2023年12月25日のブックマーク (2件)

  • ロシアのウクライナ侵攻に便乗し、憲法改正に向けた世論誘導が激化 日本を再び戦禍に巻き込もうと目論む岸田内閣

    これに尽きるよね。ウヨさんの正体表したね。って感じだ。 ロシアウクライナ侵攻に便乗し、憲法改正に向けた世論誘導が激化 日を再び戦禍に巻き込もうと目論む岸田内閣 https://w.atwiki.jp/shinjitsuwiki/pages/122.html 「憲法改正をしなければこの日ウクライナの二の舞になる」「憲法改正して軍事介入すべき」「9条は国民を守ってくれない」などと国民を惑わすようなツイートやコメントが数多く見受けられた。これは、自民党工作員である「Dappi」やネトウヨインフルエンサーが主導しており、極右銀行であり、天皇家と密接に関わる三菱UFJのリークされた送金記録から金銭のやり取りから明らかにされている。 このような動きからも、岸田内閣がこのウクライナ浄化に乗じて、一気に憲法改正の機運を高め、国会発議に持ち込もうとしていることが窺い知れるだろう。そもそも、ウクライナ

    ロシアのウクライナ侵攻に便乗し、憲法改正に向けた世論誘導が激化 日本を再び戦禍に巻き込もうと目論む岸田内閣
    meishijia
    meishijia 2023/12/25
    指令、陰謀、CIA、ディーーーープステーーート。お腹いっぱいだな。そんなアメリカやらユダヤなりの力が日本に動いているならば、少子高齢化なんて速攻解決してそう。
  • “ロシア国内で労働力不足 深刻化” 国内経済へ打撃との指摘も | NHK

    ロシアの有力紙は、ロシア国内で労働力不足が労働力人口全体の6%余りに上り、来年も深刻な不足が続くと伝えました。ウクライナへの軍事侵攻が1年10か月と長期化する中、国内経済への打撃になるという指摘も出ています。 ロシアの有力紙「イズベスチヤ」は24日付けの電子版で、ロシアの研究機関の調査結果を引用しながら、ことしの労働力不足は480万人に上る見通しだと報じました。 ロシアの労働力人口全体の6%余りに相当し、ロシア中央銀行のナビウリナ総裁が先月(11月)「製造業や化学工業などで深刻な人材不足を引き起こしている」と懸念を表明していたのが数字で裏付けられた形です。 ウクライナへの軍事侵攻に伴って兵士として多くの人々が動員されているほか、国外へ逃れた人が多いことも背景にあるとみられ、記事では来年もIT分野や工学系の専門職、医師や運転手など幅広い職種で深刻な労働力不足が続き「制裁下の経済の立て直しを困

    “ロシア国内で労働力不足 深刻化” 国内経済へ打撃との指摘も | NHK
    meishijia
    meishijia 2023/12/25
    未成年を使うだろうし、それは東部の少数民族なんだろう。