タグ

2008年1月7日のブックマーク (10件)

  • Amazon.co.jp: 双生児 (プラチナ・ファンタジイ): クリストファープリースト (著), Priest,Christopher (原名), 嘉通,古沢 (翻訳): 本

    Amazon.co.jp: 双生児 (プラチナ・ファンタジイ): クリストファープリースト (著), Priest,Christopher (原名), 嘉通,古沢 (翻訳): 本
  • マスメディアとインターネットの対立関係は、どこへ向かうのか (1/3) - ITmedia アンカーデスク

    マスメディアとインターネットの世界が対立していた時代は、そろそろ終わりに近づこうとしている。いまや局面は、マスメディアにしろインターネットにしろ、どのようにしてマネタイズ(収益化)を確立できるかというフェーズに移りつつあるからだ。そのフェーズにおいては、マスメディアとインターネットは対立関係からどう脱し、新たな関係性をどう確立できるかどうかが問われることになる。 なぜWSJは100万人規模の有料会員制を放棄するのか 例えば、こんな話がある。米国の有力経済紙The Wall Street Journal(WSJ)を買収したNews Corp.のルパート・マードック氏は2007年11月、オーストラリアで開いた株主向け説明会で、同紙を無料化する方針を明らかにしている。WSJといえば世界でも数少ない「コンテンツ有料化に成功した新聞」として知られており、年間50ドルの有料会員の数は100万人に達して

    マスメディアとインターネットの対立関係は、どこへ向かうのか (1/3) - ITmedia アンカーデスク
  • ネットと飲食業界を結び付けた伝道師

    話題のWebサイトからベストサイトを選ぶ「Web of the Year」。その各部門の常連となっているぐるなびは、飲業界にインターネットサービスという切り口をもたらした功労者だ。躍進の秘訣はどこにあるのか、久保社長に話を聞いた。 ITmedia ぐるなびとインターネットの出会いはどういったものでしたか 久保 交通広告を扱うNKBという会社で立ち上げた事業の1つがぐるなびです。駅の情報化という観点で交通広告に取り組み、今でいうキオスク端末のような通信端末からサインボード(駅看板)を発信しようと考えていました。しかし、扱う情報ごとに端末を作らなければならず、採算が取れなかったほか、駅ごとにスペースが異なるため端末の設置台数が限られるなど、さまざまな問題が生じました。そしてバブルがはじけ、右肩上がりだった交通広告ビジネスでは収益が望めなくなり、これまでのビジネスをどう運用するかという選択を迫

    ネットと飲食業界を結び付けた伝道師
  • 決算説明会で声を荒げる日本ユニシス社長の真意

    「5000億円をいつまでにやるとは一度も言ったことはない」。日ユニシスの籾井勝人社長は11月7日に開いた07年度中間決算説明会で、記者の質問に声を荒げてこう答えた。05年6月に三井物産副社長から日ユニシス社長に就いた籾井氏は、売上高5000億円、営業利益300億円という数値目標を打ち出し、それに向けて商品作りのための研究開発強化やM&A(企業の買収・合併)、グローバル展開、三井物産との連携などを推し進めるとした。10年強、売上高3000億円前後、営業利益率1~4%で低迷する日ユニシスを成長路線に転換させるためで、既存や新規のサービスなどで1000億円、M&Aで1000億円を確保する絵を描いた。 その実現にはM&A以外で年率5%の売り上げ成長が必要になるとし、金融や電力、流通などの各事業はその目標に沿った施策を練る。一方、営業利益は米ユニシスとの資提携解消から年間約120億円を支払い

    決算説明会で声を荒げる日本ユニシス社長の真意
  • 【動画付き】立体テレビが近々実現!?……「NHK技研公開2007」レポート(3) - 日経トレンディネット

    遊園地のアトラクションで、専用の眼鏡をかけて楽しむ“飛び出すムービー”。それが自宅で、特殊な眼鏡や装備なしに楽しめるのが「インテグラル立体テレビシステム」です。 堀切さん 「普通のテレビなのに映像が飛び出して見えますね。不思議です!」 担当者 「首を横や斜めに傾けてみてください。横から見ても、立体的に見えるでしょう? スーパーハイビジョン映像技術を応用して、立体映像を見ることができる範囲(視域)を拡大しているんです」 堀切さん 「当に目の前に実物があるみたいですね。立体映像はどうやって撮影するのですか?」 担当者 「撮影にはスーパーハイビジョンカメラを使い、微小『レンズアレー』を通します。表示のときもスーパーハイビジョンプロジェクターから表示用のレンズアレーを通しています。立体テレビは、スーパーハイビジョンの次のテレビなんです。触れるような映像、その場にいるような映像という意味で、“テレ

    【動画付き】立体テレビが近々実現!?……「NHK技研公開2007」レポート(3) - 日経トレンディネット
    medihen
    medihen 2008/01/07
  • ゆっくり確実に進化 - 書評 - 図解・船の科学 : 404 Blog Not Found

    2008年01月06日21:45 カテゴリ書評/画評/品評SciTech ゆっくり確実に進化 - 書評 - 図解・船の科学 「新しい船の科学」が新刊で買えなくなって久しくて寂しい思いをしていたが、やっと後継書が出てくれた。 図解・船の科学 池田良穂 Discovery Channelとか好きな人はすぐに入手しておくべし。 書「図解・船の科学」は、文字通りの船の科学を、2007年9月に就航したばかりの最新カーフェリー、「ナッチャンRera」を軸に紹介していく。最新のものを軸に一般論を展開するやり方としては、「図解・鉄道の科学」と良く似ている。古き佳き器に、とれたての酒が入った良書である。 目次 - BOOK倶楽部より 第1章 浮力の不思議 第2章 船の「大きさ」と「速度」 第3章 「揺れない船」をめざして 第4章 高速化のための工夫 第5章 船体構造と建造法 第6章 高速を生む推進器 第7

    ゆっくり確実に進化 - 書評 - 図解・船の科学 : 404 Blog Not Found
  • 15分で分かる2007年のブログ界 (1/2) - ITmedia エンタープライズ

    2007年のブログ界は、一種のバブル崩壊期だったと言えるだろう。当にバブルは崩壊したのか? それとも新たな方向性を見いだしていくのか? まずは2007年のブログ界の動向を振り返りながら、2008年の予測を試みたい。 2007年は、ブログ界にとってターニングポイントとなる年になった。それは、ブログがリアルに与える影響がいっそう強まった年だからだ。それも、どちらかと言えばプラスよりもマイナス方面への影響が目立った。 これが単にマイナスの影響ではなく、プラスの方向へ移行していくためには、ブログがメディアの1つとして、どのような形に成長していけばよいのだろうか? まずは、幾つかの事例を振り返りながら考えてみよう。 ブログからリアルへの波及 10月13日、長崎県警は大阪市の坂優介容疑者を未成年者誘拐の疑いで逮捕した。長崎県内の小学6年女児が開設したブログを通じて知り合った容疑者が、その女児を自宅

    15分で分かる2007年のブログ界 (1/2) - ITmedia エンタープライズ
  • 仮想化とグリーンITがキーワードに,アフターJ-SOXも動き出す

    仮想化とグリーンITがキーワードに,アフターJ-SOXも動き出す 日経コンピュータ 編集長 桔梗原富夫 2008年のIT市場はどう動くか。日経済の足もとの減速感が指摘される中で,IT投資についても慎重な姿勢が強まってくるだろう。すでに予兆はある。日経コンピュータが07年9月に上場企業を中心とする有力企業に調査したところ,これまでIT投資を牽引してきた金融が08年度は11%減になるという結果が出ている。 経営とITの融合が進み,企業競争力を高めるためにITは不可欠である,という認識は広がりつつあるものの,IT投資についても投資効果をより厳しく見るようになる。さらに,CSR(企業の社会的責任)や環境経営など公益志向が強まるだろう。こうしたなかで,08年のキーワードとして「仮想化」「内部統制」「グリーンIT」を挙げたい。 仮想化で運用コストを削減し,攻めの投資に回す 日経コンピュータでは,12

    仮想化とグリーンITがキーワードに,アフターJ-SOXも動き出す
  • 仮想世界の黎明期--虎視眈々とチャンス狙う国内サービス事業者たち:スペシャルレポート - CNET Japan

    2006年から2007年にかけ、過剰とも言える注目を集めた仮想世界サービス「Second Life」。 日語版が提供される前から広告代理店やメーカーがプロモーションの場として同サービスを利用し、また、数多くの参入支援事業者が登場した。しかし、正式に日語対応を実施した2007年7月以降も、世間的な知名度や国内での人気については疑問の声があがることが少なくない。 その一方では日独自の仮想世界サービスが発表され、2007年末から2008年にかけてサービスを開始しようとしているところでもある。ここではSecond Lifeの現状を振り返るとともに、国内プレーヤーの動向にスポットを当て、2008年以降に格化するであろう仮想世界サービスの動向を占ってみたい。 過剰すぎた? Second Lifeへの期待 2007年12月に5000万ユーザー、2008年12月には2.4億ユーザー--これはみずほ

    仮想世界の黎明期--虎視眈々とチャンス狙う国内サービス事業者たち:スペシャルレポート - CNET Japan
  • オバマ上院議員の演説に達人の技を見た!

    オバマ議員のアイオワ州での勝利スピーチがすごい。 政治的な中身は別にしても、構成とメッセージ性でこれほど秀逸に作られたスピーチはここ最近なかった気がします。スピーカーで聴いていたら、英語をほとんど聞き取れない家内が興味を持ってやってくるほどでした(笑)。 今回オバマ議員が制したアイオワ州党員集会は今後の候補者指名の重要な通過点となっています。アイオワを制したとしても最終的な候補になれるとは限らないのですが(実際、クリントン元大統領はアイオワでは3位でした)、5日後のニューハンプシャー州の予備選挙を前にオバマ議員がこのチャンスを最大限活かそうと努力しているのは明らかです。 たった14分間のこのスピーチには、キング牧師やケネディ大統領のスピーチを十分に研究した構成、候補者指名と大統領選挙を見越した戦略性、そして浮動票に訴える強いメッセージ性のすべてが入っていてうならされます。 政治的な内容はさ

    オバマ上院議員の演説に達人の技を見た!