2020年8月15日のブックマーク (7件)

  • 自分でもよく分らない長々とした文章

    私の母は専業主婦で、田舎の出身だったせいか、ほとんど冷凍品や惣菜を買わない人だった。外というと、高いレストランや寿司、あるいはラーメン屋やうどん屋に行くくらいで、私はファミリーレストランというものに行くことがないまま成人した。ほとんど母(と父)以外の手による料理べることなく成長したのだ。 そのせいで、私はとても外部の味に弱い人間に育ってしまった。 例えば、小学校の行事などで泊まる、所謂「青少年課外活動センター」的な施設で出される料理の数々が全く喉を通らない。一般に家庭料理と呼ばれる料理、例えば煮物や漬物、卵焼き、味噌汁、酢の物。これらの料理の「美味しい」の幅が完全に母親の味で狭められてしまって、全く適応できなかったのだ。「べ物を粗末にするのは下品なことだ」と理解はしていても、美味しいと思えない料理べる苦痛ほど、子供にとって大きな苦痛はない。 ああいった施設で出る料理は決して美

    自分でもよく分らない長々とした文章
    meganeya3
    meganeya3 2020/08/15
    牛タンにどうやって味の素入れるんだ? テールスープ?
  • 1年間独学でプログラミングを勉強した実感 大学卒業後4年ほど会社員をやっ..

    1年間独学でプログラミングを勉強した実感大学卒業後4年ほど会社員をやったあと、ウェブ関係のプログラマを目指して1年ほど、バイトしながら独学で勉強しています。 ネット上には詐欺師まがいの情報商材屋とイキリマウントゴリラが跋扈し、普通の人間向けの情報が少なかったので、参考までに書いてみます。 なお、ここ数年のウェブエンジニア転職ブームとは無関係に転職を考えていたので、ブームは正直迷惑だと思っています。 1) お金と時間に余裕があるなら、大学・専門学校・プログラミングスクールに行ったほうがいいです。独学にはいくつかの大きな問題点がありますが、もっとも大きいのは「全体のロードマップが存在しない」ことだと思います。 初学者は具体的に何をどの順番で学べばいいのかわかりませんし、この情報はネット上にはありません(冒頭にも書いた通り、そう思ったからこそ、このエントリを書いています)。 個人的に参考になった

    1年間独学でプログラミングを勉強した実感 大学卒業後4年ほど会社員をやっ..
    meganeya3
    meganeya3 2020/08/15
    回答例の誤字脱字は指摘済なのだろうか。おすすめしておいて放置はよろしくないですよ
  • タモリさんは最短距離で要点に踏み込むので、奥の風景まで語れるから面白い/ 『教養は高レベルの知識をひけらかすことでない』

    山下いくと@エヴァンゲリオンANIMA全5巻 @ikuto_yamashita 科学ドキュメンタリーは「ブラタモリに学べ」だよ。知識番組をわかりやすくし過ぎると入り口までしか語れない。最悪は素人目線なら良かれの詳しくない芸能人ガイドで、訊くべき質問もできない。タモリさんは要点まで最短距離で踏み込むので、そこから奥の風景が尺内で語れるから濃くて面白いのだ。 2020-08-13 19:37:01 山下いくと@エヴァンゲリオンANIMA全5巻 @ikuto_yamashita つまるところ、簡単である事よりも(乱暴に言えばわからないを引きずったままでも)面白いとこを語れた?知識欲を満たせたか?の方が重要と思う。そも興味ない視聴者ならタイトルでもう視聴やめてる。 2020-08-13 20:00:05 山下いくと@エヴァンゲリオンANIMA全5巻 @ikuto_yamashita じゃ基的理解

    タモリさんは最短距離で要点に踏み込むので、奥の風景まで語れるから面白い/ 『教養は高レベルの知識をひけらかすことでない』
    meganeya3
    meganeya3 2020/08/15
    クイズバラエティとか本気で凄いひとやアホなひとがいると思って見てる層たくさんいるので
  • 【山田祥平のRe:config.sys】 あらゆるアプリを同じ操作で

    【山田祥平のRe:config.sys】 あらゆるアプリを同じ操作で
    meganeya3
    meganeya3 2020/08/15
    アプリケーションはUIをAPIで開放すべきだと、すごく昔から思っている。もちろん標準があって、不満があるユーザはカスタマイズし、それを公開して他のユーザも使えるようになってほしい
  • 電動自転車に感動した

    2020年8月、例年よりも長引いた梅雨があけ、とても暑い日が続いていた。 そんな暑い日の午後、僕は初めて電動自転車にのった。 電動自転車にのるきっかけは、おいしい魚をべたくなりちょっと遠い魚屋まで行こうと思ったからだ。 コロナ感染拡大をうけ、公共交通機関を使うのがはばかられため、レンタル自転車(ダイチャリ)を使用した次第である。 乗るまで僕はダイチャリが電動自転車だとは知らなかった。ちょっと漕いだ瞬間いきなり、ぐっと自転車が進みとても驚いた。 最も驚いたのは、45度はあるかと思われる急激な坂をあがったときである。平地を漕いでいるかのように快適だった。立ち漕ぎで踏ん張る必要はまったくなかった。 今までは、普通の自転車でも十分楽なのに、なぜ高価な電動自転車を買う人がいるのだろうかと思っていた。そのような考えが一気に吹き飛ばされた経験であった。 坂道だけではなく、信号や一時停止のためstop

    電動自転車に感動した
    meganeya3
    meganeya3 2020/08/15
    電動自転車と電動アシスト自転車は別物警察です
  • 勝手に「大文字」点灯、過去にも…関係者憤慨「行事の意味考えて」(1/2ページ)

    伝統行事「京都五山送り火」の「大文字」で知られる如意ケ嶽(京都市左京区)で8日、何者かが電灯とみられる明かりをともし、数十分間にわたって「大」の文字を浮かび上がらせる騒ぎがあった。誰の仕業かはわかっておらず、関係者は怒り心頭だ。実は大文字へのいたずらはこれまでも何度か行われており、そのたびに住民を驚かせ、関係者を憤慨させている。 青白い大文字が… 五山送り火は毎年8月16日、「大文字」「妙法」「船形」「左大文字」「鳥居形」の文字や形を炎で浮かび上がらせ、盆に迎えた先祖の霊を送り出す行事。無病息災を祈る京都の夏の風物詩だ。今年は新型コロナウイルスの影響で見物者の「3密」を避けるため、点火箇所を大幅に減らして実施すると決めていた。 しかし、来の日程より1週間以上早い今月8日午後11時ごろから約50分間にわたり、大文字がライトのような青白い明かりで点灯され、ツイッターなどのSNS上で騒ぎになっ

    勝手に「大文字」点灯、過去にも…関係者憤慨「行事の意味考えて」(1/2ページ)
    meganeya3
    meganeya3 2020/08/15
    Microsoft Wordで行頭勝手に大文字にされてキレるやつ
  • と学会の興亡・その一 - 山本弘のリハビリ日記(山本弘) - カクヨム

    大切なことをこれまで書いていなかった事を思い出した。と学会のことである。 正直にぶちまけてしまうが、僕は会長になんかなりたくなかった。最初に会を発足すとの話し合いの日に、「じゃあ、山さん会長ね」と強引に押しつけられただけである。゛ 最初のころは抜群に面白かった。向かうところ敵なしという感じで、いくらでも楽しい文章を書きまくった。 それに影がさしたのは唐沢俊一氏の無断盗用事件である。唐沢氏が書いた文章が他の人の文章とまったく同じであることが発覚したのだ。 最初のうち、僕は唐沢氏に好意的であった。唐沢氏はたくさんの文章を書きまくっている人だ。たぶん原稿を書いているうち、自分が書いた原稿を忘れてしまい、他の人が書いた原稿とごっちゃになってしまったのだろう。 だけど、こんな事件をと学会の会長として見過ごすわけにいかない。僕は会長としての権限を初めて行使して、唐沢氏のと学会員としての活動を一年間休

    と学会の興亡・その一 - 山本弘のリハビリ日記(山本弘) - カクヨム
    meganeya3
    meganeya3 2020/08/15
    トンデモを愛す(生暖かく見守る、笑いとしてのツッコミをする)という姿勢から、こき下ろしや批判にシフトしていった過程でつらくなって離れた