タグ

ブックマーク / www.koikikukan.com (9)

  • Lightbox JS/Litebox で BlogPet を背景画像の下に隠す

    Lightbox JS / Litebox でブログパーツ BlogPet の Flash を PNG 背景画像の下に隠す方法です。 以前、「Lightbox JS でブログパーツ等の Flash を PNG 背景画像の下に隠す」という記事を書いたのですが、BlogPetのソースコードが変更されており、ご質問を頂きましたので再掲します。 1.BlogPet のスクリプトを取得する BlogPet 表示用の script 要素の src 属性に記述されたURLをブラウザ(Firefox 推奨)に入力すると、下のようなスクリプトが表示されます。 (function() { try { request = encodeURIComponent(document.URL); referrer = encodeURIComponent(document.referrer); } catch (e)

    Lightbox JS/Litebox で BlogPet を背景画像の下に隠す
    md0156
    md0156 2007/11/08
  • 「このテンプレートにリンクするファイル」または「ファイルへのリンク」の使い方 for Movable Type

    Movable Type のテンプレート編集画面を開くと、MT3.x の場合、下に示すスクリーンショット赤枠の「このテンプレートにリンクするファイル」、MT4,x の場合、「ファイルへのリンク」がありますが、このフィールドについての利用方法をご存知ない方が少なくないのではないでしょうか。 Movable Type 3.x Movable Type 4.x このフィールドはオーサリング・ツールを利用する方、あるいはテンプレートをカスタマイズする方にとってはかなり役に立つ機能を有しています。 ということで、エントリーではこの「このテンプレートにリンクするファイル」および「ファイルへのリンク」の使い方を紹介します。説明に使用しているスクリーンショットは Movable Type 3.x のものですが、Movable Type 4.x の動作も同じです。 1.外部ファイルを Movable Ty

    「このテンプレートにリンクするファイル」または「ファイルへのリンク」の使い方 for Movable Type
  • Movable Type 3.35 日本語版リリースと 3.34 日本語版との差分

    Movable Type 3.35 日語版がリリースされました。 Movable Type 3.35 日語版の提供を開始 日より、Movable Type 3.35日語版 (以下3.35-ja) の提供を開始いたします。 3.35-jaの主な修正点は、3.34以降に発見されたセキュリティ上の不具合への対策と、インストールの簡略化です。 既存のユーザーの皆さまは、アップグレード後に手作業が必要になります。詳細は下記をご参照ください。 同時に Movable Type Enterprise 1.53日語版もリリースされています。 Movable Type Enterprise 1.53日語版の提供を開始 1.Movable Type 3.35-ja の変更点 Movable Type 3.34-ja から Movable Type 3.35-ja の変更点は次の通りです。 インスト

    Movable Type 3.35 日本語版リリースと 3.34 日本語版との差分
  • BlogPeople 等のリンクリストによる表示の遅延を解消する(その2:Ajax編)

    以前公開した「BlogPeople 等のリンクリストによる表示の遅延を解消する(その1:JavaScript編)」の第2弾で、Ajax と CGI の組み合わせでリンクリスト表示のタイムラグを解消する方法です(下記のスクリーンショットは表示イメージ)。 仕組みは、リンクリストの表示用タグ(リスト 3.1)はお好きな位置に埋め込み、そこから Ajax(bp.js) を起動し、さらに CGI(bp.cgi) を起動し、CGI 経由で BlogPeople のリンクリストを取得します。Ajax 起動なので、HTMLページ表示と BlogPeople のリンクリスト取得は並列に処理され、リンクリストが取得できた時点で HTMLに反映されます。 上記の基的な動作に加え、ここでは下記の動作も加えた、少し凝った作りにしています。 リンクリストが表示されるまではローディング画像を表示(IE6では初回しか

    md0156
    md0156 2007/03/15
  • 小粋空間: CSSで画像に影をつける(ドロップシャドウ)

    CSSを利用して画像に影をつける(ドロップシャドウ)カスタマイズです。ご質問を頂いたのでこちらのエントリーで紹介致します。下のスクリーンショットはドロップシャドウ完成例です。 仕組みは、ドロップシャドウ用の画像を、img タグを括る別のタグの背景画像として指定し、img タグの画像をずらして表示することでドロップシャドウの効果を出すようになっています。 参考にさせて頂いたのは下記のサイトです。ありがとうございました。 1976design.com:Easy CSS drop shadows A List Apart:CSS Drop Shadows nlog(n):アップロードした画像に影をつけるには POCHIKING*:画像に自動的に影をつけてテキストを回り込ませる 今日の覚え書き:cssの設定で自動的に画像に影を付ける 花と写真とblogと。:画像に影をつけてみる。 最初の1976d

    md0156
    md0156 2007/03/03
  • コメント投稿時にフォームボタンをグレーアウトする for Movable Type

    サイトで適用している、コメントを投稿時にフォームボタンをグレーアウトするためのカスタマイズです。カスタマイズ方法については以前よりリクエストを頂いておりました。公開が遅くなって申し訳ありません。 ここでは Movable Type でのカスタマイズ方法を紹介致します。他のブログツールについては順次公開していきたいと思います。 カスタマイズ元記事は下記です。ありがとうございました。 naoyaのはてなダイアリー:onsubmit で submit ボタンを disable にしてユーザビリティを良くする 同:submit ボタン disable 技の罠 1.カスタマイズの機能 コメントフォームの「投稿」ボタンクリック時にフォームボタンをグレーアウトにする コメントフォームの「確認」ボタンクリック時はグレーアウトにしない 「確認」ボタンクリック時にグレーアウトしないのは、下記の理由のように

    コメント投稿時にフォームボタンをグレーアウトする for Movable Type
  • 小粋空間: サブカテゴリーリストのツリー画像で親カテゴリーのみ異なる画像を表示する

    先日エントリーした「CSS 変更(2007.02.11)」でお知らせした通り、サブカテゴリーリストの親カテゴリーだけ異なる画像を表示させるカスタマイズをご紹介致します。 この変更を行なえば、ツリー画像が各親カテゴリー内に閉じた形で表示されるようになります。またカテゴリー表示が長大になる場合、従来の表示では親カテゴリーのツリー画像が途切れる可能性が高かったのですが、この方法であればある程度問題なく表示されると思います。 変更方法は、CSS の修正と親カテゴリー用の画像の用意です。 元のサンプルは「サブカテゴリーリストの折りたたみ+ツリー化 for Movable Type」を利用していますが、CSS についてはブログツール・ブログサービスに依存しませんので、変更箇所を確認しながら修正してください。 スクリーンショットの完成例で使用している親カテゴリーのリストマークは、下記から頂きました。 S

    小粋空間: サブカテゴリーリストのツリー画像で親カテゴリーのみ異なる画像を表示する
  • 小粋空間: Highslide JS でサムネイル画像を拡大表示する

    サムネイル画像をクールに拡大表示する Highslide JS を利用する方法を紹介します。内容は Movable Type をサンプルにしていますが、他のブログ等でも応用できると思います。 WordPress ではプラグイン WPJ-Highslide 0.2 が利用できるみたいです。 とりあえず下記のサンプル画像をクリックしてください。拡大表示された画像の上でクリックすると元に戻ります。 拡大ツールでは、当サイトでも紹介している Lightbox JS が有名ですが、この Highslide JS は下記の特徴があります。 拡大画像の下にキャプション(タイトル)の挿入が可能 ウィンドウサイズに収まるように拡大(右下のアイコンをクリックすると 100% 表示) 拡大画像のドラッグが可能 以下、カスタマイズ方法です。ここではダウンロード時のバージョン 2.2.74.0.6 で話を進めます。

  • 小粋空間: Movable Type を始める前に設定しておきたい 10 の項目

    Movable Type を初めてご利用になる方のために、「これだけは最初に設定しておきたい」という 10 項目を挙げてみました。1項から8項は設定の流れを考えて順序づけをしました。最後の2項目の優先度は低いですが、「そういう機能もあります」という意味で掲載しています。 「全てが必須」という意味ではありません。不要と思われる項目はスキップしてください。 2008.10.01 「Movable Type 4 を始める前に設定しておきたい 10 の項目」を公開しました。 1.管理画面を「詳細モード」に切り替える Movable Type の管理画面は「基モード」と「詳細モード」の2種類があり、デフォルトは「基モード」になっています。この状態では基設定とプラグインの一覧しか表示されないため、コメント・トラックバックの受信設定や後に述べるアーカイブページのパス等や拡張子が変更できません。 と

    小粋空間: Movable Type を始める前に設定しておきたい 10 の項目
  • 1