タグ

2017年9月2日のブックマーク (2件)

  • 性暴力を予防するための思春期の教育や対応 - tabitoraのブログ

    ☆会場でのスライドをそのまま使うのはいかがなものかというご指摘をいただき、各みなさんに承諾をいただいております。 まずはじめに、榎クリニック 斎藤さん。クリニックで加害者の治療に携わっている。 榎クリニックは加害者の治療もしている精神科クリニック。 「性暴力の社会病理と予防教育」 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170827-00006568-bengocom-soci ちょうどを出したばかりなのですね。 この記事に、「長距離通勤者の属性考えたら当たり前だろう」というコメントつけている人も見ましたが、その方は治療に携わっているわけではないので、スルーでいいでしょうね。 実際治療にあたられている方は、当の加害者像と被害者像を知ってほしいとのことでした。 一番多い性犯罪は痴漢である。加害者で一番多いのは四大卒の家庭持ち。そして、一般的に知られて

    性暴力を予防するための思春期の教育や対応 - tabitoraのブログ
    meeyar
    meeyar 2017/09/02
    んー…コーピングの効果はそうなのだと思うけど加害者自身に事実直面をさせるアプローチ(普通は本人にこの自覚がないので繰り返す)がなければ再犯抑止は不十分な気がする。
  • 「学校は行かなくていいよ」「逃げたらいいよ」のメッセージに感じる微妙な違和感の理由に様々な意見が集まる

    Nikov @NyoVh7fiap 「学校は行かなくていいよ」「逃げたらいいよ」のメッセージに感じる微妙な違和感がわかった。 逃げたあとの責任は誰がとってくれるのか?子どもには想像できない。 社会が逃げる場所を作って「大人が逃がしてあげる」のが正解だと思う。 追い詰められた子どもは自分で判断する力も残ってないから。 2017-09-01 08:17:28

    「学校は行かなくていいよ」「逃げたらいいよ」のメッセージに感じる微妙な違和感の理由に様々な意見が集まる
    meeyar
    meeyar 2017/09/02
    逃げの是非以前にそこまで思いつめた本人の気持ちをちゃんと聞いて肯定する方が先。それやらずに当事者そっちのけで言葉尻のみの応酬してどうすんの。アドバイスより先に本人の孤立こそ解消しないと。