タグ

2018年9月5日のブックマーク (4件)

  • 『世界に広がる「“弱者の大義”に憤る人々」とどう向き合うか(望月 優大) @gendai_biz』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『世界に広がる「“弱者の大義”に憤る人々」とどう向き合うか(望月 優大) @gendai_biz』へのコメント
    meeyar
    meeyar 2018/09/05
    他者の主張、アイデンティティが自分を脅やかすと感じた時に敵認定したくなるのだろうと思う。単なる道徳論やレッテル貼りではなく、根本の恐れや抑圧や真正さが語られ、また聞かれる時に対話がはじまる。
  • 台風で家が壊れた! 「罹災証明書」取得のため、片付けや修理の前にスマホで撮影を

    非常に強い台風21号は9月4日、関西地方を中心に各地で大きな被害をもたらしました。もしも、今回のような台風など災害によって建物に被害があった場合は、自治体の窓口で「罹災証明書」を取りましょう。公的な支援や保険請求の手続きのために必要となるもので、片付けたり、修理したりする前にスマホなどで被害状況を記録しておくことが勧められています。 ●被害の軽い住宅は「自己判定方式」で罹災証明書発行 「罹災証明書」は台風だけでなく、豪雨や地震、津波など、災害救助法が適用されるような大規模災害の際に発行されます(災害対策基法第90条の2)。賃貸アパートや借家も含めた住宅が対象で、50%以上の損害がある「全壊」、40%以上50%未満の「大規模半壊」、20%以上40%の「半壊」、20%未満の「半壊に至らない」という4つの区分で認定がされます。 「罹災証明書」は、被害の程度によって「被災者生活再建支援金」の給付

    台風で家が壊れた! 「罹災証明書」取得のため、片付けや修理の前にスマホで撮影を
    meeyar
    meeyar 2018/09/05
    これはガチ。室外でも室内でも。大きさのわかるものを含めて撮影がよい(室内ではスケールを入れる)
  • 「独身40代の孤独」の正体とは(2021年加筆) - セカイノカタチ

    2021年4月に少し更新しました*1 anond.hatelabo.jp 1週間ぐらい前の増田(アノニマス・ダイアリーの略)で、こんなネタが上がっており、はてブ1000件に届きそうな勢いです(2018/9/4現在)。 自分も40代ですが「みんな孤独なんだなあ」と思いながら適当にコメントしてスルーしていたのですが、この増田が5ちゃん(旧2ちゃん)のニュー速に引用されパートスレが★7まで伸びているではないですか。 これは、ただことではないです。 年がら年中パートスレが立っているニュー速+と違って、ニュー速民は飽きっぽいのでパートスレが立つことは殆どありません。それも★7まで行くのは、非常に稀です。 ここまで関心があるというのは、なんだかんだみんな孤独であったり寂しかったりするのだろうと思い、「何故、40代は孤独を感じるのだろうか?」ということに関して考察してみました。最後に結論を書いていますの

    「独身40代の孤独」の正体とは(2021年加筆) - セカイノカタチ
    meeyar
    meeyar 2018/09/05
    子供がいても孤独な人はいますが。そうじゃなくて、他者とのつながりが分断されている、居場所・所属感がないということかと。そしてこの状態では内面も不安定になる。かつこの想い聞いてくれる人がいない=孤独。
  • 世界に広がる「“弱者の大義”に憤る人々」とどう向き合うか(望月 優大) @gendai_biz

    「“弱者の大義”に対する憤り」とも言うべき現象が世界中に広がっている。巷ではポピュリズムが広がっているとも言われるが、その多くがこの憤りを養分にしている。 つまり、この憤りへの向き合い方を考えなければ、ポピュリズムにしろ社会的な分断にしろ正しく対処することができないのではないか。対処の方法を誤れば、対立の火に油を注ぐことにもなってしまうかもしれない。 アメリカ、ヨーロッパ、日。世界のいたるところで、人々はこんな風に憤る。 なぜ自分たちの生活を犠牲にしてまで難民や外国人、あるいは貧乏人や様々なマイノリティを保護しなければいけないのか。 世の中は「弱者」や「少数派」に対して過剰に配慮しすぎており、それによって自分たちが来受けるべき正当な配慮や承認が妨げられているのではないか。 「公正」や「正義」を語る少数派や人権派、あるいは外国人たちによってこそ、我々が正しく享受すべき「公正」が歪められて

    世界に広がる「“弱者の大義”に憤る人々」とどう向き合うか(望月 優大) @gendai_biz
    meeyar
    meeyar 2018/09/05
    単に対話の可能性と結論するのみだとふわふわしすぎ。犠牲者=自分が無力であると思うことが他者への加害を正当化してしまう側面がある。加害側、被害側へ立ち得る自分との対話があってはじめて他者との対話が開く。