タグ

2010年1月21日のブックマーク (7件)

  • Amazon70%印税ルールの各条項を深読みする | fladdict

    先日、ほぼ全ての国内メディアをすっぱ抜いて見っけてきたAmazonの70%ルール。そのままもうちょっと深読み編へ。 頭よさそうな人たちのトリッキーな戦略を、無駄に深読みするのは楽しす。 ・印税が70%に 直接的にはiSlateに対する牽制と思われ。ただ、これは苦渋の選択というよりはAmazon的には折込済みなんじゃないかと。独占配信中は暴利を貪りつつ、競合がでた瞬間に規模をいかして焦土戦をしかけるというのは、プラットフォーム争奪戦としては定石手かなと。 AmazonAppleも儲けはデバイス販売で回収できるようになってるんよ、多分。 ・書籍の価格帯は$2.99~$9.99の範囲であること 裏返せば、この価格帯がKindleのメインターゲットですよ!というのが見える。 深読みするとリスクコントロール。 何に対してかというと、(将来を見越して)写真集や学術書など、高価格帯および広帯域書籍のコ

  • IBMは企業向けのTwitter開発中、ソーシャルと業務を結びつける「Project Vulcan」

    IBMがフロリダで開催中のイベント「Lotusphere 20101」では、同社の戦略的な新しいコラボレーションツール「Project Vulcan」が発表されました。その画面はまるでTwitterです。あるいは、Facebookやセールスフォース・ドットコムが昨年秋に発表した「Salesforce Chatter」にも近いものがあります(Salesforce Chatterの画面をこの記事の後半に掲載しました)。 IBMのプレスリリース「IBM Unveils a New Vision for Collaboration for a Smarter Planet」では、Vulcanを次のように説明しています。 IBM Project Vulcan enables breakthrough approaches to reduce personal information overload

    IBMは企業向けのTwitter開発中、ソーシャルと業務を結びつける「Project Vulcan」
  • プライベートクラウドに未来はないのか?

    このブログで何度か紹介しているJames Hamilton氏。マイクロソフトでデータセンターのアーキテクトとして活躍した後、2008年にアマゾンへ移籍して現在はAmazon Web Servicesのバイスプレジデント兼上級エンジニアのHamilton氏が、自身のブログになんとも刺激的なタイトルのエントリ「Private Clouds Are Not The Future」(プライベートクラウドに未来はない)をポストしました。 なぜ彼はそのような主張をするのか、少し文章を拾ってみましょう。 Private clouds may feel like a step in the right direction but scale-economics make private clouds far less efficient than real cloud computing. What's

    プライベートクラウドに未来はないのか?
  • PowerPoint内のビデオファイルへのパスを変更する方法について参考情報

    概要 この資料では、PowerPoint のスライドに挿入した動画ファイルが再生できない場合のトラブルシューティング方法について説明します。 詳細 PowerPoint では、スライドの中に動画ファイルを挿入し、スライドの実行中に動画を再生することが可能ですが、使用しているコンピュータ環境によっては、動画が正常に再生されない場合があります。その場合は、以下の手順でトラブルシューティングをおこないます。 方法 1 : グラフィックスの詳細設定を変更する 画面描画の負荷を軽減することで現象が回避される可能性があります。下記操作で現象が発生しない場合は、ディスプレイ アダプタのドライバに起因する現象である可能性があります。 なお、ディスプレイ ドライバによっては、下記操作の設定変更をできない場合があります。その場合は、方法 2 以降を確認してください。 Windows XP の場合 Window

  • クラウドを企業で利用する際の最大の課題は、業務プロセスの連携だ

    クラウドを企業で利用する際の最大の課題は、業務プロセスの連携だ 米ガートナーリサーチ バイスプレジデント ジーン・ファイファー氏 データセンターにあるコンピュータ資源を、ユーザーがインターネット経由で利用するクラウドコンピューティング。個人での利用や、企業の情報系システムでの利用が確実に増えている一方で、企業の基幹システムにクラウドを利用している事例はまだ聞かない。「基幹システムでのクラウド利用」はどのような状況なのか。米ガートナーのアナリストに聞いた。(聞き手は吉田洋平、玉置亮太=日経コンピュータ) 現在、基幹システムにクラウドコンピューティングを利用している企業はどの程度あるのか。 まだミッションクリティカルな企業システムを扱う段階には入っていない、というのが現状だ。基幹システムにクラウドを利用するには解決しなければならない課題が多い。グーグルを例に挙げると、システムの透明性が低い、S

    クラウドを企業で利用する際の最大の課題は、業務プロセスの連携だ
  • RESTful Web Services より良いWebインタフェースの構築と分散型システム連携:第1回:RESTのコンセプトと特徴 ~REST を知ると考え方が変わる~ | 豆蔵ソフト工学ラボ

    RESTful Web Services より良いWebインタフェースの構築と分散型システム連携 第1回:RESTのコンセプトと特徴 ~REST を知ると考え方が変わる~ 印刷 株式会社豆蔵 BS事業部 コンサルタント 五味 和人  2009/10/02 [アーキテクチャ] 現在、一般的になりつつある REST (REpresentational State Transfer) ですが、いざ実践しようとするためには、正しい理解と実装指針が必要です。前編となる記事では、REST の概念をご紹介し、後編となる次記事では、一般的に言われている勘所と、私が実プロジェクトで実践した勘所についてご紹介します。 1. SaaS/PaaSとREST SaaS(Software as a Service)やPaaS(Platform as a Service)、クラウドといった言葉をよく耳にします。 We

    medihen
    medihen 2010/01/21
  • ITとクラウド管理におけるRESTの役割 - クラウドAPIの比較

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    ITとクラウド管理におけるRESTの役割 - クラウドAPIの比較