一時期携帯用ゲーム機というジャンルが一世風靡した時代もあったわけですが、現在はスマートフォンがあるせいか、それで済んでしまうという風潮が有ります。当時は携帯電話のおまけだったスマホゲーですが、今ではある意味主力商品となり、スマホゲーの方に力を入れるメーカーもたくさんあります。そんな中あのゲーム機が姿を消すかもしれません。 ーPSVitaの後継機が出ない さてそんな中、現在トップを走っているNintendo3DS(ハード販売台数:6,708万台)の対抗馬として出ておりましたソニーPlayStationの携帯型ゲーム機、PlayStationVita(550万台)がなんと後継機を出さないかもしれないという発表があるようです。これは「bloomberg」が報じているものではありますが、もしこれが出ないとなれば、携帯ゲーム機はNintendo3DSの独占状態となり、Nintendoスイッチも含める
ゲームの中には「イースターエッグ」などという隠し要素が仕込まれていることはよくあり、それをプレイヤーが見つけては楽しむというスタイルはゲームの楽しみの一つです。さてそんな中、とんでもない隠し要素がニンテンドースイッチで発見されました。どうやら本体内に昔懐かしい「ゴルフ」がしこまれていたのです。 ージョイコン対応も! さてまず、ニンテンドースイッチ内部には最近「FLOG」というファミコンのエミュレーターが発見されております。エミュレーターとは、ゲームソフトのデータを他の機種でも動かす機能です。WiiUなどでもプレイできましたが、将来的にファミコンがスイッチで動作可能ということでしょうか。現時点では不明です。 そんな中、それとは別にファミコンの「GOLF」のデータが本体内に隠されていることが判明しているのです。一体どういう意図で仕込まれているのかはわかりませんが、ご丁寧にも「ジョイコン」対応と
ネットではいつの時代でも何が流行るのかは分かりません。ユーチューバーもいつの間にか今はネットの中心を謳歌しております。いつまでこの時代が続くのかは分かりませんが、一昔前の「まとめサイト」を鑑みると必ずしも永久ということはなさそうです。さてそんな中今話題となっているのはこちらの「絵」です。 ー頭の悪い人のイラストとは さて今話題となっているのは「頭のわるい人」というイラストです。その名前の通り、頭のわるい人がモデルということではあるのですが、利用例としては「頭のいい人はXXだけど・・・頭のわるい人はXX」なんて言う使い方をするようです。 例えばこんな感じで使うようです。 頭のいい人と悪い人の物の見方の違い 例えば 目の前のドラムを見たとき pic.twitter.com/xjyu60DF46 — まりぁ@2nd埼玉両日参戦⛵️⚓️ (@maridon_watayou) 2017年9月13日
日本の科学技術研究が失速気味だ。科学技術・学術政策研究所が先月発表した調査によると、日本の自然科学系の論文引用数は世界4位と、前回調査時の2位を下回った。研究にかけられる資金の乏しさが影響しているとも言われるが、こうした中、英科学誌ネイチャーは8月14日、日本の科学研究予算の削減に関する記事を掲載した。 かつての「研究者の楽園」は、過去10年で20%以上も予算が削減記事タイトルは「研究予算削減が日本の研究者のフラストレーションを煽っている(Budget cuts fuel frustration among Japan's academics)」。 記事では、日本の研究機関で研究にかけられるお金が年々減っている現状を紹介している。例えば、理化学研究所はかつて潤沢な研究資金を持っていることから「研究者の楽園」と呼ばれていたが、それも今や昔。「過去10年で予算は20%以上削減され、その影響で、
ゴゴ通信の元の記事はこちらからご覧ください 【簡単に説明すると】 ・ニコニコ動画の新バージョンを発表 ・画質&重さを完全解決 ・2017年10月に開始 ニコニコ動画の新バージョンが2017年10月に開始されると本日の超会議発表会で発表された。新バージョンの名前は『ニコニコ動画(く)』でクレッシェンドを意味している。 2013年12月には『ニコニコ動画(原宿)』から『ニコニコ動画(GINZA)』になった。 それから約4年弱経ち新バージョンに移行となる。画質&重さを全て解決し「これが未来のストリーミングサービス」としている。 『ニコニコ動画(GINZA)』の際はその使い勝手の悪さから原宿廃止反対デモまで行われた。今回の新バージョン『ニコニコ動画(く)』の使い勝手は如何だろうか。 関連ニュース人気グラビア石原佑里子が突如引退 その引退理由は過去の動画が原因か?【噂】次期『iPhone』の図面が流
「日本の未婚化、少子化の原因と対策は?――学生の質問に「夫の給料あげて女は家庭でいい」と時代に逆行する声も もう何十年も前から問題視されている日本の少子化問題。有効な打開策もないまま出生数は減るばかり。そもそも結婚・出産は個人的なもので、国のために産みますなんて人はいないわけだが、子どもが欲しい人が希望するだけ産むことができない現状には悲しい違和感がある。 先日「日本の未婚化、少子化の原因と改善策は何だと思いますか?」というトピックが、ガールズちゃんねるに立った。トピ主は学校の授業で日本の未婚化・少子化についてグループディスカッションをしたという。 「女性の高学歴化や労働参加率の上昇、男性の所得安定率の減少など色々考えられる原因はたくさんありますし、これといった答えはない問題なのかもしれませんが皆さんの意見が聞きたいです」 と呼びかけていた。(文:篠原みつき) 子供はお金かかるから安易に生
「パタハラ」という言葉をご存じだろうか。パタニティー・ハラスメントの略で、パタニティとは英語で「父性」のこと。父親とはこうであるべきだ、と決めつけて、育児参加を阻む、いわば「マタハラ」(マタニティ・ハラスメント)の男性版なのだ。男性が、育休取得や育児のために短時間勤務制度を利用しようとすると、職場の上司や同僚が妨害したり、降格など人事面でも様々な嫌がらせをすることを指す。 女性が妊娠出産を理由に不利益を被る「マタハラ」は知られているが、あまり実態の見えてこないパタハラに迫ってみたいと思う。(ルポライター・樋田敦子) ●「お前のガキなんか1円にもならないんだよ」とパタハラ東北地方に住む会社員の山田和夫さん(37歳)=仮名=は、5年前、学習塾を運営する会社に勤務しているときにパタハラを受けたという。1日12時間労働が当たり前のブラック企業で、複数の塾を統括する営業職をしていた。 「公務員の妻が
男女格差というと日本では女性の賃金の低さなどが話題になるが、そうした中、エジプト出身のタレント、フィフィさんが3月20日、「日本は女尊男卑」とツイートし、議論になっている。 「娘はお父さんキモい、洗濯一緒にしないで…息子がお母さんに優しくすると、マザコン扱い。日本のここだけはほんとおかしいと思う。まず娘がお父さんを汚いもの扱い、これ夫婦間が影響してると思うし、母親想いの息子をマザコン扱いって、女の嫉妬が影響してる気がするし、やっぱ女尊男卑よね、日本は」 「は?極端すぎない?」「鹿児島にきてみて。男尊女卑すごいから!」たしかに、思春期の娘が父親を邪険にする、という話はよくある。姑と仲がいい夫を妻が気味悪がる、というのも主婦向け情報番組では頻繁に出てくるエピソードだ。日本の家庭では、男性が理不尽な扱いを受けている、と言えなくもない。 しかしネットではこのツイートに難色を示す声が多数出た。 「お
親が要介護になったときに備え、その話し合いを子供から持ちかけても、親のほうが積極的に応じない、あるいは怒り出して話にならないというケースも少なくない。また、話し合いといっても、「何を話していいか、わからない」との意見もある。だが、そうも言っていられない悲劇が起こっているのをご存じだろうか。 ついに親の介護を原因とする破産者が現れ始めた。もはや「要介護になってもなんとかなる」とは言っていられない時代に突入している。取り返しのつかない未来を避けるために、親族と話し合うべきイロハのイをお伝えしたい。 ●ライフプラン 親族との話し合いをする前に、把握しておかなければならないことがある。「最後まで自分らしくありたい」と願うのであれば、感情論だけでは成立しないことを十分に認識する必要があるということだ。 そのために、不可欠なことがライフプランだ。ライフプランとは、直訳すると、人生設計を意味するが、単な
社会人になってからも、実家暮らしを続けているという人も多いのではないだろうか。生活費を格段に抑えることができるので、「気楽なパラサイトシングル」などと揶揄されることもあるが、それなりにストレスはあるようだ。 ガールズちゃんねるに3月2日、「実家暮らしのストレス」というトピックが立てられた。大学時代は1人暮らしを満喫していたという投稿主。春からUターン就職するため、久々に実家に戻ってきたというが、「すでに実家暮らしのストレスを受けていて、これから不安でしょうがない」という。 例えば、「過干渉な毒親ということもあり、思いっきり泣きたくても家族に聞こえてしまうので、枕にうずくまって泣くしかな(い)」のもストレスだ。しかし、大学の奨学金を返済しなければならないため、しばらくは実家を出られそうにない。 「実家に甘えられる分、何かしらデメリットもあるに決まってるじゃん!」 この投稿に対して、「朝ごはん
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く