タグ

2010年9月7日のブックマーク (5件)

  • ザックジャパン、どうなのよ? - footballnet【2ちゃんねるのサッカーニュースまとめ】

    3 青木 投稿日:2010/08/31(火) 15:17:50 ID:6wtG4ItYP 人柄はよさそうだった 4 あ 投稿日:2010/08/31(火) 15:19:02 ID:hHDoQGr50 >>1乙 電柱FWを置く攻撃サッカーには期待してるぜ ってかGKコーチ、フィジコ連れてくるってのが素晴らしいな 7 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/08/31(火) 15:20:42 ID:PREg8l7n0 記者「現時点でのスタメン候補はありますか?」   通訳「この先の2戦に関しては、原が責任をとります」 9 あ 投稿日:2010/08/31(火) 15:21:08 ID:+AbHZIuw0 なんか情報もあまり知らない感じだったな 選手の個人名も出てこなかったし  たぶんW杯の日本代表を観てない感じ 12 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/08/31

  • ■ - 偽日記@はてなブログ

    ●樫村晴香によるドゥルーズへの批判のキモになるのは、強度−反復が直接的に象徴的なもの(シニフィアンの連鎖)を組み替え、意味を生産し得るかのような記述(二重のセリーの理論)に対して、それはあり得ないという点にあると思われる(「ドゥルーズのどこが間違っているか?」)。強度と意味とは根的に次元を異にしているのであって、それを混同してしまうことによって、ドゥルーズの理論は、現実の分節ではなく、幻想と化する、と。それが、例えばニーチェにとって固有の病(固有の地獄)として生きられるしかなかったものを、あたかもあり得べきユートピア(あるいは理念)であるかのように読む傾向が生じる、と。あるいは、それでは倒錯(クロソフスキー)を捉え損なう、と。 《対象関係(原初的対他者関係)からこそ発生する、攻撃的−暴力的、つまり「弁証法的」な要素への無関心と、それ以上に、人間の身体−情動の回路と、言語−思考−意味作用の

    ■ - 偽日記@はてなブログ
  • Ow.ly - image uploaded by @takashipom (takashi murakami)

  • Atlas » Gerhard Richter

    Gerhard Richter's Atlas is a collection of photographs, newspaper cuttings and sketches that the artist has been assembling since the mid 1960s. A few years later, Richter started to arrange the materials on loose sheets of paper. "In the beginning I tried to accommodate everything there that was somewhere between art and garbage and that somehow seemed important to me and a pity to throw away."1

  • asahi.com(朝日新聞社):暗闇で56年、1300世代経たハエの求愛行動に変化 - サイエンス

    暗黒ショウジョウバエ(右)。野生型のショウジョウバエ(左)とほとんど外見は変わらない=布施直之さん提供  ショウジョウバエを56年間1300世代以上にわたって暗闇で飼育することで、京都大学が進化の謎の解明に挑んでいる。ハエは今のところ、外見の変化はほとんど見られない。しかし、求愛行動に変化が起きていることがわかってきた。  この「暗黒ショウジョウバエ」は1954年、理学部動物学教室の故森主一教授が飼い始めた。これまで計4代の教授が飼育し、光のない環境が進化にもたらす影響を調べる研究を続けている。  2007年に文部科学省の「グローバルCOE(卓越した拠点)」として、京都大で生物の多様性と進化についての研究プロジェクトが始まり、この暗黒バエが課題の一つになった。黒いプラスチックの箱の中で約100匹を飼育し、遺伝情報(ゲノム)などを総合的に調べる研究に取り組んでいる。  暗黒ショウジョウバエは