タグ

2021年7月27日のブックマーク (3件)

  • 爆速で幼稚園児並みのFlaskアプリをHerokuにデプロイしていくぅ!↑↑↑ - Qiita

    はじめに 記事は爆速(1日)でHerokuに幼稚園児並みのアプリをデプロイしていくまでの軌跡である。 Herokuへのデプロイの仕方が主で、Flaskについては幼稚園児並みにしか触れないので注意されたい。 環境 動作OS:Windows10 home ターミナル:Powershell 言語:Python 3 実施手順 venvでの環境構築 Herokuへのデプロイ パイプラインの実装 venvでの環境構築 任意のディレクトリに任意名のフォルダを作成する。 kindergartenというのは幼稚園という意味である。 幼稚園児でも理解できる記事にしていきたいと思う。 pythonでvenvを実行しアクティベートしていく。 WindowsMacLinuxでコマンドに差分があるので注意。 ターミナルがPowershellかCOMかでも差分があるので注意。 今回はWindows-Powersh

    爆速で幼稚園児並みのFlaskアプリをHerokuにデプロイしていくぅ!↑↑↑ - Qiita
  • ロクサーヌ・ゲイが書く「なぜ人はオンラインではひどく不愉快なのか」 - YAMDAS現更新履歴

    www.nytimes.com 作家のロクサーヌ・ゲイが New York Times に寄稿している文章が面白い。 彼女が Twitter を始めた14年前(つまり、2007年……ということはワタシと同じだ)にはミシガン州のアッパー半島に住んで大学院に通っていたが、彼女が住んでいた人口4000人ほどの町では、(彼女と同じ属性の)有色人種、クイア、物書きは少なく、大学院以外ではオンラインこそが彼女にとってのコミュニティだった。そこでフォローした新進気鋭の作家たちは今でも大切な友達だし、意見を交換したり、ミームに参加したりいろいろすることで、いわゆる集団的な興奮というものを味わったと振り返る。 しかし、根的に何かが変わってしまったと彼女は書く。大方のソーシャルメディアはもう楽しめない。しばらく前からそう感じていたのだが、認めたくなかったのだ。 オンラインへの関わりが、多くの人たちが世界の現

    ロクサーヌ・ゲイが書く「なぜ人はオンラインではひどく不愉快なのか」 - YAMDAS現更新履歴
    medihen
    medihen 2021/07/27
    "オンラインでの怒りや敵意の原動力は、オフラインでの我々の無力感ではないか、とロクサーヌ・ゲイは分析する" ← ネットに理想を求めるのはマズそう、というのはわかる気がする。
  • 印象的だった開会式のドローン演出、裏方でインテルの力 (1/3)

    今回のひとこと 「大変な時期が続いているが、ドローンを見ている時間だけでも、みなさんの心に光が差す時間になることを願っている」 最新テクノロジーの祭典でもある 2021年7月23日から、いよいよ東京2020オリンピックが始まった。 インテルは、オリンピックのワールドワイド・パートナーとして、東京2020オリンピックをサポート。プロセッサー、5GテクノロジーAIプラットフォーム、没入型メディア(VR、3D、360度)コンテンツ開発プラットフォーム、ドローン、スポーツパフォーマンスプラットフォームといった領域で技術貢献を行い、それぞれが様々な形で大会を支えている。 そのテクノロジーは、まずは開会式で世界中を驚かせた。 それが開会式で使用されたインテルのドローンだ。 開会式会場の新国立競技場の夜空に浮かび上がった東京オリンピックのエンブレムや、立体的な地球の姿は、インテルの1824台のドローン

    印象的だった開会式のドローン演出、裏方でインテルの力 (1/3)
    medihen
    medihen 2021/07/27
    開会式ドローンだけではなく、自由視点映像なんかもインテルのテクノロジーだったのね。