タグ

md0156のブックマーク (1,045)

  • 毎月・毎年発生する請求書を自動発行する|国王ブログ

    2017年10月からゆるゆると会計まわりを自動化していて、いよいよ来年から格稼働です。 なにをやったか忘れないうちに書いておきます。 請求書の自動化の前に〜3つの大前提 請求書を自動発行するにあたって直接関係はないのですが、先にやっておかなければならないことがあります。 それは「会計まわりの自動化」です。 具体的には、以下の3つをやっておくとスムーズです。 1.メインバンクをネットバンクに対応させる 法人口座をネットバンク対応にするのは若干面倒(個人契約ほど簡単ではない)ので、先にやっておく必要があります。 ちなみに、みちのく銀行の法人契約でネットバンクにすると、5枚のワンタイムパスワード(物理)が届きます。 なんだこの枚数は…… 目が点になりましたが、セキュリティもありますし、法人だと複数のひとで使うことを想定しているため、こうなるのかなぁと。 そのかわり、法人契約だと一度に300万円

    毎月・毎年発生する請求書を自動発行する|国王ブログ
  • サンボルディスプレイの代替機としてイケる?31.5インチWQHDディスプレイ「Acer EB321HQUBbmidphx」にしてみた|国王ブログ

    サンボルディスプレイの代替機としてイケる?31.5インチWQHDディスプレイ「Acer EB321HQUBbmidphx」にしてみた 2017.12.17 どうも最近サンボルディスプレイ(Thunderbolt Display)の調子が悪い。 あ、「サンボルディスプレイ」というのは、Apple純正の27インチWQHD(2K、2,560x1440)のモニターのことで、だいぶ前にディスコン(生産終了)になったディスプレイである。 超絶おシャンティだし使いやすいのだけど、正直いって高い。というかもうディスコンなので買えない。 Appleには代替品的なポジションとして「LG UltraFine 5K Display」というものもあるが、なかなかおったまげなお値段である(性能はいいんだろうけど) 過去に壊れたときは修理に出したが… うちの会社には3枚のサンボルディスプレイがあるのだが、過去に1枚壊れ

    サンボルディスプレイの代替機としてイケる?31.5インチWQHDディスプレイ「Acer EB321HQUBbmidphx」にしてみた|国王ブログ
  • 羽田空港でやまやのうまだしスープを買ったので飲んでみる|国王ブログ

    ちょっと前の話で恐縮だが、MTDDC 2017に行った帰りに、羽田空港のラウンジで場違い感を感じつつも24番ゲートに向かう途中、ジュースでも飲もうかと思い自動販売機に寄ったら、みたことのないジュースがあった。 自販機でだしが売ってる…これは試してみるべきか? pic.twitter.com/YMAtTu6qUI — こさか@km.com八戸 (@kosakamitsuteru) 2017年10月7日 だし? にしてもなんだろうこの存在感は… しかもジョージア・エメラルドマウンテンという目立つ商品のとなりにある。となりになかったら気がつかなかったかも知れない。 うーむむむ、買ってみようか… しかし、飛行機に対して極度の緊張を覚える僕は、フライトの前にイレギュラーなものを飲んで、テイクオフした瞬間にリバースオンしてしまったらCAさんにソーリーである。 というか、個人的にはリバースはかまわないが

    羽田空港でやまやのうまだしスープを買ったので飲んでみる|国王ブログ
  • Macでラベル印刷するときはエーワン「ラベル屋さん」が無料で便利(Windows OK)|国王ブログ

    WindowsMacで住所などのラベル印刷をするときは、無料ソフト「」ラベル屋さん(エーワン)」が便利だ。それについて書いていこう。 まずは結論 毎月請求書を郵送しているのだが、住所を手書きすると時間がかかるので、パソコンからガッとラベル印刷をするひとも多いだろう。 請求書ぐらいだったらそんな数でもないが、年賀状とかは相当な数になるし、なかにはDMをたくさん出すひともいるだろう。 そのへんの能率を考えたら、どうしたってラベル印刷になると思う。 うちは「エーワン」のラベルを使っているが、エーワンなら「ラベル屋さん」というソフトが無料で使えるのでおすすめだ(Windows版はWeb版もあるが、Mac版はダウンロード版のみっぽい) なので、参考ついでにちょっと書いておこうと思う。 エーワン「ラベル屋さん」のダウンロードはこちら→ 起動画面はこんな感じ。いい感じのレインボー感である(※2020.

    Macでラベル印刷するときはエーワン「ラベル屋さん」が無料で便利(Windows OK)|国王ブログ
  • 20171115-teprasr5900p

    キーボードなしのプリンター型のテプラ(TEPRA PRO SR5900P)を使ってみたので、ちょっと書いておきます。MacでもWindowsでも使えるよ。 印刷速度1.7倍、動作音は1/2。多様なネットワーク環境に対応した接続方式。従来のUSB接続に加え、有線LAN・無線LAN接続も可能。Windows/MacOS/iOS/Androidに対応し、複数台のパソコンで共有しての利用や、モバイル端末からの直接印刷など、さまざまな使用シーンで活躍します。PCソフト画面上でラベルのレイアウトを自由に調整できます。使い慣れたパソコンならではの操作環境でより簡単に、より高度なラベル編集が可能になります。 結論から言うと、かなりイイ。 法人は書類が多い=整理が必要 うちは法人なので、労務や経理の書類は定められた年数分保管しないといけない。 やれ「なんとか台帳」だとか「契約書」だとか、とにかく紙で保存する

    20171115-teprasr5900p
    md0156
    md0156 2017/11/15
  • トーマス:m、もうしわけないでございます。ページが見つからないでございます。国王:TOPページからたどり直すか、再度検索してみてクレメンス。

    こさか国王🇯🇵: 国にも会社にも左右されない人生を目指し、ネット上に仮想国家(サイト)を建国した自称「国王」。品よく仲よく格好よく。筋トレ、AppleMacPS5STEAM、水樹奈々ファン。青森県八戸市/五戸町在住。 くわしいプロフ Twitter InstagramYouTubeInstagramfacebook

    トーマス:m、もうしわけないでございます。ページが見つからないでございます。国王:TOPページからたどり直すか、再度検索してみてクレメンス。
  • 羽田空港のカードラウンジを使ってみた|国王ブログ

    生まれて初めて「空港のラウンジ」を使ってみたので、ちょっと感想を書いておこう。 空港の「ラウンジ」とは? 要は「特別な待合室」である。VIPなクソ野郎(意訳)が使うことが多い。 空港のラウンジにはいろいろと種類があって、さらに空港によっても違う。 なお、この文章は羽田空港の第1旅客ターミナルのことを書いていて、僕の最寄り空港はJAL択一なので、JALをベースに書いている。ANAのひとはまたちょっと違うかも知れない。 羽田空港には2種類のラウンジがある 羽田のラウンジは大まかにわけると2種類ある。カードラウンジと空港会社のラウンジだ。 (1)カードラウンジ POWER LOUNGE SORTH/NORTH(カードラウンジ) 出発ロビー(2F)内の南ウイングと北ウイングにそれぞれある。 南ウイングは8〜9番ゲートのあいだ、北ウイングは16番ゲートを過ぎたあたりにある。 僕は三沢空港行き=北ウイ

    羽田空港のカードラウンジを使ってみた|国王ブログ
  • 僕がセミナーに参加するの3つの理由〜CSS Nite in AOMORI, Vol.11が開催|国王ブログ

    なぜ(たまに)セミナーにいったほうがいいのか 僕は青森のCSS Niteをきっかけに、他の地方版のCSS Niteや東京のセミナーに(たまに)参加するようになりました。 CSS Nite LP51「Reboot Dreamweaver」に来たよ! #cssnite pic.twitter.com/68O5WLXoXD — こさっかー@km.com八戸 (@kosakamitsuteru) 2017年3月11日 Fintech関連の情報収集で、MFクラウドExpo 2016に来ております。 pic.twitter.com/MzlqR1Rw6e — 株式会社スタジオエムディ (@studiomd) 2016年4月21日 The NEXT WEB CONTENT 2015「これからのWebコンテンツ、どうなる?こう変わる?!」セミナー終了。全員「コンテクスト」が出てきたのが興味深い。 #tnwc

    僕がセミナーに参加するの3つの理由〜CSS Nite in AOMORI, Vol.11が開催|国王ブログ
  • トーマス:m、もうしわけないでございます。ページが見つからないでございます。国王:TOPページからたどり直すか、再度検索してみてクレメンス。

    こさか国王🇯🇵: 国にも会社にも左右されない人生を目指し、ネット上に仮想国家(サイト)を建国した自称「国王」。品よく仲よく格好よく。筋トレ、AppleMacPS5STEAM、水樹奈々ファン。青森県八戸市/五戸町在住。 くわしいプロフ Twitter InstagramYouTubeInstagramfacebook

    トーマス:m、もうしわけないでございます。ページが見つからないでございます。国王:TOPページからたどり直すか、再度検索してみてクレメンス。
    md0156
    md0156 2017/08/06
  • Google Chromeをテキストエディタのように使えるプラグイン「Papier」|国王ブログ

    パソコンを使っているときに、一時的にテキストをメモしたいときがあるのだが、みなさんはどうしているだろうか? ちなみに僕は、普段は以下のものを使っている。 - テキストエディタ:Jedit - スニペット管理:Dash| - マークダウンエディタ:Quiver - 社内の情報共有:Qiita Team| - 個人のメモ:esa が、ここでいう「一時的なテキストのメモ」というのは、そのときだけ残ればいい「バッファー」的なものである。 よく会社で、ミスプリントの裏紙に一時的なメモを書いたりするが、まぁそういうやつである。 なので、一時的なメモはいずれのアプリでもできるのだが、ちょっと大げさというか、アプリを立ち上げているうちに書くことを忘れるとか、どこに書いたかわからなくなるんだよねー。 Google Chrome拡張機能「Papier」 この拡張機能をインストールすると、Google Chom

    Google Chromeをテキストエディタのように使えるプラグイン「Papier」|国王ブログ
    md0156
    md0156 2017/08/03
  • MacBook ProのHDMI出力から、家庭用4Kテレビにつないで仕事をしてみた|国王ブログ

    MacBook ProのHDMI出力から、家庭用4Kテレビにつないで仕事をしてみた 2017.07.31 最近やっと、4Kテレビの値段がこなれてきた感じだ。この先PS4 PROを買うことを考えると、うちも「そろそろ4Kテレビ」である。 なので、買うタイミングをじわじわと見極めていたが、もうぼちぼち買ってもいいかなーと思える性能&値段になっていた。 そろそろ4K & 現行ディスプレイの後継機をどうするか あと、僕のディスプレイはAppleサンボルディスプレイ27インチなのだが、いかんせん生産終了なので、次にどのディスプレイにしたらいいかが悩み所である。

    MacBook ProのHDMI出力から、家庭用4Kテレビにつないで仕事をしてみた|国王ブログ
    md0156
    md0156 2017/08/03
  • 国王ブログ

    2022.01.20 国王ブログ 【電気科卒】ゴノヘマティに雑なプチソーラー発電プラントを作ってみっぞ!電力ひっ迫の節電にも【理系】

    国王ブログ
    md0156
    md0156 2016/11/03
  • 任天堂を退職しました | 破竹の勢い

    2014年12月をもって、約15年勤めた任天堂を退職しました。 思い起こせば、就職氷河期の真っ最中、劣等生の私はなんとか滑りこむ形で入社できました。 入社して10年間は、ハードに関する仕事をしていました。 抜き取り検査員、EMI対策、半導体評価、製品安全法令調査、生産工場の品質指導や不具合是正、トランプ麻雀牌の品質指導、ライセンスグッズの技術的監修、顧客クレームの技術サポートなどです。 そして、退職間際の四年間、私は「ユーザー目線評価」という業務についていました。 今振り返ると、この業務が一番自分の能力を発揮できた仕事でした。 ユーザー目線評価=任天堂で行う新作ソフトの評価システム。製造部のベテラン社員にお客さんの視点で遊んでもらい、評価レポートを書いてもらう 出典:任天堂HP 社長が訊く『スーパーマリオ 3Dランド』プロデューサー 篇( http://www.nintendo.c

    任天堂を退職しました | 破竹の勢い
    md0156
    md0156 2015/06/26
  • 岡田斗司夫がハマった“全能感”という麻薬。セックスよりも強烈な「俺すげえ!」の快楽とは? - messy|メッシー

    2015.01.23 岡田斗司夫がハマった“全能感”という麻薬。セックスよりも強烈な「俺すげえ!」の快楽とは? 【今回のPick upニュース】 ■岡田斗司夫のキスプリクラ流出事件について 岡田斗司夫という鏡に映る“男のイヤ〜な部分” 清田代表(以下、清田) この一件、何だかすごいことになってきたね……。 佐藤広報(以下、佐藤) 元カノによる告発&キスプリクラ流出に端を発し、「ニセ写真」と弁明ツイート→ニコ生で釈明番組→愛人たちの性癖や名器具合まで明示したリスト発覚→「リストは僕の妄想で書きました」と謝罪→ついには入院と、ここ10日間くらいでどんどん燃え上がっていった。 清田 面白いをたくさん書いてる人だったんだけどね……。特に、朝日新聞の人生相談をまとめた『オタクの息子に悩んでます』(幻冬舎新書)なんかは、我々が恋愛相談に乗る際の参考にしている部分が多々ある。それだけに残念だなあという

    岡田斗司夫がハマった“全能感”という麻薬。セックスよりも強烈な「俺すげえ!」の快楽とは? - messy|メッシー
    md0156
    md0156 2015/01/24
  • 安定寄りの零細IT会社を作って1年ちょいで得た知見 - terurouメモ

    デンキヤギ株式会社という名のITの会社を作ってから1年強になった。 自社プロダクトを事業の中心に据えたいとは考えているが、まずは安定経営のため受託開発を優先してきたことにより得た知見をまとめておく。ちらほらと「会社を作ってどうよ」みたいな事は聞かれた際に、まともに答えてきていなかったという自覚があるので、その回答でもある。 設立以前から現在までのざっくりの状況 中小SIerでサラリーマンエンジニア歴10年(うち5年ぐらいはR&D部門所属) 名古屋ローカルではあるが、コミュニティ活動はガッツリやってきた方 まずは1人だけの株式会社を設立 設立から1年ちょいの間に社員を2人採用 現時点では受託開発中心で、安定に寄せた経営方針 業績はボチボチ、倒産の危機とかはない程度には良い とりあえず受託でっていくために必要なもの カネ コネ 相場・市況感 ちゃんと仕事を回してちゃんと納品する能力 さえあれ

    安定寄りの零細IT会社を作って1年ちょいで得た知見 - terurouメモ
    md0156
    md0156 2015/01/05
  • OK Goの日本で撮影された新作PVがすさましいので、おれが聞いたOK Goの話をするよ

    トップ > オタクが世界を救う > OK Goの日で撮影された新作PVがすさましいので、おれが聞いたOK Goの話をするよ いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日 2014.10.28 あのOK Goの新作PV「I Won't Let You Down」が公開され、その内容のすさまじさ、日で撮影されたこと、冒頭にPerfumeが登場していることもあり、公開するなり、超話題です。 リンク: OK Go「I Won't Let You

    OK Goの日本で撮影された新作PVがすさましいので、おれが聞いたOK Goの話をするよ
    md0156
    md0156 2014/10/28
  • OK Go - I Won't Let You Down - Official Video

    https://linktr.ee/okgomusic Website | http://www.okgo.net Instagram | http://www.instagram.com/okgo Twitter | http://www.twitter.com/okgo Facebook | http://www.facebook.com/okgo Store | https://shop.bandwear.com/collections/ok-go-shop LYRICS: I won’t let you down, no I won’t let you down. I won’t let you down, my love. Nikki, she’s got no flag to fly, but she don’t seem to mind that much, no sh

    OK Go - I Won't Let You Down - Official Video
    md0156
    md0156 2014/10/28
  • WordPressに仕込まれたマルウェアのコードが恐ろしすぎた

    Googleから「マルウェアに感染している」という警告が届いたので、調査して欲しい』という依頼を受けて、とあるサイトの調査をしたところ、どうやらWordPressにマルウェアが仕込まれている模様。 かなり時間を掛けて広範囲にヤラれていたので、マルウェアをすべて取り除くのに苦労したのですが、その際に見付けたマルウェアが中々恐しいものだったので、ここに書き残しておきたいと思います。 なお、真似してマルウェアを作られても困るので、ソースの一部を画像で載せることにします。 ## マルウェアのソースを人間に読めるようにしてみる では、早速マルウェアの中身を見てみましょう。 まず、いきなり始まるコメント行。そして、長くて一見ランダムに見える文字列。 そして2行目でランダムに見える文字列を base64_decode() し、eval() しています。base64_encode()しているのは、ソース

    WordPressに仕込まれたマルウェアのコードが恐ろしすぎた
    md0156
    md0156 2014/10/12
  • Google の検索結果に、誰もが表示できるウェブサイトを

    +1 ボタン 2 AMP 11 API 3 App Indexing 8 CAPTCHA 1 Chrome 2 First Click Free 1 Google アシスタント 1 Google ニュース 1 Google プレイス 2 Javascript 1 Lighthouse 4 Merchant Center 8 NoHacked 4 PageSpeed Insights 1 reCAPTCHA v3 1 Search Console 101 speed 1 イベント 25 ウェブマスターガイドライン 57 ウェブマスタークイズ 2 ウェブマスターツール 83 ウェブマスターフォーラム 10 オートコンプリート 1 お知らせ 69 クロールとインデックス 75 サイトクリニック 4 サイトマップ 15 しごと検索 1 スマートフォン 11 セーフブラウジング 5 セキュリティ 1

    Google の検索結果に、誰もが表示できるウェブサイトを
    md0156
    md0156 2014/10/08
  • 渡米1年8カ月、Twitter本社で働く日本人エンジニア 蓑輪太郎さんの描くキャリア計画 | HRナビ by リクルート

    ネット上では「@higepon」のIDで知られる日人のソフトウェアエンジニア、蓑輪太郎(みのわ・たろう)さんは、2014年9月現在、米国サンフランシスコ市内にあるTwitter社に勤務している。前職であるサイボウズ・ラボを退職し、Twitterの日法人へ転職したのは2年半前。ビザ手配の関係から渡米が遅れたが、1年8カ月ほど前に子を連れて家族ごとサンフランシスコへ移住した。 もともとエンジニアとしてアメリカで働いてみたいという憧れがあったという蓑輪さん。単に「憧れ」というだけではなく、着々とプログラミングや英語といったスキルを磨き上げて渡米したという印象が強い。「いつも当初の計画の数年遅れ(笑)」と自嘲気味に笑う蓑輪さんだが、数年単位で「憧れ」を1つずつ実現してきたことから周囲のエンジニアからも一目置かれる存在だ。 蓑輪さんは、趣味でOSや言語処理系を実装したり、IPAの未踏ソフトウ

    渡米1年8カ月、Twitter本社で働く日本人エンジニア 蓑輪太郎さんの描くキャリア計画 | HRナビ by リクルート
    md0156
    md0156 2014/09/25