2012年11月4日のブックマーク (4件)

  • 徒然日記|ガールズ&パンツァー 舞台探訪 磯浜町編 (03話、04話)

    より大きな地図で ガールズ&パンツァー舞台探訪MAP を表示 ガールズ&パンツァーの舞台地、茨城県大洗町の舞台探訪報告です。 磯浜町付近を中心的に紹介しています。 03話と04話で同じ場所が出てきますたが劇中のオブジェを見る限りアニメでは別の場所の扱いのようです。 ラインは04話の反撃で戦車が通過したと思われるルートになります。 またここで登場する魚忠(劇中では魚剣又は魚恋)の事処「ちゅう心」で昼をとったので併せて紹介致します。 04話では逃走に入る大進がみえる所ですが劇中の看板を見ると大進じゃなくて小進っぽいので別時空ですね。 04話ではここで試合の決着をつけていたのでアニメではこの場所は別次元のようです。 04話 右と左で一店舗ずれている感じです。理由は実際には無い戦車1両分が通過できる横道を作ったためかな。 横道自体はありますけどね。 右側の横道を行くとここで扱っている魚の料理

    megtan00
    megtan00 2012/11/04
    3話と4話では同じ場所でも違う場所という謎時空が多数発生している磯浜町周辺です
  • 徒然日記|ガールズ&パンツァーで背景に違和感があったと思ったら本当におかしかった件

    先日ガールズ&パンツァーの舞台探訪で大洗を回ってきたのですが4話の市街戦で両校が対峙するシーンで違和感があったのであらためて確認した所面白い発見があったのでかるーく報告です こちらは聖グロリアーナ女学院の照準からIV号戦車D型を覗いているところ 直後のシーンで西住さんのアップ。 照準で覗いているところのアップ。確かに標識や街頭などのオブジェはほぼ合っていますがその周りの建物が物凄く違和感があります。 と言うことで今度は西住さんヘッドから聖グロリアーナ女学院を見たところ 上が西住さん視点を拡大したもので下は先程の西住さん正面アップの左右の背景をアップしたもの。 白沢穀物店、穴川印刷所の看板が完全一致しています。 ついでにKEIYAも一致しました。 視点で関係性を地図に併せたものです。上の図及び説明と併せて見ていただくと違和感の正体は理解いただけると思います。 そんな訳で西住さんの前と後ろに同

    megtan00
    megtan00 2012/11/04
    ガルパンの大洗は謎空間
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    megtan00
    megtan00 2012/11/04
    巻取り式のmicro USBケーブルに取り付ければコンパクト化が捗る。さっさとLightningでそれが出てもらいたけど
  • 「氷菓」愛し 高山へ アニメファン「聖地巡礼」 : ニュース : エンタメ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    岐阜県高山市出身のミステリー作家・米澤(よねざわ)穂信(ほのぶ)さんの小説をもとにしたアニメ「氷菓」が、飛騨高山観光の新たな目玉になっている。物語の舞台とされる同市には全国各地から「氷菓」ファンが訪れ、先月21日には、物語に登場する高校の「文化祭」と銘打ったファンイベントも開かれた。アニメファンの「聖地巡礼」は各地で盛んに行われており、同市でも、新たな地域活性化策として期待を寄せている。 「わたし、気になります!」。廃部寸前の古典部に入った男子高校生と好奇心旺盛なヒロインたちが、日常に潜む謎を解いていく。そんな物語に登場する「神山高校」は、米澤さんの母校・県立斐太高校とされ、アニメでは、通学路や神社、喫茶店など同市の街並みが描かれている。 斐太高校OBらでつくる「高山『氷菓』応援委員会」は今年春、同市などの協力で市内のアンテナショップにコーナーを開設。店内にはポスターやファンが撮った写真が

    megtan00
    megtan00 2012/11/04
    主な聖地が京アニ推しなんだが、たまゆらを入れる中途半端さに駄目出し