2018年6月3日のブックマーク (7件)

  • 子育てに関する一般論に「待った!」 米経済学者が見直す育児研究

    米ブラウン大学の経済学教授エミリー・オスター氏。同大の教授室で(2018年5月21日撮影)。(c)AFP/Don EMMERT 【6月2日 AFP】米ブラウン大学(Brown University)の経済学教授エミリー・オスター(Emily Oster)氏(38)は、新たに親になった人々に向けられる周囲からの悪いアドバイスの猛攻撃と長年闘ってきた。妊娠について書いた初めての著書で、おばあさんたちから専門家を称する人物たち、保健当局者たちまでを非難してきた。乳児の子育てに関する2番目の著作ではさらに批判を展開する予定だ。 すべては長女を妊娠していた時のいらいらから始まった。統計学を学び、ハーバード大学(Harvard University)で経済学の博士号を取得し、当時はシカゴ大学(University of Chicago)の教授だったオスター氏は、飲酒や喫煙、加工肉、すし、さらにはガーデ

    子育てに関する一般論に「待った!」 米経済学者が見直す育児研究
    mcgomez
    mcgomez 2018/06/03
    なんか別の意味で救いの無い結論になりそうな…“母乳で育児をしている女性は裕福で学歴がより高いことがしばしばで、その人自身のIQも高い傾向があり、このことは結果に差をもたらし得る。”
  • 職場の後輩におしゃれをさせたら結婚が決まった話

    職場の後輩がほとんど化粧もしない子で彼氏もいたことがないらしく、服も毎回しまむらとかで買うと言っていてどうしても耐えられずに「◯◯さん、おしゃれしよう!」と言ってしまった。 髪も1000円カットで切ったようなザク切りカット。話しを聞いてみたらおしゃれな美容院に行くのは勇気がいるし抵抗があるのだという。ということで有楽町で待ち合わせて私が通っている美容院に一緒に行くことにした。話しやすいように女性スタッフにお願いした。後輩はどんな髪型にすれば良いかわからないと迷っていたのでスタッフさんにおまかせ。 そのあと有楽町のマルイに行ってオフィス系の清楚な感じの服をいくつか見繕って買った。まじでおせっかいおばさんなんだけど応援の気持ちで私も彼女のを買ってしまった。マルイのラクチンきれいパンプス最高。そのあとマツキヨに行ってプチプラコスメを揃えて化粧室でメイクアップアーティストばりに彼女のメイクをした

    職場の後輩におしゃれをさせたら結婚が決まった話
    mcgomez
    mcgomez 2018/06/03
    進研ゼミ感。
  • 「MeToo」VS.「ドヌーブ」があぶりだした米仏の「深い乖離」--西川恵

    米ハリウッドの大物プロデューサーのセクハラ問題を契機に、米国では「MeToo(私も)」運動が広がっているが、この運動に水を差すように、女優のカトリーヌ・ドヌーブをはじめ芸術家、編集者、ジャーナリストなど約100人の女性が、仏『ルモンド』紙に「しつこい誘いや不器用な口説きを、性犯罪と同一視するのは間違い」と公開書簡を発表した(抄訳は後掲)。これに対して欧米では賛否両論が沸き起こり、文化論争となっている。 この書簡に署名した女性は100人を超え、カトリーヌ・ミレー(作家)、サラー・シーシュ(作家、心理療養士)、ペギー・サストル(ジャーナリスト)、キャシー・アリウ(キュレーター)、グロリア・フリードマン(アーティスト)、ブリジット・ラーエ(ラジオ司会者で元ポルノ女優)ら、社会的に知られた名前が並ぶ。しかし何といっても、あのドヌーブが加わっていることが注目を引いた。 公開書簡は、米国でのゴールデン

    「MeToo」VS.「ドヌーブ」があぶりだした米仏の「深い乖離」--西川恵
    mcgomez
    mcgomez 2018/06/03
    "明らかに自分たちの女らしさを強調し、男性の視線を引き付けるべく用意された装飾品だ。"ヨーロッパ女性のお化粧はこれほど屈辱的ではない。"米国では男女関係が常に不安定な緊張状態にある、と見たボーボワール"
  • 税・社会保険の負担増え、消費減る 平成時代の働く世帯:朝日新聞デジタル

    平成の約30年間で、一般的な働く世帯の税と社会保険料の負担が月に約3万4千円、率にして36%増えたことが分かった。この間物価は1割上がったが、消費に回した額は逆に約4千円減少。年金や医療などの負担で、働く世代の暮らしが先細った姿が浮き彫りになった。 大和総研の是枝俊悟研究員が朝日新聞社の依頼で試算。家計調査などをもとに、働く人がいる2人以上の世帯の月平均の実額(名目)を1988年と2017年で比較した。 89年4月に税率3%で導入された消費税の負担は、8%の17年で月1万9711円。88年にあった物品税を差し引いても、間接税の負担は9471円、率にして52%増えた。 一方、所得税や住民税による直接税負担は月1612円(4%)減った。消費税導入や5%への税率引き上げに伴い、所得税などが減税されたからだ。直接税と間接税を合わせた税負担全体では7859円(13%)増だった。 税より負担が増したの

    税・社会保険の負担増え、消費減る 平成時代の働く世帯:朝日新聞デジタル
    mcgomez
    mcgomez 2018/06/03
    でも新聞各社は軽減税率適用を求めて税負担するつもりは無いんだよね?
  • 世界のビールの価格ランキング - たぱぞうの米国株投資

    世界のビールの価格ランキング ビールの価格だけでなく、賃金も相対的に安くなった 日人の賃金の推移 世界のビールの価格ランキング 世界のビールの価格ランキングをご紹介します。これは、原価を比べたものではなく、パイントあるいは生中ジョッキの価格を比べたものです。したがって、酒税が含まれています。 イコールで物価を表しているわけではありませんが、参考になるので下記に掲載します。 Cost of beer around the world - Business Insider この表を見ると、北欧のノルウェーではビール1杯で10ドル近くしています。ノルウェーは1人当たりGDPが高い、平均年収も非常に高い国です。同じように、シンガポールや香港といった都市国家や大都市も比較的高く出ています。 実際にシンガポール在住の友人に言わせると、「ビール一杯の価格は感覚的に1500円ぐらい」という話です。また、

    世界のビールの価格ランキング - たぱぞうの米国株投資
    mcgomez
    mcgomez 2018/06/03
    “酒税という国事情はありつつも、いずれにせよ世界の大都市から見ると日本は物価の安い国になりつつあります。”
  • 激務と薄利 ─ ハリウッド大作映画、成功の影でVFX制作会社が悲鳴 | THE RIVER

    優れたアニメ制作技術で世界的に知られる日でも、その制作現場の過酷な実情が”ブラック”だとして大々的に取り沙汰されるようになったのはようやく最近のことだ。国内の現場では、動画制作の仕事がより安価な中国韓国などの業者に流れていくケースが多いという。これを是正すべく、経済産業省は制作生産性の効率化に向けて動いている。 経産省は、「アニメは芸術品と同じで、人気作品にしか値段がつかず、無名のアニメーターお金が回らない」と指摘するが、海の向こうに耳を傾ければ、全世界19億ドル以上のヒットを飛ばすハリウッド大作映画『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』のVFX制作現場でさえその過酷さにあえぐ状況なのであるという。 映画公開の一週前にショットが追加 「映画が記録的ヒットも、制作会社なお苦境」──米Varietyは、こうしたタイトルの記事で、映画のVFX制作をとりまく苦しい現状を紹介している。ここ

    激務と薄利 ─ ハリウッド大作映画、成功の影でVFX制作会社が悲鳴 | THE RIVER
    mcgomez
    mcgomez 2018/06/03
    アーティストの権利が強いハリウッドですらコレって、もうゴールが見えんな。結局、どの業界も同じような元請の下請いじめと弱小企業の立場の弱さ問題に行き着くわけか。映像業界だとさらにやりがい搾取が加わると。
  • 正恩氏:1泊65万円スイート希望 費用、誰が払う?  | 毎日新聞

    12日の開催が決まったシンガポールでの米朝首脳会談で、北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長一行の宿泊費用の負担方式が、現地で調整を続ける米国側担当者にとっての「難問」として浮上している。米紙ワシントン・ポスト(電子版)が関係者の話として伝えた。 同紙によると、北朝鮮側が希望する五つ星ホテルの大統領クラスのスイートルームは1部屋1泊6000ドル(約65万円)以上で、外貨不足に悩む北朝鮮は…

    正恩氏:1泊65万円スイート希望 費用、誰が払う?  | 毎日新聞
    mcgomez
    mcgomez 2018/06/03
    スリッパとか消臭剤スプレーとか持って帰りそう。