タグ

2014年11月24日のブックマーク (9件)

  • 【でこぼこ生活研究所:漫画 デ・キ・バ・カ】第5回 アスペルガーの診断)

    ひろせみほ 漫画家。大分県在住。 竹書房まんがくらぶにて「糖尿病日記」でデビュー。 息子はアスペルガー、娘もボーダー。 人もアスペようで非24時間睡眠覚醒症候群。 会社勤めをしていた頃はとても病弱だったが、好きな時間に眠るようになって健康になった。 要は睡眠不足だったのか? 今は年に3回献血しています。 「デキバカ」とは ”デキるのにバカなやつ”のこと。「あいつデキバカじゃけん、しょうがねえなあ~」 のように使う。たぶん方言。 あまり品の良い言い方ではないけれど、アスペという名前が知られる前から、 ”できるところとできないところの差が大きい人”がコミュニティの中にいて、 それなりにやっていて、愛着をもって呼ばれていたんだなぁ、ってことを感じさせてくれる言葉。 そんな愛すべき「デキバカ」の日常を描ければと思っています。

    【でこぼこ生活研究所:漫画 デ・キ・バ・カ】第5回 アスペルガーの診断)
  • ドワンゴ川上会長、「炎上は放置、謝らない」

    前編はこちら→ ドワンゴ川上会長、「非リアは脳の問題です」 山田: 「非リア」に続いて、「コピー」について伺います。ネットの時代になってIP(知的財産)の考え方は変わっていくのでしょうか。 川上: これは単純なモデルで考えたほうがいいと思っています。まずコンテンツの可能性の数が有限か無限か。僕は基的には有限だと思っています。世の中の人間が作るものというのは、有限のパターンしかない。そうすると、先に生きていたほうが有利です。基、早いもの勝ちです。そうなると、人間が作ったアイデアというものには賞味期限があるべきだというふうに思っているのです。 コピーの制限が、創作の場を窮屈にしている もうひとつは、コピーすることに関して言うと、人間のアイデアって文明が発達していけばいくほど、1人だけではできなくなっていく。ほかの人のアイデアも利用しないと個人が活躍できないわけです。1人だけではモノを作れな

    ドワンゴ川上会長、「炎上は放置、謝らない」
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • a-mp.jp - このウェブサイトは販売用です! - a mp リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    a-mp.jp - このウェブサイトは販売用です! - a mp リソースおよび情報
  • [CSS]hr要素をおしゃれにスタイリングする8つのテクニック

    デモページ CSS3を使った8つのテクニック デモページの8つの実装方法を個別に見てみましょう。 HTML HTMLは全デモ共通で、hr要素にclass名を付与するだけのシンプルな実装です。 <hr class="style-one"> [ad#ad-2] CSS スタイルシートは各デモのキャプチャとともにご紹介。 繊細なグラデーションを使ったデザインです。 hr.style-one { border: 0; height: 1px; background: #333; background-image: -webkit-linear-gradient(left, #ccc, #333, #ccc); background-image: -moz-linear-gradient(left, #ccc, #333, #ccc); background-image: -ms-linear-gr

  • 椿教授の「問診 ―日ごろ心にとめている十ヵ条―」 - Neurology 興味を持った「脳神経内科」論文

    昔,私どもの教室に「問診 ―日ごろ心にとめている十ヵ条―」と題する額が飾ってあった.椿忠雄教授(新潟大学脳研究所神経内科初代教授)のことばである.耐震工事の引っ越しのためにどこかに大事に保管され,そのまま行方知れずになってしまっていたのだが,最近,見つかり,あらためて壁に掛けられた.久しぶりに読み直してみて,「これまで先輩方から伝えられてきたことそのものだなぁ」と思った.四番目や五番目は当に大事なことだと思うし,とくに五番目は5年生のベッドサイド実習で,テーマとして取り組んでもらっている.以下,原文を記載したい. 問診 ―日ごろ心にとめている十ヵ条― 新潟大学教授・神経内科学 椿 忠雄 一,神経病ほど問診が重要な疾患はないと思う.誇張ではなく,診断の八割くらいはこれで大よその見当がつく.最近,一般内科では検査所見の比重が大きくなっているが,神経内科はむしろ問診と病床側の診察が重要である.

    椿教授の「問診 ―日ごろ心にとめている十ヵ条―」 - Neurology 興味を持った「脳神経内科」論文
  • 川上量生会長「グーグルやアップルはコンテンツ買い叩く」 中編

    KADOKAWA・DWANGO川上量生会長へのロングインタビュー中編。「反アマゾン法があるフランスは、時代錯誤ではなく賢い」「グーグルやアップルだと、結果的にはクリエーターは儲からない」等々、持論は続きます。クリエイターも儲かるプラットフォームを模索し、川上会長が選ぶ戦略とは――。 「プロより素人が儲かるし、権利も強い時代」 ――ヒットメーカーが作るだけでなく、ネット上にはユーザーが作るコンテンツもあります。著作権はどのように機能しているんでしょうか。 著作権法の歴史を勉強するとわかるんですけど、著作権法って、権利者の権利を守るだけではない側面があります。作者がコンテンツの権利を何でも主張できることを制限する側面です。たとえば放送局に対する包括契約みたいな。誰か一人の権利者が反対すると何もできないということがないように、権利者を制限するっていうのが日の著作権の仕組みでもあったんですよね

    川上量生会長「グーグルやアップルはコンテンツ買い叩く」 中編
  • 京大・吉田寮で寝ていたら右翼に襲撃された思い出 : 人類応援ブログ

    ではほぼ駆逐された「自治寮」という形態を未だ保ち続ける学生寮界のシーラカンスであり、寮生以外の京大生からは「あそこはヤバイ」「東南アジアのスラムっぽい雰囲気」などとボロクソに言われている場所です。 最近では公安警察を逆に捕まえるなどの業績(?)を残した学生の出身寮などとも言われている吉田寮ですが、実は僕、かなりの期間あそこで生活していたことがあります。

    京大・吉田寮で寝ていたら右翼に襲撃された思い出 : 人類応援ブログ
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ