るわけねえ おらの

    mcddx30
    mcddx30 2010/10/01
  • Flashが消え去らない 6つの理由 | スラド

    家Six Reasons Why Flash Isn't Going Awayにて、HTML 5が登場しても Flashは消え去らないであろう 6つの理由が紹介されている。 iPhone/iPadが対応しなくても、ほかのモバイルデバイスは Flashに対応し始めているFlashはビデオ配信以外にも使われているAdobeはデザイナと開発者に強力なツールとサポートを提供しているFlashのコンテンツ保護/DRMはコンテンツ制作者にアピールするFlashはオンライン広告でよく使われているHTML 5にはビデオコーデックに関する特許問題があるということで元ネタのComputerWorld記事は、FlashとHTML 5は共存するだろう、との結論で締めくくられている。

    mcddx30
    mcddx30 2010/08/21
  • 「逆恨み」も精神疾患 ? | スラド

    PTSD のように、心的外傷から引き起こされるストレス障害のひとつとして「post-traumatic embitterment disorder (心的外傷憤慨障害) 」を提唱している精神科医がいるそうだ (家 /. の記事、LA Times の記事より) 。 PTSD の患者に不安や恐怖などの症状が表れるように、post-traumatic embitterment disorder を罹っている者は憤慨し、復讐心に火がつくとのこと。この障害の提唱者であるドイツの精神科医 Michael Linden 医師によると、彼らは「世の中が自分のことを不当に扱っていると感じ、単なる怒りより一歩複雑に、怒りと無力感を同時に感じている」そうである。 このような憤慨を感じる人は、概して仕事や人間関係、また何かの活動など自分にとって大事なものに打ち込んできた善良な人であるとのこと。しかし予期しない出

    mcddx30
    mcddx30 2009/06/01
  • 放置サーバーにヤバい物が置かれて家宅捜索 | スラド

    自分がある2chのスレのために3年前くらいに自宅サーバに提供していたあぷろだに、海外で不正アクセス事犯で捕まった被疑者が何かの画像(恐らくイスラム教関係、らしい。見たらギョッとするようなものらしいのだが詳細は不明。警察では見せてはくれなかったので。)を貼り付けていたようなのです。海外の大学のシステムに不正侵入後行った行動の一環として。 という事があったそうです (同「俺ってなんて馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿」もあわせてご覧ください)。 皆さんの管理されているサーバー上にもスクリプトが放置されていたり、そもそも管理自体を放棄しているような事例はありませんか? セキュリティホールを突かれて踏み台にされるようなケースもありますし、これを機に仕事趣味、オープン・クローズド関らず、運用中のサーバーを一通り見直してみてはいかがでしょう。

    mcddx30
    mcddx30 2009/04/05
  • 1