タグ

ブックマーク / did2memo.net (4)

  • 簡単LaTeXインストールWindows編(2016年4月版)

    LaTeXの利用に必要なソフト一式を、簡単にインストールする手順を詳しく紹介します。 画像や注釈が多いので、手順が長く見えますが、トラブルがなければ、「次へ」ボタンの連続とダウンロードの待ち時間がほとんどで、20分程度で終わるはずです。 LaTeXを始めて使う人は、この「環境構築」に失敗して困ってしまう人がとても多いです。この記事では、LaTeX体から編集ツール(エディタ)までをまとめてインストールして、最初の文書PDFを作る所までの手順を紹介します。 ※2015年7月版からリニューアルしました。内容が新しくなっているので、今後はこのページを参考にしてください(Windows 10・Windows 8.1・Windows 7など、OSバージョンを問わず)。 Windows向けの「LaTeX簡単インストール」記事をリニューアルしました。今後はこちらのページを参考にしてください。後輩に見せる

    簡単LaTeXインストールWindows編(2016年4月版)
  • 簡単LaTeXインストールWindows編(2014年7月版)

    LaTeXを簡単にインストールする方法を詳しく説明します。LaTeXを初めて使うWindowsユーザーにおすすめです。LaTeX体だけでなく、編集ツール(エディタ)を含めた関連ソフトウェア一式をインストールします(LaTexをインストール、と言えば、これら一式をインストールすることを意味する場合が多いです)。 この記事1つを読めば、LaTeXを使って文章を書く環境が整い、PDFが作れるようになります。 ※旧バージョンの記事との違い:1ページでPDFの作成まで扱うようにしました。利用するエディタをWinShellからTeXworksに変更し、インストール作業や初期設定作業を大幅に簡略化しました。また、実際私もTeXworksを利用しており、WinShellはもう使っていません。理由についてはまた今度。 ※2015年7月14日に再検証&問題発生時の対策内容更新済み。 目次 1. 最新記事2.

    簡単LaTeXインストールWindows編(2014年7月版)
    mega-ne0221
    mega-ne0221 2016/12/21
    akagi.ms.u-tokyo.ac.jpへの接続でタイムアウト akagi.ms.u-tokyo.ac.jpへの接続に失敗
  • 【マリオラン】配信開始は12月15日の何時からなのか問題について

    もうすぐリリースが開始される「マリオラン」なのですが、「12月15日配信開始」という話だけは耳にしていたものの、12月15日のいつなのかについて考えていなかったので、ちょっと調べてみた結果を書いておきます。 ※「Androidスマートフォン版マリオラン」についてはこちら。 目次 1. 公式サイトに時刻の表記はなし2. 「(太平洋標準時)」の表記3. 時差は17時間4. ニュース上の表記5. 日を意識したリリースに期待6. 追記:12月14日リリース直前7. 追記:アプリストアのバージョンが1.0に8. 追記:明日、12月16日リリースの可能性についての任天堂公式コメント9. ひとこと スポンサーリンク 公式サイトに時刻の表記はなし 「マリオラン(SUPER MARIO RUN)」の公式サイトには、日付「12月15日」が書かれているものの、配信開始が「何時」なのか、時刻の表記はありませんで

    【マリオラン】配信開始は12月15日の何時からなのか問題について
  • ニコニコ動画で動画の再生がカクカクした原因と対策

    ニコニコ動画を久しぶりに見ていて、動画の再生中に、こまめに止まってしまい、滑らかに再生できませんでした。字幕が重いのか、それともニコニコが推奨しているパフォーマンス設定や画質の設定で直るのかと思ったのですが、それらでは治りませんでした。最終的に原因が分かり、対策出来たので、メモしておきます。 目次 1. 動画がカクカクする2. ニコニコ動画の設定では直らず3. 重いタブを減らしてもダメ4. 原因はChromeプラグイン5. 改善! スポンサーリンク 動画がカクカクする 動画の再生中、こまめに再生が引っかかってしまい、止まったり動いたりを繰り返してしまいました。というより、もうコマ送り状態で、動画というより紙芝居でした。正直「カクカク」どころではありません。 字幕も動画の再生同様に、滑らかに動きません。 音声は正常に再生できます。動画と字幕のみが重たい状態です。 Windows 8.1 +

    ニコニコ動画で動画の再生がカクカクした原因と対策
  • 1