ブックマーク / www.bloglifer.net (14)

  • ブロガーの収入とプロ・ブロガーになりたい人が始めからやっておくべきこと3つ

    プロブロガーになりたい人はブログへアクセスを集めなければならない。アクセスがなければお金を稼げないからだ。ブログを始めたばかりの一般人なら、アクセスはほぼ検索エンジンに依存する。検索エンジンから集客できれば、有名な個人でなくてもアフィリエイトで十分な額を稼げるだろう。 ただ、検索エンジンから集客し、広告収入を得るだけではアフィリエイターと変わらなくなってしまう。ブロガーとしての個性だったり、いわゆる人気ブロガーを目指すのであれば、ユーザーに対して新しい価値の提案をしなければならないと個人的には思っている。 検索エンジンからの集客では個人の考え方などが評価されているわけではない。他と同じような考え、ひどいブログではパクリでも集客している。ブログの個性とも言える「新しい価値の提案」はブロガーそれぞれが生み出していかなければならない。 下記では ▶ プロブロガーになるために必要な基礎知識 から

    ブロガーの収入とプロ・ブロガーになりたい人が始めからやっておくべきこと3つ
    megumakou2014
    megumakou2014 2016/02/24
    「客観的に見てもユーザーにとって良いと思えるような変化を促すべき」共感しました。ユーザーの将来の役に立つブログでありたいです。
  • イケダハヤトがハマったnoteというプラットフォームの危険性

    イケダハヤト氏がnoteの販売に集中し始めたのは、彼のブログにおけるマネタイズに限界が来たということを意味している。一時期はアフィリエイト広告で収入を得ており順調に収入を伸ばしているかのようにも見えた。しかし、実際はこれも順調に伸びていなかったのだ。 noteのおかげでアフィリエイトへの依存度を下げられたのが大きすぎる変化だなぁ。あれに頼り切るのは、やっぱり精神的に健康でない。 — イケダハヤト (@IHayato) 2016, 2月 2 noteは今月も好調で、おそらく200万円を超える売上を稼ぎ出してくれそう。アフィリエイトへの注力は一旦ストップ。 — イケダハヤト (@IHayato) 2016, 2月 2 アフィリエイトはキャンセルが多く、確定額ではイマイチな額になったことは最近ようやく認め始めている。実際彼のブログにある『アフィリエイトをやるなら知っておくべき「確定率」の(割とひ

    イケダハヤトがハマったnoteというプラットフォームの危険性
    megumakou2014
    megumakou2014 2016/02/11
    有料コンテンツに課金してみて、最高に役立つ物もありましたが、正直ハズレだなっていうのもあったので、最低限の審査はあったほうが良さそう。
  • ブロガーとして収入を得たいなら、最初はコンテンツを詰めれば良いだけって知ってる?

    まず初めに問いたい。現在ブロガーとしてある程度結果を残している人に、サロンやセミナー受講者だった人はいるだろうか? 確かに、人気ブロガーも多く参加しているサロンやセミナーはあるが、多くの人がすでに結果を出した後、付き合いとして参加しているだろう。純粋にサロンやセミナーのおかげで結果を出せるようになった人は聞いた事がないので、いるなら是非とも教えてほしい。 人気ブロガーの多くはひたすら記事を書くことを優先し、その過程でファンを獲得、独自のノウハウも積み上げてきている。現状稼げていないブロガーの多くは、記事の作業量が圧倒的に不足しているから稼げていないケースが多い。 もちろん、コンテンツをひたすら詰めれば稼げるようになるわけではない。また、SEOといったノウハウやブログのデザインが不要と言うつもりもない。 ただ、記事数が数百に満たず、月数万円も稼げていない段階なら、まず記事を書くことだけに集中

    ブロガーとして収入を得たいなら、最初はコンテンツを詰めれば良いだけって知ってる?
    megumakou2014
    megumakou2014 2016/02/08
    ノウハウは中級者以上、と言うのは納得。サロンに入っても、知識が少なかったりコンテンツを積む経験が少ないと、色んなドバイスが初心者には活かしきれないので。
  • 「本当の」ブログにおけるアクセスアップ術を教えたいと思う

    ブログにおいては ▶ 投稿記事 ▶ 作業量 以上の2つを増やせば、8割型のブログがアクセスアップするだろう。 アクセスが少ないと悩む多くの人が、投稿記事自体の数や、記事を書いたり修正等のメンテナンスに費やす作業量が目標に比べて少ないと言える。 ただ、記事や作業量を増やせばアクセスが増えるなんていうアドバイスはイケ◯ハヤ◯のサロン並に役に立たない。ブログのアクセスアップについては、当たり前の事を長々と述べていたり、理想論に終始したSEO対策も含め、実用性のない方法を述べる人は多い。 数百、数千の記事を投稿してもアクセスが十分に得られないブログは存在するし、サラリーマン等は2時間、3時間と作業時間を増やす事が出来ない人も多いはずだ。 従って、今回はこういった投稿記事数や作業量「以外」の面で、アクセスを伸ばしていく方法を述べていきたいと思う。 目次 ブログのアクセスアップ方法 ブログのSEO

    「本当の」ブログにおけるアクセスアップ術を教えたいと思う
    megumakou2014
    megumakou2014 2016/01/30
    誠実に人付き合いができる人が勝つと思います。丁寧な返信やコメントできる方はやっぱり記憶に残る(自分はできてないけど)。あとは多少の流れを感じとる嗅覚みたいなのも必要そう。
  • ブロガーの将来は確実にヤバイから、イケダハヤトも発言には責任を持った方が良いよ

    ブロガーの将来 最近多くのブロガーが、ブログを含めたサイト運営は、継続すれば必ず結果が出ると主張している。確かに、継続する事で収入を増やしているブロガーは多く、プロブロガーといった形で生計を立てる人も見るからに増えた。 「ブログの収入は続ければ増える。」 言ってること事は必ずしも間違えではない。ただ、この言葉をより正確に解釈すれば、「今は」という大事な前提が抜けてると指摘せざるを得ない。 ネット広告市場 現在ブログで収入を上げる人が増えているのは、何も以前より優秀な人がブログへと流れて来ているからではない。単に環境による恩恵を受けているからである。 ブログ収入の増加はネット広告市場の増加に比例する。 2014年 日の広告費 – ナレッジ&データ – 電通 上の表からもわかるように、ネット広告市場はリーマン・ショックで経済が停滞した2009年も前年割れを起こしておらず、2004年~2013

    ブロガーの将来は確実にヤバイから、イケダハヤトも発言には責任を持った方が良いよ
    megumakou2014
    megumakou2014 2016/01/11
    核心突かれた・・ここまで俯瞰して見れるのすごい「現在専業ブロガーとして多くの人が独立出来ているのは、ネット広告市場が成長している環境に助けられているだけ」
  • アフィリエイト業界の近況がやばい?!ブロガー達の今後のトレンド、向かうべき方向性について

    アフィリエイト2015年のアフィリエイト業界を振り返ってみると、Googleによる大きなアルゴリズムの変動も無く、加えて、評価の偽装よりもコンテンツを重視した人が主流になった事で、順調に収入を増やしたアフィリエイターが多かったと思う。 www.flickr.com 2015年のアフィリエイト業界を振り返ってみると、Googleによる大きなアルゴリズムの変動も無く、評価の偽装よりもコンテンツを重視したサイトが主流になった事で、順調に収入を増やしたアフィリエイターが多かったと思う。特に、安定的にコンテンツの供給量を増やす事が出来ている人はこうした傾向にあるはずだ。多くが組織化していたり、記事を外注して供給を保っているアフィリエイターである。 ネットのトラフィック量が増えて、広告市場時代が拡大している環境も大きい。奪い合いの激しい競争はもう少しの間、しなくても済みそうである。 加えてアフィリエイ

    アフィリエイト業界の近況がやばい?!ブロガー達の今後のトレンド、向かうべき方向性について
    megumakou2014
    megumakou2014 2015/12/29
    ブログ一本で生きていくのは厳しいかもですが、ブログで集客やブランディングして、そこから本業に繋げるとか、自分の商品を売るとか、いろんな方法の組み合わせでやっていくのは可能と思いました。
  • セミリタイアを実現・維持するために知っておくべき条件を述べていく

    セミリタイアとは、完全にリタイアしないまでもリタイアに近い生活を送ることをいう。 収入を得るために仕事はする。しかし、フルタイム労働ではなく、仕事「量」を抑えた生活を送る。早期退職(アーリーリタイア)後の「生活」を強調して使われることも多い。 セミリタイアの中心は40代から50代の人で、生活拠点を日の都会から田舎、もしくは物価の安い海外へ移し、投資や権利収入で収入を得たり貯金を切り崩しながら生活している。 スキルの無い人でも1年に何度か日へ帰って短期バイトをすれば良いし、最近ではネットがあればどこにいても収入を上げれる。したがって、ネットを使い、若いうちから海外でセミリタイア同様の生活を送る人もいる。クラウドソーシングサイトなどを使い、海外へ拠点を移し、場所に縛られずに稼ぐことが昔よりも断然容易な時代になっているのだ。 この記事ではセミリタイアを実現するために知っておくべき条件として

    セミリタイアを実現・維持するために知っておくべき条件を述べていく
    megumakou2014
    megumakou2014 2015/11/28
    んー、いろいろ苦労するなら、日本国内で物価が安い地域に移住すればいい?・・って思ったけど、実はここ北海道で良いのか。。
  • あいにゃんがブログ(CROOZ blog)などでどれぐらい稼げているか分析してみた

    「あいにゃん」とは、モデル(読者モデル)やママのブロガーを多く抱える人気ブログサービス「CROOZ blog」の人気ブロガーである。 あいにゃんブログは以前まで1日10万以上、月300万PV以上のアクセスを抱えていた。 この記事では ▶ あいにゃんがブログで稼ぐために用いているテクニック ▶ あいにゃんがブログで稼げる理由 から ▶ 人気ブロガー・あいにゃんの年収当に6000万円か? まで、プロである自分があいにゃんのブログを分析した上で詳しく述べていきたいと思う。 あいにゃんがブログで稼ぐために用いているテクニック ブログは主にあいにゃんの日記として記述されているが、ただの日記ではなく、コスメからダイエットファッションまで様々な情報が詰まっている。 先日のテレビであいにゃんが用いているブログ運営のためのテクニックが紹介されていた。その中でも、個人的に他のブロガーも取り入れるべきだと

    あいにゃんがブログ(CROOZ blog)などでどれぐらい稼げているか分析してみた
    megumakou2014
    megumakou2014 2015/10/10
    消費を惜しまない、という点は納得。全部を褒めない、写真を沢山撮る、同意です。勉強になるなあ。
  • ヨッピー、ARuFa氏のような人気Webライターになるために必要なもの3つ

    ヨッピーARuFa氏のように、Webライターの中でもテレビのバラエティ番組のような面白い事をして記事にし、人気を集めているWebライターが最近は増えている。 ヨッピー (@yoppymodel) | Twitter ARuFa氏(ARuFa氏は素顔を公開しておらず、写真には全て目線を入れている) 写真は天下統一がしたくて、徳川家康と同じ場所でウンコを漏らしてきた話 – ARuFaの日記より 底辺YouTuberと同様に、Webライターも人気が出ずにもがいている人は多い。ヨッピーARuFa氏のようにWebライターとして人気者になるにはどうすれば良いか? このジャンルで名を馳せるために必要な3つの要素を紹介して行きたいと思う。 人気Webライターになるために必要なこと1「コスト」 ヨッピーARuFa氏2人に共通していることの1つに、1記事に対してかけるコストが高いという点があげられる。こ

    ヨッピー、ARuFa氏のような人気Webライターになるために必要なもの3つ
    megumakou2014
    megumakou2014 2015/10/09
    ヨッピーさんの、広告主を記事に溶け込ませる企画力はすごいと思う。自分ももっと「伝え方」を工夫できることに気づいた。
  • バズる事でもたらされるブログへの知られざる効果と戦略的バズを考える - 踊るバイエイターの敗者復活戦

    https://farm3.staticflickr.com 最近では、はてなブックマークのピックアップ機能により一度や二度のバズは多くの人が経験できるようになっているかと思う。 批判的に拡散される炎上と違い、バズの場合は記事に対して肯定的な意見や議論を呼ぶような形で記事が拡散される。こうしたバズによってもたらされる恩恵というのは数多くある。 バズる事による効果 1.広告収入の増加 2.ソーシャルでのアクションが増える事による検索順位の上昇 QDF以外の長期的順位上昇効果 3.被リンクの増加による検索順位の上昇 手動でリンクを貼ってくれる人も出てくる 4.リピーターの増加 効果的なバズだったかどうか? バズを故意に起こす お金を払ってバズを起こす インフルエンサーを巻き込む インフルエンサーとリアルでの繋がりを作る はてなブックマークからその他ソーシャルへ バズる事による効果 バズによるポ

    バズる事でもたらされるブログへの知られざる効果と戦略的バズを考える - 踊るバイエイターの敗者復活戦
    megumakou2014
    megumakou2014 2015/09/10
    感覚的に、バズの後に検索ユーザーが増えるなと思っていたけれど、きちんと説明されていて腑に落ちました^^良い記事!
  • はてなブログ界隈のアクセス限界と限界突破について

    最近はてな界隈を中心にブログを始める人が数多く出てきている。そして、プロブロガーとしてフリーランスを宣言する人も、はてなブログやはてなブックマークでの活動が多い、いわゆる「はてな村」出身者達だ。 プロでなくとも、はてな界隈では月10万PVを突破したとの報告記事が頻繁に投稿されている。とにかく、はてな村には月数十万アクセスを集める人達で溢れている印象を受けるだろう。 はてなブックマークからもたらされるアクセスの秘密 はてな界隈のこうしたアクセスは、はてなブックマーク及び、はてなブックマークでのバズをきっかけとした外部サービスでの露出や外部サイトでの紹介からもたらされる事が多い。つまり、はてな界隈のアクセスは、はてなブックマークに依存している。 はてなブックマークでのバズ はてなブックマークは、スパムと呼ばれるような方法や一部のサイトが長期間はてなブックマークのトップページを専有するのを避ける

    はてなブログ界隈のアクセス限界と限界突破について
    megumakou2014
    megumakou2014 2015/07/05
    はてなに「流す」ほうの人になること。私はそんなにバズらないので、検索含めバランスよい流入を目指します。
  • フリーランスになるために必要な事と生活を維持するために取り入れたライフスタイル

    フリーランスという言葉がメディアでも取り上げられるようになったのは、IT革命によりこの分野における技術者が増えて来てからだろう。プログラミングやウェブデザインといった個人でも出来る仕事が増え、労働環境にも多くの影響を与えたのは確かだ。 フリーランスと言うと格好良く聞こえるかもしれないが、分類上は個人事業主(自営業)に分類される。年20万円の稼ぎが生じると確定申告の義務が生じるため、無職の人でも何らかの方法で年20万円を稼げば自動的に個人事業主となる。フリーランスでもピンきりと言えるだろう。 日は今でもサラリーマンを含む被雇用者が圧倒的多数だ。2015年1~3月の統計を見ても、自営業者はその家族を含めても10%程度である。 それでも主たる収入源だけでは生活に満足できなくなり、副収入を得ようとサイドビジネスをしているサラリーマンは増えている。副業で独立し、フリーランスを今後の働き方として考え

    フリーランスになるために必要な事と生活を維持するために取り入れたライフスタイル
    megumakou2014
    megumakou2014 2015/06/24
    生活費が低いとフリーになりやすい、というのは納得。いろいろ参考になりました。
  • いちブロガーである自分がAmazonで電子書籍を出版した結果wwwww - 踊るバイエイターの敗者復活戦

    www.flickr.com ブロガーが電子書籍を出版する事の利点 知らない方のために説明すると、自分は10月に半生やサイト運営のノウハウを綴った電子書籍を出版した。 自分が電子書籍を出版した理由としては ▶ 収入を得るため ▶ 知名度アップ、ブログへのアクセスアップ ▶ サイト運営初心者向けに体系化された知識の提供 ▶ 最新性、オリジナリティを主張 これら4つをあげたが、出版から2ヶ月が経って、ある程度成果が出てきたので1つずつ説明していこうと思う。 収入を得るため 正直なところ収益に関してはあまり期待していなかった。しかし、結果的にメインブログであげている収益として無視できないレベルにまで増やす事が出来た。 10月14日に出版をツイッターやブログで公開してから10月31日までの売上の推移は下記のようになった。 10日程度あった初動の大きな売上は落ち着いた。その後は検索エンジンから一定の

    いちブロガーである自分がAmazonで電子書籍を出版した結果wwwww - 踊るバイエイターの敗者復活戦
    megumakou2014
    megumakou2014 2015/03/19
    釣りタイトルだけど面白かった。この方は文章が上手だしオリジナリティあるし。私も目指したい人のひとり。
  • アフィリエイト・バブルの崩壊を考え、アフィリエイト業界の2015年をもう少し解説する。 - 踊るバイエイターの敗者復活戦

    前回の記事 はおかげ様で予想以上の反響を頂いた。 アフィリエイト界隈に限らず、いろんな業界の有名な方々に言及してもらえたのは、はてなブックマークという「掘り起こし」の画期的な仕組みがあったお陰だと思う。改めて、このサービスの凄さというのを実感した。 当たり前の話、バズった事で多くの人の目に触れた。その中で様々な意見も出て来る。 自動化する技術がなく手作業で記事書いてる僕の時代(゚∀゚)キタコレ!! / “2015年のアフィリエイト業界がやばいwwwwwwwww - 摩訶不思議なアフィリエイト界隈の裏話” http://t.co/Ae75n4mpU5 — 出虹 (@idenizi) 2014, 12月 18 多くの人が理解してくれたように、自分の主張は上記のような個人の作業、コンテンツ作成を中心にアフィリエイト・バブルが来るという話だった。ただ、自分の記事がわかりにくく、間違った認識をさせて

    アフィリエイト・バブルの崩壊を考え、アフィリエイト業界の2015年をもう少し解説する。 - 踊るバイエイターの敗者復活戦
  • 1