タグ

2008年7月8日のブックマーク (3件)

  • ハゲのおっさん7日間戦争 - ls@usada’s Backyard

    ハゲのおっさんがいじめられているように見えた 学級委員長「こ、これはいじめだーーーーッ!」 生徒A「いじめだ!いじめだ!」 生徒B「いじめだ!いじめだ!」 生徒C「いじめじゃないよ。いじりだよ。空気読めよw」 学級委員長「それをいじめと言うんだこのド低脳がーーーーッ!」 生徒A「いじめだ!いじめだ!」 生徒C「当に放送見た?誰も悪意はなかったし、そんなに雰囲気悪くなかったと思うんだけど」 学級委員長「悪意がなければいじめではないとか、そんないじめる側だけに有利なルールがあるかッ!この阿呆がッ!」 ハゲのおっさん「人です。全然パラダイムシフト平気。あそこ行く時点で何されてもいいとパラダイムシフト覚悟していた。勝手にトラウマ受けてる事にすんなボケども」 学級委員長「なんで増田!これは偽者だ!しかもいじめられた方が笑って平気だと言い出すパターン!こういうのが一番危ない!」 生徒A「偽者だ!偽

    ハゲのおっさん7日間戦争 - ls@usada’s Backyard
    medtoolz
    medtoolz 2008/07/08
    笑いの勢いは凄い。。本質とか一瞬でどうでもよくなった
  • Re:川崎さん - kokokubeta;

    ウェブでのブランディングってなんなんだろう。そもそもブランディングって何なんだろうか。ブランディングの結果認知が拡大される?のでは無いのかな?「=」ではないとは思うが関係性はあるとは思うんだけども。違う?(CTRの最大化 - kawasakiのメモ - yukawasaグループ) ブランディングでは認知の共有化が重要です。そのためにはもちろん認知(量)と、質の統一が不可欠ですね。ウェブを量で捉える観点は(Yahoo!のブラパネ以外は)ないに等しいので、ウェブでのブランディングというとたいてい質の話だと思うんですね。んでやっぱりウェブなので、一枚絵とかコピーとかっていうよりは、インタラクションを通じてブランドを認知/メタ認知していくということだと思います。ですんで、もちろん認知はブランド形成のためには不可欠なんですけれども(知らないものに対するイメージはないので)、一般的にブランディングとい

    Re:川崎さん - kokokubeta;
    medtoolz
    medtoolz 2008/07/08
    消化器病学とか循環器病学とか、分野の根っこにはブランディングでは「こんな患者」という認知の共有化が行われている気がする。それをもてない分野は、やっぱり「学」としてすごく弱い
  • 曲の作り方 - プライベートマリタン

    こんばんは!こんばんは! かわいこちゃんに歌ってもらいたいの「LAST GIRL」ですが、サビ8小節だけ最初に組んで見ました。今回一番に浮かんだのはサビのバッキングでした。いつもはメロ先で作るので、ちょっと不安になりながら作業を始めましたがなんとかイメージ近くまでこぎつけた感!やったよ! ◆ 最初に降ってきたフレーズはこれ。 音が降って来る時ってとっても不思議です。どこから降ってくるんだろうね。ありがたい話です。いつも捕まえようとしていると、段々捕まえ方がうまくなるよ!ほんとだよ!音源は、SONAR 4 Producer Edition の内蔵で「Steel-Str.Gt」使用です。後ほど KORG TRINITY のチェンバロの音に差し替えようと思います。 ♪ http://download.sound.jp/mary_tan/s/steelgt_lg.mp3 ◆ ドラムトラック組むよー

    曲の作り方 - プライベートマリタン
    medtoolz
    medtoolz 2008/07/08
    発想というのは下から「沸いてくる」人と、上から「降ってくる」人がいる気がする