タグ

2020年5月20日のブックマーク (14件)

  • ボロボロでサビだらけ とある街のトヨタ「ウィッシュ」が二度見不可避すぎる エイジング塗装で職人技をアピール

    ずっと海の底にでも沈んでいたような、ボロボロでさびさびのクルマが、SNSで話題になっています。二度見不可避すぎるクルマの持ち主に話を聞きました。 これが……塗装……??? ボロボロでサビだらけ……だがそれがいい! このボロく錆びついたように見えるクルマを作ったのは、東京にある塗装会社「ホンダ塗装」の専務のペインターshigeこと夛重成(ほんだしげなり)さん。当に錆びているのではなく、それらしく見せる「エイジング塗装」という技術で作られています。プラモデルなどでも使われているものです。 元となったクルマは社用車として使われているトヨタ・ウィッシュ。会社と職人の腕をアピールするために作ったそうで、今も現役なのだとか。こんなクルマが走ってたら二度見不可避ですね。 こちらがベースになった車体。ブルーだったのね。 作業期間は10日ほど。通常の業務を終えたあとに1日2時間ほどかけて、少しずつ作業を

    ボロボロでサビだらけ とある街のトヨタ「ウィッシュ」が二度見不可避すぎる エイジング塗装で職人技をアピール
    me69bo32
    me69bo32 2020/05/20
    トヨタなのにホンダとな?と思ったら苗字なのね。受けるとしたら価格は職人の手取り2~3ヶ月ってのがいいね。
  • 幼少時に食に関する制限が多かった家族の現在を見てわかること『人間はバネのよう』禁止されていた反動がさまざまな形で出てしまう

    RAP @rap_ 幼少時に炭酸ジュースを禁止されて育った嫁は買い物の度に必ず炭酸ジュースを買うし、アイスを禁止されてたからアイスは絶対買うし、練り物も禁止されていたので練り物も必ず買うし、とあんこばかりわされていたせいでとあんこは絶対べないので、世の中のお母様達はマジ気をつけて下さい。 2020-05-19 15:22:54 RAP @rap_ 「im@s 雀姫伝」をはじめ、ニコ動で二次創作をしていましたが、一次創作に戻る途中です。過去に青年誌での漫画原作連載と、近代麻雀漫画原作読切掲載あり。日漫画家協会会員。漫画原作、脚、プロデュース業 nicovideo.jp/tag/rap_

    幼少時に食に関する制限が多かった家族の現在を見てわかること『人間はバネのよう』禁止されていた反動がさまざまな形で出てしまう
    me69bo32
    me69bo32 2020/05/20
    自分で決めて自分で決めた事を守るって出来なかった人がそのまま大人になると…と言う事のような気がする。その先を理解してるかどうかで制限されることもある。
  • ジョンソン・エンド・ジョンソン、北米でベビーパウダー販売中止 - BBCニュース

    米医薬品大手ジョンソン・エンド・ジョンソンは19日、タルク(滑石)を原料とするベビーパウダーの販売を、アメリカとカナダでやめると発表した。

    ジョンソン・エンド・ジョンソン、北米でベビーパウダー販売中止 - BBCニュース
    me69bo32
    me69bo32 2020/05/20
    ほぼほぼスラップ訴訟なのでは…?タルクは石鹸とか口紅、チークアイシャドウファンデと使われてるし、ヒトに対する発がん性は十分な証拠はないとのことだし
  • 実習生ら来日できず農家ピンチ 収穫できず廃棄も 入管、再就職支援も | 毎日新聞

    小松菜を収穫するフィリピン人の外国人技能実習生ら=福岡県久留米市で2020年5月14日午前11時2分、矢頭智剛撮影 新型コロナウイルスの感染拡大で外国人技能実習生らが入国できなくなっている問題は、労働力を外国人に頼らざるを得ない国内農業の不安定な現状を改めて浮き彫りにしている。葉物野菜のハウス栽培が盛んな福岡県久留米市では、フィリピン人実習生らの来日が途絶え、収穫に必要な人員を十分確保できなかった一部農家では作物の廃棄も始まった。 「実習生が来ていないので収穫できず、成長しすぎた小松菜を数トン廃棄した」。同市北野町地区の農業法人「グラノフェルム」の米倉啓介社長(40)が顔を曇らせる。約100棟のハウスで小松菜を通年栽培し、1日600~700ケースを出荷するが、車輪付きの台車に一日中腰掛けて、収穫から包装、箱詰めまでこなす仕事は厳しく、日人の成り手は少ない。そのため同社は実習生らフィリピン

    実習生ら来日できず農家ピンチ 収穫できず廃棄も 入管、再就職支援も | 毎日新聞
    me69bo32
    me69bo32 2020/05/20
    ここ20年くらいのデフレでみんなが買えるように安くして、それが当たり前で安いことを最優先してきたツケだよね…物価も賃金もドーンと上げてデフレから抜け出したいけどどうしたらいいんかね。全く分からんわ。
  • 反ワクチン派がフェイスブック上での議論で優勢となっている理由が明らかに

    Facebookを分析し、ワクチンに対する不信感がいかに広がっているかを示す「戦場」マップが作成された Neil F. Johnson (2020), Nature <2019年に米国で麻疹が流行した際、フェイスブックユーザーのワクチンに関する不信がオンライン上でどのように進展していくのかをマップで可視化した......> 2019年に米国で確認された麻疹(はしか)の感染者は1282名で、1992年以来、最多となった。ワクチン未接種の人々の間で感染が広がったとみられている。 ワクチン未接種の背景としては、ワクチン反対運動を推進する活動家や団体からの偏った情報や意見がソーシャルメディアネットワーク(SNS)を通じて拡散され、予防接種への躊躇や不安感を煽っているとの指摘もある。 ●参考記事 反ワクチンのプロパガンダをフェイスブックが助長!? 対策を求める動き ワクチンへの不信がネットでどのよう

    反ワクチン派がフェイスブック上での議論で優勢となっている理由が明らかに
    me69bo32
    me69bo32 2020/05/20
  • 小中学校の水道蛇口を手回し式からレバー式に 島根 邑南町 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染を防ごうと、島根県邑南町は、町内のすべての小中学校などの水道の蛇口を、手回し式からレバー式に取り替えることになりました。 学校の手洗い場などにある蛇口の多くは、手回し式で手で直接触らなければならず、手洗い後に蛇口を触る際にウイルスが付着するのではないかと懸念する声もあります。 こうした声が寄せられる中、島根県邑南町は、町内の小中学校や公民館の手洗い場やトイレにある蛇口を手回し式からレバー式に取り替えることを決めました。 レバー式は、ひじなどで操作できることから、手洗いのあとウイルスが手に付着するリスクが軽減されるということです。 蛇口の取り替えを町に提案した公立邑智病院の石原晋名誉院長は「レバー式の蛇口は手回し式に比べ清潔ですが、手で操作しては意味がないので正しい使い方を指導していきたい」と話しています。 また邑南町は「今後は町内の体育施設などでもレバー式蛇口への取

    小中学校の水道蛇口を手回し式からレバー式に 島根 邑南町 | NHKニュース
    me69bo32
    me69bo32 2020/05/20
    出来ることを積み上げていった先に暮らしやすい社会があるといいなー
  • 78周年を迎えた井の頭自然文化園の園長からご挨拶→動画に映り込むリスが気になり過ぎて内容が頭に入って来ない「NGテイクも微笑ましい」

    東京ズーネット[公式] @TokyoZooNet_PR \臨時休園中ですが、井の頭自然/ \文化園は日5月17日、開 / \園記念日を迎えました/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ 🐿 twitter.com/InokashiraZoo/… 2020-05-17 10:45:14 井の頭自然文化園[公式] @InokashiraZoo 日(5/17)は、井の頭自然文化園の開園記念日です。 開園記念日にちなみ、「園長からのご挨拶」をお送りいたします。 画面の中に動物が写るかもしれません。 #お休み文化園 #休園中の動物園・水族館 #開園78周年 pic.twitter.com/NPXUx2qqhf 2020-05-17 09:32:57 リンク www.tokyo-zoo.net 井の頭自然文化園公式サイト - 東京ズーネット 井の頭自然文化園の最新情報や、動物に関するニュースがいっぱいの公式サ

    78周年を迎えた井の頭自然文化園の園長からご挨拶→動画に映り込むリスが気になり過ぎて内容が頭に入って来ない「NGテイクも微笑ましい」
  • 毎日オナニーしてることを唯一後悔した瞬間

    ボクは、毎日オナニーをしている。 奥さんと結婚する前もした後もずっとそうだ。 疲労感が溜まることもなければ、精子がなくなってただのH2Oがでてくる、なんてこともない。 むしろストレス発散になるし奥さんにも迷惑がかからない。 子作りをしよう、となったときにオナニーの影響を調べたり専門家の話を聞いたところ、オナニーをしないと精子が古くなって子供ができにくかったり何かしらの障害を抱えやすくなってしまったりすることがあるという情報を得た。そこで私は「毎日オナニーしててよかった」と安堵した。 しかし、その瞬間は訪れた。 子作りに伴って念のため精子検査をしすることになり病院に行った。病院でオナニーしないといけないのだがそれに関してはワクワクしてたし何不自由なく射精できた。(DVDが用意されてました) 問題は問診票。 問診票の項目に「月当たりのマスターベーションの回数」という項目があった。 冷や汗が止ま

    毎日オナニーしてることを唯一後悔した瞬間
    me69bo32
    me69bo32 2020/05/20
    奥さんの気持ちを汲んでしっかりと検査に行った増田は偉いよ。次はその先の気持ちも汲んであげてね!
  • 「置き配」窃盗相次ぐ 階段付近に被害集中 東京 北区 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの影響で玄関前に配達の荷物を置く「置き配」の利用が増える中、それを狙った盗難事件が相次いでいます。「置き配」の荷物が盗まれた東京 北区の団地や周辺ではほかにも被害が16件確認され、その多くが階段近くの逃げやすい場所で相次いでいたことが警視庁への取材で分かりました。 調べに対し「この時期に行けば金めのものがあると思った」と供述していて、警視庁は玄関前に配達の荷物を置く「置き配」を狙ったとみて調べています。 その後の調べで、盗まれた段ボール箱が空の状態で敷地内の目立たない場所に捨てられていたことが分かりました。 警視庁は荷物を移し替えて持ち去ったとみて調べています。 警視庁によりますと、この団地や周辺では「置き配」の荷物などが盗まれる被害がほかにも16件確認されているということです。 警視庁が被害の状況を詳しく調べたところ、その多くが階段近くの場所で相次いでいたことが分かりま

    「置き配」窃盗相次ぐ 階段付近に被害集中 東京 北区 | NHKニュース
    me69bo32
    me69bo32 2020/05/20
    宅配ボックス設置せずに置き配頼むからじゃないの…?メーターボックスの中に入れるよう言うとかさ…。それはともかくここで出てくるOKIPPAは便利なので導入をおすすめする。
  • 「9月入学」文部科学省が2例を提示 新型コロナ対応策 | NHKニュース

    「9月入学」をめぐり、文部科学省は来年入学させる小学新1年生を9月時点で満6歳となっているすべての子どもたちとする場合と、そうでない場合の2つのパターンを例として、関係する各省庁の事務次官らが出席する会議に提示し、今後、具体的な課題を検討していくことになりました。 19日、総理大臣官邸で関係省庁の事務次官らが出席する会議が開かれ、文部科学省が「9月入学」を来年から始めた場合に入学させる小学新1年生について2つのパターンを例として提示しました。 それによりますと、1つ目のパターンは2014年4月2日からよくとしの4月1日生まれの子どもに加えて、9月1日生まれまでの子どもも一緒に入学させます。 合わせて1年5か月分の子どもが一斉に新1年生になります。 この場合、1年で新しい制度に移行できますが、学年の人数が例年よりおよそ40万人増えて、教員や教室の確保などが課題となります。

    「9月入学」文部科学省が2例を提示 新型コロナ対応策 | NHKニュース
    me69bo32
    me69bo32 2020/05/20
    大学から9月入学を取り入れれば?9月入学のメリットって大学生が海外の大学を選びやすくするためじゃないの?小学生幼稚園児に9月入学のメリットというものが思い浮かばない。
  • 自宅で作る「えび塩ラーメン」 - かあいがもん「お父さんの日記」

    暇だ。 私の仕事はコロナの影響で再開する様子が微塵も無い。考えたくないので今日も料理を作ろう。 さて、前回に自宅で作るラーメン(無化調)を作ってみたら思いのほか上手く出来た あぁ、ラーメンべたい。 美味しいラーメンべたいならお店に行くか、有名店の「お取り寄せ」をすれば美味しいラーメンべる事が出来る。 しかし簡単でもいいから自分の家で作ると、それはそれで違った満足感があると私は思う。 こんな時期だからだろうか。 今回は無性に「塩ラーメン」がべたくなった。 しかしただの塩ラーメンでは物足りない。 そうだ、海老だ。えびの風味の塩ラーメンにしよう、やめられなくとまらなくなるかもしれない。 自宅で色々試してみたところこちらが出来た。 えびの風味とネギ油の風味がフワリと漂い、ニンニクの効いたチャーシューと一緒に麺をすすれば、なんとも満足のいく「えび塩ラーメン」が出来た。 今回のスープは味

    自宅で作る「えび塩ラーメン」 - かあいがもん「お父さんの日記」
    me69bo32
    me69bo32 2020/05/20
  • なるべく少ない単語で映画作品を特定する

    セリフは使わない方向で 観覧車、チター → 第三の男 二人乗り、ボクシング → キッズ・リターン 蚊、恐竜 → ジュラシックパーク 未来、溶鉱炉 → ターミネーター2 もしかしたら有名作品は2、3のヒントだけでいけるかも

    なるべく少ない単語で映画作品を特定する
    me69bo32
    me69bo32 2020/05/20
    おにぎり、芦屋雁之助 宇宙、自爆 殺し合い、中学生 指輪、捨てる
  • プログラミングスクールに通わず、プログラミングを学ぶ方法

    「プログラミングスクールってどう思いますか」への、個人的な回答メモ。 LINEのウェブ制作系のオープンチャットで、 「おすすめのプログラミングスクールはありますか?」 「エンジニア転職したいです。何からやればいいですか?」 「おすすめの勉強方法を教えてください」 など、プログラミング未経験の方によるこの質問から始まって、独学の方法についての意見交換が始まる展開を何度か見ている 初心者なのに数十万かけてスクールに通おうとしている人が多かったのが意外だったので、個人的な考えを長文でまとめたものである。 「リモート研修中にクビになった法政大の〜」という記事を見て、既視感があったので増田に貼る。 昨今のコロナ以前に書いたので、コミュニティの利用方法は若干今の現実と即してないと思う。 この文章は、ある程度の音と持論を語るために、あえて冗長な長い文章の形式をとっている。 なぜならば世間一般の「エン

    プログラミングスクールに通わず、プログラミングを学ぶ方法
    me69bo32
    me69bo32 2020/05/20
    なんか勉強したくなる増田だな
  • 「多産DV」とは何か?〜そんな家庭のDVを疑うのは、既に欧州で常識化しているとも

    ヘフェリン・サンドラ @SandraHaefelin こんにちは。サンドラです。著書「満員電車は観光地!?」(KKベストセラーズ、流水りんこさんとの共著)、「体育会系 日を蝕む病」(光文社新書)、「なぜ外国人女性は前髪を作らないのか」(中央公論新社)など。お仕事の依頼はalexandra.haefelin@gmail.com までお願いします。宜しくお願いいたします。 half-sandra.com ヘフェリン・サンドラ @SandraHaefelin そう、そして「多産はDVを疑え」はヨーロッパの産婦人科医の常識になっています。多産が全部DVというわけではもちろんないのですが、保守的な国で多産はDVのもと行われることも多く、そこに「女性に子供がほしいか聞く」習慣はありません。@marikarata 2020-05-18 08:00:08 阿香(Axiang) @qingxiang_wu

    「多産DV」とは何か?〜そんな家庭のDVを疑うのは、既に欧州で常識化しているとも
    me69bo32
    me69bo32 2020/05/20
    経済的DVも絡んでくるからあれだけどミレーナという経産婦ならたいてい利用可能な5年くらい使える避妊具がある。子宮に留置するタイプの避妊具。保険適応で1万4千円ほど。