タグ

googleに関するmedia_macのブックマーク (73)

  • モバイルGmailスタート! : モノづくりっていいね!

    最近の私の仕事に欠かせないツールとなっているGmailが、携帯電話からも使えるようになった。これはかなり嬉しいニュース。 私はこれまで、以前から使っている、yahooメールからGmailへの完全な移行をできずにいた。その最大のネックが、携帯からの閲覧ができないと言うことだった。 yahooメールに比べてずっと大容量な上に、強力な迷惑メール対策と検索機能が魅力で私は愛用している。 Gmailは数多く所有しているメールアドレスを統合して見られ、しかもそのメールアドレスでメールが発信できるというかなりな優れもの! 携帯電話からも使用できることになったことで、安心してGmailへの移行を行うことができる。 Gmailが、何よりもありがたいのは、Wordの文書やPDF ファイルの添付ファイルが、Google Docs & Spreadsheetsを使って、簡単に閲覧できること。 判断のスピードが要求

    モバイルGmailスタート! : モノづくりっていいね!
  • グーグル、Mac用「Google Desktop」のベータ版を公開

    Macintoshのユーザーも、Google Desktopを使って、ハードディスクに保存されたデータ内のテキストを検索することができるようになった。ベータ版の「Google Desktop for the Mac」では、Gmailやウェブの閲覧履歴、ウェブを同時に検索できるほか、過去のバージョンのファイルを探したり、消失してしまったファイルを確認したりすることができる。 米国時間4月4日付けのGoogle Mac Blogへの投稿には「Google DesktopMac向けに単純にポーティングするだけでは、不十分だと考えた。そのため、われわれはMac OS Xと深く連携するプロダクトをじっくりと開発し、使い勝手の維持にも努めた。検索ボックスの枠から、的確(かつ安全)にマルチプルユーザーやFireVaultを扱うところまで、このプロダクトのすべてがMacのために作られた」と書かれている。

    グーグル、Mac用「Google Desktop」のベータ版を公開
  • Google ノートブックが日本語化--英語に加え17カ国語に対応

    Googleは3月29日、ウェブページの内容にメモを加えて保存できる「Google ノートブック」のメニューなどを日語化した。これまでの英語に加えて、ドイツ語中国語などを含む17言語に対応し、今後も多言語化を進めていく。 利用するには、ブラウザーの拡張機能をインストールする。Internet Explorer6.0以降(Windows XP)とFirefox 1.5以降(Windows XP、Linux、OS X)に対応しているが、IE6.0以降でもWindows Vistaでは動作しない。

    Google ノートブックが日本語化--英語に加え17カ国語に対応
  • Gmailをもうちょっと便利に使うための10のTips | POP*POP

    今やGmailはメーラーとしての利用以外にもGTDツールやストレージとしても使われてますね。生活に欠かせない!という人も多いのではないでしょうか。 以下の記事でGmailを便利に使うための10のTipsが紹介されていました。こうしたGmail Tipsの記事は多いですが、自分でも知らなかったものが多かったのでエントリーしておきます。 » Top 10 Gmail tips and hacks (via Download Squad) なお、元記事では10個紹介されていますが、一つだけ動作確認できなかったので下記に9つをご紹介。 gmail-greasemonkeyを活用する こちらの「gmail-greasemonkey」のページには便利なGreasemonkeyがたくさん紹介されています。画面の右側にある「Links」の部分ですね。たとえばラベルに色をつけるGreasemonkeyやGm

  • [N] Google Earthで見る“地球の秘密の場所”

    ブロガー/2004&2006アルファブロガー/第5回WebクリエーションアウォードWeb人賞/ブログ&ツイッター&LINE26冊執筆/ScanSnapプレミアムアンバサダー/カナダアルバータ州ソーシャルメディア観光大使/カルガリー名誉市民/チェコ親善アンバサダー/おくなわ観光大使/オジ旅/かわるビジネスリュック/浦和レッズサポーター/著書多数

  • GmailでGTDを実践する

    あなたの受信トレイはスッキリしてますか? ここでは、受信トレイをメールの保管場所ではなく、処理待ちトレイにし、済んだメールはアーカイブして空にする事に専念します。受信メール=タスク(仕事)という考えで、受信トレイをすっきりさせると、タスクも済むという発想。メールはアーカイブしても後から検索できます。達成感が目で見える上に仕事の流れもスムーズで余裕が生まれ、創造性を発揮しやすいのが特長です。 受信トレイは全タスクの受取窓口。仕事の入口は一箇所が基。全てのメールやタスクはGmailに集約しましょう。 まず届いたメールに対して、その場で60秒で機械的に処理できるタスクはすぐ実行します。簡単な調べ物、読むだけの物、すぐ返せる返事など。後回しにすれば5分も10分もかかってしまう性質です。そして完了したらアーカイブして見えなくしましょう。キーボードショートカットを有効にしていると「y」キーだけで良い

  • Google SitemapsをMovableTypeで自動作成 - ちょっとテクニカル :ビジネスブログのホームページ制作

    Google Sitemaps(サイトマップ)とは、Googleがサイト運営者向けに提供しているウェブマスター ツールの機能で、サイトの更新情報やページの一覧を規定のXMLファイルにして、Googleのクローラーに知らせるものです。 より確実に取りこぼし無く、Googleにインデックスしてもらうための仕組みです。 Google Sitemaps は、対応にさほど手間もかかりませんし、Googleから少しでも多くの訪問者を得たいと思う方は、ぜひ対応してください。 簡単なテンプレートの追加だけで、後は自動で更新されますので、ぜひ対応してみてください。 インデックス・テンプレートに次のようなテンプレートを追加します。 テンプレートの名前は「GoogleSitemaps」などとして 出力ファイル名は「sitemap.xml」とします。(他のファイル名でも問題ありません) <?xml version

  • MTVが与えるヒント--グーグル-ユーチューブのビジネスモデル

    最近明らかになったGoogleとMTV Networksとの提携は、Googleのオンライン広告ネットワークとYouTubeのコンテンツの組み合わせがどのようなものになるかについて、ヒントを与えるかもしれない。 Googleは8月に同社の広告ネットワークAdSense上でMTV Networksのビデオクリップを配信し始めた。Googleのビデオマルチメディア検索提携担当ディレクターを務めるJennifer Feikin氏はその当時、この種のシンジケーションは初めてのことであるが、これが最後ではないと述べていた。 「これはAdSenseをパワーアップしたものだ」とFeikin氏は述べた。「わが社はこのテストに大きな期待をかけており、このモデルを他のコンテンツ提供業者とも展開することを目指している」(Feikin氏) Googleは、YouTubeから獲得する大量のビデオクリップから、具体的

    MTVが与えるヒント--グーグル-ユーチューブのビジネスモデル
  • グーグル、ユーチューブを16億5000万ドルで買収 - CNET Japan

    Googleが米国時間10月9日、ビデオ共有サイトYouTubeを16億5000万ドルで買収すると発表した。買収は株式交換によって行われる。 Googleはインターネットで人気を博すビデオ共有サイトYouTubeを獲得することにより、自社のビデオサービスを改善していく構えだ。両社のプレスリリースによれば、YouTubeは今後も独立したサービスとして運営されるという。GoogleとYouTubeでは協力して新機能の開発に取り組んでいく予定で、なかには監督志望者向けのものなども含まれるという。買収は2006年第4四半期に完了する予定。GoogleによるYouTube買収は何日も前から噂されていた。 Googleの最高経営責任者(CEO)Eric Schmidt氏は買収発表後の電話会議で、「これは、ビデオをユーザーのオンラインエクスペリエンスの中心的な存在にしていくためにGoogleが多数実施し

    グーグル、ユーチューブを16億5000万ドルで買収 - CNET Japan
  • グーグルのユーチューブ買収----「今日中にも発表」か

    GoogleがYouTubeを買収するのではないか」という話題が、この週末内外のメディアやブログスフィアを賑わせている。CNET Japanでも金曜日(10月6日)晩にいち早くお伝えしたこの話題について、以下に続報を記したい。 両社の交渉については、6日に上記の記事をあげた時点では、TechCrunchのMichael Arringtonが「Completely Unsubstantiated Google/YouTube Rumor」というブログエントリで報じていただけだったが、その後まもなくThe Wall Street Journal(有料:ユーザー登録必要)やThe New York Timesがそれぞれ同様の趣旨--「買収金額は約16億ドル」「両社が交渉を進めているのは事実だが、まだ買収が確定したわけではなく、まとまらない可能性もあり得る」等--の記事を公開したため、この話がい

    グーグルのユーチューブ買収----「今日中にも発表」か
  • Google Earth、Discovery Networkの映像コンテンツなどを統合

    Googleは、「Google Earth」で、パートナーが提供する映像、写真、ブログなどのコンテンツが表示されることを明らかにした。 これまでの衛星写真に加え、国連環境計画(UNEP)、Jane Goodall Institute、米国立公園局、そしてDiscovery Networkから提供されるコンテンツが、Google Earthでオーバーレイ表示されるようになる。これによってGoogleは、世界(そしてGoogle Earthのマップアプリケーション)への好奇心をかき立てたい考えだ。 Google EarthおよびGoogle Maps担当ディレクターJohn Hanke氏は、「地球上を飛び回り、この惑星に関する情報を発見するためのブラウザなのだと考えて欲しい」と述べている。 Google Earthでは、当初UNEPがとして出版した、環境危機にある地域の今と昔を比較した衛星写

    Google Earth、Discovery Networkの映像コンテンツなどを統合
  • Google Checkout | fringe blog

    チケットのオンライン販売をする上で、小劇場系カンパニーにとって最も障壁になっているのは決済システムだろうと思います。Gettiiというサービスも登場して道が開けてきましたが、任意団体のカード決済導入はまだ簡単なことではありません。 そんな中、動向に注目したいのが「Google Checkout」です。Googleが仲介するカード決済で、米国で6月29日からサービスインされました。Google AdWords広告主には優遇措置があり、支払った広告料の10倍の注文額まで手数料無料だそうです(そうでない場合も2%+0.2ドルと安価)。Google AdWordへの出稿は小劇場系カンパニーでもめずらしくなくなりましたので、そういうところなら一挙にカード決済まで導入出来るというわけです。サイトにHTMLコードをコピー&ペーストするだけで、決済画面が表示されるそうです。 Google AdSense

  • 「はてな」でGoogle

    先日の早朝の停電にはびっくりしてしまいました。エレベーターも止まってしまい、久しぶりに息を切らしながら階段を上がってオフィスまで来ても、パソコンも使えず、開店休業状態でした。現代社会は電気がないと成り立たないと、改めて肌で実感しました。 その大切な電力を作るために風力を使っていらっしゃる、環境にやさしいITベンチャー企業があります。人力検索など、独特なサービスを次々に提供してきた 「 はてな 」 さんです。 「はてな」さんの、エンジニア主導で自由奔放な社風のお話をあちらこちらで拝見します。密かに、Google に近いカルチャーを感じていました。 15 日より、その 「 はてな 」 さんに、Google の検索サービスを提供することになりました。これで 「 はてな 」 さんのユーザーの方々が、Google の検索技術と、「 はてな 」 さんのお持ちの人力検索などのユニークなサービスを同時にご

    「はてな」でGoogle
  • ITmedia Biz.ID:Gmailに学ぶ――大量のメールに振り回されない基本テクニック

    大量のメールに振り回されてはいませんか――。Gmailのコンセプトを参考に、非Gmailユーザーも手軽に使える「メールに振り回されないテクニック」を紹介します。 今や、ビジネスにおいても必須のツールとなったメール。顧客とのやり取りから、社内の連絡まで、ほとんどメールで行っているという人も増えてきていると思います。1日に受け取るメールの数が数百通という人も珍しくありません。いかに大量のメールを効率よく処理するか――が、現代のビジネスマンに必須のスキルといってよいでしょう。 ところが意外に、メールソフトをデフォルトの設定のまま使っている、という人がまだまだ多くいるようです。そこで今回はそんな方に、大量のメールを効率よく処理する基テクニックをご紹介したいと思います。 特に大量のメールを処理するという視点で、コンセプトがはっきりしているメールサービスとしてお勧めなのが、Googleが提供している

    ITmedia Biz.ID:Gmailに学ぶ――大量のメールに振り回されない基本テクニック
  • 忘れられた「Orkut」--グーグルがSNSを避ける意味

    ウェブ上で大人気のソーシャルネットワーキングサイト(SNS)だが、検索大手のGoogleはその波に1人乗り遅れたように見える。これはGoogleの賢い戦略なのだろうか。それとも単に鈍感なだけなのか。 MySpace.com、Facebook.comなどのSNSサイトは、アクセス数が爆発的に上昇し、若者たちに大受けしていることにすっかり気をよくしている。数百万の若者たちがこうしたサイトに押し寄せ、写真、動画、ブログ、メール、インスタントメッセージングなどのツールを使って交流関係を広げている。一方、MSNやYahooなどの主要ポータルでも、人気サイトランキングトップの座をMySpaceに奪われるのではとの危機感から、ソーシャルネットワーキング周りのアプリケーションの整備を始めた。 しかし、サービスを開始して2年になるGoogleのソーシャルネットワーキングサービス「Orkut」は、共通の興味を

    忘れられた「Orkut」--グーグルがSNSを避ける意味
  • [R30]: YouTube―Google型企業になるための4つの法則

    横目で見ているはずだったイノベーション勉強会になぜか引きずり込まれて、宿題もやってないのに飛び入り参加。でもなかなか面白かった。 他人の褌を借りまくって分析した結果分かったのは、YouTubeが非常に良い意味でプロシューマ、あるいはgeek向けのインフラサービスに特化しているなあということだ。よく考えたら、テクノロジー面の「強み」と思えるようなものが何もない。ある意味全部オープン、それでいて圧倒的なユーザー数を抱える。まさにCGMの王道を行く会社である。 また、その戦略のそこかしこにGoogle投資したVC、セコイア・キャピタルの影響を見て取ることができる。ある意味「ネットベンチャーはGoogleから何を学ぶべきか」というテーマに関するショーケースのような企業とも言える。 結論を言ってしまうと、YouTubeはGoogleが象徴する「ネットインフラ型企業」と、Web2.0と称される「CG

    [R30]: YouTube―Google型企業になるための4つの法則
  • フォトレポート:グーグル、巨大データセンターを建築中

    Googleがオレゴン州The Dallesに巨大なデータセンターを建設し始めたと、The New York Timesが報じた。コロンビア川沿いにあるこの小さな町には、The Dalles Damというダムがある。Googleはここで生産される安価な電力を求めて、The Dallesを建設地に選んだようだ。The New York Timesの報道を受け、米CNET News.comの記者Daniel Terdimanが建設現場に赴いた。Terdimanによれば、建設現場の入り口からは、建設中の棟が2つ見えたという。 提供:Daniel Terdiman/CNET News.com Googleがオレゴン州The Dallesに巨大なデータセンターを建設し始めたと、The New York Timesが報じた。コロンビア川沿いにあるこの小さな町には、The Dalles Damというダム

    フォトレポート:グーグル、巨大データセンターを建築中
  • Gmail×Firefox=最強! ~GmailをFirefoxで使い倒す!~

    画期的!「Cookie」「パスワード」「ブックマーク」「履歴」「最後に開いていたタブ情報」をGoogleにバックアップし複数のPC間で同期。→使い方。 ただ、一部同期上の問題あり。設定や拡張のバックアップはまだか? 嫌な人は、USBメモリやiPodで持ち運べるFirefox Portableが便利! ※パスワード保存は「FireMaster」や「Password Exporter」も参考まで。 ※Browser Syncにはアップロード容量の制限があります。

  • BIGLOBE、Googleの動画広告サービス「Click-to-Play 動画広告」を導入

    NECのインターネットサービスBIGLOBEは6月15日、グーグルの動画広告配信サービス「Click-to-Play動画広告」を導入すると発表した。同日より、BIGLOBEがポータルサイト上で提供するブロードバンド動画配信サービス「BIGLOBEストリーム」で、グーグルの動画広告を表示する。 グーグルのClick-to-Play動画広告は、ウェブサイトのコンテンツと連動し、関連性の高い動画広告を自動的に表示する。はじめに静止画を表示し、興味を持ったユーザーがクリックすると再生を始める「Click-to-Play」方式を採用する。「国内のポータルサイトとして導入するのは初めての試み」(BIGLOBE)という。 BIGLOBEストリームではライフスタイル、ショッピング、旅行/地域などのカテゴリで月間5000以上の動画コンテンツを配信している。すでに各カテゴリのウェブページでグーグルのテキスト

    BIGLOBE、Googleの動画広告サービス「Click-to-Play 動画広告」を導入
  • Webの情報,どう整理してますか?---はてな,Googleなどの便利なブックマーク・サービス:ITpro

    写真3●テキストや画像をハイライトすればメモとして一緒に保存できる。Webブラウザ右下に組み込まれるミニ・ウインドウ「mini notebook」でもクリップ操作が可能。Google Notebookサイトへのジャンプや内容の編集もこのウインドウからできる 日々入ってくる山のような情報---読者のみなさんはどのように整理されているだろうか。 筆者の場合,ニュースやブログ記事など,毎日大量にWebの情報を目にする。それらの中から重要なものをいかにうまく保存/整理できるかが仕事を効率化する鍵となっている。コピー&ペーストなどしてパソコン内にきちんと整理しておくのもよいが,時間がなくてそれもままならない。 そんな中,最近はWebでこれらをうまく管理できるサービスが続々登場している。今回はそうした各社のサービスを検証してみたい。 リンクだけならソーシャル・ブックマークが便利 まず,保存したいものが

    Webの情報,どう整理してますか?---はてな,Googleなどの便利なブックマーク・サービス:ITpro