タグ

2022年3月25日のブックマーク (3件)

  • 国立国会図書館が通信障害で入退館に支障、資料の閲覧や複写申請も手作業に

    2022年2月7日、東京と京都にある国立国会図書館でシステム障害が発生した。館内パソコンを用いた資料の請求や閲覧、複写申請などが利用できなくなった。同日は入退館を含め、主に紙と人手による対応を余儀なくされた。原因は館内機器の配置換えの際に起こった人為的な配線ミス。新型コロナウイルス禍の人手不足で作業を1人で実施し、確認が不十分になった。 「入退館ゲートが開かない」「資料の閲覧や複写を申請できない」「業務用パソコンがネットにつながらない」――。2022年2月7日午前10時50分ごろ、国立国会図書館電子情報部システム基盤課の下には、複数の職員からシステムの不調を訴える報告が相次ぎ届いていた。 東京都千代田区の東京館では、通常であれば来館者が利用者カードをかざすと自動で開く入退館ゲートが動作しなくなった。入退館をシステムで処理できなくなり、来館者に「利用申込書」を手書きで記入してもらう手続きに

    国立国会図書館が通信障害で入退館に支障、資料の閲覧や複写申請も手作業に
    meech
    meech 2022/03/25
    配線ミス…ブロードキャストストーム…ア…
  • 東京五輪「テロ対策」にも すでに水面下で運用「顔認証システム捜査」の実態 フォーサイト-新潮社ニュースマガジン:時事ドットコム

    今井 良 警視庁【時事通信社】 2021年に開催予定の東京五輪。政府は新型コロナ対策とテロ対策も兼ねて、競技場への入場時、すべての人に対する「顔認証」の導入を検討していることがわかった。 スマホのロック解除や企業の入退室セキユリティーなどで、すでにこの顔認証は世界でも常識化しているが、このシステムがテロ対策にどれほどの効果を発揮するかは未知数だ。 だが、実は全国の警察が今年3月から、犯行現場等における防犯カメラ画像やSNS上の顔画像について、警察当局が持つ顔画像データベースと照合する「顔認証システム」の格運用を開始していたことをご存じだろうか。 すでに、警察が捜査に関連して自前で持つデータと公のものとを突き合わせていることは、報道を通じて常日頃アナウンスされている。とりわけここ数年で注目を集めているのが、各所に設置されている防犯カメラ等の画像をつなぎ合わせて犯人を追跡する捜査手法「リレー

    東京五輪「テロ対策」にも すでに水面下で運用「顔認証システム捜査」の実態 フォーサイト-新潮社ニュースマガジン:時事ドットコム
    meech
    meech 2022/03/25
    “「警視庁捜査支援分析センター」(Sousa Sien Bunseki Center)、通称「SSBC」” ・・・Sousa Sien Bunseki ・・・・
  • 「水道止める」管理業者が通告 岩手の別荘地、料金対立:朝日新聞デジタル

    岩手山ろくにある雫石町の別荘地で、民間業者が運営する水道料金の追加徴収をめぐり住民側と事業者が対立、師走のこの時期にライフラインが危機に陥っている。事業者側は17日を期限として住民側が応じない場合、水道供給を止めると通告していたが、この日は回避された。 現場は、網張温泉の南東側にある「岩手高原ペンション村」。1970年代前半に民間業者が開発した。 居住エリアから離れているため町の上下水道は引かれず、ポンプで井戸水をくみ上げる専用水道が整備された。その後、管理会社が4度入れ替わり、今年からイーテックジャパン(仙台市)が運営している。 トラブルの発端は11月22日。同社が開いた説明会だった。住民側によると、揚水ポンプにかかる電気料金が高くなっているため負担を求められた。その後、経営悪化を理由に9、10月分の電気料金約51万円を滞納していることが判明。「3日までに追加料金として支払ってほしい」と

    「水道止める」管理業者が通告 岩手の別荘地、料金対立:朝日新聞デジタル
    meech
    meech 2022/03/25
    専用水道、このへんもなのかな