meddle2002のブックマーク (1,297)

  • JetBrains、AIコーディングエージェント「Junie」を一般公開

    JetBrainsは、今までアーリーアクセス版として提供していたAIコーディングエージェント「Junie」を一般公開し、同社が提供するIDEの全ユーザーが利用可能になったことを発表しました。 JetBrainsは、コードの補完やプロンプトによるコード生成などを行うコーディングアシスタントの「JetBrains AI Assistant」と、自律的にコードの生成や修正、テスト作成などを行うコーディングエージェントの「Junie」の2つを、主に同社のIDEと統合されたAI機能として提供しています。 Junieは今年(2025年)2月にJetBrainsから発表され、アーリーアクセス版として提供されてきました。 参考:JetBrainsも自律的にコーディングを行うAIエージェント「Junie」を発表 JunieはReadmeなどを読んで自律的にコードを生成可能 Junieは、既存のコードの文脈や

    JetBrains、AIコーディングエージェント「Junie」を一般公開
    meddle2002
    meddle2002 2025/04/21
    以前からついてたAI assistantはクソでしたが、これはどうかな
  • ジャンプラ歴代連載曜日別まとめ|錆缶

    ジャンプ+に連載されていた漫画を曜日ごとにまとめます。随時更新予定です。 『田びより』『伊原20days』『BLACK TORCH』など複数の曜日で更新された連載・超連載GPの受賞に至らなかった作品は除外しています。 『クヒコさん』『NとSはくっつかない』『うんちねこんち』などの前後編読み切りはWikipedia等では連載として扱われていますがこの記事では読み切りとして扱っています。 現行連載は太字で表記します。 『カワイスギクライシス』『【推しの子】』『キン肉マン』などヤングジャンプジャンプSQ.・プレイボーイなどと同時掲載されている作品はジャンプ+で配信開始した曜日を基準とします。 『ウマ娘 プリティーダービー スターブロッサム』のようにジャンプ+での掲載は終了したがまだ他誌・他サイトでの連載が続いている場合は、ジャンプ+での掲載が終了した日を基準とします。 編終了後に掲載された

    ジャンプラ歴代連載曜日別まとめ|錆缶
  • 【今週の話題】AIエディタ戦争

    マイクロソフトがVSCodeフォークエディタ上での自社拡張をブロックマイクロソフトは、CursorやWindsurfなどのフォークエディタで自社開発のVSCode拡張機能C++やC#など)の使用を制限しました。 Has the VSCode C/C++ Extension been blocked? · Issue #2976 · getcursor/cursorWhile coding just now I got this msg: The C/C++ extension may be used only with Microsoft Visual Studio, Visual Studio for Mac, Visual Studio Code, Azure DevOps, Team Foundation Server, and success…GitHubgetcursor著者は

    【今週の話題】AIエディタ戦争
  • 【速報】仏経済紙、日本は「炭鉱のカナリア」と指摘

    【フランクフルト共同】日米関税協議について、フランスの経済紙レゼコー(電子版)は17日、炭鉱で危険を知らせるカナリアに日をなぞらえる市場関係者の見方を紹介し「もし、米国にとって一番の同盟国が適切に合意できなければ、英国や韓国など他の国が成功できる可能性はどれほどあるのか」と指摘した。

    【速報】仏経済紙、日本は「炭鉱のカナリア」と指摘
    meddle2002
    meddle2002 2025/04/18
    もしかしたら後から交渉する方が反省を生かして当たりが強くなる可能性もあるから
  • 「学の独立守る」米ハーバード大が要求拒絶 米政権、即座に助成金の凍結を発表

    (CNN) 米ハーバード大学が14日、トランプ政権から要求された方針の変更を拒絶した。米政府からの助成金約90億ドル(約1兆3000億円)を危険にさらす決定だった。 これを受けてトランプ政権は同日、ハーバード大学に対する複数年の助成金22億ドルと、6000万ドル相当の複数年契約を凍結すると発表した。 ハーバード大は先週、「ハーバードと連邦政府との経済的関係」を維持する条件として、さらなる方針の変更を要求されていた。 この要求についてハーバード大のアラン・ガーバー学長は、「受け入れない方針を政権に伝えた」と発表。「学は独立性あるいは憲法上の権利を放棄しない」と強調した。 トランプ政権は全米の大学に対し、方針変更の要求に従わなければ助成金をカットすると脅しをかけている。ホワイトハウスのそうした要求を拒絶した名門大学は、ハーバード大が初めてと思われる。 政権はハーバード大に対し、多様性・公平性

    「学の独立守る」米ハーバード大が要求拒絶 米政権、即座に助成金の凍結を発表
    meddle2002
    meddle2002 2025/04/15
    ハーバードクラスならはアリメカ政府がなくても卒業生の寄付だけでなんとかなるでしょ
  • プログラミング用途の生成AI関連ツールの評価 2025/04/14

    現時点で個人の感想です。流動的なので、明日にでも意見は変わってると思います。 モデル Claude-3.7-sonnet コーディング性能が圧倒的に良い。迷ったらとりあえずこれを使っておけばよい だいたい1ファイル1000行ぐらいが管理できる限界 Gemini 2.5 今なら無料で使える。今のうちに使い込んでクセを把握するといい。 巨大コンテキスト理解ができるので、「大量にコードを読んでちょっとだけコードを書く」つまり一般的な業務プログラミングに向いてる。 リリースから一週間は負荷が高くて不安定だったが、最近安定してきた さすがに単純なコーディング性能は Claude-3.7-sonnet に劣る deepseek-chat Cline で使うには遅すぎて役に立たない AIツール作るときの壁打ちに使っている。雑に巨大データ送りつけても安くて安心 コーディングエージェント/拡張 Cline

    プログラミング用途の生成AI関連ツールの評価 2025/04/14
  • AI エージェントの連携を標準化する A2A プロトコルを試してみる

    AI エージェントの連携を標準化する A2A プロトコルを試してみる AI エージェント同士の連携を標準化するために Agent2Agent プロトコル(A2A)を発表しました。A2A プロトコルは基盤となるフレームワークやベンダーに依存せず、エージェント同士が安全な方法で相互に通信できるように設計されています。この記事ではサンプルコードを通じて A2A プロトコルを使用した AI エージェントの連携を体験してみます。 AI エージェントとはユーザーに代わって目標達成のために自律的に選択してタスクを遂行する AI 技術のことです。従来のチャット型の AI ツールは 1 つのタスクを完了するたびに再度ユーザーの指示を待つ必要がありました。AI エージェントは実行したタスクのフィードバックを元に次のタスクを選択し、ユーザーにの介入を最小限に抑えることができます。 AI エージェントが効果的に目

    AI エージェントの連携を標準化する A2A プロトコルを試してみる
  • 『国内で製造業に利益を再分配しなかったアメリカの責任だよね?』以前から指摘されていた"格差是正になぜか反対する国民"の根深い問題

    kemofure @kemohure >国内で製造業に利益の再分配しなかったのはアメリカの責任だよね これが重要な問題で、ポール・クルーグマンらが昔から、なぜ世界の中で米国だけが、再分配や格差是正をすると選挙に負けるのかと分析をしています。世界中の国々は国民は再分配や格差是正を喜ぶが、米国だけ逆なのはなぜか(続) x.com/BoyWithTheThor… 2025-04-11 04:31:58 kemofure @kemohure ポール・クルーグマン「彼(世界的な経済学者アルベルト・アレシナ)の最良の研究成果として、なぜアメリカにはヨーロッパ型の福祉制度がないのかを検証した共同論文(グレイザーとの共著Fighting Poverty in the US and Europe)があります。その答えは詳細に記されていますが、人種による分断でした」続 2025-04-11 04:38:36

    『国内で製造業に利益を再分配しなかったアメリカの責任だよね?』以前から指摘されていた"格差是正になぜか反対する国民"の根深い問題
    meddle2002
    meddle2002 2025/04/13
    若者の手取りを減らし続けて80歳や90歳を莫大な予算で延命している本邦と一緒にする内容じゃないわな。アメリカは平均寿命75歳ぐらいだし
  • AI エージェント新時代到来 A2A protocol を試してみた #GoogleCloudNext | DevelopersIO

    はじめに 2025/4/9-11 の 3日間の日程で Google Cloud Next '25 がラスベガスで開催されています! 4/9 の Keynote にて複数のアップデートがリリースされましたが、リリースの中から A2A protocol について試してみました。 A2A protocol A2A protocol は、AI エージェントの連携を標準化することで、AI を活用したワークフローをさらに実用的にします。 このプロトコルの標準化によって AI エージェントは相互に通信し、様々なエンタープライズプラットフォームやアプリケーション上で活用できるようになります。 すでに 50 社が A2A protocol への対応を表明しています。 ソースコードも公開されているので色々試してみることができます。 Demo アプリ A2A にはデモアプリが付属しており、Web UI 上から動

    AI エージェント新時代到来 A2A protocol を試してみた #GoogleCloudNext | DevelopersIO
  • 次のMCP??A2Aはなんですか

    Model Context Protocol(MCP) MCP 概要 MCP はオープンプロトコルであり、アプリケーションが大規模言語モデル(LLMs)にコンテキストを提供する方法を標準化することを目的としています。AI アプリケーションの「USB-C ポート」に例えられ、AI モデルが異なるデータソースやツールに接続するための標準化された経路を提供します。 MCP の役割 LLM をベースにしたエージェントや複雑なワークフローの構築を支援します。LLM は多くの場合、データやツールの統合が必要ですが、MCP はあらかじめ構築された統合リストを提供し、LLM が直接アクセスできるようにします。異なる LLM プロバイダー間の柔軟な切り替えをサポートし、インフラストラクチャ内でデータセキュリティを確保するためのベストプラクティスを提供します。 MCP アーキテクチャ クライアント - サーバ

    次のMCP??A2Aはなんですか
  • 関税でアメリカ人はNIKEのスニーカーをいくらで買う羽目になるのか?

    アメリカのドナルド・トランプ大統領が2025年4月9日に、同日発動したばかりの関税を90日間停止することを発表するなど、世界経済はトランプ大統領の一存に振り回されており、先行きが不透明な状況が続いています。こうした中では、生活に直結する費や、関税の影響が大きいデジタル製品の価格がよく注目されますが、の流通にも少なからず影響が及びます。アジアで作られているNIKEのスニーカーの製造コストや関税の影響などについて、メンズウェアに詳しいライターのデレク・ガイ氏が解説しました。 How much do you think it costs to make a pair of Nike shoes in Asia? I'll show you. 🧵 pic.twitter.com/1JI0Wa96SU— derek guy (@dieworkwear) April 8, 2025 NIKEのフ

    関税でアメリカ人はNIKEのスニーカーをいくらで買う羽目になるのか?
    meddle2002
    meddle2002 2025/04/11
    そんな難しいことアメリカ人にわかるわけないだろ
  • ワイ「AIちゃん!ワイのタスク全部やっといて!」#MCP - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? ある日の我が家 ワイ「ああ、せやな」 ワイ「ChatGPT君は、なんでも答えてくれるもんな」 娘「でもさ、質問に答えるだけじゃなくて」 娘「プレゼン資料を作ってくれたりはしないの?」 娘「資料のファイル丸ごと作ってくれたら超便利なのに」 ワイ「おお、ええ発想やな」 ワイ「実はな、もうできる時代になってきてるみたいやで!」 娘「え、そうなの?」 ワイ「ああ」 ワイ「最近MCPっていうプロトコルがIT界隈で話題沸騰中でな?」 ワイ「ChatGPTデスクトップアプリも、そのMCPへの対応を進めてるらしいんや」1 娘「へぇ〜」 娘「そのMCP

    meddle2002
    meddle2002 2025/04/11
    AI使ってて1番の問題はtoken上限と従量課金だから他社のサービス使ってる以上AI操作のうまさの差がでてくるよ
  • MCP入門

    MCP概要説明 この記事はMCP2025-03-26リビジョンを基に作成しました。 Model Context Protocol (MCP) とは何か? MCP は、AI アシスタント(チャットボットや自動化エージェントなど)が、さまざまな外部データやツールにアクセスするための 共通のルール(プロトコル) です。 従来は、AI にデータベースやウェブサービス、ローカルのファイルを使わせたいとき、それぞれ違う接続方法をいちいち作り込む必要がありました。すると、AI を拡張するたびに「新しいツール用の独自コード」を用意しなくてはなりません。 MCP を使うと、「AI ⇔ データやツール」 の接続方式を 標準化 できるため、同じ仕組みでいろいろなデータソースや外部サービスとやり取りできます。これは、AI の開発者とデータ管理者双方にとって、大きな手間削減や再利用性の向上につながります。 Anth

    MCP入門
  • トランプ氏「日本は米国をひどく扱ってきた」 石破首相と電話協議後 | 毎日新聞

    トランプ米大統領は7日、石破茂首相と電話協議を終えた後に自身のソーシャルメディアへ投稿し、「日の首相と話した。彼は交渉するためのトップチームを派遣してくる」と述べた。 日などに対する貿易赤字に関しては「彼らは貿易で米国をとてもひどく扱ってきた。彼らは米国の車を買わないのに、我々は数百万台の日車を買わされている」と改めて不満を表明した。【ワシントン金寿英】

    トランプ氏「日本は米国をひどく扱ってきた」 石破首相と電話協議後 | 毎日新聞
    meddle2002
    meddle2002 2025/04/08
    GAFAMがないと日本の生活崩れるから仕返しもできねぇ/ デジタル課税できんのインスタyourubeぐらいでしょ
  • 賃貸物件の家賃値上げ 大学生から不安の声 高騰はなぜ? | NHK

    東京23区では、マンションの平均家賃が過去最高値を更新しています。 全国の家賃などを調査するアットホームによりますと、 東京23区のことし2月のマンションの平均家賃は ▽30平方メートル以下のシングル向きが9万8346円 ▽30~50平方メートルのカップル向きが16万1906円 ▽50~70平方メートルのファミリー向きが23万8868円で いずれも過去最高値となっています。 なぜ、賃貸物件の家賃が上がっているのか。 アットホームラボの磐前淳子執行役員によりますと、理由は主に ▽賃貸物件の建築や維持管理にかかる諸費用が上昇していることや ▽コロナ禍に鈍っていた人の動きが回復して転勤や就職、進学による住み替えの活発化があるといいます。 また最近の分譲マンションや戸建ての価格高騰を受けて、ファミリー層が購入を見送り、賃貸物件にシフトしている影響もあるということです。

    賃貸物件の家賃値上げ 大学生から不安の声 高騰はなぜ? | NHK
    meddle2002
    meddle2002 2025/04/06
    これで東京から企業を移転させようとか言ったら叩かれるんだから、勝手に高い家賃払って住めとしか
  • 日本人の生活が苦しいのは社会保険料のせい…企業の賃上げを無効化する「ステルス増税」の中身(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

    賃上げが叫ばれても手取りはどんどん減るばかり。いったい誰が悪いのか。新著『新・貧乏はお金持ち』を上梓した作家の橘玲さんは「この国では“頑張って働く”サラリーマンは国家に惜しみなく奪われる。この罠から逃れるには、〈貧乏はお金持ち〉戦略しかない」という――。(第1回/全3回) 【この記事の画像を見る】 ※稿は、橘玲『新・貧乏はお金持ち』(プレジデント社)の一部を再編集したものです。 ■16年のあいだに、話は「あべこべ」に… このたび上梓した『新・貧乏はお金持ち』は、2009年6月に講談社から刊行され、2011年3月に講談社+α文庫に収録された『貧乏はお金持ち』の内容を新しくしたものだ。 幸いなことに親は多くの読者を得ることができたが、それでも新版にしたのには理由がある。この16年のあいだに、話があべこべになってしまったのだ。 マイクロ法人は私の造語で、取締役一人か、役員が家族のみで構成され

    日本人の生活が苦しいのは社会保険料のせい…企業の賃上げを無効化する「ステルス増税」の中身(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
    meddle2002
    meddle2002 2025/04/06
    問題なのは今の老人世代の若い頃はそんなに負担してないことなんだが
  • 「豊富な知識と怜悧な知性で斜に構えた姿勢から辛辣に本質を突く毒舌キャラ」みたいなのを気取ろうとすると高確率で「ただ失礼なだけの孤立したおっさん」に仕上がる

    石亀航 Wataru Ishigame @wishigame 特に脈絡なくつぶやくのだけど、「豊富な知識と怜悧な知性で斜に構えた姿勢からズバズバ辛辣に質を突く毒舌キャラ」みたいなのを気取ろうとすると、十数年後に高確率で「たいして鋭くもないただ失礼なだけの孤立したおっさん」に仕上がるので、若い人は注意。 2025-04-03 08:35:00 石亀航 Wataru Ishigame @wishigame Editor/traslator of Tokyo Sogensha, Japanese major SFFH publisher. 東京創元社のSF編集者。担当書に『バベル オックスフォード翻訳家革命秘史』『精霊を統べる者』『第五の季節』『マーダーボット・ダイアリー』『叛逆航路』『ブラインドサイト』など。 note.com/wishigame

    「豊富な知識と怜悧な知性で斜に構えた姿勢から辛辣に本質を突く毒舌キャラ」みたいなのを気取ろうとすると高確率で「ただ失礼なだけの孤立したおっさん」に仕上がる
    meddle2002
    meddle2002 2025/04/04
    毒だけでなくユーモアが大事
  • 【ComfyUI 中級】 VRAM を制御して最高の性能を引き出す設定!|きまま / Easygoing

    はじめにこんにちは、きまま / Easygoing です。 今回は ComfyUI 中級編で、ComfyUI のベストなセッティングを考えます。 初級編 ComfyUI は速い!私が Stable Diffusion webUI Forge から ComfyUI に移行したとき、最初に驚いたのは 動作の速さ でした。 それまで使っていた Stable Diffusion webUI Forge も軽快に動作していましたが、ComfyUI は工程がリアルタイムで表示されて 常に VRAM と RAM の使用量を確認 できるので、さらに最適化を行うことができます。 ComfyUI は、最適なセッティングを行えば、Flux.1 / SD 3.5 / AuraFlow は VRAM 12GB、SDXL は VRAM 6 GB で動作します! ここから、ComfyUI の設定のベストプラクティスを探

    【ComfyUI 中級】 VRAM を制御して最高の性能を引き出す設定!|きまま / Easygoing
  • 今まで食べたカツオはカツオではなかった??→高知で本場の「カツオのたたき」を食べた人が口を揃えて「概念が変わる」と言っている

    あいはん𝕏 @alt_f95j 高知のカツオをレビューすると ・今までべてたのはカツオではなかった ・上記を例えるなら「ゆで卵を殻のまま、こんなものかとべてた」 ・カツオ(概念)の中に当のカツオはあった ・生ニンニクくん?君、明日から正規雇用で ・刺身→うまい ・タタキ→うまい ・ハランボ→うまい 高知行きたい x.com/s_tomiuchi10/s… 2025-03-24 12:15:26

    今まで食べたカツオはカツオではなかった??→高知で本場の「カツオのたたき」を食べた人が口を揃えて「概念が変わる」と言っている
  • 生活保護、受給者の過半65歳以上 低年金・独居増が影響 - 日本経済新聞

    生活保護を受ける人の過半が65歳以上の高齢者となっている。日社会の高齢化が進み、低年金の独居老人が増えたことが背景にある。年金支給額を底上げする改革の先送りが続けば、全額を公費でまかなう生活保護にセーフティーネットを頼る状況が深刻になる。生活保護は収入が地域ごとの最低基準を下回る人に、日常生活費や家賃、医療費などを支給する制度だ。受給するには自動車などの資産を原則、処分しなければならないなど

    生活保護、受給者の過半65歳以上 低年金・独居増が影響 - 日本経済新聞
    meddle2002
    meddle2002 2025/03/23
    年金じゃなくて医療がおかしんだよ。自分で生きられない人が病死しない社会だから働けないのに生活費を必要としてる