2017年1月8日のブックマーク (13件)

  • 【四コマ漫画】初売ゲットできるかな - 旧)脱げないヘルメット。

    あけましておめでとうございます。 日、まんまと寝過ごして、夫がひとり寒空のした出かけて行きました…。 初売りといえば昔は1月の2日からが一般的じゃなかったですか? コンビニもまだあまりない時代、元旦はほとんど、どこのお店もあいていなかったような。 元旦も休まず働いていらっしゃる方々のおかげで、最近の初売が成立しているのですね。夫もお目当てのものをなんとか購入できました。ありがたいことです。 ニワトリの絵…というと真っ先にグーグーガンモが思い浮かぶ世代です。 昨年中は大変お世話になりました。 今年もどうぞよろしくお願いします。

    【四コマ漫画】初売ゲットできるかな - 旧)脱げないヘルメット。
    meitanteiconankun
    meitanteiconankun 2017/01/08
    キレイに寝過ごしてますねー!笑わせていただきました!
  • 店員のお勧め商品にもご用心 - 流され者

    お正月 昨年の年末にはクリスマスカードを描いてブログにアップしようとしたものの、家族・親戚の不調合戦によって出来ませんでした。 そしてその後のオーブンレンジの乱によって、最後までバタバタとした落ち着かない年末を送る羽目になりました。 しかも今年は手書きのイラストを描いてオリジナル年賀状を作ろうと思っていたことも実行できなかったので、せめてこのブログではオリジナルイラストの年賀状をアップしようと思っていたのです。 ・・・が、やはりそれも叶わぬこととなり、昨年最後のしょっぱいイラスト同様に、今年一番最初のイラストもしょっぱいことになってしまいました。 今年もいきなりトホホなことが起こってしまったので、そのことを長々と綴ってしまってスミマセン・・・。 相次ぐ故障 親戚の子供たちへのクリスマスプレゼントの後、オーブンレンジの故障での思わぬ出費、さらにクリスマスの後すぐにやってくるお年玉も配らなけれ

    店員のお勧め商品にもご用心 - 流され者
    meitanteiconankun
    meitanteiconankun 2017/01/08
    ツイッターから遊びに来ました。店員さんすごいですねー!ここだけの話が多い笑
  • 『修学旅行の「えっ?」』の話 - 描かずにはいられない日記

    高校の時の修学旅行のときのこと・・・ 高校生のクセにぎっくり腰ってxxx 我ながら情けないxxx で、この後どうしたかと言うと、 湿布を貼って、痛み止めを飲んで、なんとかそのまま出発。 まぁ、出発出来たくらいだから、 そこまでひどいものじゃなかったんだと思う。 とは言え、動けるかどうかは不安だった。 その後、新幹線でじっと座ってたからか、到着したころには奇跡的に復活! 修学旅行から来るテンションのお陰なのか、 若さゆえの回復力なのかは不明・・・ 今考えたら、よくそのまま行こうと思えたもんだと思う。 だって、回復しなかったら、 そのまま向こうで寝たきりで過ごすことになったかもしれないのに・・・ 自分のことながら、その選択にびっくり。 ほんまそれ!・・・・・ ブログランキングに登録しています。 応援クリック頂けるとかなり喜びます。 人気ブログランキングへ にほんブログ村 お、おねがいします・・

    『修学旅行の「えっ?」』の話 - 描かずにはいられない日記
    meitanteiconankun
    meitanteiconankun 2017/01/08
    まさかの体験ですね~!バッグがすっごい重そう!!!
  • 燻製アレコレ - 孤独のレシピ

    こんにちは 一人堂です 日は前回の冷薫のついでにアレやコレやを燻製したので、写真を添えてレシピをご紹介 道具はスキレットと下にひく網、蓋がわりのボウルにスモークチップ ボウルは燻製後煙で黒くなってしまうので、犠牲にしてもいいものを使ってください 種類は初心者なのでメジャーなサクラ一択 牡蠣の燻製 先ずは片栗粉や卵白で牡蠣の汚れをこすり流水で洗い流します 水分をよく拭き取ったらテフロン加工のフライパンで油を少量ひいて汁がなくなるまで両面を焼き、ウィスキーでフランベします キッチンペーパーを敷いた皿にあけ、ラップをしないで冷蔵庫で1〜2時間ほど風乾させます 表面が乾いたら、スキレットにスモークチップと網を乗せ強火にかけ、煙が出始めたところで牡蠣を乗せてボウルで蓋をし、弱火で20〜25分燻せば完成です 家の中でやる場合は煙が凄いので窓を全開にして換気扇を回しましょう 外でやる場合は洗濯物があ

    燻製アレコレ - 孤独のレシピ
    meitanteiconankun
    meitanteiconankun 2017/01/08
    いつもながらホントにおいしそうです♪
  • 開けるのが楽しいパッケージ「誉の陣太鼓」(熊本県) - くらしのちえ

    銘菓といえば「陣太鼓」(陣太鼓)。上品な甘さで炊かれた大納言小豆と包まれた求肥の絶妙なバランスのお菓子。そして阿蘇の伏流水を使ったなんとも清々しいお味なのです。 開けるのが楽しいパッケージ そして、べるまでが楽しいお菓子でもあります。 立派な箱の中には…アルミで綺麗にヒダをつけて包まれた陣太鼓が出てきます。 紙缶詰製法として特許を取得しているそうです。この製法のおかげで、常温で日持ちするのでお土産として最適なのです。 マットな色調の鈍い金色の箱から出てきた光輝く金色。初めてべた人は驚いてくれます。これを開封する作業がまた楽しいのです。 専用ナイフで開ける一手間がより美味しくする 小道具がついたお菓子にはべる喜びがさらに増すように思います。 例えば、小道具(専用の楊枝やナイフ)が添えられている銘菓を挙げると ・伊勢の赤福(専用の木べら付き) ・静岡の安倍川(専用爪楊枝付き) ・山

    開けるのが楽しいパッケージ「誉の陣太鼓」(熊本県) - くらしのちえ
    meitanteiconankun
    meitanteiconankun 2017/01/08
    陣太鼓!久しぶりに見ました~!なんだかうれしいです^^
  • 【真っ直ぐ勝負!】僕が書いている「5つのブログ」を紹介させていただきます! - 『本と文房具とスグレモノ』

    「文房具朝会@名古屋」という文房具好きが集まるコミュニティを主催していますフミヒロと申します。並行してこの文房具ブログ「文房具ビズ@と文房具とスグレモノ」も書いております。毎日文房具好きの方のために文房具情報を発信しておりますので、今後も宜しくお願いします。 あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。 ときどき紹介させていただいているのですが。僕は5つのブログを並行して運営しています。「そんなこと出来るのか?」と言われてしまいそうですが、出来ちゃいます。基、この文房具ブログは毎日書いてますけど、他は不定期なので…(笑) はてなブログに引っ越してきて、PRO契約すると(月額¥600程度だったような)一人で10個のブログタイトルを持てると知って飛びつきました。文房具ブログに余計なノイズを入れたくなかったからです。 僕は「文房具」「思考」「仕事」「読書」「写真」という

    【真っ直ぐ勝負!】僕が書いている「5つのブログ」を紹介させていただきます! - 『本と文房具とスグレモノ』
    meitanteiconankun
    meitanteiconankun 2017/01/08
    さっそく5ブログチェックしてきましたよ~^^フミヒロさんのいろんな面が知れて面白かったです。写真、すごく良いですね!!また覗きにいきまーす。
  • 冬晴れの公園でうたた寝をするネコさんに出会う - ネコと夜景とビール

    公園のベンチで昼寝するネコさん カメラを持って散歩していると公園があったので立ち寄ってみました。公園に立ち入ると一匹のネコさん。撮影しようとカメラを向けると途端にそっぽを向いて歩き出したので追いかけてみると「こっちのネコを撮ればいいじゃないか」と言わんばかりにベンチでくつろぐ2匹のネコさん。最初に見かけたキジトラさんには断られてしまいましたが、こちらの黒ネコさんと茶白ネコさんにモデルになってもらいましょう。 黒ネコさんはこちらにはお構い無しで毛づくろい。マイペース。 茶白ネコさんに忍び寄る怪しい影。 冬の日差しをたっぷり浴びられる特等席のベンチでまどろむネコさん。この日はAF-S NIKKOR 24mm f/1.8 EDというレンズをつけていたので、ネコさんをこの大きさで写すためにはかなり近づいて撮影する必要があります。近づくと一応こちらを見ることは見るのですが、そんなことには動じないよう

    冬晴れの公園でうたた寝をするネコさんに出会う - ネコと夜景とビール
    meitanteiconankun
    meitanteiconankun 2017/01/08
    かわいい♪
  • 海外でiPhoneのGoogle Mapアプリがオフライン(ダウンロードなし)でも利用できて位置情報もひろえた話し - あなlog

    meitanteiconankun
    meitanteiconankun 2017/01/08
    ツイッターから遊びにきました!これは便利な使い方ですね~!覚えておきます。
  • コンフォートゾーンから脱出しなければ一生「成長」できない - K(ケー)ブログ

    2017 - 01 - 06 コンフォートゾーンから脱出しなければ一生「成長」できない list Tweet こんにちは、K(ケー)です。 あなたがいつまでたっても「成長」できないのは「コンフォートゾーンから脱出」していないからです。 自分が今より成長できないのは何故なのでしょうか。そもそもあなたは以前より成長できているのでしょうか?私も以前は、この「成長」という言葉に曖昧さを感じ、自分が成長できているのか感じ取ることができませんでした。しかし今回ご説明する、 「コンフォートゾーンからの脱出」を認識できるようになってから、自分の成長が実感できるようになりました 。コンフォートゾーンを知ることで、少しでもあなたが「成長」を実感できればと思います。 コンフォートゾーンとは では早速、さっきから頻出していたコンフォートゾーンという謎の単語はどういった意味なのか説明しましょう。コンフォートゾーン。

    コンフォートゾーンから脱出しなければ一生「成長」できない - K(ケー)ブログ
    meitanteiconankun
    meitanteiconankun 2017/01/08
    ツイッターから読みにきました!年の始まりに気合いの入る内容ですね~。実践あるのみ、正にそのとおりだと思います!
  • 勝手に有料化チャレンジ。 : 持たない暮らし〜ミニマム生活。〈ねこと暮らすミニマリスト〉

    モノが少ない暮らしはたまに不便だと感じることもあるけど、結構面白い。 疲れた時は手抜きして、気分がのったら手間ひまかける。 背伸びをしない、頑張りすぎない、そんな暮らしをお伝えします。 おはようございます。 先日、年末年始のゴミについての記事を書きました。 ▶️ 年末年始に溜まっていくゴミ、ちいさくなぁれ。 ブログを通して交流させていただいてる方から 「ゴミを小さくすれば小さなゴミ袋で出せるので節約にもなります」 とツイッターでコメントをいただきました。 なんとゴミ袋が有料とのこと! 私の住んでいる地域は無料なのでスーパーの袋で出すことができますが 今は自治体指定の有料のゴミ袋の地域が増えているんですよね。 わりと近い(といっても遠いけど^^;)場所でゴミ袋が有料の場所は たぶん町田市なのかなぁと思って調べてみました。 燃やせるゴミ・燃やせないゴミ・プラスティック専用と分かれているそう。

    勝手に有料化チャレンジ。 : 持たない暮らし〜ミニマム生活。〈ねこと暮らすミニマリスト〉
    meitanteiconankun
    meitanteiconankun 2017/01/08
    ツイッターから遊びにきました!面白いチャレンジですね♪
  • 新年早々手に入れた「私史上最凶の鬱袋」の中身を公開 - ハッピーバッグ★マニアックス

    「松の内に福袋記事書ききるわ!」と宣言したので、福袋話も今日が最終回です。 私が一年で最も金を撒き散らすほど、愛してやまない福袋。 その楽しさ、嬉しさ、ドキドキ、わくわくを これでもか!これでもか!と記事に認めて来たわけなんですけど、 「来年買ってみたい!」とか「そんなのあったんだ!しらんかった!」とか、 たくさんコメントをいただけてほんと嬉しい。いつもの何倍も人が来てくれてほんと嬉しい。 ただ、お得で嬉しいだけじゃないのが、福袋の福袋たる所以。 これまで、オトクで嬉しい福袋ばかりを紹介してきましたが、そればっかりじゃないのが、福袋が福袋である理由なのです。 そんなわけで日は、私が新年早々手にしてしまった「私史上最凶の袋」をご紹介します。 ほんの出来心だったんです… ヴィヴィアンの福袋を買うために、札幌の三越に朝6時から並んだ17歳の元日以来、福袋が放つ、妖しげな魅力に取り憑かれ、毎年

    meitanteiconankun
    meitanteiconankun 2017/01/08
    うわぁ・・・。これはツラいですね~。
  • 今さらですが、箱根駅伝を観て感動した! - リウのくらしの絵日記

    世間は仕事も始まって 通常営業になっているのに、 お正月の「箱根駅伝」のお話。 5年くらい前から、お正月は 箱根駅伝を観るようにしています。 箱根駅伝を好きになったワケ 昔はちっとも興味ありませんでした。 でも、近頃の駅伝選手の イケメンぶりや(そこ!?) 仲間や家族とのエピソードに 心打たれ、応援するように なりました。 当は兄弟で走る予定だったけど、 怪我でかなわず、 お兄さんが給水係で 弟を応援するという姿には もう涙・・・ 一生懸命息子さんを応援するご両親。 どんな小さい新聞の記事も スクラップにして保存して、 大切にしていらっしゃる。 その息子さんも両親に感謝してますと インタビューで答えていたけど、 なんか、そういう事言うの、 照れくさくてなかなか言えないんだけど、 しっかり、言ってくれるなんて、 もう、おかあさん、うれしいよ・・・ ありがとう・・・ あ、別にわたくしではない

    今さらですが、箱根駅伝を観て感動した! - リウのくらしの絵日記
    meitanteiconankun
    meitanteiconankun 2017/01/08
    サボりがちな筋トレですが、ちょっとやる気になりました!
  • https://biz-you.com/2017/01/07/young/

    meitanteiconankun
    meitanteiconankun 2017/01/08
    たしかに若さって実年齢とは違うところにあるのかもしれませんね!