記事へのコメント267

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kmaebashi
    昨日スマホを買い替えて、店頭でdアカウントこれですかとパスワードの平文が入った紙を見せられて目を剝いたけど、こういうことであったか。

    その他
    moromoro
    大手でも全然あるで・・・2010年代前半にリプレースしたシステム持ってるとこは危ない。ちょうどクラウド流行り始めた頃のあるある。

    その他
    gutmond
    「パスワードを教えろ」という客が多いのだとしたら、非可逆にすると外部のパスワード再設定代行業者が出てくると思う。

    その他
    s025236
    システム的に隔離されているユーザー毎に異なる十分長さをもった秘密鍵を使って暗号化してあればターゲット特定したブルートフォースには弱いがハッシュ化にこだわらなくても大事にするほどではないと思うけどダメ?

    その他
    amd64x64
    とはいえ違法ではないんじゃないの。

    その他
    comoselab
    ソフトバンクの認めるところもすごいし、ドコモは論外。でかい会社でぬくぬく働いてるエンジニアを想像するとなんだかなぁって感じ。

    その他
    nebokete
    宅ふぁいる便が終わった時に、自分ごととは思わなかったのかな。

    その他
    Foorier
    正直各サービスでどう扱われてるかわからんのでMFA有効化+PWは使いまわさないしかない気がする

    その他
    sujata_hr2
    セキュリティは必要条件であり、問い合わせが多いだとか、利便性だとかは必要なセキュリティを満たさないことを正当化しない。当たり前のことやで。

    その他
    nankichi
    “平文保持”この見出しがおかしいんじゃない?"複合化可能な状態でパスワード保存"とかにすればよかったのでは

    その他
    tamanecoplus
    もし定期的に脆弱性診断を実施してるなら真っ先に指摘されるもの

    その他
    kobito19
    何か前も話題になったような...?その時もユーザのリテラシ考えると云々という意見見かけた記憶が

    その他
    tune_tuber
    tune_tuber パスワードが流出したとき、暗号化されていても、可逆だった場合には平文の流出と同じ扱いを受けるんだよねぇ。

    2022/03/16 リンク

    その他
    kako-jun
    平氏が源氏に負けた理由は、たいらのふみほじってサムライが、大事な暗号をテキトーに保管して解かれたからって昔話を作って、高齢者(経営者と利用者)を教育すればいいと思う

    その他
    osugi3y
    この件に関してはFacebookでさえしていたことなのでパスワードに関しては多重認証をユーザー側で設定するしかないのかとも思います。

    その他
    matsuedon
    マジカー

    その他
    murlock
    「パスワード全体を平文で保持」せずに「平文を個別に提供する」システムが出来れば世界を変えられるのでぜひお披露目してほしい。/ロリポップのDBもパスワード開示してくれるんだよねぇ

    その他
    stealthinu
    擁護したくはないが状況はわかりそう。きっとパスワード忘れて教えて欲しいという問い合わせがものすごい数あり、再設定するという選択をしてくれにくいユーザーなのだろうなと。

    その他
    kyo1man
    PW忘れた人を手っ取り早く処理するのにセキュリティより利便性を優先したってこと?

    その他
    deep_one
    設計の時「普通解読可能な形では保存しないからパスワードは教えられないし、別システムにうつすのも割と無理」ってよく説明しているのだが、大手がやってしまうのでは「みんなやってる」とか言われてしまう(怒)

    その他
    maemuki
    アラァ今はどちら様もご縁が無くなりました ご多幸をお祈りいたします。

    その他
    sumomo-kun
    パスワードリセットはできても、パスワードを教えることはできないはずだよね。

    その他
    cider_kondo
    cider_kondo さすが、よりにもよってひろみちゅ先生に向かって『ハッシュ値という概念を知らないのでは?』 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/b.hatena.ne.jp/entry/4702888761904497442/comment/blueboy と寝言吐いた人は格が違った

    2022/03/16 リンク

    その他
    ockeghem
    ockeghem 徳丸本初版(2011年3月)の功績の一つが「パスワードはソルト化ハッシュ+ストレッチングで保存すること」を「常識」にしたことだと密かに思っている

    2022/03/16 リンク

    その他
    perl-o-pal
    auはパスワード平文で保存してないかもだけど、4桁の暗証番号はどうだろうね…。ハッシュ化してても秒で解けそうだが。

    その他
    Lat
    知っていたし問い合わせしたこともある。これがまだ修正されないのは、管理者がユーザーのパスワードを把握してなければならないと言う考えの下にあるのか?普通は管理者はユーザーのパスワードは把握していない。

    その他
    shiju_kago
    セキュリティ意識が低すぎる奴が散見されててつらい。漏洩したときに万が一つでも復号可能な状態であればそれは平文保存と同じなんだよ。ハッシュ化してもブルートフォースで突破可能な短いパスワードもアウト

    その他
    mysql8
    IT後進国

    その他
    fut573
    あら、話題の人、不可逆のハッシュ化していれば、平文のパスワードを"お客様に教える"こともできないあたりからか

    その他
    zyzy
    古めのシステムはまぁ大体こんな感じよなぁ。そもそも銀行の暗証番号とかなんてそれ以前だし/騒がれている人非表示済みだった

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ドコモとソフトバンク、パスワードをハッシュ化せず保持 「パスワードを忘れた」からユーザーへ開示【追記あり】

    ドコモとソフトバンク、パスワードをハッシュ化せず保持 「パスワードを忘れた」からユーザーへ開示【...

    ブックマークしたユーザー

    • hujuu2025/02/03 hujuu
    • nabinno2024/10/31 nabinno
    • kjtec2024/10/31 kjtec
    • kmaebashi2023/11/05 kmaebashi
    • techtech05212023/09/01 techtech0521
    • S642023/08/17 S64
    • bhikkhu2022/05/02 bhikkhu
    • hotmilkcocoa2022/04/08 hotmilkcocoa
    • OKU_s622022/03/20 OKU_s62
    • mjtai2022/03/19 mjtai
    • pink_revenge2022/03/18 pink_revenge
    • toshiharu_z2022/03/17 toshiharu_z
    • sdfg1582022/03/17 sdfg158
    • sawarabi01302022/03/17 sawarabi0130
    • moromoro2022/03/17 moromoro
    • gutmond2022/03/17 gutmond
    • tarchan2022/03/17 tarchan
    • wushi2022/03/17 wushi
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む