タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

濱野智史と建築/都市に関するmdoyのブックマーク (3)

  • 建築夜学校第二夜「郊外化/ショッピングモール化/多様化」のレポート | deline

    建築夜学校第二夜「郊外化/ショッピングモール化/多様化」 日 時:10月8日(金)18:00~20:30(開場17:30) パネリスト:速水健朗(ライター) 山崎 亮(Studio-L代表取締役/マルヤガーデンズ) 八束はじめ(芝浦工業大学教授/ユーピーエム代表取締役) コメンテータ:東 浩紀(東京工業大学特任教授/早稲田大学教授) モデレータ:藤村龍至(藤村龍至建築設計事務所代表/東洋大学講師/建築文化事業委員) 会場:建築会館ホール(東京都港区芝5-26-20) -------------------------------------------------------- <夜学校という枠組> 先週末と今週末、建築会館にて毎年行われている建築夜学校が行われた。 先週の第一夜「シュリンキング/コンパクトシティ/低成長時代の建築」ではパネリストに大野秀敏、森 雅志(富山市長/富山ライトレ

    建築夜学校第二夜「郊外化/ショッピングモール化/多様化」のレポート | deline
  • アーツカウンシル東京

    2024/02/28 ブログ まちなかに文化の生まれるアートポイントを育てるプロジェクト「東京アートポイント計画」を紐解く3つの記事を公開!

    アーツカウンシル東京
  • 濱野智史「藤村龍至の『超線形設計プロセス』の限界とその突破」

    February 2010 設計プロセス論の現在 Introduction 藤村龍至「なぜ今、設計プロ... Cover Interview 伊東豊雄「インタラクティブ... Interview 中山英之「レガシーがログに... Text 濱野智史「藤村龍至の『超線... Mail Dialogue 松川昌平「アルゴリズミック... After talk 山崎泰寛「立ち上げること/... 藤村龍至の「超線形設計プロセス」について 今回、『ART and ARCHITECTURE REVIEW』の創設にあたって筆者が編集部より依頼されたテーマは、「ゼロ年代を総括するべく、設計プロセスの現在について論じてほしい」というものだ。しかし、紙幅も限られた——Webマガジンなので物理的な限界は無いに等しいとはいえ——稿では、十分に議論を尽くすことは困難だ。 そこで以下では、2010年2月6日に開

  • 1