ブックマーク / gigazine.net (249)

  • 小島秀夫監督最新作の「DEATH STRANDING(デス・ストランディング)」がもしも初代PSで出ていたら?を再現するムービー

    2019年11月8日発売のPS4向け最新タイトルの「DEATH STRANDING(デス・ストランディング)」を、あえて初代PlayStationの画質まで落としてしまったらどうなるか?を、ゲームプレイムービー風の映像で再現した強者が登場しています。 Death Stranding - PlayStation 1 Demake Gameplay Trailer - YouTube ムービーを公開しているのはBearly RegalというYouTubeチャンネル。ムービーは初代PSの起動画面からスタートして…… タイトル画面はこんな感じ。 「MOUNTAIN PASS B」からスタート。 ゲーム画面はこんな感じ。 ちなみに家デス・ストランディングのゲーム画面はこうで、画質の差は歴然。 テクテク歩き回り…… ノーマン・リーダス演じるサムが「あそこ(岩棚)まで上がるにはハシゴが必要だ…」とつぶ

    小島秀夫監督最新作の「DEATH STRANDING(デス・ストランディング)」がもしも初代PSで出ていたら?を再現するムービー
    megazalrock
    megazalrock 2019/07/02
    あんまりプレステっぽくないな。解像度は低いけどポリゴン数が多いからかな?あとカーソル音がFF7のカーソル音のそれと一緒で、ゲーム開始時のはたぶんリミット技の音。
  • 2000兆トンもある超巨大な金属塊が月の裏側に眠っているという報告

    by NASA NASAが測定した月の重力分布をベイラー大学の研究チームが分析したところ、月のクレーターの地下深くに異常な重力源があることが判明。さらに詳細な分析を行った結果、研究チームはクレーターの地下に少なくとも2000兆トン以上の質量をもつ超巨大な物体が存在する可能性が高いと発表しました。 Deep Structure of the Lunar South Pole‐Aitken Basin - James - - Geophysical Research Letters - Wiley Online Library https://agupubs.onlinelibrary.wiley.com/doi/full/10.1029/2019GL082252 Mass Anomaly Detected Under the Moon’s Largest Crater | Media and

    2000兆トンもある超巨大な金属塊が月の裏側に眠っているという報告
    megazalrock
    megazalrock 2019/06/14
    月のマウンテンサイクルでしょ。
  • 四足歩行ロボット「Spot」が2019年内に市販へ、ボストン・ダイナミクス製ロボットの商用販売は初

    ボストン・ダイナミクスが人工知能機械学習に関するイベント「Amazon re:MARS 2019」で、四足歩行ロボット「Spot」のリリースを2019年度下半期に予定していると発表しました。ボストン・ダイナミクスは「Atlas」「Handle」など特徴的なロボットを発表していましたが、実際に発売されるロボットは今回のSpotが初めてとなります。 Boston Dynamics prepares to launch its first commercial robot: Spot - The Verge https://www.theverge.com/2019/6/5/18653710/boston-dynamics-first-commercial-robot-spot-demo-amazon-remars-conference-marc-raibert Spotは犬のような形状をした

    四足歩行ロボット「Spot」が2019年内に市販へ、ボストン・ダイナミクス製ロボットの商用販売は初
    megazalrock
    megazalrock 2019/06/09
    Spotくんをペットにできるようなオプションを開発してほしい。Spotくんと手をつないで歩きたくない?
  • ドローンが自機めがけて飛んでくるボールを瞬時に自動回避できる新技術が開発される

    技術の進歩と共にめざましい進化を遂げているドローンですが、飛んでくる鳥やボールなど、高速で自機めがけて飛んでくる物体をとっさに回避することは非常に困難です。チューリッヒ大学の研究チームは、カメラによって飛んでくる物体を認識して自動で回避する技術を開発、実際にこの技術を用いたドローンによる実験ムービーを公開しています。 How Fast is Too Fast? The Role of Perception Latency in High-Speed Sense and Avoid (PDFファイル)http://rpg.ifi.uzh.ch/docs/RAL19_Falanga.pdf Watch an autonomous drone dodge, duck, dip, dive, and dodge a football - The Verge https://www.theverge

    ドローンが自機めがけて飛んでくるボールを瞬時に自動回避できる新技術が開発される
    megazalrock
    megazalrock 2019/05/17
    そのうち銃口を認識して絶対に銃弾を避けるドローンぐらい作られそうだな…。
  • 自動かつ超絶繊細に荷物の積み降ろしができるボストン・ダイナミクスの物流用ロボット「Handle」

    もはや「中に人が入っている」としか思えない華麗なジャンプを魅せるロボット「Atlas」や自分でドアを開けることができる四足歩行ロボット「SpotMini」などを開発するボストン・ダイナミクスが、物流用に開発した移動式ロボット「Handle」が動く様子をムービーで公開しています。 Handle Robot Reimagined for Logistics - YouTube 2つのホイールで動作するくの字型のロボットがHandleです。Handleは初期化およびパレットに対するローカライズが行われたあと、自動でSKUパレット上に荷物を積み上げたり、反対にパレットから荷物を降ろしたりすることが可能という、物流特化型のロボット。 荷物をつかんだままバックして…… 2つのホイールで華麗に90度ターン そして別のパレットの手前まで一気に加速&停止 荷物の積み下ろしはかなり繊細に行ってくれます。 パレ

    自動かつ超絶繊細に荷物の積み降ろしができるボストン・ダイナミクスの物流用ロボット「Handle」
    megazalrock
    megazalrock 2019/03/29
    Handleの以前のモデルもすごかったけど、重心移動を積極的に移動に使うことでより生物的になった。Horizonに出てきても違和感無さそうだな…。
  • ノートPCと付属のUSB Type-C充電器を各社バラバラに入れ替えてもバッテリーを充電できるのか

    By Maurizio Pesce 次世代のUSBインターフェースとして普及が進んでいる段階にあるUSB Type-Cコネクターは両面どちらにも挿すことができるというメリットに加え、ノートPCを駆動できるほどの電力を供給できる性能が規格でサポートされています。理論の上では、同じUSB Type-Cポートを搭載していればメーカーが違ってもノートPCを充電できるはず、ということで、実際にメジャーブランドのノートPCを集めて当に充電できるのか、PCWorldがテストを実施しています。 Universal USB-C charging: How the dream is coming true | PCWorld http://www.pcworld.com/article/3170184/laptop-accessories/universal-usb-c-charging-how-the-d

    ノートPCと付属のUSB Type-C充電器を各社バラバラに入れ替えてもバッテリーを充電できるのか
    megazalrock
    megazalrock 2019/03/12
    MacBook ProとPixelとiPad Proが全部Type-Cなので楽は楽なんだけど、60W 45W 45Wとかでいいから、全部Type-Cの電源ほしい。
  • ランダムな文字列っぽい「ji32k7au4a83」というパスワードが大量のユーザーに使われていた理由とは?

    by www.shopcatalog.com ユーザー認証などに使用するパスワードは外部から推測しにくいものが推奨されており、意味の通らない英字や数字の組み合わせはほかの人とパスワードがかぶりにくく、セキュリティが高いと思われがちです。しかし、エンジニアのRobert Ou氏は「ji32k7au4a83」という一見意味の通らないパスワードが多くの人に使われていることを発見し、「なぜこのようなランダムに見える文字列がたくさんの人に使われているのか?」という謎についてTwitterで発信しました。 Fun thing I learned today regarding secure passwords: the password "ji32k7au4a83" looks like it'd be decently secure, right? But if you check e.g. HIB

    ランダムな文字列っぽい「ji32k7au4a83」というパスワードが大量のユーザーに使われていた理由とは?
    megazalrock
    megazalrock 2019/03/05
    日本語版だと「0qdkf[r03s@」となって記号も混じってそれなりに強そう。(だけど俺がブコメなんかに書いちゃったからもうダメだな)
  • バージョン管理システム「Git」の使い方はどのように教えるのが良いのか?

    GitLinuxの生みの親であるリーナス・トーバルズによって開発されたバージョン管理のツールで、数々のバージョン管理システムのなかで最も有名なものとなっています。しかし、Gitの考え方の中には初めて利用するという人にとっては分かりにくいものも存在します。エンジニアのレイチェル・M・カルメナさんが、Gitの基的な概念について図を用いてまとめています。 How to teach Git | Rachel M. Carmena https://rachelcarmena.github.io/2018/12/12/how-to-teach-git.html カルメナさんが解説を書こうと思ったのはGitを使い始めた同僚のモニターに下の画像のようなポストイットが貼られていたことがきっかけだそうです。ポストイットには「add」「commit」「push」のコマンドが書かれていますが、その同僚は3つの

    バージョン管理システム「Git」の使い方はどのように教えるのが良いのか?
    megazalrock
    megazalrock 2019/02/03
    あ、これ絶対伝わらないやつだ。
  • 日本の鉄道システムの正確さ・信頼性を支えるのは「指さし確認」

    by Rog01 年間120億人の乗客を、秒単位で組まれたダイヤで運ぶ日の鉄道システムは、その正確さ・信頼性から「世界で最も優れている」という評価を受けています。その鉄道の仕事に従事する人の挙動の中で、海外から来た人からは「指さし確認」が奇妙なものに見えているそうです。 Why Japan's Rail Workers Can't Stop Pointing at Things - Atlas Obscura https://www.atlasobscura.com/articles/pointing-and-calling-japan-trains JR gestures | The Japan Times https://www.japantimes.co.jp/news/2008/10/21/reference/jr-gestures/ 「指さし確認」誕生のきっかけは明治時代、蒸気

    日本の鉄道システムの正確さ・信頼性を支えるのは「指さし確認」
    megazalrock
    megazalrock 2019/01/22
    昔、引っ越しで最後に家を出る時に父親が「戸締まりよし、電気よし」とか言って指差し確認してたんだけど、玄関に掃除機を忘れていった。指差し確認も漫然としてはいけない。
  • 無料&たった数秒で写真から人物を抜き出して透過画像を作ってくれる登録不要のサービス「remove.bg」 - GIGAZINE

    画像の加工を行っている時、「画像に映っている人物だけを抜き出して、背景を全て消し去った透過画像を簡単に作りたい」と思った経験がある人もいるはず。「remove.bg」はそんな人にピッタリな、AIを使ってわずか数秒で背景と人物を分離してくれる登録不要&無料のウェブサービスです。 Remove Background from Image – remove.bg https://www.remove.bg/ 「remove.bg」を使うには公式ページへアクセスし、「Select a photo」をクリック。 すると、コンピューターのフォルダから写真を選択できるので、加工したい画像を選択して「開く」をクリック。 ほんの数秒間処理が行われ…… オリジナルの画像から人物だけを抜き出し、背景を除去した画像が表示されました。remove.bgでは学習済みのAIが人を「前面」として検出し、それ以外の要素が「

    無料&たった数秒で写真から人物を抜き出して透過画像を作ってくれる登録不要のサービス「remove.bg」 - GIGAZINE
    megazalrock
    megazalrock 2018/12/18
    書いてる本人の写真だったのか…。
  • 40年前に放送された日本製「スパイダーマン」に登場した巨大ロボ「レオパルドン」をマーベルが公式に紹介するムービーが公開中

    「スパイダーマン」といえばアメコミヒーローの人気キャラクターとして有名ですが、1978年から1979年にかけ、日で特撮テレビドラマとして放送されていたという過去があります。これはアメコミの人気ヒーローであるスパイダーマンを主役に据え、正式な契約の元で作られた特撮ドラマですが、内容は原作コミックの映像化ではなく、東映が独自に創作した脚で、原作には登場しない巨大ロボやスーパーマシンが登場するというものでした。この東映版スパイダーマンに登場する巨大ロボ「レオパルドン」について、原作コミックを出版するマーベルがムービーで紹介しています。 The giant robots of the 1970’s Japanese TV Spider-Man | Earth’s Mightiest Show Bonus - YouTube 「70年代の日テレビ番組に登場した、空を飛んで戦うロボットを知って

    40年前に放送された日本製「スパイダーマン」に登場した巨大ロボ「レオパルドン」をマーベルが公式に紹介するムービーが公開中
    megazalrock
    megazalrock 2018/10/15
    スパイダーバースも映画化されて、いまリメイクチャンスなのでは?
  • Steamクライアントで過去10年にわたってユーザーのPCをリモート制御できる深刻な脆弱性が放置されていたとの報告

    by BagoGames PCゲームのダウンロード販売用プラットフォームであるSteamで、「2017年7月まで少なくとも10年は、Steamクライアントに外部からリモートでコードが実行される脆弱性があったと確認された」とサイバーセキュリティ企業・Contextの公式ブログで報告されています。なお、この脆弱性は既に修正されています。 Frag Grenade! A Remote Code Execution Vulnerability in the Steam Client | Context Information Security https://www.contextis.com/blog/frag-grenade-a-remote-code-execution-vulnerability-in-the-steam-client Contextのセキュリティ研究者であるトム・コート氏

    Steamクライアントで過去10年にわたってユーザーのPCをリモート制御できる深刻な脆弱性が放置されていたとの報告
    megazalrock
    megazalrock 2018/06/01
    知らないうちにゲームのプレイ時間が増えていたのはこれのせいだな!
  • 「France.com」のドメイン所有者がフランス政府にドメインを奪われようとしている

    by Patrick S. 2018年3月12日、「France.com」サイトが突然オフラインになりました。France.comは24年間、観光旅行の予約サイトとして運用されてきたのですが、記事作成時点ではフランス政府公式の英語版にリダイレクトされるようになっています。リダイレクトされた先はフランス政府が運営するサイトであり、このリダイレクトの裏には、「France.com」の所有者とフランス政府による激しい法廷闘争があります。 This man is fighting the French government for control of France.com - The Verge https://www.theverge.com/2018/4/30/17302000/france-website-domain-name-lawsuit-french-government 「Fra

    「France.com」のドメイン所有者がフランス政府にドメインを奪われようとしている
    megazalrock
    megazalrock 2018/05/02
    政府がドメインを盗むってなかなかヤバイな。流石フランスだぜ。
  • Nintendo Switchはデバイスを物理的に変更することでシステムソフトウェアのダウングレードを防いでいる

    By Scott Akerman 数多くのゲーム機で動作するシステムソフトウェアは、セキュリティ問題などの対応のため、ソフトウェアの更新を随時行っています。しかし、システムソフトウェアを意図的にダウングレードし、脆弱性を使って悪用しようとする人が一定数いるのが事実で、ダウングレードを行わせないこともセキュリティ対策の1つとされています。セキュリティ研究者のジョンルーカス・ド・カーロ氏によると「Nintendo Switchはチップ内に存在するヒューズを物理的に破壊することで、システムソフトウェアのダウングレードを防いでいる」とのことです。 How the Nintendo Switch prevents downgrades by irreparably blowing its own fuses https://hackernoon.com/how-the-nintendo-switch

    Nintendo Switchはデバイスを物理的に変更することでシステムソフトウェアのダウングレードを防いでいる
    megazalrock
    megazalrock 2018/04/28
    PSPとかiPhoneみたいに一般人にやられてしまうと、チートとか海賊版とか改造代行なんかの市場が形成されるので、それを防げれば十分なんだろな。一部のギークが己の技術力と気合でやる分には問題ない。
  • 第二次世界大戦中に米海軍が開発した「2分以内に眠りにつく方法」とは?

    by Vi Khoa Duong 人が生きる上でおよそ1/3の時間を費やすという「睡眠」は、不足すると健康に悪影響を及ぼすほど重要で、昼寝をすると記憶力や生産性が上がるという報告もあります。しかし、いざ横になって目を閉じてもなかなかうまく寝付けないことも。そんな時に役立ちそうな、第二次世界大戦中にアメリカ海軍によって研究・開発された「2分以内に眠りにつく方法」が、健康や生活についての情報を扱うブログThe Art of Manlinessで紹介されています。 How to Fall Asleep Fast - In Less Than 2 Minutes | The Art of Manliness https://www.artofmanliness.com/2018/03/21/fall-asleep-fast/ 第二次世界大戦中、アメリカ海軍のパイロットの多くが、戦闘から受けるプレッ

    第二次世界大戦中に米海軍が開発した「2分以内に眠りにつく方法」とは?
    megazalrock
    megazalrock 2018/03/26
    薬室に弾を込めて…とかそういうのではなかった。
  • バイオレンス感満点の「グランド・セフト・オート」を2カ月間プレイしても人は暴力的にならなかったことが判明

    「暴力的なゲームをプレイすることで人はその影響を受けて暴力的な人になるのか否か」という論争が存在します。銃乱射事件が多発するアメリカでも暴力的なゲーム映画を規制すべきだという意見が取り沙汰されますが、暴力的な描写がこれでもかと登場するゲーム「グランド・セフト・オート」を2カ月にわたってプレイした影響を調査した研究結果からは、その影響はほぼ確認できなかったことが明らかになっています。 Does playing violent video games cause aggression? A longitudinal intervention study | Molecular Psychiatry https://www.nature.com/articles/s41380-018-0031-7 Two months of daily GTA causes “no significant c

    バイオレンス感満点の「グランド・セフト・オート」を2カ月間プレイしても人は暴力的にならなかったことが判明
    megazalrock
    megazalrock 2018/03/19
    ふと思った時に現実だと実現不能な事が多いからね。逆に道行く人に実現可能な範囲で優しくするゲームだとどうなるかな。つまらな過ぎて2ヶ月もプレイできなさそうだけど
  • 世界中を巻き込んだブラウザ戦争と「ユーザーエージェント文字列」をめぐる複雑怪奇な変遷とは?

    by Browserling ユーザーエージェントとは、ユーザーの代理としてプロトコルに基づいて通信を行い、結果を通知する機能を持ったソフトウェアのことで、一般的にはウェブブラウザのことを指します。ウェブブラウザは1990年代初頭から激しい競争が開始し、ブラウザを識別するユーザーエージェント文字列の名称も大きな変遷を遂げてきました。 WebAIM: History of the browser user-agent string https://webaim.org/blog/user-agent-string-history/ まずは1993年に欧州原子核研究機構(CERN)によってWorld Wide Webが解放された直後に、米国立スーパーコンピュータ応用研究所によってNCSA Mosaicというウェブブラウザがリリースされました。NCSA Mosaicはテキストと画像を同時に表示で

    世界中を巻き込んだブラウザ戦争と「ユーザーエージェント文字列」をめぐる複雑怪奇な変遷とは?
    megazalrock
    megazalrock 2018/03/12
    ユーザーが自由に設定できるのは全然構わないんだけど、いい加減書式を規格化して欲しい。あれはもう自力でパースは無理だからね。
  • 同じ灯台を二人のカメラマンが知らずにミリ秒まで同じタイミングで撮影した2つの「奇跡のショット」

    「灯台に巨大な波が打ち寄せて大きな波しぶきが上がる」という自然の力を見せつける風景を撮影したあるカメラマンが、撮影した中のベストショットをSNSに投稿したところ「盗作ではないか?」という指摘を受けました。自らの潔白を証明しようと指摘された写真と自分の写真を見比べたカメラマンは、2枚の写真はミリ秒単位まで同じ瞬間に撮影されたまったく別の写真であることを知りました。 How Two Photographers Unknowingly Shot the Same Millisecond in Time https://petapixel.com/2018/03/07/two-photographers-unknowingly-shot-millisecond-time/ 写真家のロン・リスマンさんは、2018年3月3日にアメリカ・ニュージャージー州にある「Great Island Common」

    同じ灯台を二人のカメラマンが知らずにミリ秒まで同じタイミングで撮影した2つの「奇跡のショット」
    megazalrock
    megazalrock 2018/03/09
    ハッシュを生成するときに時刻+ランダムな値とかにする理由がよくわかる。人間の意思が介在して、現実の事象で、ミリ秒単位でも衝突が起きるといういい例。
  • 空気だけで推進力を得られる新型人工衛星用エンジンの開発に欧州宇宙機構が成功

    欧州宇宙機構(ESA)が、世界で初めて「空気を取り入れて加速させることで推進力を得る」という仕組みを持つ空気吸入型の電気推進器の開発に成功したことを発表しました。この推進器により、比較的低めの地球周回軌道を飛ぶ人工衛星が空気という無限の「推進剤」を使って飛び続けることが可能になります。 World-first firing of air-breathing electric thruster / Space Engineering & Technology / Our Activities / ESA http://www.esa.int/Our_Activities/Space_Engineering_Technology/World-first_firing_of_air-breathing_electric_thruster ESAが開発に成功した新型の推進器は、地球の大気圏と宇宙空

    空気だけで推進力を得られる新型人工衛星用エンジンの開発に欧州宇宙機構が成功
    megazalrock
    megazalrock 2018/03/07
    これを突き詰めれ低高度の静止衛星が作れるからやばい。
  • AIで有名女優のポルノ動画を作成するプログラマーが登場、まるでリアルのような完成度

    映画「ワンダーウーマン」に主演した女優のガル・ガドットさんが、近親相姦もののポルノに出演しているように見えるムービーが作成されました。プログラマーによって作られた映像は非常にリアルですが、機械学習のアルゴリズムを利用して作られたものとなっています。 AI-Assisted Fake Porn Is Here and We’re All Fucked - Motherboard https://motherboard.vice.com/en_us/article/gydydm/gal-gadot-fake-ai-porn 以下が公開されたフェイクポルノ。画像をクリックするとムービーを見ることが可能で、動きといい表情といい、かなり自然な仕上がりであることがわかります。 ムービーを投稿したのは海外掲示板・redditの「deepfakes」というユーザー。deepfakesさんはTensorFl

    AIで有名女優のポルノ動画を作成するプログラマーが登場、まるでリアルのような完成度
    megazalrock
    megazalrock 2017/12/12
    攻殻みたいに映像に証拠能力が無くなる日もそう遠くはなさそう