タグ

関連タグで絞り込む (182)

タグの絞り込みを解除

音楽に関するmedia_macのブックマーク (74)

  • 僕らの音楽

    #051(05/04/08)YUI×スガシカオ VTR1「It's happy line」 作詞/作曲:YUI/アレンジ:鈴木 "DAICHI" 秀行 オリジナル:YUI(2004) Vo&Guitar:YUI Percussion:小林はじめ/Guitar:鈴木 "DAICHI" 秀行 Guitar:高橋圭一/Organ:武部聡志 Chorus:小嶋希代子 #176(07/09/28)YUI×竹内結子×徳永英明 VTR2「CHE.R.RY」 作詞/作曲:YUI オリジナル:YUI(2007) Vo:YUI/Vo:徳永英明 Guitar:小倉博和/Bass:高水健司 Piano:武部聡志/Percussion:浜口茂外也 #069(05/08/12)スガシカオ×桜井和寿 VTR3「夜空ノムコウ」 作詞:スガシカオ/作曲:川村結香/編曲:武部聡志 オリジナル:SMAP(1998) Vo&Gu

  • スローコメディファクトリー

    下北沢スズナリから2分。「モンティパイソン大全」 などのコメディライター&プロデューサー須田泰成 のオフィス&カフェ。トーク、音楽、落語、演劇など のライブ、各種記念パーティー。アート・ギャラリー でもあります。

  • http://www.scandal-4.com/main.html

  • BLOG | 広瀬香美のofficial blog Music diary ~心とろける音楽の日常を綴る

    広瀬香美は日を持ちまして、すべてのアーティスト活動を休止いたします。 即ち、株式会社オフィスサーティー所属アーティストとして「広瀬香美」の芸名で活動しておりました石井麻美は、2018年5月28日付でインターネットにおいて「新たな事務所に移りました」等と発表しました。弊社に事前の相談もなく、一方的な「独立宣言」を発表さ…

    BLOG | 広瀬香美のofficial blog Music diary ~心とろける音楽の日常を綴る
  • 新卒が仕事を辞めたい理由

    新卒で働き始めて、辞めたいと感じることありますよね。私も新卒の時は慣れない仕事を失敗して怒られたり、いつも余裕が無くて、辞めたいと何度も感じていました。 ですから、あなたが今辞めたいと悩んでいる気持ちがとてもよく分かります。 参考になるかどうかは分かりませんが、私なりにあなたに伝えられることがあると思うので、もし良かったら最後まで読んでみてくださいね。 仕事初めの時は、覚えることも膨大にありますし、先輩や上司に気を遣うことも多いと思います。もしかしたら、理不尽なことで怒られる、なんてこともあるかもしれません。 きっと今は辛くて辞めたい気持ちの方が強いと思いますが、少し落ち着いて考えてみましょう。仕事はどんな仕事でもお金を貰っている以上は厳しいのが当たり前です。 みんな最初は慣れない環境の中、どうにか慣れようと必死で働いて、少しずつ慣れていって、仕事をこなせるようになっていくものです。あなた

  • 蝶野が踊るジョッキ生のCM曲がとある名曲に激似な件 : モノづくりっていいね!

    プロレスラーの蝶野正洋さんが踊りまくっている、「サントリージョッキ生」のコマーシャル。 シンプルだけどすごくかっこいいなと思って観ていた。 蝶野さんといえば、去年、私の友人が代表を務めている「どすこいプロレス」に出場していた。生で試合を観て、その試合スタンスのかっこよさに感動した。 そんなことも、CMを観るたびに思い出す(笑)。そして、今夜ついに買って飲んでみた。 そんなブログをさっき書いたら(笑)、すごく語りたくなったことがある。 それは、バックで流れている、英語で「ジョキ生エイトォ〜トゥナァ〜イトォ〜」とシャウトしているヘビメタ風な曲。 すごく気になっていた。 この曲はおそらく40代以上の元ギター少年なら間違いなく知っていて、誰もがコピーしたかの名曲のギターソロにオマージュしているのが分かる。 ギターフレーズへのボーカルフレーズの絡み方とかは、当にそっくり。 その名曲とは… 「ジョッ

    蝶野が踊るジョッキ生のCM曲がとある名曲に激似な件 : モノづくりっていいね!
  • CHAGE & ASKAの偉大さについて伝えておくか - the cycles of activity

    最近のJPOPはつまらない。というよりJPOPというジャンルそのものが廃れている。何が悪いのか、というと何も悪くない、JPOPは嫌われていた。洋楽に傾倒するような音楽ヲタク達は、POPを疎ましくおもっていた、軽く見られていたし、商業的なダメなのもの、というイコンとしてオリコンがあった。今はオリコンが力を失うと同時に、JPOPもカルチャーとしての力を失っている。JPOPとは何か、音楽として形容しがたい、雑多なもの、それがJPOP、僕はそう思っている。最近JPOPを感じる音楽を奏でているのはいきものがかりしかいない、ロックでもなく、テクノでもなく、オルタナティヴでもない、グルーヴもない、リズムもない、ただ素直な日語の歌詞で、ひたすらにメロディがキャッチー、そんなJPOPはどこへいったのか。90年代前半までは、JPOPの天下だった。しかし小室が、ビジュアル系が変えてしまった。小室の根底はテクノ

  • ミクシィ、音楽系サービスをすべて終了

    ミクシィは7月29日、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「mixi」で提供している音楽サービス「mixiミュージック」を2009年12月10日をもって終了することを発表した。mixi内で音楽を聴ける「mixi Radio」、mixi内の友人に楽曲をプレゼントできる「ギフトソング」もあわせて終了する。 mixiミュージックは2006年5月より提供されてきた。友人音楽リストを公開したり、公開されたリストや楽曲にコメントをつけられたりするサービスで、mixiユーザー同士が音楽を通じてコミュニケーションをとれるようにしたもの。 2008年7月にはmixi Radioとギフトソングが加わり、音楽のストリーミング再生と友人へのプレゼントが可能になった。 ミクシィではサービス終了の理由について、音楽系サービスがそれほど多くのユーザーに利用されているわけではないこと、そして8月より提供する「m

    ミクシィ、音楽系サービスをすべて終了
  • 米国では1年ちょっとでDRMフリー音楽配信が当たり前になってしまった件について:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ

    Wal-Martが販売していたDRM認証サーバの運用を停止するということで、DRM付きMP3ファイルを買っていた消費者がファイルの転送等ができなくなってしまうということが、ちょっと問題になっています(関連記事)。Wal-Martは、DRMサーバの遮断前にCD-Rにコピーすることで対応せよと言っているようですが、「リファンドしろ」という声もあるようです。 Wal-Martがどうするのかはわかりませんが、これを見て思うのは米国ではDRMフリーの音楽配信が当たり前になってしまったんだなあということです。 昨年の2月にスティーブジョブズが「DRM不要論」を提唱した時は、「そんなことをしたら違法コピーが蔓延して音楽産業は壊滅する」とか「DRMを廃止できないのとわかっていてのジョブズの詭弁である」というような意見がありました(私も後者の立場でブログ・エントリーを書いたりしました)。 それから1年ちょっ

    米国では1年ちょっとでDRMフリー音楽配信が当たり前になってしまった件について:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ
  • livetune feat.初音ミク specialsite

    livetune feat 初音ミク, 初音ミク, Hatsune, Miku, livetune, Re:Package, Anthem, Packaged, over16bit!, シューティング☆スター, 虹色, 椛, Light Song, リラホルン, 日々の夢想い , ファインダー , ドキドキ♪ハートチューン, ストロボナイツ , Last Night, Good Night , Packaged(piano ver.) , our music, ニコニコ動画, YouTube, DTM, ボーカル・アンドロイド, VOCALOID, 合成音声, ボーカロイド, バーチャル・シンガー, ハウス, テクノポップ

  • 音楽配信「mF247」休止 丸山茂雄さん「使命果たした」

    に・よん・なな・みゅーじっくは、インディーズ楽曲配信サイト「mF247」を8月31日に休止する。「設立の使命は果たした。次の段階に進むために活動を一時休止することにした」――同社代表取締役で、ソニー・ミュージックエンタテインメント(SME)元社長の丸山茂雄さんは手書きコメントで休止の理由を説明している。 mF247は2005年8月にスタート。インディーズアーティストの楽曲をDRMフリーで無料配信したり、携帯電話サイトで着うた専用の短い楽曲を配信する、といった新規性のある取り組みを行ってきた(「ダラダラ長いからCD売れない」――丸山茂雄“47秒・着うた専用曲”の必要性を語る)。 丸山さんは「インターネットという全く新しい時代のメディアを使って音楽に関わっている私が、何ができるかを毎日試すことができました。インターネットと音楽の関係は何がベストなのかはまだ『答』は出ていませんが、少しずつ見えて

    音楽配信「mF247」休止 丸山茂雄さん「使命果たした」
  • フォトレポート:ギブソンのカスタムギターが生まれる場所--一般立ち入り禁止の秘密工房

    テネシー州ナッシュビルにある有名ギターメーカーGibsonのカスタム工房では、歴史に残る「Les Paul」の限定版のレプリカを含む、最も高価で高級なギターが制作されている。 CNET News.comのレポーターである筆者はGibsonのカスタム工房を訪れ、めったにお目にかかれない、Jimmy Page、Johnny Winterなどロックスターの特別協力によるギターがどのように制作されるのかを見ることができた(メンフィスとナッシュビルにあるGibsonの通常の工場は一般人も訪れることができるが、カスタム工房はできない)。 提供:Daniel Terdiman/CNET News.com テネシー州ナッシュビルにある有名ギターメーカーGibsonのカスタム工房では、歴史に残る「Les Paul」の限定版のレプリカを含む、最も高価で高級なギターが制作されている。 CNET News.com

    フォトレポート:ギブソンのカスタムギターが生まれる場所--一般立ち入り禁止の秘密工房
  • プリンストンテクノロジー、レコード等の音源をデジタル化できる「デジ造音楽版 for Mac」を発売

    プリンストンテクノロジーは5月16日、Macintosh向けのオーディオキャプチャーユニット「デジ造音楽版 for MacPCA-ACUM)」を5月下旬に発売すると発表した。 デジ造音楽版 for MacPCA-ACUM)は、USBポートにレコードプレイヤーやカセットプレイヤー等を接続し、レコード等の音源をデジタル化するオーディオキャプチャーユニットだ。ラジオの録音などができる「録音スケジュール機能」も搭載。USB接続であるためパソコン内のノイズの影響を受けづらいという特徴がある。 取り込んだ音源は、AAC、MP3AIFF等のデジタルフォーマットに変換可能だ。ノイズの除去やファイル分割、ノーマライズなどができる「SoundStudio3」が付属する。価格はオープンで、実売予想価格は5980円となっている。対応OSはMac OS X 10.4以降。

    プリンストンテクノロジー、レコード等の音源をデジタル化できる「デジ造音楽版 for Mac」を発売
  • 山下達郎、初のPC音楽配信をiTunesで開始 その想いとは? | BARKS

    iTunesで、山下達郎約2年5ヶ月ぶりのシングル「ずっと一緒さ」の配信が日より開始された。彼の楽曲がPC音楽配信サービスにて配信されるのは、今回が初めて。 同曲は、香取慎吾、竹内結子などが出演するドラマ『薔薇のない花屋』の主題歌。ドラマとシンクロするかのような、珠玉のバラードだ。 今回の配信は、CDシングルと同じ「ずっと一緒さ」「バラ色の人生~ラヴィアンローズ~」「ANGEL OF THE LIGHT」の3曲とインストを含む全5曲。iTunesには配信を待ち望んでいたファンからのコメントが早くも反映・掲載されている。 パッケージ販売から配信へと、楽曲の流通形式は変化しつつある。そんな中で、これまでPCでの配信を行なってこなかった山下達郎。一体なぜ彼は、ここにきて音楽配信を行なおうと決断したのか? 山下達郎から、今回のiTunesでの配信に関して、以下のコメントが届いている。 「時代や

    山下達郎、初のPC音楽配信をiTunesで開始 その想いとは? | BARKS
  • SNSのMySpace、Sony BMGやWarner Musicと契約間近か

    MySpace.comは音楽の4大レーベルのうちの2社と契約成立に近づいていると、米国時間3月24日付けの記事が伝えている。 Sony BMG Music EntertainmentとWarner Music GroupはMySpaceと近々契約を成立させようとしていると、New York Postが匿名の情報筋の発言を引用している。 同紙によると、契約書は早ければ今週中にも調印される可能性がある。 CNET News.comは2月、MySpaceが「MySpace Music」という名称のサービスに音楽業界がどの程度関心を見せるのか計っている段階だと報じた。交渉に詳しい情報筋によると、このサイトは、広告付き楽曲ダウンロードやPCへのストリーミング配信など複数の方法でユーザーに無償で音楽を提供するものになるという。 SNSのImeemやLast.fmはすでにストリーミングサービスを提供して

    SNSのMySpace、Sony BMGやWarner Musicと契約間近か
  • Amie Street、音楽ファンドとアーティスト支援で提携

    楽曲の価格が人気に応じて決まる仕組みの音楽配信&SNSサイト「Amie Street Japan」を運営するエイミーストリートジャパンと、音楽ファンド事業などを手掛けるミュージックセキュリティーズは12月27日、業務提携すると発表した。アーティストの発掘やプロモーション、楽曲制作資金の支援などを共同で行う。 エイミーストリートジャパンは、ミュージックセキュリティーズの音楽ファンドや、ユーザーが楽曲配信の権利を一部購入できるサービス「Copy Right eXchange」(CRX)を利用して資金を調達。音楽制作やアーティストのプロモーションを支援する。 特に、米国の「Amie Street」のアーティストが日で楽曲配信するケースを重点的に支援する。 Amie Street Japanは同日から、CRXを利用しているアーティストの楽曲配信を始めた。今後は両社のサービスで、IDやポイント制度

    Amie Street、音楽ファンドとアーティスト支援で提携
  • 音楽販売の流れが動き出す!<あゆ新曲はデジタル配信限定発売> : モノづくりっていいね!

    あゆ新曲はデジタル配信限定発売 - 芸能ニュース : nikkansports.com【e】 浜崎あゆみさんが、約4カ月半ぶりの新曲「Together When…」を配信限定で発売することが19日、発表された。パソコンや携帯電話で購入できる浜崎さん初のデジタルシングルとして12月5日に発売する事になる。 日刊スポーツによると、 実物のディスクがないこと以外、従来のシングル作品と違いがないという初の試みだ。配信限定の楽曲自体は以前からあるが、今回の浜崎の場合はジャケット写真やPVもCD同様に制作。さらに、過去の配信限定曲は企画色が強くプロモーションしないことが通例だったが、浜崎はそれを覆し、多数の歌番組で新曲を歌う予定だ。 nikkansports.com 浜崎さんと言えば、これまでもアルバム収録曲のPV全作をDVD化して、発売するなど、新たな挑戦を成功させてきた。 また、ダウンロードによる

    音楽販売の流れが動き出す!<あゆ新曲はデジタル配信限定発売> : モノづくりっていいね!
  • あゆ新曲はデジタル配信限定発売 - 芸能ニュース : nikkansports.com

    あゆ新曲はデジタル配信限定発売 歌手浜崎あゆみ(29)の新たな試みが、日音楽界の今後の展望を占う! パッケージ市場の低迷、音楽配信事業の拡大に合わせた新戦略として、浜崎が約4カ月半ぶりの新曲「Together When…」を配信限定で発売することが19日、分かった。パソコンや携帯電話で購入できる浜崎初のデジタルシングルとして12月5日に発売する。 実物のディスクがないこと以外、従来のシングル作品と違いがないという初の試みだ。配信限定の楽曲自体は以前からあるが、今回の浜崎の場合はジャケット写真やPVもCD同様に制作。さらに、過去の配信限定曲は企画色が強くプロモーションしないことが通例だったが、浜崎はそれを覆し、多数の歌番組で新曲を歌う予定だ。 所属レコード会社エイベックスは「ここ最近の市場を見てデジタル配信化を選択した」と説明。規模の縮小が続くパッケージ市場に対し、今年1~6月の売り上げ

  • 音楽SNSのimeem、EMIと提携

    ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)の米imeemと英EMI Musicは10月29日、音楽およびビデオコンテンツ配信での提携を発表した。imeemユーザーはローリングストーンズ、ノラ・ジョーンズなど、EMI Music所属アーティストの音楽やビデオを無料で楽しむことができる。 imeemは今年初めから、大手および独立系レーベルと提携して広告掲載による無料音楽配信サービスを提供している。imeemのアクティブユーザーは、現在1800万人を超えるという。

    音楽SNSのimeem、EMIと提携
  • [佐野元春] ネット時代の音楽ビジネスを語る

    10月29日夜、都内某所で「佐野元春 ブロガーミーティング」と題した会合が行われた。これは著名なブロガーを集めて、佐野元春が自身の活動についてプレゼンテーションを行うというクローズドなイベント。 ブロガーミーティングではスタッフを中心として、MWSの歴史や、DaisyMusicの活動、佐野元春の最近のトピックなどについて、多岐にわたるプレゼンテーションが行われた。終盤にはブロガーと元春によるフリートークの時間も。 大きなサイズで見る 佐野元春は、1995年のインターネット創生期から積極的にウェブを使った活動を進めてきた”もっともインターネットにリベラルなアーティスト"としても知られている。この夜のイベントは、そんな元春を中心にブロガーたち10数人が集まり、アットホームな雰囲気の中で進行した。約2時間半にわたるプログラムの中から、この記事では佐野元春自身によるプレゼンテーションの様子をレポー

    [佐野元春] ネット時代の音楽ビジネスを語る