タグ

2017年1月29日のブックマーク (3件)

  • 意識高そうなWindowsノートPCまとめてみたよ

    SteamerかつエロゲーマーなのにMacbookPro買っちゃったらMacなのにVMwareでWindowsを起動してる方が圧倒的に長いというアホみたいなことになっちゃったからそろそろ買い換えることにするよ。 いろいろ調べたのでMacbookProの代わりになりそうな意識高そうな(←ここ重要)Windowsノートの購入候補をまとめてみることにした。 Zenbook3Macbookライクなデザインで知られるASUAのZenbookシリーズの最新モデル。 メモリ16GBモデルも存在するのが魅力的。 コスパもデザインもいい感じなのだが来ロイヤルブルー、ローズゴールド、クォーツグレーと三色モデルがあるはずなのに日では一番ダサいロイヤルブルーしか売られていないというのがかなりネック。 Surface Pro言わずと知れたMS謹製のWindowsタブレットPC。 正直中華メーカーのノートとかと比

    意識高そうなWindowsノートPCまとめてみたよ
    meeyar
    meeyar 2017/01/29
    最近スタバでsurfaceを見かける率高いのでカバーかけずに自立スタンド&Windowsロゴでドヤリングするのがよい。中身がゲームでも。
  • がん治療と仕事の両立 「環境整わず」60%超 | NHKニュース

    内閣府が行った「がん対策に関する世論調査」によりますと、治療や検査を受けながら仕事を続けられる環境が整っていると感じている人が、30%足らずだったのに対し、その倍の60%余りの人が整っていないと感じていると答えました。 それによりますと、「現在の日の社会では、がんの治療や検査のために2週間に一度程度、病院に通う必要がある場合、働き続けられる環境だと思うか」という質問に対し、「そう思う」、「どちらかといえばそう思う」と答えた人は合わせて27.9%、「そう思わない」、「どちらかといえばそう思わない」と答えた人は合わせて64.5%でした。 また、働く意欲のあるがん患者が働き続けられるために必要な取り組みを複数回答で尋ねたところ、「病気の治療や通院のために短時間勤務が活用できること」が52.6%、「1時間単位の休暇や長期の休暇が取れるなど柔軟な休暇制度」が46%、「在宅勤務を取り入れること」が3

    meeyar
    meeyar 2017/01/29
    これ短時間勤務活用の前提として、治療後も勤務体制の選択肢を確保する(フル勤務に戻る、短時間のままなど本人が選べる)こととセットで考える必要がある。でないと事実上の格下げになってしまう。
  • 「生活保護家庭の子は大学行っちゃダメ問題」が、国会で安倍総理にぶつけられました(駒崎弘樹) - 個人 - Yahoo!ニュース

    子どもやひとり親の貧困に取り組むNPO法人フローレンスの駒崎です。 年初、「2017年にはぶっ壊したい、こどもの貧困を生みだす日の5つの仕組みとは」と題した記事を書いたらヤフトピに取り上げて頂き、多くの方に読んで頂きました。 また、貧困支援のプロ、大西連 さんも「2017年は生活保護家庭の子どもが大学進学できる社会にしよう!」というテーマで記事を書かれ、この問題を世に広めてくださいました。 この間、「生活保護家庭の子どもは、大学に行ってはダメ、というのは知らなかった」という意見が、僕に多数寄せられました。 生活保護家庭の子どもは、大学に行ってはダメで、大学に行くには「世帯分離」と言って、もとの生活保護家庭とは別の世帯となることで初めてそれが可能になります。しかしその場合、世帯構成員が一人減るので、保護費は6万円くらい減る。 この減った分をバイトして必死に稼ぎ、さらに授業料等も稼いでいくの

    「生活保護家庭の子は大学行っちゃダメ問題」が、国会で安倍総理にぶつけられました(駒崎弘樹) - 個人 - Yahoo!ニュース
    meeyar
    meeyar 2017/01/29
    入学金や授業料以前に「稼げる人は稼がせる、といのが生活保護の考え方なんですよ。だから、受験料すら出さないんですよ」の一文が重い。現状では進学の可能性、受験そのものすら選べる環境になっていない。