タグ

2018年7月20日のブックマーク (5件)

  • 片手は下品、両手は上品という考え

    片手で鼻をかむのは下品と言われた。 そうなのか…と思い色々見てたら ・缶ビールを片手であけれるのはオッサンww ・鼻を片手でかむのもオッサンww とあった。 下品=オッサンという図式なのか? 片手でやるっていうのがどうして下品になってしまうのか気になる。 確かにお尻を拭くのは片手でやるけどさ。

    片手は下品、両手は上品という考え
    megane1972
    megane1972 2018/07/20
    箸を両手に持って魚をほぐす「ちぎり箸」とか、下の下だけどな。
  • 「だれでもトイレ」に健常者 必要な人にしわ寄せも(NIKKEI STYLE) - Yahoo!ニュース

    ハンディを持つ人が使う多機能トイレの利用方法が混乱している。車いす利用者向けに広がったが、その後、高齢者や乳幼児連れなどにも拡大しているためだ。「だれでも」「みんなの」など名称が曖昧で、健常者の利用が減らないことも混乱に拍車を掛ける。2020年の東京五輪・パラリンピックを前に整備が進む「だれでもトイレ」、一体誰のものなのだろう。 東京・浅草の商業ビルでこんな光景に出くわした。「もう20分も待っているんだけど」と漏らす車いすの男性。目の前の多機能トイレには車いすのほか、高齢者、オストメイト(人工肛門利用者)、ベビーカーなどの図記号(ピクトグラム)が並んでいる。 催促のノックから5分、ようやくドアが開いた。出てきたのは30代とおぼしき女性。待ちくたびれた男性に言葉もかけず、足早に立ち去った。 自らも電動車いすを使う東京バリアフリー協議会(東京・江東)の齋藤修理事長は「健常者が使っていて、待たさ

    「だれでもトイレ」に健常者 必要な人にしわ寄せも(NIKKEI STYLE) - Yahoo!ニュース
    megane1972
    megane1972 2018/07/20
    男子トイレの個室がうまっていたら、使ってる。1分以内に終える自信があるからね。
  • チェックシャツを避けるようになった理系学生の末路に「Y軸が捨てられX軸だけが残った」「ゴロゴロいる」などの声

    似合ってればなんでもいいのよ!

    チェックシャツを避けるようになった理系学生の末路に「Y軸が捨てられX軸だけが残った」「ゴロゴロいる」などの声
    megane1972
    megane1972 2018/07/20
    何が問題なのか?何を測るにしても平行線が必要じゃないか。技士が作業着を着る、医師が白衣を着る、戦士が鎧を着る、理学生が平行線の服を着る。あたりまえのことだ。
  • 無理に早起きすると、うつ・心疾患のリスクも…夜型の人に理解を!(読売新聞(ヨミドクター)) - Yahoo!ニュース

    こんにちは。精神科医で睡眠専門医の三島和夫です。睡眠と健康に関する皆さんからのご質問に科学的見地からビシバシお答えします。今回は「朝型夜型ってどうやって決まるの?」という疑問を取り上げます。朝型生活バンザイ! みたいな記事をよく見かけますが、誰でも簡単にできるわけではありません。 ワールドカップでTVの前にくぎ付けになった人も多かったと思います。時差の関係で深夜帯での放送が多かったため、睡眠不足に悩まされたのではないでしょうか。特に、決勝トーナメントでの日対ベルギー戦、燃えましたね。皆さんもご覧になりましたか? 午前3時からの放送でしたが、いったん仮眠をとってから観戦したか、仮眠をとらずに起き続けて観戦したか、どちらだったでしょうか? 実は、どちらのパターンが楽かによって、その人が朝型か夜型か、ある程度分かります。 朝型の人は「早寝早起きが得意だけれど、睡眠不足に弱い」、夜型の人は「宵っ

    無理に早起きすると、うつ・心疾患のリスクも…夜型の人に理解を!(読売新聞(ヨミドクター)) - Yahoo!ニュース
    megane1972
    megane1972 2018/07/20
    約束の時間を守ってくれれば、文句はないです。
  • なぜ翻訳でステレオタイプな「女ことば」が多用される? 言語学者・中村桃子さんインタビュー - wezzy|ウェジー

    2018.07.19 20:15 なぜ翻訳でステレオタイプな「女ことば」が多用される? 言語学者・中村桃子さんインタビュー 「日常的に女ことばを使う女性は少ないのに翻訳においてはなぜ常識化しているのか?」という疑問を、SNSで見ることがある。先日も、『NHK短歌』で「いまどきの/女子のことばに/「よ」「わ」「ね」という言葉はないのだ/凛といくのだ」(さいとうすみこ 作)という作品が紹介されたと、同番組で選者を務める松村由利子氏がツイッターで紹介し、少なくない関心が寄せられていた。しかし、映画やドラマシリーズなどフィクションでは女ことばはあとを絶たない。こうした状況について、言語学者として「女ことば」を研究してきた中村桃子さんに話を聞いてきた。(聞き手・構成/鈴木みのり) 女ことばという規範――今回の取材は岩波新書の『女ことばと日語』を拝読したことがきっかけです。まず書について、中村さん

    なぜ翻訳でステレオタイプな「女ことば」が多用される? 言語学者・中村桃子さんインタビュー - wezzy|ウェジー
    megane1972
    megane1972 2018/07/20
    全員使ってほしいとは思わないし、強制する気もないですが、丁寧な言葉遣いの女性に魅力を感じてしまうのは、そっちの界隈の憲兵隊に叩かれますか?