タグ

ブックマーク / tadanorih.hatenablog.com (4)

  • 聖戦に召されて逝かれた貴方に…… - 虚構の皇国

    聖戦に召されて逝かれた貴方に、何故か知ら心がひかされますのよ。召された貴方にかうも想ひを寄せるのは悪い事でせうか、私にはわかりません。どうしたらよいのでせう。 石塚寿子 いったいこれは何かというと、昭和16年5月に発行された単行『娘の言葉』(夏目智恵子編、希望の窓社刊)に収録されている、乙女のつぶやきなのです。 国会図書館にも所蔵されていないので、もしかして偽書か?と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、現物が手元にあるので、ホントに当時出ていたなのであります。 で、なんというか、上に挙げたような、筆舌に尽くしがたい軍国乙女のつぶやきが、ムリョ数百も収められているのであります。 永遠の宇宙に与えられた生命! 奇蹟ではないか私の生命の実在! なんか、見てはならないものを見てしまった感があります。昭和16年の乙女は、こんな宇宙的な感慨にふけっていたのであります。 ふとこんな事を思った。メ

    聖戦に召されて逝かれた貴方に…… - 虚構の皇国
    medapan
    medapan 2010/12/08
    たまたま俺妹9話見たのがいかんかった。モンペ姿の黒猫が脳内で演説中…。中二病1942。
  • 「大日本愛國フィギュア」がすごい - 虚構の皇国

    せぴあ様に教えてもらったサイトなんですが、まさに思考停止・絶句状態であります。これはすごい。 半眼工房というところで作っているレジンキットらしいのですが……。 なかば神話化されたステリオタイプな戦時女性像が、〈萌え〉の重力圏にひきずりこまれて、どうしてこうなった状態を呈している、とでも言えばよいのでしょうか。例の「回天キューピー」なんかよりも、もっと造形的にはすぐれているのですが、ちょっとコメントできないほど驚きました。 以下引用であります。 「昭和二十年 満洲開拓移民引揚團 赤井夕陽」 「大日愛國フィギュア」最新作! 大東亞戦争末期、ソ連軍の満洲への侵攻により、家財道具を背負い逃避行の少女をフィギュア化しました。 少女というにはやや所帯じみた感が残念です――って、そんな印象批評しかできん…… 「大東亞戰争末期土決戰期國民義勇戰闘隊女子隊竹槍挺身斬込隊 國防華子・袈裟斬り」 竹槍で袈裟

    「大日本愛國フィギュア」がすごい - 虚構の皇国
    medapan
    medapan 2010/02/28
     え~と,作者の意図はどうでもいい.俺はこの人形に宿る,執念か,怨念か,歪んだ愛か,要は「凄み」を評価する.そして,その「凄み」ゆえに欲しくないです.
  • 戦時下少国民のハダカ運動 続々報 - 虚構の皇国

    新潟県市之瀬国民学校の授業風景(『アサヒグラフ増刊 われらが100年』より) 雪どころ新潟県の市之瀬国民学校では、体操の時だけハダカになるのではなく、在校時間全部をハダカで通すことを決めた。登校した時校門で脱ぎ、下校の時着るというわけだった。屋外の勤労奉仕ばかりでなく、教室でもこの6年生のようにみんなが脱いだ これはまさに『ソドムの市』ですな。で、こういう学校に仕立て上げた張人が、このオヤジなわけです。 後ろに見えるのは、山五十六のポートレートでしょうか。 この人が戦後どうしていたのか気になる。激しく気になる。

    戦時下少国民のハダカ運動 続々報 - 虚構の皇国
  • 瀬古は日の丸で泣く - 2008-01-10 - 虚構の皇国 blog

    マジでこんな人がいたとはオドロキ。というか、東京都教育委員会に正気のヤツはいないのか? 2008/01/09-16:14 国旗国歌「泣かない人考えられない」=都教育委員辞令交付で瀬古氏 東京都教育委員に昨年末就任した男子マラソン元五輪代表の瀬古利彦氏に9日、石原慎太郎都知事が辞令交付した。瀬古氏は交付式後記者団の質問に答え、都教委が入学式などで国旗掲揚と国歌斉唱を義務付ける通達を出していることについて「個人としては、日の丸を見たら涙がいつも出てくる。日の丸を見て国歌を聞いて泣かない人は私には考えられない」と述べた。 都内の公立学校では2003年の通達に基づく校長の職務命令を拒否し、減給などの懲戒処分を受けた教職員が延べ388人に上っている。 瀬古氏自身は過去の五輪で国旗国歌への愛着を深めたと説明した上で、職務命令を拒否する教職員について、「オリンピックに連れて行き、日の丸が揚がる姿を見ても

    瀬古は日の丸で泣く - 2008-01-10 - 虚構の皇国 blog
    medapan
    medapan 2008/01/11
     何で泣こうが萌えようが,個人の勝手ではあるが,「泣かない人が考えられない」なんて人間が教育委員ってのはまずいのでは.
  • 1