2015年3月21日のブックマーク (7件)

  • 将棋電王戦FINAL第2局で衝撃の結末 Seleneが永瀬六段の異例の指し手「角成らず」を認識できず反則負けに

    3月21日、プロ棋士と将棋ソフトによる5対5の団体戦「将棋電王戦FINAL」の第2局・永瀬拓矢六段対Seleneの対局が行われ、Seleneがプログラム上の問題で「角成らず」を認識できず反則負けになるという異例の結末を迎えました。 Seleneの「反則負け」という裁定に 将棋は一進一退の攻防が続きましたが、終盤、永瀬六段が王手で「2七角不成」という手を指したことで解説陣やニコニコ生放送の視聴者から大きなどよめきが。成ることで明らかに駒が強力になる「飛車・角・歩」は、「打ち歩詰め」という反則を避けたいというごく一部の例外を除き、実戦ではまず登場しない異例の手。そのためSeleneにはこの3駒の「成らず」がプログラムされておらず、別の指し手を入力してしまったため、「王手放置」で反則負けと判断したとのことです。 永瀬六段は直後の解説会に登場し、ほぼ勝ちを読みきっていた局面だったことを証明 コンピ

    将棋電王戦FINAL第2局で衝撃の結末 Seleneが永瀬六段の異例の指し手「角成らず」を認識できず反則負けに
    megazalrock
    megazalrock 2015/03/21
    現状の人工知能は人間ほど広範に思考しているわけではないので、そりゃしかたないわなと思う。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    megazalrock
    megazalrock 2015/03/21
    そんなもんでしょ大臣なんて。いつでもすげ替えられる帽子みたいなもん。
  • 誤解を誘う記事の作り方を学ぶ:NewSphereさまの事例

    やや長文になったので,最初に要点を: ここで取り上げるのは,経済政策の話じゃなくって,ニュース記事の書き方の話. NewSphere は,クルーグマンのブログ記事を参照したと言いつつ,実際にはそこで論じられていない現日銀の政策批判が論じられているかのように誤解させる記事を書いている. この書き方は単純な英文誤読ではありえない. また,参照記事の明示が不適切だ. もっとフェアで誠実な書き方をしてください. 追記:その後,NewSphere の当該記事は取り下げられた.ぼくは,この対応は立派だと思う. イントロ ツイッターの TL で少し話題になっていたのでのぞいてみたところ,《「海外視点」で日を報道》を謳う NewSphere という媒体が,次のような記事を載せていた: 「クルーグマン教授、日銀のQEにインフレ達成効果ないと断言 米誌などは反論」(NewSphere, 2015年3月18日

    誤解を誘う記事の作り方を学ぶ:NewSphereさまの事例
    megazalrock
    megazalrock 2015/03/21
    コメント欄で既に削除、謝罪されていた。しないよりはマシ・・・かなぁ。 / “flip out circuits: 誤解を誘う記事の作り方を学ぶ:NewSphereさまの事例”
  • レスポンシブでcssとjsのブレイクポイントがズレて困るときの対処 : 森のコーディング

    2月10 レスポンシブでcssとjsのブレイクポイントがズレて困るときの対処 カテゴリ:javascriptiphone/ipadサイト Tweet レスポンシブデザインのサイトを作っていて、 ブレイクポイントの設定はcssのmedia-queryでやることが多いと思う。 でも動的な処理がからむ部分で変更があるときはjsでも切り替えを行う。 window.resize() とかで。 んで、今回、cssとjsで両方で同時に切り替わるようにしていたのだけれど、 どうやらwin端末だと切り替えのタイミングがズレることがわかった。 css → 768pxで切り替えたい → @media screen and (max-width: 768px) → ちゃんと768pxで切りかわる js → 768pxで切り替えたい → if($(window).innerWidth() < 768){ →  78

    レスポンシブでcssとjsのブレイクポイントがズレて困るときの対処 : 森のコーディング
    megazalrock
    megazalrock 2015/03/21
    自分は、変更があった時にJSとCSSの両方直すのが面倒なので、ブレークポイント超えたのをJSで検知してイベントをトリガーしてる。
  • sekaihaasobiba.com - このウェブサイトは販売用です! - sekaihaasobiba リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    sekaihaasobiba.com - このウェブサイトは販売用です! - sekaihaasobiba リソースおよび情報
    megazalrock
    megazalrock 2015/03/21
    書評ブログが多いのは、既に書評ブログが多くあるから読まなくてもアフィ記事書けるとかそんなクソみたいな理由もあるのかなとか考えた。
  • python.js

    assert(os.path.basename(os.getcwd()) == path.basename(process.cwd()));

    python.js
    megazalrock
    megazalrock 2015/03/21
    あぁ、良かった。php.jsみたいにJSで実装しなおしたとかそういうイカれたプロジェクトではなかった。
  • なぜ音楽聴き放題サービスのアーティストへの支払いはこんなにも少額なのか?

    By Iryna Yeroshko Spotifyのように、一定額の使用料を支払えば音楽を好きなだけ聴けるサービスが人気になっています。しかし、ことアーティスト目線で考えれば、楽曲を提供することで得られる金銭はすずめの涙ほどという深刻な現実があるようです。 Why Spotify Pays So Little | lit.vulf http://lit.vulf.de/spotify-so-little/ Spotifyユーザーは月額9.99ドル(約1200円)を支払うことであらゆる端末から無制限に音楽を聴くことができます。利用者の支払った金額全体の30%がSpotifyに、残りの70%がアーティストたちに分配される仕組みで、この3対7の比率はApple音楽配信サービスiTunesに倣ったものです。 2013年にSpotifyがアーティストに支払ったロイヤリティは5億ドル(当時のレートで

    なぜ音楽聴き放題サービスのアーティストへの支払いはこんなにも少額なのか?
    megazalrock
    megazalrock 2015/03/21
    「お気に入りアーティスト」を登録しておくと、月額の50%がお気に入りのアーティストに分配され、残りの50%がサービス全体で分配される、みたいな仕組みがあったらおもしろいかも。