タグ

2013年5月24日のブックマーク (9件)

  • 本人そっくりな顔を3Dプリント:日本の人形

    画面上で3Dアバターを作ると、フルカラーで3Dプリントしてフィギュアにしてくれるサービス「Mixee Me」ではちょっと不満だが、CTスキャナーと3Dプリントを利用して自分の正確な顔を彫像にするというのもちょっと怖い。では、お金に余裕があって、ハイテク好きで自己愛の強い人たちは、今何に注目しているのだろうか。 そのような人たちをかなり満足させられると思われるサービスを、日の新興企業クローンファクトリー社が提供している。顔の3Dプリントを専門にしているこの会社は、たったの13万8000円で、あなたの顔の小さなモデルを3Dでプリントアウトし、人形の身体の上に付けてくれるサービスを提供しているのだ。また、愛するペットの特徴をそっくり保存した3Dの額(フォトリア)を作ってもらえるサービスもある。

    本人そっくりな顔を3Dプリント:日本の人形
    medihen
    medihen 2013/05/24
    対象が自分の顔の場合、不気味の谷問題はどうなるんだろう。軽減される?それとも、より細かい差異で不気味に感じるのか。
  • 3Dプリンター騒がれ過ぎ。それで飯食ってる僕が言うんだから間違いない

    3Dプリンター騒がれ過ぎ。それで飯ってる僕が言うんだから間違いない2013.05.24 12:3076,436 satomi 3Dプリンティングも認知がだいぶ広まってきましたね。新聞でもブログでもTVでも盛んに取り上げられています。 「これからはどんな製品でもダウンロードできる」 「自宅でも印刷屋でも、CADプログラム、アプリ、3Dスキャナーにデータ取り込んでプリント出力すればなんでも自作できる」 「製造の分散化が起こる。で、また西側に製造を取り戻せる」 しかし水を差すようでアレですが、カップケーキ、ダフトパンク最新アルバム、若返りの妙薬ゴジベリー(クコの実)同様、この3Dプリンティングも騒がれ過ぎ。どうしてそんなことわかるのかって、これで生計立ててますからね。 毎日来る日も来る日もマシン動かして一般人・業界人にご要望を伺うのが仕事なんです。この2年で成型したモデルは5000点、対応した

    3Dプリンター騒がれ過ぎ。それで飯食ってる僕が言うんだから間違いない
    medihen
    medihen 2013/05/24
    まあ、2Dのプリンターもここまで来るのに相当時間がかかってるからねぇ。
  • Japan Business Press

    【解散総選挙】ネット民意は0.2%のユーザーがつくる!2021年衆院選、反自民党SNS投稿はどう拡散したか

    Japan Business Press
  • 本・音楽・映像…全著作物をID管理 各界26団体構想 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    【赤田康和】音楽や映像、書籍など国内で流通する、全てのコンテンツ(作品)に共通のルールで番号(ID)を振って管理しようという構想を、俳優・音楽・出版・放送の各界などの26団体でつくる「デジタル時代の著作権協議会」がまとめた。24日に公表する。 構想は、作品のほか、作品に権利を持つ作家や作曲家、歌手ら著作権者と、作品を楽しむ一般の人にもIDを振る。この共通IDにより、作品を媒介に利用者と権利者とが自動的に関係づけられ、使用料支払いなどの著作権処理が簡素化できる、というもの。 たとえば、一般の人が、インターネット上に流通する音楽や動画を切り張りして作成した映像作品を動画サイトで発表しようとすると、現状では、作曲家らの権利を管理している日音楽著作権協会(JASRAC)のほか、歌手や俳優の団体などにそれぞれ申請して許可をとる必要がある。

    medihen
    medihen 2013/05/24
    昔、cIDfというがあったよね。
  • 新潮45にて「国道者」連載開始 : 国道系。

    5月24 新潮45にて「国道者」連載開始 さてひとつお知らせ。このたび「新潮45」誌において、国道趣味の連載を持つことになりました。国道にフォーカスした連載というのは、たとえば「driver」誌の「ニコニコドライブ」 (下野康史氏)などがありますが、こういう硬めの総合雑誌では相当に異例かと思います。 新潮45 6月号 タイトルもいろいろ考え、「星の下 国道(みち)の上」とかかっちょいい名前も提案したのですが、結局このブログでちょくちょく使っていた「国道者」という言葉を編集者さんに気に入っていただき、この名前でいくことになりました。 第1回で取り上げたのは、定番の339号・階段国道です。まあやはり取っかかりはこれでしょうということで、成立経緯から現在までを紹介しております。もうすでに屋さんに並んでおりますので、ぜひチェックしてみて下さい。 最大の国道名所・竜飛岬の階段国道。 階段を降りきっ

    新潮45にて「国道者」連載開始 : 国道系。
  • 国民目線の新たなIT戦略を期待する

    自由民主党IT戦略特命委員会は『デジタル・ニッポン2013-ICTで、日を取り戻す。-』と題する提言を取りまとめ、政府に申し入れた。間もなく政府が発表することになっている『新たなIT戦略』に反映されるため、その内容が注目されたが、5月23日に同党サイトで公開された。 提言で目を引くのは冒頭に「利活用していただくために」と題する章が設けられたことである。今までのIT戦略は供給側の論理だけで作られていたため、必ずしも国民に受け入れられなかった。電子申請の利用率が、71の重点手続きでさえも、40.4%(2011年度)と低いのが証拠である。「デジタル・ニッポン」は、「国民の利活用に向けて動機付けを行うように、供給側の全ての階層で対策を立てよう」としている。国民目線を重視する発想がやっと生まれたことを歓迎する。 提言は利活用を促進するために、地域間格差を解消し、高齢者にとって使いやすいサービスを提

    国民目線の新たなIT戦略を期待する
    medihen
    medihen 2013/05/24
    自由民主党IT戦略特命委員会『デジタル・ニッポン2013』を受けて。→”提言で目を引くのは冒頭に「利活用していただくために」と題する章が設けられたことである”
  • VMwareがパブリッククラウド市場に本格参入。「vCloud Hybrid Service」はオンプレミスのVMware環境との互換性が特長

    VMwareがパブリッククラウド市場に格参入。「vCloud Hybrid Service」はオンプレミスのVMware環境との互換性が特長 VMwareは5月21日、パブリッククラウドとなる「vCloud Hybrid Service」を発表しました。VMwareは、パッケージベンダから、自社でデータセンターのインフラに投資しクラウドサービスを提供するサービスベンダーへと踏み出します。同社は、パブリッククラウド市場でAmazonクラウドやWindows Azureなどと直接競合することになります。 VMware環境をそのままクラウドへ移行可能 vCloud Hybrid Serviceの最大の特長は、オンプレミスのVMware vSphere環境と互換性があるため、そのままパブリッククラウドへ移行できる点にあります。 既存のVMware vSphere環境で稼働しているあらゆる業務アプ

    VMwareがパブリッククラウド市場に本格参入。「vCloud Hybrid Service」はオンプレミスのVMware環境との互換性が特長
    medihen
    medihen 2013/05/24
    VMwareをかついで企業向けパブリック・クラウドを提供している事業者は切り捨てる、ということなのかな。
  • bimyo.jp

    medihen
    medihen 2013/05/24
    ”伊藤計劃が幻視したヴィジョンを、 J・G・バラードの手法で描く 新鋭SF作家の話題の書”
  • もりぞお 世界で生きる研究所

    もりぞお 世界で生きる研究所
    medihen
    medihen 2013/05/24
    楽天も頑張ってアマゾンに近づけようとしているけど、もう一息だ、という話。アマゾンにはできないけど楽天ならできる、という方向はないのかな。電子書籍アプリのMac対応とか。