記事へのコメント34

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    photoandart
    photoandart ついに日本の出版社の尻に火がついた。という感が。/権利団体を作ってAmazon牽制は無理のように思えます。/ポット出版が電子書籍化をうたっているけれども、ほかが続くかが気になる所。/PHP研究所あたり要注意

    2012/06/27 リンク

    その他
    asanomi7
    asanomi7 「著作権者のベストシナリオは、プラットフォーム戦争でロイヤリティの吊り上げ競争」を発生させること、のはずなんだけどなあ…出版社に戦上手はいないのかしら。

    2011/09/25 リンク

    その他
    masterq
    masterq とても面白い。ライセンス条項の設計とかは非常に頭を使うのだ、という例。

    2010/02/03 リンク

    その他
    a666666
    a666666 @13nightcr0ws http://bit.ly/7N7im3

    2010/01/28 リンク

    その他
    ushio75
    ushio75 kindle

    2010/01/23 リンク

    その他
    heis101
    heis101 「この条文を受けいれた瞬間に色々なものにサインすることになる。将来Kindleがオンデマンド印刷や全文検索、書籍前半30%の無料試し読みをしようが、すべて同意したことになる。」via @hazuma

    2010/01/23 リンク

    その他
    mohno
    mohno ブック検索和解案をすっかり忘れていそうな提示なのだけど、価格帯を考えればペーパーバックレベルでのラインナップ充実を図りたいのではないかな。なんか読み取れていない気がする。

    2010/01/22 リンク

    その他
    myrmecoleon
    myrmecoleon 「書籍版の最低価格より20%以上安く」これは厳しいのう。「毒入りケーキ」Kindle独占の流れになりそうか。

    2010/01/22 リンク

    その他
    t-tanaka
    t-tanaka 「一個一個の条文が、場当たり的な売り上げとか大人の事情で決定されているのではなく、大局的なことを考えてチェスみたいに置かれている」 そう,これが多くの日本のIT企業に欠けている戦略性。

    2010/01/22 リンク

    その他
    tnk962
    tnk962 楽しくなってきた。

    2010/01/21 リンク

    その他
    bn2islander
    bn2islander 自費出版の印税率は100%、と言う話とどう違うんだろ。

    2010/01/21 リンク

    その他
    GiGir
    GiGir 最安値の強要は独禁法に引っ掛かるとは思うが、それは折り込み済みで、相手を自分の土俵に引きずり込むのが真の目的という印象

    2010/01/21 リンク

    その他
    kitone
    kitone すげーまとめ

    2010/01/21 リンク

    その他
    xucker
    xucker Kindle SDKの発表から考えると、AppleのApp Storeで配信されているアプリの手取りに合わせてきて、そこに書籍でも利益でるように調整したのかな。

    2010/01/21 リンク

    その他
    richard_raw
    richard_raw これが焦土作戦……!戦略的とはこういうことか!

    2010/01/21 リンク

    その他
    asakura-t
    asakura-t 日本の紙媒体はボリュームゾーンが400円~1000円だし、商業(同人)流通でも出版社(著者)の取り分は7割だから、全然優位性がないよね。http://asakura.g.hatena.ne.jp/asakura-t/20100114/ebook // Amazon価格に固定だったら再販価格と似

    2010/01/21 リンク

    その他
    wacky
    wacky AmazonのKindle DTPで追加された印税率70%の新オプションについて、その条項の裏にあるAmazonの狙いを考える。

    2010/01/21 リンク

    その他
    kkeisuke
    kkeisuke こういうレベルの悪巧みができる人間

    2010/01/21 リンク

    その他
    ryuusuijyoudou
    ryuusuijyoudou fladdict » Amazon70%印税ルールの各条項を深読みする

    2010/01/21 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou あっけらかんと見ていたけど、確かにこういう話になるのか…。ただ、他のオンライン書店より安くしろ的な部分は、独禁法で出るとこでればあっさり引っ込める気もする。シェアが圧倒的に高くなればだが。

    2010/01/21 リンク

    その他
    smartbear
    smartbear こういった素晴らしい記事を日本のメディアはもっと書くべき

    2010/01/21 リンク

    その他
    vanish_l2
    vanish_l2 尼はこれよりせん滅作戦に移行する。

    2010/01/21 リンク

    その他
    gnt
    gnt 焦土作戦はええw

    2010/01/21 リンク

    その他
    nagatsukosuke
    nagatsukosuke amazonさんめちゃめちゃappleを警戒してんだなぁ。相手から勝利の条件を奪うやりかた。

    2010/01/21 リンク

    その他
    y_yanbe
    y_yanbe > ざっと読んだ感じ、このルールを考えた人とても頭がよさげ。 一個一個の条文が、場当たり的な売り上げとか大人の事情で決定されているのではなく、大局的なことを考えてチェスみたいに置かれている印象をうける。

    2010/01/21 リンク

    その他
    kulamochi
    kulamochi 結構厳しい条項に読める。新聞、新書的なコンテンツはデジタル化の波に乗りそう。

    2010/01/21 リンク

    その他
    blanc2005
    blanc2005 「ざっと読んだ感じ」でここまで深読みできるのもすごい

    2010/01/21 リンク

    その他
    kkaazzuuhhii
    kkaazzuuhhii RT @foryouinc: それより先にまず、Amazonは日本に税金を納めるべき。RT @magjunky: うむ。この辺の話、ちゃんと自分の中でも整理しないと。@fladdict Amazon印税70%導入へのもうちょっと細かい分析

    2010/01/21 リンク

    その他
    TAKESAKO
    TAKESAKO Amazon 印税率を70%に大幅引き上げ、焦土戦に突入

    2010/01/21 リンク

    その他
    yoshida65536
    yoshida65536 いよいよ熱くなってきた。

    2010/01/21 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Amazon70%印税ルールの各条項を深読みする | fladdict

    先日、ほぼ全ての国内メディアをすっぱ抜いて見っけてきたAmazonの70%ルール。そのままもうちょっと深読...

    ブックマークしたユーザー

    • schrift2014/05/01 schrift
    • photoandart2012/06/27 photoandart
    • asanomi72011/09/25 asanomi7
    • NotInEET2010/09/12 NotInEET
    • midori442010/09/12 midori44
    • amaria2010/04/19 amaria
    • tokuo112010/03/31 tokuo11
    • hkatsurada2010/03/18 hkatsurada
    • dkoji2010/03/17 dkoji
    • nobyuki2010/03/17 nobyuki
    • Yeshi2010/03/03 Yeshi
    • FeZn2010/02/21 FeZn
    • cube11922010/02/17 cube1192
    • handysou2010/02/10 handysou
    • handy222010/02/08 handy22
    • egamiday20092010/02/08 egamiday2009
    • haishi2010/02/04 haishi
    • masterq2010/02/03 masterq
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事