タグ

2013年8月20日のブックマーク (6件)

  • 高齢出産 50代出産は51万人に8人

    高齢出産を目指す私たち夫婦にとっては、坂上みきさんの妊娠報道は明るい話題となりました。 53歳で妊娠かぁ♪希望が湧くね! と主人は嬉しそうでした。 日の初産の平均年齢は昨年とうとう30歳を超え、30.1歳 となりました。 初産が30歳になったのですから、高齢出産化しているみたいですね。 10年ほど前は28歳程度、年々少しづつ上がっているそうです。 高齢出産は35歳以上と言われていますね。 初産だけでなく、第2子、第3子の出産をする年齢もどんどん上がってきています。 タレントさんの出産の話題を聞いていると、40歳を超えて出産も珍しくはなくなりました。 しかし、高齢出産が増えているとはいえ、50代での出産となると話は別です。 その中でも50歳を超えて第一子を出産した数はわずか。 51万人のうち、8人 ですよ。(これは一昨年の厚生省調べです) たった8人なのか、8人もいらっしゃる!なのか… 5

    高齢出産 50代出産は51万人に8人
    mekurayanagi
    mekurayanagi 2013/08/20
    こうやって「自己実現」にとりつかれた超高齢出産を煽って崩壊寸前の日本の産科医療にとどめを刺します。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    mekurayanagi
    mekurayanagi 2013/08/20
    「(経歴が)凄い」人が僧侶になっただけで、凄い僧侶ではない。
  • 【報道しない自由】京大教授「朝日と毎日の報道番組は、もはやただの思想誘導」

    マスメディアに問われる公平性の原則 世論誘導の誘惑に自制を 京都大学公共政策大学院特別教授 佐伯 英隆 昔から議論のネタではあったが、近年、自公から民主へ、さらに民主から自公への政権交代過程に伴い、マスメディアの公平・中立性の議論が一段と喧(やかま)しい。先の衆院選、参院選では、個々の弁士の演説終了後、かなりの頻度で取材中のマスコミ関係者に対し聴衆から「偏向マスコミ帰れ」の大合唱が沸き起こった。これまでに無い出来事である。 これまでマスメディアは一応、公平・中立という建前の旗印だけは降ろさずに来たが、最近その仮面もかなぐり捨てて、それぞれ思い思いの方向に突っ走り、タガが外れた印象がある。「議論を呼びそうだ」「問題となりそうだ」という表現を加えて世論を誘導することも簡単だ。そういった誘惑を報道人としての使命感と矜持(きょうじ)で自制してもらいたいのだが、自制より報道各社の政治方針に沿う

    mekurayanagi
    mekurayanagi 2013/08/20
    産経はもはやただの妄想誘導。
  • 【本紙・FNN合同世論調査】公明支持層「反自民」くっきり 消費税増税、TPP…改憲以外も+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    産経新聞社とFNNの合同世論調査では、安倍晋三内閣が今後検討を格化させる集団的自衛権の行使容認や憲法改正について、連立を組む公明党支持層の根強い反対姿勢が浮き彫りになった。昨年12月の衆院選と今年7月の参院選を経て安定政権を確立した自公両党だが、公明が政権の「ブレーキ役」どころか、「抵抗勢力」となる可能性は大きい。 世論調査によると、政府が容認を検討する集団的自衛権の行使について、公明支持層の賛成は39・1%にとどまった。自民党の60・4%を大きく下回り、全体の45・4%よりも低い。野党の日維新の会(57・4%)とみんなの党(48・7%)をも下回った。 行使容認の憲法解釈見直しに前向きな小松一郎内閣法制局長官の起用についても、公明の「評価する」との回答は39・1%で維新の48・5%を下回った。憲法改正でも公明の賛成は39・1%と、維新(55・9%)、みんな(48・7%)より低かった。 

    mekurayanagi
    mekurayanagi 2013/08/20
    “集団的自衛権の行使について、公明支持層の賛成は39・1%”十分多い。理屈つけて学会幹部は賛成するんだろうが、ルビコン渡った先に学会は自民ケツ舐めカルト以外のアイデンティティを見つけられるのか
  • はだしのゲン:鳥取市立中央図書館でも事務室に別置き- 毎日jp(毎日新聞)

    mekurayanagi
    mekurayanagi 2013/08/20
    図書館職員が国民の知る権利に奉仕する専門職でなく、役人の天下り・島流しポストと業務委託のパートになり、図書館とツヤタの区別がつかない市長や歴史修正主義・思想介入に熱心なクレーマーの遊園地になった図書館
  • 性風俗という職 働く若い女性に聞く:Love & Sex:popress:北陸中日新聞から:中日新聞(CHUNICHI Web)

    性風俗業を仕事に選ぶ若い女性が増えているという。合法であろうと、男女が金銭を介して性的サービスを受けたり、提供したりする関係には賛否両論がある。ただ、当事者である女性たちの思いを表立って聞く機会はあまりない。なぜ性風俗の世界に自ら入ったのか。実際に働いている3人=いずれも仮名=から現状を聞き、その背景を考えてみた。(担当・角雄記)

    性風俗という職 働く若い女性に聞く:Love & Sex:popress:北陸中日新聞から:中日新聞(CHUNICHI Web)
    mekurayanagi
    mekurayanagi 2013/08/20
    若年層の自己肯定感需要とシンママの生存手段、競争激化で収入減。性の自己決定論でエンコー礼賛を経て華麗に東大教授令嬢とご結婚なさった宮台先生のコメがいい味出してますね。