ブックマーク / www.itmedia.co.jp (1,416)

  • 自社のDB破壊しCEOに身代金要求、freeeが本当にやったクラウド障害訓練の舞台裏 「従業員はトラウマに」

    自社のクラウド環境に侵入され、データベースから経営に欠かせないデータを持ち出される。バックアップも消され、データを取り戻したければ、身代金を支払うよう要求される──企業にとって絶対に直面したくない事態の一つだ。しかしこのシチュエーションをあえて再現し、訓練という形で自社のCEOに身代金まで要求した企業がある。クラウド会計サービスを提供するfreeeだ。 freeeは2021年10月、標的型攻撃とランサムウェアを組み合わせたシナリオを基に全社的な訓練を実施。AWS上のDBからデータを盗み出し、バックアップを消した上で、自社のCEOに社内SNSを通して身代金を要求したという。訓練を主導したのは、製品やサービスのセキュリティ向上を目指す社内組織「PSIRT」だ。 訓練を実施した背景には、情報システム部などのIT部門だけでなく、経営層まで巻き込みたい考えがあったという。同社のPSIRTが取り組んだ

    自社のDB破壊しCEOに身代金要求、freeeが本当にやったクラウド障害訓練の舞台裏 「従業員はトラウマに」
  • Googleのドメインサービス、日本でも提供開始

    Googleは3月15日(現地時間)、2015年に米国で開始した「Google Domains」のサービスを日を含む26カ国でも一般提供を開始したと発表した。 β版からの移行に伴い、4月15日までの期間限定(規定数に達した場合は4月15日より前になる可能性もある)で、ドメインの新規登録またはGoogleドメインへの転送の料金を20%オフにする。 関連記事 Google、新しい何かを開ける「.new」を自社以外も登録可能に SpotifyやMediumが登録済み ブラウザのアドレスバーに「○○.new」と入力すると新規文書や予定入力ページが開くGoogleのショートカットサービスに、SpotifyやMediumも参加した。Googleは将来的には個人でもこのショートカットを登録できるようにする計画だ。 開発者向けドメイン「.dev」、Googleが有料で先行登録開始 米Googleは2月

    Googleのドメインサービス、日本でも提供開始
  • MVNOと「+メッセージ」の関係 当初は3キャリア限定→MVNO開放の背景は?

    MVNOと「+メッセージ」の関係 当初は3キャリア限定→MVNO開放の背景は?:MVNOの深イイ話(1/2 ページ) 皆さんは「+メッセージ」をお使いでしょうか? NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクの3社から提供されているスマートフォン向けアプリで、SMSのように相手先の電話番号を指定してメッセージを送ることができます。送信文字数も2730文字までとSMSより大きく、さらには画像や音声も送ることができ、相手先(受信側)が「+メッセージ」アプリを使っている場合は無料で送信、受信側が「+メッセージ」アプリを使っていない場合は自動的にSMSで送信できる(Android版のみ。その場合は文字のみ送信可能で、かつSMS送信料金が発生)という便利なメッセージングアプリです。 2018年5月に「+メッセージ」がMNO3社から提供開始になった際には、同年6月に開かれた世界的な携帯電話業界の展示会「Mob

    MVNOと「+メッセージ」の関係 当初は3キャリア限定→MVNO開放の背景は?
  • 「Xiaomi 11T Pro」の1億800万画素カメラはさすがのハイクオリティー 多彩な撮影・編集機能で遊ぶべし

    10万円超のハイエンド価格機で写真をキレイに撮れるのは当たり前な今日この頃、価格的にその下ながらランクはハイエンド機という「Xiaomi 11T Pro」のカメラはスマホカメラとしてどのくらいハイエンドなのか。あれこれ試してみた。 1億800万画素のクオリティーはさすがに高かった 11T Proのカメラは見ての通りトリプル。というかダブル+1って感じ。内訳は超広角カメラ(一番外側)、メインの広角カメラ(一番内側)、その2つに挟まれたスーパーマクロカメラだ。

    「Xiaomi 11T Pro」の1億800万画素カメラはさすがのハイクオリティー 多彩な撮影・編集機能で遊ぶべし
  • Twitter、iOSアプリの「ホーム」「最新ツイート」タブ切り替え不評につき撤廃

    Twitterは3月14日(現地時間)、10日に発表し、公式iOSアプリに追加した「ホーム」「最新ツイート」タブをフィードバックを受けて撤廃し、元に戻したと発表した。「最新ツイートを常に最初に見たい人もいると聞いたので」としている。 Twitterは2018年12月からツイートの新着順表示を可能にしている。画面右上の「sparcle(きらきら)」ボタンをタップすることで、トップツイート(Twitterのアルゴリズムが重要と判断したツイート)が優先的に表示される「ホーム」とツイートが新着順に表示される「最新ツイート」を切り替えられる。 10日からロールアウトした新機能では、これをタブで切り替えられるというものだったが、最新ツイートタブをデフォルトにできず、最新ツイートタブを表示した状態でアプリを終了すると、次に起動したときにホームタブに切り替わってしまっていた。最新ツイートタブに固定できな

    Twitter、iOSアプリの「ホーム」「最新ツイート」タブ切り替え不評につき撤廃
    mebius_ring
    mebius_ring 2022/03/15
    userstream よ、ふたたび
  • ドコモとソフトバンク、パスワードをハッシュ化せず保持 「パスワードを忘れた」からユーザーへ開示【追記あり】

    ドコモとソフトバンク、パスワードをハッシュ化せず保持 「パスワードを忘れた」からユーザーへ開示【追記あり】 LINEMOがパスワードを平文保持している――そんな報告がTwitterで上げられている。ITmedia NEWS編集部で確認したところ、LINEMOの他にドコモとahamo、ソフトバンク、Y!mobileの会員サービスでも、ユーザーに対してパスワードを平文で提示する機能を持っていることが分かった。事業者側によるパスワードの平文保持は、不正アクセスなどで情報漏えいが起きた際のリスクになる可能性がある。 【編集履歴:2022年3月16日午後2時 ドコモへの追加取材に伴い、タイトルとドコモ引用部の記述を変更し、追記を行いました】 【編集履歴:2022年3月16日午後7時30分 ソフトバンクへの追加取材に伴い、ソフトバンク引用部の記述を変更し、追記を行いました】

    ドコモとソフトバンク、パスワードをハッシュ化せず保持 「パスワードを忘れた」からユーザーへ開示【追記あり】
  • e-Taxで接続障害 確定申告の締め切り前日にダウン

    国税庁が運用する申告システム「e-Tax」で、3月14日午後0時20分から接続障害が発生している。原因は不明で、復旧めどは立っていない。 Twitterでは「全然ログインできない」「動作が遅い」「サーバエラーになる」「処理が遅延して手続きが中断される」「もっと早く手を着ければよかった」などの声が上がっている。 2021年度分の確定申告の申告書受け付けは22年2月16日から3月15日まで。新型コロナウイルス感染症の影響により期限内の申告が困難な場合は4月15日まで期限を延長できる。 関連記事 国税庁、確定申告はオンライン推奨 e-Taxは源泉徴収票の自動読み込みなど便利機能追加 所得税などの確定申告が2月16日から始まった。国税庁は「感染対策のためにも、自宅でのe-Taxを利用を検討してほしい」とし、スマホ・PCの利用を推奨している。 スマホで開業届が完結 freeeの「電子申告・申請アプリ

    e-Taxで接続障害 確定申告の締め切り前日にダウン
    mebius_ring
    mebius_ring 2022/03/14
    おそロシア
  • 「M1 Ultra」という唯一無二の超高性能チップをAppleが生み出せた理由

    Appleが3月8日(現地時間)に開催したスペシャルイベントの主役は、第3世代の「iPhone SE」やM1チップを採用した第5世代の「iPad Air」だったことは間違いない。しかし、Appleの強さを感じさせたのは、小型デスクトップ「Mac Studio」に採用された「M1 Ultra」というSoC(System on a Chip)だ。 なぜならApple以外の企業では、ここまで極端なパフォーマンスの向上に力点を入れたSoCの開発にゴーサインを出すとは考えにくいからだ。 このようなSoCは、幅広いPCメーカーに汎用性の高いプロセッサ製品を大量に販売する必要があるIntelからは生まれないだろう。さらにMicrosoftとQualcommの協業で開発されるSoCのSQシリーズ(Surface Pro Xに搭載)のような枠組みでも、M1 Ultraに類似するチップを生み出すことは極めて

    「M1 Ultra」という唯一無二の超高性能チップをAppleが生み出せた理由
  • CHUWI、WQXGA表示に対応した10.8型Androidタブレット「HiPad Pro」新モデルを投入【追記あり】

    CHUWI INNOVATIONは1月18日、10.8型Androidタブレット「HiPad Pro」の新モデルを発表、AliExpress内公式ページで販売を開始した。販売価格は299.99ドルだ。 2021年8月に販売を開始した同名Androidタブレットの後継モデルで、2560×1600ピクセル表示/DCI-P3カバー率97%の広色域対応の10.8型液晶ディスプレイを内蔵した。プロセッサには8コアのMediaTek Helio G95を採用、メモリは8GB、ストレージは128GB(UFS2.1)を内蔵している。 OSはAndorid 11を導入。体サイズは245(幅)×157.7(奥行き)×7.4(高さ)mm、重量は455gだ。 またリリース内ではWidevine L1への対応がうたわれており、「NetflixAmazonプライム・ビデオ、 Disney+などのサイトで動画を視

    CHUWI、WQXGA表示に対応した10.8型Androidタブレット「HiPad Pro」新モデルを投入【追記あり】
  • WindowsもChrome OSもAndroidも! Lenovoがコンシューマー向けノートPC/タブレットを一挙発表

    IdeaPad Flex 5i/IdeaPad Flex 5 「IdeaPad Flex 5i」は第12世代Core-Uプロセッサ(開発コード名:Alder Lake)を、「IdeaPad Flex 5」はRyzen 5000シリーズを搭載するコンバーチブル型2in1ノートPCで、それぞれ14型モデルと16型モデルが用意される。EMEA地域における発売予定時期と想定販売価格は以下の通りとなる。 5月発売予定 IdeaPad Flex 5(14型モデル):549ユーロ(約7万円)から IdeaPad Flex 5(16型モデル):699ユーロ(約8万9700円)から 6月発売予定 IdeaPad Flex 5i(14型モデル):499ユーロ(約6万4000円)から IdeaPad Flex 5i(16型モデル):699ユーロから

    WindowsもChrome OSもAndroidも! Lenovoがコンシューマー向けノートPC/タブレットを一挙発表
  • Anonymousが露TVをジャック ウクライナでの戦闘の様子を放送

    匿名ハッカー集団「Anonymous」は3月7日(日時間)、ロシアテレビと動画配信サービスをハッキングし、ウクライナでの戦闘の様子を放送したと報告した。 ハッキングしたとしているのは、ロシアのTVチャンネル「Russia-24」「チャンネル1」「Moscow 24」と、動画配信サービス「Wink」「Ivi」。 Anonymousが報告ツイートに添付した動画には、ウクライナでの爆撃の様子を伝えるニュース映像やAnonymousによる反戦メッセージがテレビに映される様子が収められている。 関連記事 ロシア連邦公式サイトがアクセス不能に Anonymousが犯行声明 「gov.ru」や「kremlin.ru」など、一連のロシア連邦政府の関連Webサイトが2月26日ごろからアクセス不能になっている。ハッカー集団Anonymousが犯行声明をツイートした。一方ウクライナ大統領の公式サイトもアクセ

    Anonymousが露TVをジャック ウクライナでの戦闘の様子を放送
  • NTT西がEmotet感染 受託業務で使用したPCから従業員・取引先メールアドレス流出

    NTT西日は3月7日、愛知県公立大学法人から受託した業務に使っていたPCEmotetに感染し、従業員や取引先のメールアドレスが流出。不審なメールの送信に使われていると発表した。 1日に、同社従業員がメールに添付されたファイルのマクロを実行したのが感染の原因とみられる。NTT西の従業員を装った不審メールが関係者に送信されたため、感染したPCをネットワークから切断。関係者に謝罪と注意喚起のメールを送った。 流出した情報は確認中。NTT西は今後、基動作の徹底、情報セキュリティ教育の再実施など再発防止策を実行するとしている。 関連記事 Emotet感染爆発で謝罪企業相次ぐ 沖縄県、気象協会、いすゞなど【訂正あり】 マルウェア「Emotet」の再拡大が進み、各地で感染報告が相次いでいる。2月以降、沖縄県やリコー系列会社、NPO法人、品会社などさまざまな業界の企業が、おわびと注意喚起を発してい

    NTT西がEmotet感染 受託業務で使用したPCから従業員・取引先メールアドレス流出
  • MediaTekがChromebook向け新型Arm SoCを発表 TSMCの6nmプロセスで製造

    加えて、AI処理専用の「MediaTek APU 3.0」、AV1のハードウェアデコーダー、音声アシスタントで利用できるオーディオDSPを搭載する。ディスプレイは4K/60Hz HDRに対応し、無線通信機能はWi-Fi 6/6EとBluetooth 5を備える。 関連記事 MediaTek、“次世代Chromebook”向けの高性能チップセット「MT8192」「MT8195」を発表 6/7nmプロセスを採用 メディアテックジャパンは、次世代Chromebook向けの高性能チップセット「MT8192」「MT8195」の発表を行った。 QualcommがノートPC向けArm SoC「Snapdragon 8cx Gen3」を発表、搭載製品は2022年前半に登場予定 米Qualcommは12月1日(ハワイ時間)、ノートPC向けのArm SoC「Snapdragon 8cx Gen3」「Snapd

    MediaTekがChromebook向け新型Arm SoCを発表 TSMCの6nmプロセスで製造
  • 50年ぶりの「OM-1」は王道進化を遂げたOM-Dだった

    オリンパスからデジタルイメージング部門が切り離され、OMデジタルソリューションズという新会社になって1年。とうとう新会社初のフラッグシップモデルが発表されたのである。 「OM SYSTEM OM-1」だ。 立場としては「E-M1 Mark III」の後継機になるわけだが、新会社としての第1弾であり、1972年に初代OM-1(当初はM-1)が登場してから50周年という節目に再び「OM-1」を復活させたのである。 まあ、1972年に発売されたのはOM-1じゃなくてM-1であり、OM-1に名前を変えたのはその翌年だったとか、ちょっとややこしいところはあるけど、それはまあいいや。 新ブランド「OM SYSTEM」のOM-1なのだけど、ボディにはまだ「OLYMPUS」と入ってるのもちょっとツッコミたくなるけどそれもまあいい。シリーズの継続ってことを考えるといきなりそこを変えちゃうのも難しかったろうし

    50年ぶりの「OM-1」は王道進化を遂げたOM-Dだった
  • Snapdragon 8cx Gen 3搭載 Lenovoがミリ波5G対応モバイルPC「ThinkPad X13s」を発表

    ThinkPad X13sの概要 ThinkPad X13sは「QualcommとMicrosoftとのコラボレーション」によって生まれたモバイルノートPCで、世界で初めて「Snapdragon 8cx Gen 3」を搭載する市販品として登場する。ボディーや部品にリサイクル素材を利用し、部品実装に「低温はんだ付け」を採用した環境配慮製品でもある。 メインメモリはLPDDR4x規格で、最大32GBまで搭載できる(増設/換装不可)。ストレージはPCI Express接続のSSDで、最大1TBのモジュールを搭載できる。OSはWindows 11(Armアーキテクチャ用)をプリインストールする。 ディスプレイは13.3型IPS液晶で、最大解像度はWUXGA(1920×1200ピクセル、アスペクト比16:10)となる。CTO(カスタマイズ)モデルでは、パネルのスペックを以下のものから選べる。 最大輝

    Snapdragon 8cx Gen 3搭載 Lenovoがミリ波5G対応モバイルPC「ThinkPad X13s」を発表
  • 素材と仕上げで“極み“を目指したG-SHOCK「MRG-B5000」 美しさと耐久性を両立させた秘策とは?

    タフな時計の代名詞といわれる「G-SHOCK」。これまでに数多くのモデルが発売されてきたが、中でも人気なのが、初代G-SHOCK「DW-5000C」のデザインを踏襲した“オリジン”と呼ばれるモデルだ。このDW-5000Cを、高品位な金属素材と丹念な作り込みによってG-SHOCKの最上級ライン「MR-G」シリーズとして製品化したのが「MRG-B5000」だ。 製品開発のテーマは“極”。G-SHOCKのオリジンを極めるという意味が込められている。 細部まで美しく磨くため部品点数が大幅増 MRG-B5000の特徴の1つ目は、上質なメタル仕上げを実現するためのパーツ構成だ。ザラツ研磨など、メタル時計の仕上げは部品を研磨板に押し当てて磨いていくわけだが、研磨板は平面のため、磨く対象である部品もまた平らである必要がある。ベゼルやバンドに凹凸があると研磨板が細部に入っていくことができないため、隅々まで磨

    素材と仕上げで“極み“を目指したG-SHOCK「MRG-B5000」 美しさと耐久性を両立させた秘策とは?
  • 東京ドームの「現金お断り」に賛否両論 キャッシュレス決済手段を持たない人は?

    過去最大のリニューアル工事を済ませ、3月2日にオープンした「東京ドーム」。巨大なLEDビジョンや“顔パス”を実現する顔認証システムも話題だが、場内で現金が使えない完全キャッシュレス化には異論も多い。東京ドームを運営する東京ドーム社に話を聞いた。 東京ドームは場内チケットカウンターの他、グッズを販売する売店や客席販売に至るまでキャッシュレス化した(場外チケット売り場は現金可)。決済はクレジットカードか「Suica」などの電子マネー、「PayPay」などのコード決済となる。コインロッカーは交通系ICカードに対応している。 これに対しSNSでは「時代の流れとはいえ……」「野球ファンには年配の方も多いから時期尚早」といった慎重論も目立つ。東京ドーム社は「そうした意見があるのは把握している」と話す。 「キャッシュレスというとPayPayなど最近登場したコード決済を思い浮かべる方も多いと思いますが、東

    東京ドームの「現金お断り」に賛否両論 キャッシュレス決済手段を持たない人は?
  • 日本郵政、社外からのPPAP対策でBox導入 増加する標的型攻撃メールに対策

    郵政は3月2日、クラウドストレージ「Box」の採用を決めたことを明かした。「Emotet」など標的型メール攻撃が増えていることを受け、社外から送られてくる「PPAP」(パスワード付きZIPファイルをメールで送信し、パスワードを記載したメールを別送する行為)からのマルウェア感染を防ぐ目的で導入する。 日郵政は今後、メールの添付ファイルをクラウドに保存し、Boxのセキュリティ機能でスキャンしてから閲覧する仕組みなどを検討する。すでに活用しているファイルサーバが容量不足になりつつあることから、データの新たな保存先としても利用する方針。 関連記事 ソフトバンクが“PPAP”廃止 「Emotet」などのマルウェアを警戒 ソフトバンクが、同社の業務メールでのパスワード付き圧縮ファイルの利用を廃止する。昨今増加している「Emotet」などのマルウェアを警戒し、情報セキュリティ強化のため、廃止を決め

    日本郵政、社外からのPPAP対策でBox導入 増加する標的型攻撃メールに対策
  • 保険金、電子マネーで受け取り可能に 損保ジャパンが5月提供予定

    損害保険ジャパンと日ユニシスは2月28日、国内初の電子マネーによる保険金支払いサービスを5月から提供予定と発表した。保険契約者は、従来の銀行口座に加えて、普段利用している電子マネーアカウントを保険金の受け取り先に指定可能になる。対応する電子マネーは、QRコード決済サービスで展開するとしている。 対象種目はまずは傷害保険(支払保険金額が10万円以下の事案)から。種目は順次拡大予定。日ユニシスの電子マネー基盤「doreca」を利用してサービスを提供する。電子マネーによる保険金の支払いが可能になると、保険契約者は最短で振込当日に保険金の受け取りができるようになるという。 両社は「電子マネーに対するニーズの高まりを踏まえ、提供を決めた」と説明。保険金の電子マネー払い以外にも、受け取った保険金に応じた有益な情報提供ができるサービスの検討も進めているという。 関連記事 メタップス、不正アクセスやら

    保険金、電子マネーで受け取り可能に 損保ジャパンが5月提供予定
  • クレカ情報流出の恐れで謝罪企業続々 AKB、公共施設、赤十字、チケットサイトなど メタップス不正アクセス問題

    クレジットカード基盤を提供するメタップスペイメント(東京都港区)が不正アクセスを受け、カード情報最大46万件が流出した可能性のある問題に関連して、2月28日、AKB48グループや日赤十字社、チケットサイトなどが、「情報流出の可能性がある」としてユーザーに対して謝罪した。 28日までに謝罪のプレスリリースを公開したのは、AKB48グループチケットセンター、福山市スポーツ協会(広島県)、日赤十字社、謎解き脱出ゲーム企画の「SCRAP」(東京都渋谷区)、神奈川県作業療法学会、映画館「KBCシネマ」(福岡市)、映像制作などを手掛ける「デジタルSKIPステーション」(埼玉県川口市)、映画館「CINEMA CITY」など。 これらの企業や団体は、メタップスペイメントのクレジット決済サービス「トークン方式」や「イベントペイ」「会費ペイ」などを利用してチケット代や会費、寄付金の受け取りなどを行っていた

    クレカ情報流出の恐れで謝罪企業続々 AKB、公共施設、赤十字、チケットサイトなど メタップス不正アクセス問題