2020年12月20日のブックマーク (13件)

  • 「赤チン」最後の1社が製造終了、最盛期は100社 - 社会 : 日刊スポーツ

    「三丁目の夕日」や「ちびまる子ちゃん」でも描かれた昭和を代表する消毒薬「赤チン」の製造が終了する。国内唯一のメーカー三栄製薬(東京・世田谷)が24日製造、25日包装分をもって終了することを明かした。 1939年(昭14)、日薬局方(国が定めた医薬品の規格基準書)に収載された赤チンは、最盛期の60年代、全国約100社が製造。三栄製薬でも月10万を出荷した。ヨードチンキ(ヨーチン)に比べ染みず、痛くないことから、保健室や家庭に欠かせず、擦り傷や切り傷ができた子どもたちの膝や肘は赤く染まっているのが定番だった。 71年に無色でスプレーの「マキロン」が登場。一方、赤チンは原料のマーキュロクロムを製造する際、水銀が発生することから国内での原料製造が73年に終わり、徐々に時代に取り残され始めた。三栄製薬の藤森博昭社長(59)によると、海外から原料を調達して製造を続けるメーカーは2000年代に入ると

    「赤チン」最後の1社が製造終了、最盛期は100社 - 社会 : 日刊スポーツ
  • 年収762万以下は通勤手当廃止で年金減の危機

    新型コロナウイルスの再拡大が懸念される中で、テレワークを拡充する企業が多くなっています。私はファイナンシャルプランナーとして、個人のお客様からお金に関わる相談を受けていますが、テレワークの広がりとともにオンライン相談をする機会も増えてきました。コロナが起こした変化の中で、会社員も会社にお任せといったスタンスではいられなくなるでしょう。ニューノーマルの時代を生き抜くには細部にアンテナを立てておく必要があるのです。 今回は、テレワークと表裏一体ともいえる通勤交通費の扱いについて、支給ルールが変わることで意外なマイナスインパクトがあることをお伝えしたいと思います。 「介護休業」でもらえる給付金が減額される 先日、ご相談にいらした大手設備機器メーカーで働くAさんは4月からの勤務形態がテレワークになりました。最近、会社から今後の勤務形態について改めてアナウンスがあり、テレワークを継続し、必要があると

    年収762万以下は通勤手当廃止で年金減の危機
  • フランス人が日本に戻って心底感じた「自由」

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    フランス人が日本に戻って心底感じた「自由」
  • 排水に含まれる抗うつ剤が魚の社会を混乱させている可能性

    by Lance Anderson 2011年に行われた水質調査の結果から、処理済みの下水にも抗うつ剤が溶け込んでいることが判明しており、生態系に何らかの影響を与えることが懸念されていました。さらに、群れを形成する魚を抗うつ剤が溶け込んだ環境で飼育し、その社会的な行動を観察した実験により、実際に抗うつ剤が魚の行動に影響を与えていること判明したとのことです。 Field-realistic antidepressant exposure disrupts group foraging dynamics in mosquitofish https://www.researchgate.net/publication/337226379_Field-realistic_antidepressant_exposure_disrupts_group_foraging_dynamics_in_mosq

    排水に含まれる抗うつ剤が魚の社会を混乱させている可能性
  • 下水に混じる向精神薬が魚の脳に影響する可能性

    by nirbhao モントリオール市民の4人に1人が何らかの抗うつ薬を使用しているそうです。モントリオール大学の化学者らにより、下水を通じてセントローレンス川などの水路へ流れ出したそれらの薬物が河川に生息する魚の組織に蓄積されていることが確認され、魚の脳への影響、ひいては生態系への影響が懸念されています。 詳細は以下から。Montrealers are feeding fish Prozac モントリオールはセントローレンス川とオタワ川の合流点にある川中島に発展した都市で、周囲を川に囲まれています。長年に渡りモントリオール周辺の水系の化学汚染を調査してきたモントリオール大学の化学者Sébastien Sauvé博士らは、付近に生息するカワマスの組織に抗うつ剤が蓄積されていることを確認しました。 モントリオールの下水処理システムは世界で3番目の規模と言われ、多くの大都市で採用されている処理

    下水に混じる向精神薬が魚の脳に影響する可能性
  • 科学者たちが「雨が降ると川のギンザケが大量死する」という謎を20年かけて解き明かす

    by Bureau of Land Management Oregon and Washington 北部太平洋地域に生息するギンザケは淡水の川で生まれ、1~2年を川で暮らしてから海に下り、産卵する時期になると再び河川に戻ってくる降海型の魚です。アメリカ・ワシントン州で発生した「雨が降ると河川のギンザケが大量死してしまう」という謎を調査した研究者らが、およそ20年越しにその原因を突き止めました。 A ubiquitous tire rubber–derived chemical induces acute mortality in coho salmon | Science https://science.sciencemag.org/content/early/2020/12/09/science.abd6951 Tire-related chemical largely respons

    科学者たちが「雨が降ると川のギンザケが大量死する」という謎を20年かけて解き明かす
  • もう、キレイはたくさんだ。|フジコ・カフェオリオン

    もう、キレイはたくさんだ。 あなたは道を歩いていて、見知らぬ人に「ブス」「デブ」と、笑われたことがあるだろうか。 お土産のお菓子を「キモイ」と、蹴飛ばされ捨てられたことがあるだろうか。 陰で侮辱的なあだ名を付けられたことがあるだろうか。 私はある。 それも一度や二度ではない。 学生時代の話だけではない。 私は物心がつくと同時に、自分の容姿が悪いのだと気付いた。 丸顔の大顔で目つきが悪く鼻は低く、手足は短く、ずんぐりむっくり。 3歳下の弟はキッズモデルをつとめるほど器量がよく、親戚の悪意のない「姉弟でもあまり似ていないわね」という言葉や、母親の「うちの子、ぽっちゃりしているから」という言葉が幼心に刺さった。 そうか、私はデブでブス。 どうせ、私はデブでブス。 私は成人するころにはすっかり開き直りを覚え、枝毛だらけの髪に毛玉だらけのスエットを着た、ビール片手にジャンクフードをい漁る女になって

    もう、キレイはたくさんだ。|フジコ・カフェオリオン
  • なぜ中国人留学生は、日本人から「中国の歴史」を学ぶのか(天児 慧,鶴間 和幸)

    古代文明から現代の経済発展までを描いた「中国歴史」全12巻が、10月から講談社学術文庫で刊行されました。2004年から05年にハードカバー版で刊行されたこのシリーズは、中国台湾でも翻訳出版され、累計部数は150万部に達しています。壮大な中国通史の何が人々をひきつけるのか、今の中国を読み解くカギをどう歴史に求めるべきか。シリーズの編集委員をつとめた鶴間和幸氏(中国古代史)と、執筆者の一人である天児慧氏(現代中国論)に語っていただきました。 なぜ、中国でウケたのか? 鶴間 天児先生がこのシリーズで執筆されたのは、現代中国をとりあげた第11巻『巨龍の胎動』ですが、刊行から16年たって、もはや胎動ではなく、まさに巨龍が世界の中心になりつつあります。 当時は、まさかこんなに早く中国が世界で大きな存在になるとは予想できませんでした。正直なところ、いまの中国の姿には驚いています。 天児 おっしゃると

    なぜ中国人留学生は、日本人から「中国の歴史」を学ぶのか(天児 慧,鶴間 和幸)
  • 「もう痛勤は嫌!」在宅定着で大逆風のオフィス市場、勝ち組は福岡

    「もう痛勤は嫌!」在宅定着で大逆風のオフィス市場、勝ち組は福岡
  • 60億円で建造の高速船動けず JR九州、海上の憂鬱(日経ビジネス) - Yahoo!ニュース

  • JR、国鉄末期並みの赤字 苦肉の策の半額切符

    新型コロナウイルスの感染再拡大により、お盆期間中のJR各社の新幹線利用客数は前年に比べ21~28%と振るわなかった。各社の最終赤字の合計額は、旧国鉄の末期の水準に匹敵するほど膨らんでいる。鉄道ビジネスは運営コストに占める固定費の割合が高く、少しでも利用者を乗せて収入を得たほうが経営にプラスになるため、国鉄時代に「青春18きっぷ」を出したように割安切符を相次いで提供し始めた。当面は需要が元に戻ることは見込みにくく、JR各社が路線網などを見直す動きが速まるかもしれない。 JR東日、東海、西日のお盆期間(8月7~17日)の新幹線利用客数は前年の21~24%、JR九州は28%で軒並み3割を切った。JR北海道、四国の在来線特急も前年の半分の水準だ。新型コロナウイルスの感染再拡大への懸念から、小池百合子東京都知事らが帰省の自粛を呼びかけたことが影響した。政府の国内旅行促進策「Go To トラベル」

    JR、国鉄末期並みの赤字 苦肉の策の半額切符
  • 電動ファンでメガネが曇らない「フィリップス ブリーズマスク」【いつモノコト】

    電動ファンでメガネが曇らない「フィリップス ブリーズマスク」【いつモノコト】
  • ニコンがカメラ本体の国内生産を終了へ アサヒカメラ記者が見た「ニコンは一つ」の思い | AERA dot. (アエラドット)

    ニコンD800の「総組み工程」。作業スペース全体がクリーンルーム化されているこの記事の写真をすべて見る いくつものダイヤルが取り付けられたニコンDfの上カバー。MADE IN JAPANの文字が見える 出来上がったばかりのバヨネットマウント(Fマウント)が整然と並ぶ ついにニコンは、70年以上続けてきたカメラボディーの国内生産に幕を下ろす。これまでボディーの製造は、宮城県にある「仙台ニコン」と、タイの「ニコンタイランド(NTC)」で行ってきたが、コスト削減のため、タイ工場に集約する。 【写真】ニコンF3を手にする元タカラジェンスの女性写真家はこちら ミラーレスカメラZ 7、Z 6の生産は9月末で完了し、10月からタイへの生産移管準備を開始している。デジタル一眼レフのD6も2021年度中にタイへ生産を移管する予定だ。 1971年に設立された仙台ニコンは、仙台市の南に接する名取市にある。一眼レ

    ニコンがカメラ本体の国内生産を終了へ アサヒカメラ記者が見た「ニコンは一つ」の思い | AERA dot. (アエラドット)