記事へのコメント164

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    asumi2021
    結局反ポリコレの帰結はこれだし、トランプ氏みたいなものに対抗できるのはこういう層なんだと

    その他
    wackunnpapa
    西側諸国の自由主義と間接民主制はドナルド・トランプにより息の根を止められるのだろうか。

    その他
    enderuku
    enderuku 俺はアッパー層嫌いだからハーバード批判したけどAIに聞いたらハーバードは不正も多いけど今回の件は市民権法第6編(Title VI)に基づいた政府の助成金取り消し手続きに問題があるって言ってたわ

    2025/04/16 リンク

    その他
    fatpapa
    トランプ支持層の福音派と白人労働者のインテリエリートへの恨みもあるんだろうが米国を繁栄に導いたのは自由な科学技術研究環境への投資だったやろうに。ポルポトは農業回帰、トランプは工業回帰で知識階級を殺す

    その他
    rci
    政権にとって都合の悪いことも研究するからこそ大学がみんなの役に立つのにね。ほんと馬鹿だけど、このあたりは日本のほうが先を行ってるから

    その他
    pikopikopan
    なるほど安部さんと仲いいの納得・・人間は同じこと繰り返すのだなあ・・ハーバード大がんばってほしい

    その他
    naoya2k
    なんか2018年~2020年頃にハンガリーでCEUの事業継続が許可されなくなったやつと似てるな。(CEUの件は助成金の話ではないが、結局ブダペストからウィーンに移転したみたい)

    その他
    technocutzero
    ハーバードが暴走リベラリストの魔窟といえばそう これは多くのブクマカが評するような単なるエリート嫌悪ではないのでなかなか難しいところ 「アメリカ分断を象徴する祭り」として結構核心突いた戦場になる

    その他
    daybeforeyesterday
    ふーん

    その他
    lenore
    すごい、ハーバード大には頑張ってほしい。昔読んだ萩尾望都のマンガみたいだ

    その他
    i_ko10mi
    まともなアメリカ人もいた。ハーバード応援する

    その他
    OkadaHiroshi
    「全ての大学に対する助成金をその主張に限らず削減する」ならば自分は反対でも理解はできるがこれは民主主義国家のやることてまはない。

    その他
    kerodon
    これ、地雷だよ。トランプ行進曲も終わりかなあ?

    その他
    nomono_pp
    「公金が投入されるなら時の施政者に服従しなければならない」の方が倫理観ないだろ。「野党のゴミは収集しないし上下水道も止める」って言ってるようなもんだぞ。それを防ぐのが「人権」や「表現の自由」だ

    その他
    vbcom
    バイデン時代のワクチンとLGBTとフェミニストに反した学問ができないのがスルーされてる。

    その他
    d0i
    ついにオバマが切れたらしい/ハーバード閥多そうだよなあ https://www.bbc.com/news/articles/cn0w2656x33o

    その他
    clairvy
    学を妨げないで欲しい

    その他
    gyampy
    やばそう

    その他
    mohno
    「米ハーバード大学が14日、トランプ政権から要求された方針の変更を拒絶した。米政府からの助成金約90億ドル(約1兆3000億円)を危険にさらす決定だった」←裁判になるんだろうか。最高裁判事がなあ。

    その他
    saihateaxis
    ハリウッドセレブの子ども裏口入学させてまた稼げば良い。寄付金の額に応じて優遇してたのバレてるんだから

    その他
    Cru
    ハーバードって高額の授業料の他に卒業生からの莫大な寄付と学外事業収入で成り立ってるのかと思ってたが国から毎年1兆円も入ってたのか。しかし大学自治に手を突っ込んでくるのはもはや価値観を共有する同盟国では

    その他
    IGA-OS
    ポルポト政権のあの時代と重なって見える米国の姿

    その他
    aw18831945
    トランプはなるべく早く寿命でお亡くなりになって欲しい。

    その他
    hobo_king
    後の世で、トランプ失知王とか呼ばれそうなことばかりしてるな。本当に酷い。

    その他
    prjpn
    アメリカの良いとこはオンライン含めて学問が開かれまくっていることなのに。

    その他
    emiladamas
    アメリカがイスラエルを支援するのを批判しながら、大学内でのイスラエル批判を弾圧するこの要求に賛同する反リベラルな人もいるのはブコメにもある通り

    その他
    syamatsumi
    表現の自由の観点から考えてもこの手の圧力のかけ方は最低と言わざるをえんのですよ…… 科学技術もそうだけど、品位とか国交上重要なモンはポピュリズムで維持できないし、そういう意味でもダメージはでかそう……

    その他
    aaasukaaa
    大変なことだな。もはや内紛

    その他
    watapoco
    ポルポト政権の長さ思わず調べちゃったけど5年弱であんまり変わらないのね…知をとことん後退させることが可能な時間ということか

    その他
    kensukeo
    トランプは次の4年も大統領を続けるために法律を変えようとしているからね。この暗黒期は4年で終わらないかも。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「学の独立守る」米ハーバード大が要求拒絶 米政権、即座に助成金の凍結を発表

    (CNN) 米ハーバード大学が14日、トランプ政権から要求された方針の変更を拒絶した。米政府からの...

    ブックマークしたユーザー

    • carpediem20212025/04/19 carpediem2021
    • latteru2025/04/17 latteru
    • mayubonn2025/04/17 mayubonn
    • gggsck2025/04/17 gggsck
    • earthminami2025/04/17 earthminami
    • tokyoumare2025/04/16 tokyoumare
    • asumi20212025/04/16 asumi2021
    • wackunnpapa2025/04/16 wackunnpapa
    • choco_potta2025/04/16 choco_potta
    • enderuku2025/04/16 enderuku
    • ys00002025/04/16 ys0000
    • takeishi2025/04/16 takeishi
    • fatpapa2025/04/16 fatpapa
    • rci2025/04/16 rci
    • pikopikopan2025/04/16 pikopikopan
    • sekisetsu_ibuki2025/04/16 sekisetsu_ibuki
    • tobetchi2025/04/16 tobetchi
    • makou2025/04/16 makou
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む