2018年5月6日のブックマーク (15件)

  • 古タイヤを再生するキノコ 鳥取で発見、天然ゴムを資源化へ

    自動車のタイヤを分解し、天然ゴムを効率よく取り出すのに利用できる可能性があるキノコを公立鳥取環境大の研究チームが見つけた。リサイクルが進んでいない古タイヤの再資源化に役立つと期待される。 タイヤは主原料である天然ゴムの分子を硫黄で結合させ、伸縮性を持たせている。タイヤを分解するバクテリアは見つかっているが、天然ゴムも傷めてしまうため、再資源化するには硫黄の結合だけを分解する技術が求められていた。 研究チームは鳥取県内のキノコを調査。枯れ木などに生えるシハイタケとシロカイメンタケから、硫黄の結合を選択的に分解する能力を持つものを見つけた。 古タイヤは焼却したり、そのまま再利用したりすることが多く、天然ゴムとして再資源化されることはほとんどないという。世界で自動車の需要増加が見込まれる中、廃棄による環境への影響が懸念されている。 研究チームは同様の働きを持つ菌を海外でも見つけていたが、今回のキ

    古タイヤを再生するキノコ 鳥取で発見、天然ゴムを資源化へ
    mcgomez
    mcgomez 2018/05/06
    腐海は汚れた世界を浄化していたのだわ。
  • 大学の課題に手がつけられない

    このGW明けたら提出なのに、全く何も進んでない。 題は以上なんだけど、ここから自分語りさせてください。 去年の課題、頑張って頑張って頑張り倒したけど結局最終段階で力尽きて全く結果にならず、先生の失望した声や周りの軽蔑した目線がすごく痛かった。 あの空気が耐えられなくてその次の課題こそ挽回しようとまた頑張ったけど結局それもダメダメだった。 そのあと体調崩して約半年休学して、もう一度同じ学年に戻った。 ようやっと気持ちにも整理がついたと思った。けど、違ったようだ。 結果を聞くのが怖い。先生のあの失望した目が怖い。周りと比較されるのが怖い。 ただの課題だし、そこまで気にしなくていい、ていうのは十分にわかる。 でも、去年の先生たちや友人たちのあの目をどうしても思い出してしまう。 課題について考えれば考えるほど「こんなアイデア批判されるに決まってる」「きっと他の人たちのほうがもっと何倍もいいはず

    大学の課題に手がつけられない
    mcgomez
    mcgomez 2018/05/06
    発声練習先生のエントリ読んでみたら?>卒業研究・修士研究時の悪循環を防ごう - 発声練習 http://next49.hatenadiary.jp/entry/20081019/p2
  • 山月記がいまだにクローズアップされる理由がわからない

    ネット上で必死になってネタにしてみせる理由もわからない

    山月記がいまだにクローズアップされる理由がわからない
    mcgomez
    mcgomez 2018/05/06
    なろう小説がちょっと受けたからって調子に乗って仕事を辞めたらぜんぜん鳴かず飛ばずで、毎夜毎夜Twitterやハテブで人に噛み付くだけの承認欲求お化けになってしまった男の話だよ。
  • 実質賃金低下に反応する人たち| 理解していないで専門家に噛み付くか │ お金を貯める・増やすコツ FPが教えます

    一般に雇用が増える局面では、実質賃金は下がります。それは、実質賃金の定義からすると、当然なのです。そのことを理解していない人が、専門家に噛みついているのをよく見かけます。彼らに言わせると、実質賃金が下がったからアベノミクスは失敗らしいです。はっきり言って「勇気あるなあ」と思わずにはいられません。私なら恥ずかしくて、そんなことはできないでしょう。 実質賃金に敏感に反応する人が大量発生 いわゆる有識者の中には、実質賃金の低下に肯定的な発言やらツイートやらをする人もいます。そしてこの手の意見には、ムキになって噛み付く人がいます。 実質賃金という言葉は、ネット用語で言うところの「釣り」やすい単語ということでしょう。 ちなみに実質賃金というのは、物価変動を考慮した賃金という意味ですね。例えば、実際に貰った給与が下がっても、物価がそれ以上に下がれば、実質賃金は上がるわけです。 また、新聞記事などで実質

    mcgomez
    mcgomez 2018/05/06
    労働供給が過剰(高失業率)な状態では、名目賃金カットor人員整理を受け入れるかインフレによって実質賃金切り下げで雇用を増加させるしかない。これは正しい。ただし完全雇用後は、実質賃金も引き上げていかねば
  • そろそろ「『昔のモノを知らない若者』に驚愕する奴」に名付けしろ

    SNSとかで「教え子が~知らなくてビックリ!」とか「部下が~知らないらしく隔世の感」とか いい加減ウザいんだよ 若者が昔のモノを知らなくて当たり前だろ 10年20年前の生活文化は義務教育じゃねーんだぞ それをお前ら「年寄り」が若者に教えもせずに知ることが出来るとかエスパーじゃねえんだぞ 勝手にたまげてろ なので、悪名高い「嘘松」みたいに一言でこいつらを表す単語を考えたい 意見求ム

    そろそろ「『昔のモノを知らない若者』に驚愕する奴」に名付けしろ
    mcgomez
    mcgomez 2018/05/06
    シンプルに「老害」でいいでしょ。
  • ブクマカは太った人が多そう

    高給もらってぬくぬく生きていそうだから 逆に、貧しいネタばかりの増田書きはやせている人が多そう そんな印象がある

    ブクマカは太った人が多そう
    mcgomez
    mcgomez 2018/05/06
    どうせみんな、ヴィーガンで、マインドフルネスやってて、民主党支持で、LGBTで、ヨガとジム通ってるんだろ?
  • いっちゃん on Twitter: "今サイゼでひとり飯してるのだけど、隣に座っている60代くらいの男女グループが「大学生の孫が旅行好きなのだけど、タイ、台湾、インドネシアとかの発展途上国は現金使えないらしいわよ。みんなカードとか電子マネーなんだって!」「私たち先進国日本で良かったわね」とか話していていろいろと辛い。"

    今サイゼでひとり飯してるのだけど、隣に座っている60代くらいの男女グループが「大学生の孫が旅行好きなのだけど、タイ、台湾、インドネシアとかの発展途上国は現金使えないらしいわよ。みんなカードとか電子マネーなんだって!」「私たち先進国日で良かったわね」とか話していていろいろと辛い。

    いっちゃん on Twitter: "今サイゼでひとり飯してるのだけど、隣に座っている60代くらいの男女グループが「大学生の孫が旅行好きなのだけど、タイ、台湾、インドネシアとかの発展途上国は現金使えないらしいわよ。みんなカードとか電子マネーなんだって!」「私たち先進国日本で良かったわね」とか話していていろいろと辛い。"
    mcgomez
    mcgomez 2018/05/06
    老害を一掃しなければこの国の近代化はない。
  • フランシス・ウーリー「セックスの分布に関するいくつかの基本事実」

    Frances Woolley “Some basic facts about the distribution of sex” Worthwhile Canadian Initiative, April 29, 2018 カナダ公衆保健調査は,カナダ統計局が行っている任意の年次調査で,保健の状況やリスク要因に関する幅広い情報を収集している。2013-14年の調査の一環では,15歳から49歳のカナダ人47,764人に対して性活動―これまでセックスをしたことがあるか,調査前年にはセックスをしたか―について質問がなされた。 調査を受けた人たちの大多数は下のグラフにあるように性的に活発だった。 例えば,2013-14年に調査を受けた18-19歳の女性の88%(0.88)は,過去1年以内ににセックスをしたと回答した。過去1年以内にセックスをしたことがある確率は,女性では25-29歳がピークとなる。

    フランシス・ウーリー「セックスの分布に関するいくつかの基本事実」
    mcgomez
    mcgomez 2018/05/06
    "セックスへのアクセスの格差縮小を考える人はすべて,結婚や事実婚関係を可能にする状況を作るように頑張るべき"経済的な平等を高めるよう努力することとセックスの平等を高めるよう努力することの間に対立はない"
  • 田端信太郎氏が梅木雄平さんの出会い系プロフを晒して大げんか - Hagex-day info

    な、な、な、なーーーんと、ZOZOTOWN春の乞祭りで有名な田端信太郎氏が、女性はセリーヌ以上のバッグを持て!で炎上した梅木雄平さんの出会い系プロフを、Twitterでリツイート。 なぜか梅木さんはこの行為に激怒し、田端氏への恨み辛みをツイートして、Twitterアカウントを鍵アカウント化する。 梅木さんはこの前の大晦日にも、出会い系アプリでパパ活を行なっているとネットで晒され、5ヵ月ぶり2度目の出会い系プロフ暴露である。 ガチなのか単なるプロレスなのか、判断は難しい部分事件である。しかし、あの梅木雄平さんがこんなにオモシロいイベントを自分の名前で開催する可能性は低いとハゲ子は考えているため、ガチなのではないかと推測。 とりあえず昨日発生した田端 vs 梅木の喧嘩の様子をまとめてみたぞ。 田端さんとの掛け合いで話題になる梅木さん。 アカウントの真偽はともかく、 一目見たところ、このプロフ

    mcgomez
    mcgomez 2018/05/06
    Pairsなんてやらなくても入れ食いなのかと思ったら、そうでもないのね。
  • ル・モンド・ディプロマティーク日本語版 - ル・モンド・ディプロマティークで世界を読む

    2019年4月と2021年10月の2度のクーデターのあと軍事政権を分かち合ってきた国軍と民兵団が、2023年4月15日に決裂して戦闘を始め、スーダンは内戦に突入した。遠因は19世紀のエジプトによる征服以来の首都と地方の格差と、国として統一性を考えない統治にある。エジプト、ロシア、アラブ首 (...) →

    mcgomez
    mcgomez 2018/05/06
    "「ヴィシェグラード・グループ」という4カ国地域協力機構との間の不均衡な貿易関係への依存"指先の器用なズロチ払いのポーランド人労働者に生地を渡し、ベルリンブランドで販売する上着を受け取ることはどうか?"
  • "40代でやっとけば"と老後に後悔した事 運動不足、歯周病、飲み過ぎ……

    若い頃に戻ってやり直したい……。そんな後悔をしないために、どんな準備が必要か。「プレジデント」(2018年1月1日号)では、60歳以上の男性120人に、健康や家計など6つのジャンルの「後悔」についてアンケート調査。その結果を識者に考察してもらった。第1回は「健康」について――。 まず気をつけてほしいのは運動 体は衰えてきているのに、頭の中は30代のまま。若い頃と同じ感覚で暴飲暴をしたり、睡眠を削って無理をする40代が少なくありません。しかし、いまは何とかやっていけたとしても、不摂生を続けると10年後にツケを払わされることになります。 とくに40代になって尿路結石ができたり痛風になった人は、生活習慣を見直す警鐘だと考えてください。まだ軽症だと笑い話で済ませているかもしれませんが、軽い病気は小手試し。そのままの生活を続けると、50代以降に心筋梗塞や脳梗塞、または大腸がんなどの大波がやってきま

    "40代でやっとけば"と老後に後悔した事 運動不足、歯周病、飲み過ぎ……
    mcgomez
    mcgomez 2018/05/06
    "40代になって体がだるくなり、うつを疑って精神科や心療内科にいく人がいますが、本当は男性の更年期障害"男性ホルモンの低下とともに起こり、男性ホルモンは運動と密接"歯科領域の病気と全身の病気は強くリンク"
  • 世界初、ロシアの浮体式洋上原子力発電所

    デンマークのランゲラン島の東の沖合を通過する世界初の浮体式洋上原子力発電所「アカデミック・ロモノソフ」(2018年5月4日撮影)。(c)AFP/Ritzau Scanpix/Tim KILDEBORG JENSEN 【5月5日 AFP】ロシアの世界初の浮体式洋上原子力発電所「アカデミック・ロモノソフ(Akademik Lomonosov)」が4日、デンマークのランゲラン(Langeland)島東の沖合を通過した。 ロシア国営の原子力企業ロスアトム(Rosatom)のアカデミック・ロモノソフは先月28日にサンクトペテルブルク(St. Petersburg)から出航し、バルト海を通って北西部ムルマンスク(Murmansk)に向かっている。 ムルマンスクではアカデミック・ロモノソフの原子炉に核燃料が供給され、その後は試験を経て、2019年には、北極海航路(Northern Sea Route)を

    世界初、ロシアの浮体式洋上原子力発電所
    mcgomez
    mcgomez 2018/05/06
    良いアイデアだな。津波にも強いし。
  • 「断らない賃貸」広がらず 高齢者支援策、家主にリスク:朝日新聞デジタル

    所得の少ない人やお年寄りらの賃貸入居を「断らない住宅」を増やそうと、国土交通省が始めた制度に登録された住居の数が、目標の0・4%にとどまっている。2020年度に17万5千戸の目標だが、現在は622戸。スタートから半年だが、自治体が支援に及び腰で、家主が登録に二の足を踏んでいるのが要因だ。 制度は2017年10月に施行された「新たな住宅セーフティーネット法」に基づいて新設された。低所得者や高齢者、障害者など「住宅確保要配慮者」の入居を家主が断らない住宅を自治体に登録してもらう。家主は家賃滞納などを警戒し、高齢者や障害者らの入居に拒否感を抱きがちだ。実際に入居を断るケースもあり、こうした現状を打破しようとのねらいがある。 家主は、空き家の場合の改修工事に最大計200万円、家賃補助に月最大計4万円の支援を国、自治体から受けられる。法律上の義務はないが、国交省は予算を確保。実際に事業を行うかどうか

    「断らない賃貸」広がらず 高齢者支援策、家主にリスク:朝日新聞デジタル
    mcgomez
    mcgomez 2018/05/06
    家主にメリットなさすぎるだろう。
  • 『アート戦略 コンテンポラリーアート虎の巻』ルールはシフトした、視覚から頭脳へ - HONZ

    ZOZOTOWNを運営するスタートトゥデイの前澤友作社長が、昨年5月に行われたサザビーズ・ニューヨークのオークションで、ジャン=ミッシェル・バスキアの『Untitled』を約123億円で落札して話題になった。これはバスキアのオークション史上最高額である。 それ以前にも、一昨年5月にバスキアの作品を62億円で落札したら、世界のトップ100コレクターにも選ばれているレオナルド・ディカプリオの自宅に招待された逸話など、前澤氏は一気にコンテンポラリーアート界の最前線に躍り出た感がある。 仮に1号10万円の画家が100号の絵を描いても1千万円にしかならないことを考えると、バスキアの価格は桁外れである。 今、こうしたコンテンポラリーアートの世界で何が起こっているのだろうか。この仕組みを解明し、「アートワールド」の大海を泳ぎ切るために何が必要なのか、それを京都造形芸術大学の「現代アート論」で教えている著

    『アート戦略 コンテンポラリーアート虎の巻』ルールはシフトした、視覚から頭脳へ - HONZ
    mcgomez
    mcgomez 2018/05/06
    "なぜ特定のアーティストの作品だけが天文学的な値段で売買されるのかという問いについて、「なぜ」ではなく、「どうすれば」を能動的かつ戦略的に考える時代になっているのだ"不可視な「コンセプト」が支配する世界"
  • バルカンの日本と呼ばれた国 - himaginary’s diary

    Victor Petrovという欧州大学院のポスドクの学生が、ブルガリアにおけるハイテクとSFの発展をテーマとしたaeon記事「Communist robot dreams」を書いている(H/T Mostly Economics)。同国で電機産業が発展した経緯を説明した箇所では、以下のように日との関係について触れている。 Bulgaria was not such a strange place for these ideas to spawn lively debate. The Balkan state was, by the 1980s, the Eastern Bloc’s ‘Silicon Valley’, home to cutting-edge factories producing processors, hard discs, floppy drives and ind

    バルカンの日本と呼ばれた国 - himaginary’s diary
    mcgomez
    mcgomez 2018/05/06
    こっちも興味深い。“最初の国際的なコンピュータネットワークは、社会主義者が競争的な資本主義者のように振る舞ったためではなく、資本主義者が集団主義的な社会主義者のように振る舞ったために誕生した。”